タグ

ブックマーク / www.orangeitems.com (3)

  • ITが単純労働を食い散らかした後にやってくること - orangeitems’s diary

    勤労は権利 使いきれないほどのお金を手に入れたとします。 そうすると、人間どうなるかというと、表層的に考えれば仕事をしなくていいやと考えるでしょう。 ただ、仕事をすることは基的には義務ということになっています。 第二十七条 すべて国民は、勤労の権利を有し、義務を負ふ。 これは日国憲法の一文ですが、働くことというのは国民の義務であると同時に、権利でもあるんですね。働こうと思ったら働くことができるというのは権利であるというのは面白い考え方だと思います。 だいたいは勤労=義務の議論ばかりが優先するのですが、いや、働く権利があるのだという話は注目に値すると思います。 さて、なぜにこんなことを前段に置いたかというと、どうも最近のITが、人を働かせないことに注力しているからです。 最近、単純労働力確保の方法が、人間ありきではなく、IoTとかRPAとかロボットとか、非人間メソッドが普通になってきた。

    ITが単純労働を食い散らかした後にやってくること - orangeitems’s diary
    Yoshiya
    Yoshiya 2019/12/16
    ここでいう単純作業って、データ入力などの事務定形作業なのか、工場の自動化なのかが分からない。
  • 家庭用プリンターの熱狂と失望 - orangeitems’s diary

    プリンターが売れない HPという会社は今、サーバー向けの製品群をHPEに切り離して、PCやプリンターなど個人向けの事業に集中しているのですが、プリンター部門が不調とのことです。 www.itmedia.co.jp 米HPは10月3日(現地時間)、向こう3年間で7000~9000人を世界で削減する計画を発表した。全従業員の約16%に当たる。このリストラにより、年間約10億ドルのコスト削減を見込む。 同社が8月に発表した第3四半期(5~7月期)の業績は、PC部門は増収減益、プリンタ部門は減収減益だった。 パソコンは売れているが、プリンターが売れない。 何となく状況はわかります。 考察 昨日、ドライブをしているときにやけに立派なカメラ屋さんがあって、駐車場も構えていて、「こんなデジタルなご時世にやっていけるのかな?」と思ったんです。ひところEPSONやCANONなどの家庭用プリンターが大流行りし

    家庭用プリンターの熱狂と失望 - orangeitems’s diary
    Yoshiya
    Yoshiya 2019/10/09
    プリンタ本体よりも交換用のインクで儲けるビジネスモデルが有る限りプリンタ本体の出荷金額(台数)は減ると思う。私は通常の印刷と年賀状はプリンタ、写真印刷はコンビニで分けている。
  • ITエンジニアにとっての技術力とは何か? - orangeitems’s diary

    クックパッド 考えさせられた記事です。 www.moneypost.jp 料理レシピサービス大手のクックパッドの2019年12月期第2四半期(1~6月)業績は、売上高に当たる売上収益が57億8000万円と、前年同期比で2.6%のマイナスとなった。営業利益は4億5600万円となり、前年同期比71.2%のマイナス。国内の平均月間利用者数は5483万人と発表しているが、2016年(第4四半期)の6414万人と比べると1000万人以上減っており、苦しい状況が続いている。 レシピ動画サービス「デリッシュキッチン」「クラシル」などといった競合サービスも台頭するなか、ユーザーは現在のクックパッドについてどのように捉えているのだろうか。同サービスの愛好者、過去の利用者に話を聞いた。 古参のWebサービスで過去急成長したものの、最近伸び無くなったりもしくは下降線をたどっているというのは、いくつか心当たりがあ

    ITエンジニアにとっての技術力とは何か? - orangeitems’s diary
    Yoshiya
    Yoshiya 2019/09/27
    ユーザー視点が全くないのが、「はてなクオリティ」
  • 1