とある中古レコードから出てきた息子を失った母親の手紙がオンライン上で話題となっている。 レディット利用者の「マクター(Muctur)」は、「ディスコグス」でサウンドガーデンの中古アルバム『スーパーアンノウン』を購入したところ、その中に手紙が入っており、その手紙の写真をオンラインにアップしている。 手紙の内容は次のようなものだったという 「コレクターの方へ このレコードがどこから来たのか知りたいと思うあなたのために。 私はマークの母親です。マークは2002年に他界しました。彼が39歳の時、オレゴン海岸山脈をランニングしている最中に心臓発作を起こしたのです。彼が最も愛していたランニングをして、音楽を聴き、もちろん彼の息子のカイ(マークはサーファーでした)と過ごした美しい場所で亡くなったことが私たちの唯一の慰めです。 マークは大学に通っている80年代の間から音楽を集めていました。彼が持っているす
忙しい人のためのサマリ 「傘を持って行った方が良いか」教えてくれるLINE Botを作ったので、コミュニケーション設計として重要だった3つの考え方を書きました。「入力方法」「返答方法」「名称やキャラクター設定」を考えたら、コミュニケーションプラットフォームでBotサービスを作るときに大切にしたいことが分かりました。 カサいる? LINEのBOT API Trialを利用して、「カサいる?」というBotを作ってみました。 画像にあるとおり、LINEトークの基礎機能である「位置情報を送信」すると、傘を持っていくべきか(その地点に今雨が降っているか、1時間の間に傘が必要なくらい雨が降るのか)を教えてくれるもの*1です。 よかったら試してみてください。 (LINEアプリ内のQRコードによる友達追加から上の画像を読み取ってみてください) というBotサービス紹介だけでは申し訳ないと思うので、ここでは
日本社会のIT(情報技術)高度化を支える人材育成が柱で、次期学習指導要領が始まる2020年度からコンピューターのプログラミング教育を小中学校で必修にするほか、外国人の専門家が日本に永住しやすくする。日本が官民一体で取り組む10分野を具体的に掲げ、政府が目標とする20年頃の名目国内総生産(GDP)600兆円の実現を図る。 新成長戦略は、19日に開く政府の産業競争力会議(議長・安倍首相)で公表する。少子化でも経済成長を続けるため、ビッグデータや人工知能(AI)などを駆使する人材を育てて、生産性を高めることを目指す。 プログラミング教育としては、小学生には興味を持ってもらうための体験学習を、中学生にはホームページの作成などを想定している。産業界には、教材の開発や講師の派遣などで協力を求める考えだ。
Nintendo Switch 2: Everything we know about the coming release
一昨日、ひさしぶりにマーケティングについての講演をしてきました。 会場がちょっと大学の教室っぽいところで余計な緊張と興奮が襲ってきましたけど、本人的には満足のいく話ができたと思っています。時間はちょびっとオーバーしたけど。 今回は基礎講座という業界新人向けのセミナーだったので、初心者向けの内容を用意したのですが、自分にとっても基本を振り返るいい機会になりました。 たとえば「マーケティングとはなにか」について。 あなたにとって「マーケティングとは○○である」を言語化できますか? 上記の4つの定義はぼくの歴代の定義です。 数年ごとに再考してアップデートしてるんですけど、過去の自分の定義を読み返すとなんともこっぱずかしいですね。 とくにふたつ目。「利益を最大化」じゃなくて「極大化」なんて、いかにもマーケティングをかじった程度のやつが調子に乗ってドヤってる感じがします。ほんと恥ずかしい。 ここにい
熊本県益城町平田の無職内村宗春さん(83)は、倒壊した家の下敷きとなり、死亡した。孫娘の愛美さん(24)らが、家のはりなどに挟まれた宗春さんに声をかけると「大丈夫、大丈夫」としっかりした声が返ってきたが、だんだん声が小さくなっていったという。 自宅は木造2階建てで築100年以上だったが、14日の地震ではさほど揺れず、宗春さんも「あとは余震だけだから大丈夫だろう」と話していたという。 益城町平田の西村洋介さん(38)は自宅居間で80代の祖父母と寝ていたときに激しい揺れに遭遇。天井が落下し、生き埋めになった。西村さんは、はうようにして脱出したが、祖父母は6時間後、心肺停止状態で見つかった。 14日夜は祖父母と一緒に近くの公民館で一夜を明かしたが、15日夜になって停電が解消されたため自宅に戻ったという。「余震も落ち着き、ほとんど寝たきりの祖父には慣れた家のベッドの方がいいと考えた。家に戻っていな
政府の地震調査委員会(委員長=平田直(なおし)・東京大地震研究所教授)は17日、臨時会を開き、マグニチュード(M)7・3の本震が発生したと見られる布田川(ふたがわ)断層帯で、動いた断層の総延長は約30キロ・メートルに達していた可能性があるとの見解を示した。 地殻変動を解析した結果、断層帯の全長は、政府が想定していた「約64キロ・メートル以上」より数キロ・メートル長く、北東端は熊本県南阿蘇村の阿蘇山のカルデラの内側に及んでいると見られる。 国土地理院も、これまで布田川断層帯の北東端とされていた地点から、さらに2キロ・メートル北東の地面で、断層が動いた痕跡を確認した。場所は震源から約21キロ・メートル離れた南阿蘇村の水田地帯。小型無人機(ドローン)の撮影で、痕跡を確認した。 ◇ 布田川断層帯の北東端に近い南阿蘇村立野では、16日の本震で大規模な土砂崩れが発生、阿蘇大橋が崩落した。 1
テクノロジーの祭典「The Consumer Electronics Show (CES)」は荒涼としたネバダ州の砂漠の街・ラスベガスで毎年開催される。喧噪、画面、説明するスタッフ、自動車、ドローン、ガチャガチャ音を立てるロボットが所狭しと展示されているコンベンションセンターに、17万人もの来客が詰めかける。その中にGoogleのCEOであるスンダー・ピチャイはいた。 ピチャイは43歳。長身。やせ形で、服装はカジュアルなことが多い。今日はVネックのセーターを襟付きシャツの上に着て、ジーンズを履き、四角いフレームのめがねをかけている。少し白髪交じりの髭は、手入れされている。ぱっと見た感じ、その他大勢のCESの来場者たちと変わらない。モーション・シミュレータに乗り、ホール中のお祭り騒ぎの喧噪のなかで自分の声が届くように調整する。彼にとってはスリリングなことだ。このモーション・シミュレータでは2
大腸は人間の大切な免疫器官です。 腸内フローラ、腸活という言葉もメジャーになり、腸が消化だけではなく体全体の健康を整える免疫器官ということが周知されるようになりました。 僕自身、大学で食品微生物を研究していたこともあり、乳酸菌やヨーグルトに関してはちょっとうるさいですよ。 乳酸菌、腸内環境、ヨーグルトの基礎知識を専門外でもわかるように解説します ヨーグルト、乳酸菌飲料、発酵乳など『乳酸菌』を摂取できる食べ物、飲み物はたくさん。 僕も昔はカルピスジャンキーでした。今はヤクルトばかり飲んでいます。 ところで… ヤクルトとピルクル… どちらも飲んだことありますか? 似た容器に入って、同じような味で、同じ効果… そう思っている人も多いかもしれません。 ヤクルトのほうがピルクルより高いので、値段でピルクルを選んでいる人も。 では、ヤクルトとピルクルの差はなんでしょうか? 今回は、食品メーカーの中の人
ソニーは2016年4月18日、パナソニックと共同開発した業務用次世代光ディスク規格「アーカイバル・ディスク」を採用したオプティカルディスク・アーカイブの第2世代モデルを8月末に発売すると発表した。容量3.3Tバイトのアーカイブカートリッジ「ODC3300R(追記型)」は価格オープン、予想実勢価格1万8000円前後。USB 3.0対応ドライブユニット「ODS-D280U」は希望小売価格120万円(いずれも税別)。 アーカイバル・ディスクは、積層記録膜を両面で6層化した光ディスク。記録層はレコードの溝のようならせん状配列で、凸部分(ランド)と凹部分(グルーブ)で構成されたランド&グルーブ記録技術を採用し、ディスク1枚当たり300Gバイトの容量を可能にした。また、記録膜に酸化物を用いることで、ISO加速度試験による保存寿命100年超の高耐久性を備えた。 ODC3300Rは、アーカイバルディスク1
皆様、こんばんは。 今回の投稿は、「Windows 7」のバックアップと復元に関する投稿となります。 それでは今回の投稿にまいりましょう。 【スポンサーリンク】 はじめに さて改めまして今回の投稿は、「Windows 7」のバックアップと復元に関する投稿になります。 「Windows 7」以後の「Windows OS」に関しては、「Windows OS」の標準機能の一つとして、「Windows OS」のバックアップ機能が実装されています。 そして「Windows 7」のバックアップ機能についても、決して操作性の良いバックアップ機能とはいえませんが、仮にお使いの「Windows 7」が不測の事態によって起動しない等のトラブルに遭遇する場合に、「Windows 7」のバックアップイメージから、「Windows 7」を簡単に復元することができるという非常に有効な対策といえます。 そこで今回の投稿
お知らせ ニュースリリース 2016年度一覧 IoT推進ラボ第2回先進的IoTプロジェクト選考会議「IoT Lab Selection」(官民合同資金・規制等支援)のプロジェクト募集を開始しました IoT推進ラボは、平成28年4月15日より第2回先進的IoTプロジェクト選考会議「IoT Lab Selection」(官民合同資金・規制等支援)のプロジェクト公募を開始しました。 1.概要 IoT、ビッグデータ、人工知能といった技術革新によって、世界的に産業や社会の在り方が大きく変革しつつある状況を踏まえ、我が国においても、新たなIoTビジネスモデルの創出やIoTプラットフォーマーの発掘・育成を図り、新たな成長の原動力としていくことが必要です。 このため、IoT推進ラボでは、政府関係機関、金融機関やベンチャーキャピタル等と連携し、成長性・先導性、波及性(オープン性)、社会性等の観点から優れたI
コンビニに塾、ファストフード。今や身近なフランチャイズ(FC)ビジネスでは、多くの店主が働く。本来は本部と「対等」な関係のはずだが、「上下関係」や過労に悩まされる店主が少なくない。 コンビニ最大手「セブン―イレブン」の店主だった埼玉県川越市の大家史靖さん(42)は、「本部社員のパワハラに悩まされた」と話す。 「練馬南大泉5丁目店」(東京都)の店主になったのは2007年。事前に「1日の売り上げはすぐに70万円になる」と説明されたが、「自分は届かなかった」。人件費を削ろうと、ほぼ毎日出勤。夜通しの勤務も週3日ほど入った。 本部に払う「ロイヤルティー」は、「売上総利益」の半分以上。12年4月の損益計算書をみると、その額306万円。従業員の人件費などを引いて手もとに残った利益は14万円足らずだった。 「店舗経営相談員」と呼ばれる本部社員の日々の来店指導も厳しかった。返品作業にミスがあると、商品のド
過去1500年間に発生した地震による震度の最大値をまとめた画像です。 解説のページもご覧ください。 (どの地震で震度いくつを記録したか、などがまとめてあります) ●おわびと訂正 北海道宗谷地方北部の最大震度を3としていましたが、4の誤りでした。 山口県西部の最大震度を4としていましたが、5弱の誤りでした。 皆様にご迷惑をおかけしましたことを深くお詫びいたします。
404 NOT FOUND 指定されたページかファイルが見つかりません。 指定されたページかファイルは削除されたか、アドレスが変更された可能性があります。 MANTANWEBトップページへ戻る
いま注目すべきシリコンバレーの有名なIT企業は新規のデザインや機能が有効かどうかを検証するためにA/Bテストを行っています。 その一方で、日本の企業も含め、A/Bテストを本番環境で導入している企業は非常に少ないです。 加えて、日本で言われているA/Bテストと海外で言われているA/Bテストは少々異なるものだと感じています。 日本のA/Bテストはフォームの最適化やデザインの修正にとどまっている一方で、海外のA/Bテストはプロダクト開発のサイクルの一部分となっています。 プロダクト開発のサイクルの一部としてA/Bテストを取り入れるためには、大量のテストを定常的に回していく仕組みが必要となってきます。 そこでデータドリブンであると言われているようなシリコンバレーのIT企業は自社でA/Bテストの基盤を作成しています。 今回は社内A/Bテスト勉強会で発表するために、シリコンバレーの有名IT企業がどのよ
普段開発とかしない人達にもデータベースに簡単に触れられるようにしたお話です. 安全なデータベースを作る 本番サービスのデータベースと同等,だけど個人情報的なものは隠しておきたい,よく聞く話ですね. これについては様々なアプローチがあるようですが,できる限り安定させたい&バッチでやるにしてもサーバの面倒を見たくない,とう方針のもと,RDSのスナップショットを利用して作成することにしました. 処理の流れ RDSが1日1回スナップショットを取っている(これはRDSの機能) RDSのスナップショットが取られると,RDSからイベント通知が投げられるので,SNS→SQSへ届くようにしておく(これもRDSの機能) CloudWatchでSQSのキュー数を監視するようにしておき,キューが1つ以上になると処理用のインスタンスを立ちあげる設定にしておく(CloudWatch,AutoScalingの機能) イ
金沢中日登山教室で、送電線鉄塔は登山の目標になると講義してきました。鉄塔は、電力会社が発電所から変電所へ電気を送る送電線を支える役割を担っています。そこへは、鉄塔と送電線に異常の有無を点検する巡視路が必ずあります。 送電線は、国土地理院の地形図に記載されていますので、地形図を広げてみてください。これからの山菜シーズンでは収穫に夢中になり、いる場所がわからなくなったという事故が起きています。きのこシーズンの秋にも事故が多発します。送電線鉄塔への巡視路をたどり、林道に出て下れば人里にたどりつくことができることを教えてきました。 石川県の場合、関西電力大黒部線送電線の下にある巡視路は続いており、送電線巡視路を利用した自然観察も可能です。北陸電力の場合は、鉄塔近くまで林道を利用して鉄塔間を往復するのもあることを承知しておいてください。 例をあげておきましょう。国道157号線を、白峰方面へ行く途中の
いつもありがとうございます。福岡珈琲の旅3軒目は、今全国で最も注目されている若手No.1、豆香洞(とうかどう)の後藤直紀さんを訪ねました。 後藤さんはいろいろなことにチャレンジしてみえ、素晴らしい経歴の持ち主です。豆香洞さんのホームページよりざっと紹介いたしますと・・・。 「後藤直紀」 1975年神奈川県横浜市生まれ 福岡県福岡市育ち 趣味:読書・料理・包丁砥ぎ イベント会社勤務中コーヒーの焙煎を独学で学ぶ。 独立開業を目指し東京の老舗「バッハコーヒー」で田口護氏に3年間師事。 焙煎理論・技術を中心に、素材や製品の検証技術、抽出の基礎理論、 店舗運営やサービスの基本、コーヒーマンとしての心構えを学ぶ。 1年間コーヒー教室の講師を務めながら無店舗でコーヒーの豆を販売。 2008年6月 福岡県大野城市白木原に「豆香洞コーヒー」をオープン。 バッハコーヒーグループ所属 日本スペシャルティコーヒー
2008年に3,000人規模でスタートし、10万人規模にまで成長を遂げた台湾最大規模のロック・フェス"Rock In Taichung Festival"。日本からもSPYAIRやSWANKY DANKらが出演したことでも知られる同イベントが、今年は新たに"No Fear Festival"として開催。さらなる拡大と進化を目指す転換点を迎える。今回激ロックでは、イベント発足から2回目の開催を前に、フェスの立役者、Nuno Chen氏にこれまでの経緯を含め台湾のロック・シーン事情から今年の計画まで話を訊いた。 No Fear Festival | 激ロック インタビュー さらに本日より、Twitterにてプレゼント企画がスタート! ROOKiEZ is PUNK'Dの台湾限定Tシャツをプレゼント! 【フォロー&RTで応募】ROOKiEZ is PUNK'Dの台湾初公演記念Tシャツをプレゼント
ベイクルーズのEC事業が好調だ。2013年8月期からEC事業の売上高は前期比131%〜146%で推移し、16年8月期は同131%の215億円に達する見込みだ。全社の売上高に占めるEC事業の割合も今期で2割を超える見通し。今年10月に自社ECサイト「スタイルクルーズ」をリニューアル、12月にアプリをリリースする計画で、今後はスマートフォンを起点にしたオムニチャネル戦略を加速する。 急成長のきっかけは、4年前に行った組織の再編だ。EC事業を率いる村田昭彦ベイクルーズ上席取締役ICT統括/EC統括は、「各ブランドに散らばっていたEC担当者と業務を一つの事業部に集約・統合し、IT技術者を増員した。細かな検証と改善の繰り返しが重要なEC事業ではスピーディな意思決定と実行が欠かせない。EC業務を一元化したことで、すぐに課題を集約できるようになり、ECシステムの上流の設計から開発までを内製化したことで、
グラフィックレコーディングに集まった誤解 1993年4月5日からNHKで放送されているニュース・報道番組「クローズアップ現代」が、この4月より「 クローズアップ現代+(プラス) 」として大規模にリニューアルされました。日替わりのキャストや今までにないテーマの切り口など、変化したポイントは多々ありますが、一番の目新しい取り組みはスタジオの後方で、番組の内容をリアルタイムで描く「グラフィックレコーディング」だったのではないでしょうか。(4月11日放送回から「スケッチノーティング」と名称を変えた模様)しかしながら、この手法を取り入れてる意図が視聴者に明確に伝わっているとは言いがたい状況のようです。Twitter上では、下記のような反応が散見されました。 クロ現+で始まったらグラフィックレコーディングってやつ、ただの落書きで分かりやすくなってることは全くない 出典: Twitter 落書きみたいな
サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ
ウェブアプリケーションセキュリティにおける、ホワイトリスト、ブラックリストについての意見です。 用語の定義まず、用語ですが、ホワイトリストについては、「許可された入力値をリストとして列挙したもの」でよいと思います。ブラックリストは「拒否する入力値をリストとして列挙したもの」でよいと思います。 実装という観点からセキュリティの専門家だと、自分ではプログラムを書かない(プロダクト作成はしない)、という方もいるようですが、私は実際にプログラムを書くことが多いので、実装する立場で考えます。 ホワイトリストでも、ブラックリストでも実装できる場合を考える「ブラックリストでないと実装できない」ケースについては、ブラックリストで実装しなければなりませんから、ここは議論しないことにします。(たとえば「原則誰でも登録できるサービスだが、スパム行為を行ったアカウントはブロックする」ようなケース) そして、ホワイ
アートギャラリーやアンティークショップなど感性豊かな4店舗が入居する三光ビルが、初の合同企画を開催。 2016.04.16.Sat - 05.01.Sun | 三光ビル(愛知|東区) 感性豊かな4つのお店が一堂に会した名古屋市東区の雑居ビル・三光ビルにて、初の合同企画「Please Open 4 Doors.」が4月16日(土)〜5月1日(日)まで開催。 同ビル内には、アトリエのような雰囲気をもったユーズド衣料のブティック「used clothes A」や蚤の市を思わせるアンティークショップを併設したカフェ「3+(トロワプリュス)」、国内外のアーティストを紹介するギャラリー「gallery feel art zero」、アンティークなど個性的な逸品が並ぶセレクトショップ「shop22」。 今回のイベントは、各店舗が同時期に企画展を開催するという初の試み。それぞれのオーナーの感性によって選び
映画コラム「シネマパラダイスの怪人」を最後に更新したのが2014年ですから、ほぼ2年ぶりですね。LIVERARYをご覧の皆さんご無沙汰しています。 浅野裕介(asana、BEMBE)、藤井あきのり、太田助手。私たち3人は、2013年2月から全方位型映画トークイベント「ファントム・オブ・シネマ・パラダイス」をやっていまして。毎回テーマを決めて、それにまつわる映画についてフリートークするという…まぁ、基本は居酒屋などで映画にまつわる駄話をしているような、ゆる〜い感じのトークイベントなんです。当初は今池のジャズ・バーでやっていましたが、昨年から会場を矢場町のspazio ritaに移し、隔月ペースで地道に続けています。 今年で早くも4年目、これまでに取り上げたテーマは、「映画とジャズ」「エロ(官能映画)」「ロードムービー」「ホラー」「アートフィルム(実験映画)」「文芸映画」「恋愛映画」「夢」「ダ
そろそろ春と初夏の感じが混ざり始めて来た今日この頃。 我々PICマガジン名古屋写真部はこないだ池下周辺をカメラ散歩してきました。 池下はちょいちょい行ったことがあるけど、じっくり歩いたことは無かったので、 色々面白い発見があったり、美味しいものに出会ったりで、 なかなか楽しい写真部となりました。 以下、そんな模様を写真でお届けします。 PIC名古屋写真部で池下をカメラ散歩してきました! やって来ました、千種区池下。 いい天気! さっそくあても無く歩きます。 この辺りは新しい高級マンションと、古いレトロなマンションや渋ビルが混在してて、 そんなのを見て歩くのも楽しいです。 渋ビルとポートレイト。 で、歩いていたら「MATSUSHIMA COFFEE」というコーヒー屋さんを発見。 やっぱりどの街にもコーヒー屋さんはあるんですねぇ。 自家焙煎のお店でまさに焼きたてがどどーっと。良い香り! テイク
nagoya.php第11回に参加しました。 どう書くnagoya.phpでは、毎回、一つの課題を決め、それを皆でコードを書く、ということを行っています。今回の課題は続柄でした。詳しくはリンク先に書いてありますが、 家計図(親子関係を示すもの)がある2人を選んだとき、その2人の間の関係(親、おば、姉妹、いとこ、など)を調べたいという課題です。課題では「子供が3人」という条件があるので、このことを活用したら楽にコードが書けるようです。 私は珍しくオブジェクト指向でかきました。https://gist.github.com/ounziw/ed70cd258158ebc5bfa875a8746d9ea2 womanというクラスに、「子供を産む」メソッドを実装しています。「子供を産む」ときに親子関係もセットする、という方式です。後は、「親を取得する」「子を取得する」「おばを取得する」...というメ
大相撲の春巡業は18日、東京・九段北の靖国神社で奉納相撲が行われた。 この春巡業では、14日夜の前震発生以降、16日の高崎巡業、17日の埼玉・川口巡業で、熊本地震に向けた募金活動を行っていた(15日は移動日のため開催なし)。ただ両巡業とも、勧進元(主催者側)が日本相撲協会巡業部の了解を得て行ったもので、高崎では地元の女性関係者が募金箱を持って呼びかけ、川口では入退場口に募金箱が置かれただけで、同協会関係者はタッチしなかった。 この日は初めて、同協会が主導する形で行われ、力士が募金箱を手に観戦客の入退場口付近に立ち、募金を呼びかけた。参加したのは幕内では大分県出身の関脇嘉風(34=尾車)、十両では熊本県玉名市出身の天鎧鵬(31=尾上)、長崎県出身の佐田の富士(31=境川)鹿児島県出身の千代丸(25=九重)ら九州出身力士。また出身地に関係なく朝弁慶(27=高砂)、阿武咲(19=阿武松)、天風(
熊本刑務所(熊本市中央区)が施設の一部を開放し、地震で被災した近隣住民約150人を受け入れている。法務省によると、刑務所が災害時に住民の避難場所になるのは初めて。同省幹部は「水や食料が十分にあり、避難者がいる限りケアを続けたい」と話している。 法務省によると、熊本県益城町で震度7を観測した翌日の15日夜に職員用の武道場を開放。周辺は住宅が密集し、当初はそこまで多くなかったが、16日未明の地震後に地域の人が一気に訪れ、一時は約250人が身を寄せた。福岡や山口、広島から職員が応援に入り支援に当たっている。 刑務所自体は、外塀にひびが入ったり、作業場の蛍光灯が落ちたりしたものの、人的被害や受刑者の混乱はなかった。刑務所は災害救助法の適用外のため非常食を多く蓄えていたほか、水は井戸水を使っていたため、避難者が食料や水に困ることはなかった。中には、会員制交流サイト(SNS)の投稿で井戸水がもらえると
ジュニアは、兄のせいじが祖父の家でイタズラをしたせいで、柿の木に縄で括り付けられたという幼少期のエピソードを披露。「その頃は縄解かれへんやったろうし、(助けたいが)解くのは違うと思ってんねん。だからお菓子をせいじに食べさせて……」「兄弟愛やな。泣きながら『こんなことしかできへんけど』ってお菓子を食べさせて。せいじは『解けや!』って思いながらも食べていた」と当時を振り返り、ケンコバから「村荒らしたバケモノと少年の交流やん」とツッコまれる。 また近頃スクープを連発している週刊文春に関する話題も。文春の元編集者と仕事する機会があったというケンコバは「毎週水曜に全員、今後のための(スクープのネタを)5本持ってこいと。100本近く挙がった中から、編集長がアタリをつけて全員で調べにかかるって……」とその内情を語る。
フレンチトーストはもちろんのこと、コーヒー、野菜、ハチミツなど、すべてにおいて上質なこだわりが感じられ、アンティーク調のインテリアに囲まれた、存在感ある素敵なお店になっています。 食べるべき一品は、2種の「お食事系」フレンチトースト こちらは「季節のサラダと2種のチーズのぜいたくプレート」。2種類のチーズを乗せた濃厚なバター風味のフレンチトーストと、厚切りベーコン、季節の野菜がたっぷり。スープと飲み物もセットです。 野菜は、尾張旭市、渥美半島にある田原市から仕入れた新鮮野菜をを使用。自家製ドレッシングが、野菜そのもののうまみを引き立たせてくれます。 フレンチトーストの、しっとり、やわらかなこの食感…なんともぜいたくな気分に満たされそう。 華やかさに、目を奪われてしまう!「スイーツ系」フレンチトースト
国内だけでなく海外でも注目を受けている日本酒。 愛知・岐阜・三重の東海地方には、歴史ある酒蔵が多数存在し、個性豊かな日本酒を多く輩出しています。 丹精込めて作られた日本酒の勢ぞろいするイベントが、5月21日(土)に行われるようです。 東海50エリアの酒蔵が参加!「NAGOYA酒蔵まつり-2016・皐月酒-」 5月21日(土)に栄・テレピアホールで行われる「NAGOYA酒蔵まつり-2016・皐月酒-」。 東海3県・50の蔵元がテレピアホールに集結し、蔵元の皆さんとの会話や厳選おつまみも楽しみつつ、初夏を迎える爽やかな香りと味わいの日本酒を約150種類の中から味わうことが出来ます。 入場チケットは、前売りで3,500円。オリジナル3勺おちょこに酒札20枚(酒札1枚でおちょこ1杯にお酒が注がれる)、オリジナルストラップ付“和らぎ水”が付いてきます。 19時半からは「なでしこ会」!日本酒女子に嬉し
4/21(木)-5/5(木/祝)に「尾張津島藤まつり」が開催されます。津島神社すぐのところにある津島神社の門前町として栄え、かつては、信長の台所とも呼ばれていた津島市。歴史ある津島市は藤の名所「藤浪の里」と呼ばれていたそうです。また、市の花としてフジが指定されていたり、名鉄津島線である駅に藤浪駅と名づけられるなど、フジは津島市を象徴する花となっています。 フジの花は4月から5月の時期を彩る花として、「万葉集」や「古事記」などの日本古来の文学に登場します。そんな昔から親しまれてきたフジを楽しめる「尾張津島藤まつり」の会場となる天王川公園には、長さ275m、面積約5,034㎡の藤棚があり、美しい藤棚を楽しみに多くの見物客が訪れます。藤棚は昭和53年から57年に造られ、平成4年に増設され、現在、藤の種類は野田藤、紫花美短藤、白花美短藤など12種類、本数はなんと114本もあるそうです。 会場は日本
熊本、大分などを襲った地震について関係学会の合同記者会見が18日、東京の土木学会本部で開かれ、日本地震学会長の加藤照之・東京大教授が「(震源)断層の延長上で地震活動が高まることはある」と述べ、熊本県南部などでの地震発生に注意を呼び掛けた。 加藤氏は、16日に起きたマグニチュード(M)7・3の地震と、その前震とされる14日の地震(M6・5)について「地震予知につながるので、前震の特徴は研究されてきたがよく分かっていない。(どれが本震なのかは)活動が終わってからでないと判断できない」とした。 元日本建築学会長の和田章・東京工業大名誉教授は「今回の地震の揺れは阪神大震災並みだった」と説明。連日の地震で建物にダメージが重なっている上、広い部屋があって柱や壁が少ない木造家屋の1階に被害が集中しやすいと指摘し、他の地域で耐震診断が必要か検討するべきだとした。 日本地すべり学会の落合博貴副会長は、
熊本、大分両県を中心に相次ぐ地震で被災地の生活物資不足が深刻化している事態を受け、政府は18日、熊本の近隣県の拠点で救援物資を仕分けし、熊本県内の避難所に直接輸送する運用を始めた。これまでは熊本県庁や市町村の庁舎に物資が集中、仕分けが追い付かず避難所への輸送が滞っていた。 拠点には既に物資が集積されつつあるという。一部区間で通行止めが続く高速道路の復旧作業も並行して急ぎ、物資不足の迅速な解消を目指す。 一方、政府の被災者生活支援チームは熊本県益城町、南阿蘇村、宇土市に職員を派遣。米軍の新型輸送機MV22オスプレイが物資輸送を開始。安倍晋三首相は激甚災害指定について「その方向に向けて決定していきたい」と述べた。 避難所への物資の直接輸送では、日本通運など複数の民間業者を活用。「食品と粉ミルク」「紙おむつなどの衛生用品」というように各業者で担当する物資を決め、それぞれが福岡県や佐賀県など
中日本興業(名古屋市)は18日、名古屋・名駅で建設中の「シンフォニー豊田ビル」で、7スクリーンのシネマコンプレックス(複合型映画館)「ミッドランドスクエア シネマ2」を7月15日に開業すると発表した。同じ名駅の高層ビル「ミッドランドスクエア」で手掛けるシネコンの7スクリーンを含めて、14スクリーンを一体運営する。 シネマ2の総座席数は1042席。このうち77席は、快適性を高め、映画に集中できるようパネルで囲ったプレミアムシートを用意。トヨタ自動車のシートなどを生産するトヨタ紡織(愛知県刈谷市)がデザインした。料金は検討中。 中日本興業はスクリーン数の増加に合わせ、芸術性の高い作品やアニメの上映本数も増やしたい考え。落語や企業の新製品発表会など幅広い活用も視野に入れる。服部徹社長は「名古屋駅前の好立地を生かし、中部を代表する劇場の役割を担いたい。映画文化の裾野も広げる」と意気込む。 同
南北海道地区屈指の観光エリアで、北海道新幹線新函館北斗駅から車で約15分の場所にある「きじひき高原」が、4月23日(土)に今期オープンする。絶景を見渡せるビューポイントや、豊かな自然に囲まれた憩いのスポットとして地元では大人気の高原だ。 今年、きじひき高原の中腹に、雨天時や強風時でもゆっくりと景観を楽しめる、「きじひき高原パノラマ展望台」が新たに設置された。雄大な津軽海峡や壮大に広がる大沼、豊かな表情をのぞかせる駒ヶ岳などの絶景を一望できる他、大野平野に巨大な弧を描く北海道新幹線の高架橋も眺められる。4月から6月の間には雲海が見られることも! 事前体験では、「風を気にせず、景観を楽しめることができた」、「函館山に次ぐ道南地区の景観でとても素晴らしい」など、大好評を博した。新幹線開通に沸く北斗市に、新たに誕生した観光名所に注目が集まる。【北海道ウォーカー】
こんにちは、みんなのウェディング 高井です。 みんなのウェディングやクックパッドといったインターネットサービス企業では、オープンソースソフトウェアは欠かすことのできない存在です。LinuxやMySQL、Ruby、Railsといった主要なものをはじめとして、テクノロジースタックのほとんどがオープンソースソフトウェアによって構成されいるといっても過言ではありません。 ですから、企業としてどのようにオープンソースソフトウェアに向きあうかということが、とても重要な問題になります。そして、そのための指針が、オープンソースソフトウェアポリシーです。 今回は、クックパッドがどのようにオープンソースソフトウェアポリシーをつくったか、その背景も含めてをご紹介いたします。 クックパッドとオープンソース 今でこそクックパッドは、多くのオープンソースソフトウェアを公開したり、その開発に貢献したりする会社となってい
NHKが熊本県内の医療機関に取材したところ、今回の一連の地震で、車の中で避難生活を続けていている人の中に、胸の痛みなどを訴えて病院に搬送され呼吸困難などを引き起こす「エコノミークラス症候群」の疑いがあると診断された人が、少なくとも18人に上ることが分かりました。このうち2人は意識不明の重体だということです。 また、熊本赤十字病院では7人が、熊本大学医学部附属病院では、車の中で寝泊まりしていた66歳の女性1人が、17日、立ち上がろうとしたときに胸の痛みを訴えて、いずれもエコノミークラス症候群の疑いと診断されたということです。 こうしたケースをNHKが熊本県内の医療機関に取材したところ、今回の一連の地震で、車の中で避難生活を続ける人たちで「エコノミークラス症候群」の疑いがあると診断された人が少なくとも18人に上ることが分かりました。 エコノミークラス症候群は、ふくらはぎの静脈にできた血のかたま
九州・福岡といえば明太子、明太子といえば福岡。このことに異論を唱える人は少ないだろう。 ただし、明太子が福岡の名産だということが人々の間に認識され始めてからは、まだ40年ほどしか経っていない。博多まで新幹線が延伸したことが大きなきっかけだった。 明太子(辛子明太子)は、スケドウダラのたらこを唐辛子などで漬け込んだ食べ物で、ルーツは諸説あるが、日本において初めて明太子を製造、販売したのが、福岡市に本社を構えるふくやだ。 最も古い老舗の明太子メーカーであり、福岡の数ある同業者の中でも売り上げがトップレベルの約150億円。従って、あたかも先陣切って福岡の明太子を全国に広めていった立役者かと思いきや、「ふくやが明太子を全国区にしたわけではありません」と、同社の川原正孝社長はきっぱり。新幹線開通当時、ふくやは福岡市内で2店舗しか展開しておらず、デパートなどへの卸売りもやっていなかった。他の明太子メー
ハワイで大人気となり、美容にも良いと話題の紫芋を使った『ウベパンケーキ』なるものをご存知ですか?? 日本国内ではなかなか食べられるお店が少ないのですが、名古屋市中区・大須の『The Y’s cafe(旧店名:ゴスペルカフェワイズ)』でこの希少価値の高いメニューを提供していると聞き、早速食べに行ってきました!! ● 「ウベパンケーキ」とは? 『大薯(だいしょ)』と呼ばれるアジア/オセアニア原産の芋を使ったパンケーキのこと。 フィリピンではこの芋を『ウベ』と呼ぶことからこの名前がついています。 ウベ芋をすりつぶし練り上げると鮮烈な紫色をしたソースが出来上がりますが、この紫は『アントシアニン』による天然の色素。 アントシアニンは他にもブルーベリーやナス、紫キャベツなどにも含まれており、眼病予防など視覚機能の改善効果や、抗酸化作用があるとして美容にも良いとされています。 このウベ芋を使ったパンケー
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く