2016年7月27日のブックマーク (29件)

  • 食への不信を背景にもやし栽培器が売れる中国

    マレーシアの首都クアラルンプールには、街の至る所で野菜の料理だけを提供する、ベジタリアンレストランを見かけます。日でベジタリアンレストランは珍しいですが、クアラルンプールでは当たり前。ショッピングモールのフードコートにも、タイ料理中華料理、ムスリム料理などと並んで、1つの料理のジャンルとして、ベジタリアン店がブースを構えています。 最近では人気の地元カフェが姉妹店としてベジタリアンレストランを開業したり、菜主義を徹底したビーガンレストランも登場したりしています。「ビーガン」とは、肉だけでなく卵も乳製品も口にしない絶対菜主義者のこと。ビーガンレストランが続々とオープンし、ニーズの大きさがうかがい知れます。 多民族国家マレーシアでは、ムスリムは豚肉をべません。インド系は牛肉をべないなど、それぞれが宗教上の理由で特定の肉を避けています。肉を断ち、菜主義となる人も多く、ベジタリアンレ

    食への不信を背景にもやし栽培器が売れる中国
    agrisearch
    agrisearch 2016/07/27
    「GK有機農園」
  • ヤマハ、冬の時代から最高益を達成

    長い冬の時代からようやくヤマハが立ち直ろうとしている。少子高齢化が進み、「楽器を出せば売れる」時代はとうに終わった。新興国向けや新規ビジネスで「音のヤマハ」へ自らを刷新する。 昨年8月9日、東京・渋谷の街中を300人がパレードした。手には思い思いの楽器を持っている。トランペットや三味線、果てはそろばんをカシャカシャと鳴らしている人も。気温33度の灼熱の中、ハチ公前、国道246号と1.4kmの道のりを練り歩いた彼らが目指したのは宮下公園。そこには1万人の参加者が集まり、参加型のコンサート、のど自慢、手作り楽器の製作などが行われていた。 成功をバネに今年9月にも開かれる「渋谷ズンチャカ!」。この音楽イベントを仕掛けたのがヤマハだ。2014年、当時の桑原敏武・渋谷区長が「音楽で渋谷を盛り上げられないか」とヤマハに相談を持ちかけたのがきっかけだった。 桑原前区長が想定していたのは、複数の有名人を招

    ヤマハ、冬の時代から最高益を達成
  • なぜ塩鮭がコーヒーに合うのか

    数値化したデータをレーダーチャートで表すと、べ物とコーヒーの相性が分かる。レーダーチャートが近い形で重なるか、補完し合えば、相性の良い組み合わせとなる。 塩味が強い塩鮭に合うコーヒーをチャートを使って探すと、酸味の強いコーヒーが合うことが分かった。塩鮭と酸味の強いコーヒーと合わせることで、レーダーチャートは「補完し合う」関係になる。 実際に記者が塩鮭をべた後に、薦められたコーヒーを飲んでみると、レモンをかけた塩鮭のような後味が口の中に広がった。 ユーシーシーフーヅは、自社の業務用品とコーヒーのレーダーチャートを作成。年内にも、営業の現場でタブレットを使いながら外店に提案できる体制を敷く。また、自社以外の品の分析も引き受けて、コーヒーの供給先を増やしていきたい考えだ。 続きを読む 農家の課題をドローンが解決 農家の課題をドローンが解決 山形県の広大な水田の上空を、カメラを搭載したド

    なぜ塩鮭がコーヒーに合うのか
    agrisearch
    agrisearch 2016/07/27
    ヤンマー。
  • 岡谷鋼機、農業進出に秘めた手堅さ 名古屋の名企業 - 日本経済新聞

    自動車産業を中心に語られる「ナゴヤ」経済圏には、実は機械や窯業、品など多様な個性派企業が集まる。戦争や不況の荒波を乗り越えて100年以上の歴史を刻んだ企業も多く、新たなビジネスモデルで市場を切り開こうとする若い企業もある。不安定な国際情勢や国内での人口減少など混迷の時代を生き抜くための知恵を、これら「名」の企業に学ぶ。宮城県松島町の緑まぶしい田園地帯に1日、高さ4メートルのガラス張りの巨大ハ

    岡谷鋼機、農業進出に秘めた手堅さ 名古屋の名企業 - 日本経済新聞
  • 都市近郊の農業法人、競争力磨く 設備投資 税制利用し加速 - 日本経済新聞

    近畿の都市近郊で、農業法人が相次いで設備投資を進めている。新規事業を始めたり収穫量を増やしたりするため、最新機器を備えた加工場や温室などを設けている。商工業並みに政府の税制優遇策を活用し、農業の6次産業化に取り組む事例も出始めた。背景には、環太平洋経済連携協定(TPP)の発効もにらみ、事業分野や経営規模を広げて競争力を強化する狙いがある。松井農園(奈良県田原町、松井邦彦社長)はメロンの果肉を

    都市近郊の農業法人、競争力磨く 設備投資 税制利用し加速 - 日本経済新聞
  • ミキハウス、ゼロから世界トップブランドへの「無私の経営」…五輪選手を多数輩出の理由

    木村皓一(きむら・こういち):1945年、滋賀県生まれ。71年、ベビー子供服製造卸の三起産業を創業。78年、三起商行株式会社を設立。「ミキハウス」ブランドを立ち上げた。現在、世界13カ国に展開。スポーツ支援にも力を注ぐ。 ミキハウスは、類まれなる企業である。子供服とベビー服に特化し、品質とサービスに徹底的にこだわり、高いブランド力を備え、グローバル展開する。こんな企業は、世界にもほかに例がない。 そのミキハウスは、今年8月に開幕するリオデジャネイロ五輪において、ミキハウススポーツクラブに所属する選手のなかから、競泳、シンクロナイズドスイミング、飛込、アーチェリー、カヌー、テコンドー、柔道、テニスの8種目に、過去最多となる17人を送り出す。これほどの数のオリンピック選手を輩出する企業もまた、ほかに例がない。 ミキハウスは同スポーツクラブの所属選手に、一般社員として給与を支給し、さらに活動経費

    ミキハウス、ゼロから世界トップブランドへの「無私の経営」…五輪選手を多数輩出の理由
  • 肉を過剰摂取する人類を「最悪の事態」が襲う!過剰肉食を推進する「大きな存在」があった!

    筆者は、誰が何をどうべようが、どれほどべようが、それはその人の自由だと基的には思っています。つまり、べているものについて文句をつける気など、さらさらないことを初めに申し上げておきます。 それにしても、昨今の「動物性たんぱく質」偏重傾向にはいささかあきれ気味です。愚かな説に、まんまと乗せられる人ばかりとは思いたくもありませんが、「どの程度の動物性たんぱく質を摂取するのが適切なのか」という問いに対して、明確に答えられる人は、それほど多くはないでしょう。 消化酵素の質や量は人によってかなりの違いがあり、体調や年齢、その日の気候によっても消化能力に変化があります。それを承知の上で、たんぱく質の適正な摂取量に関してひとつの目安になるのが、最新の栄養学でいわれている「1日に体重1キログラム当たり0.8グラム程度」というものだと思います。 体重70キロの人であれば1日に56グラム、60キロの人で

    肉を過剰摂取する人類を「最悪の事態」が襲う!過剰肉食を推進する「大きな存在」があった!
    agrisearch
    agrisearch 2016/07/27
    南清貴氏・・
  • 経済観測:農業再生は悲観論の脱却から=農業ジャーナリスト・青山浩子 - 毎日新聞

  • NECとネポン、農業ICTクラウドの画面を見やすく刷新

    NECとネポンは2016年7月26日、農業を支援するクラウドサービス「アグリネット」を強化し、サービスで提供する各種機能の画面を全面的に刷新して視認性と操作性を高めたと発表した(画面1)。この強化版は、9月上旬から提供する。利用料金(税別)は、初期費用が15万8000円からで、基料が月額2980円から。販売目標は、今後1年間で1000農家。 アグリネットは、NECが開発・運営しネポンが農家に販売している、クラウド型の農業支援システムである。センサーやネットワークなどを利用して、農地データを見える化する機能などを提供する。2012年5月の提供開始から現在までに、1600以上の農家への提供実績があるという。同じシステムをNECも別名で販売しているが、主にネポンが温室用温風暖房機と合わせて販売している。 今回の機能強化では、画面を全面的に刷新した。特に環境センサー画面は、ハウス内に設置したセン

    NECとネポン、農業ICTクラウドの画面を見やすく刷新
  • 農業で進むドローン測量、3Dデータで牧草地の生育状況を見分ける

    農業や建設現場などで、現場の様子を把握するために、ドローンを駆使する取り組みが加速している。カメラで画像データを収集して現場の3Dモデルを作成、コンピュータ上で再現する。IoT(インターネット・オブ・シングズ)やカメラなどを駆使してコンピュータ上に構築した「データワールド」を業務に役立てる。 測量を手掛ける岩崎(北海道・札幌)はドローンで農場や牧草地の3Dモデルを作成し、現場調査に役立てる。「経験や勘に頼るのではなくて、収集したデジタルなデータを農業に生かす」。同社 企画調査部 企画開発グループ 精密農業チーム 岩崎当別農場の河手健一農場長はこう話す(写真1、2)。

    農業で進むドローン測量、3Dデータで牧草地の生育状況を見分ける
  • お昼何食べた?世界各国のランチ定番メニューを見てみよう!

    の場合会社勤めの人たちや給のない学校の学生なら、お昼はお弁当とか社・学、はたまた定屋なんかで済ますことが多いかもしれない。ランチタイムは楽しみな時間だけれど、世界に目を向けてみよう。あの国の人々はどんなメニューをべることが多いのだろう? 世界各国のランチの定番メニューがわかるインフォグラフィックが公開されていたので見てみることにしよう。 この画像を大きなサイズで見る 日の画像がだいぶ豪華なものになってたね。運動会とかを思い出したよ。 via:Sousvidetools/ translated melondeau / edited by parumo

    お昼何食べた?世界各国のランチ定番メニューを見てみよう!
  • オスだけを100%抹殺してしまう、脅威の細菌の存在が明らかに(国際共同研究)

    ケニア、イギリス、ドイツの共同研究チームががオス殺しの細菌を特定した。この細菌は”アフリカの女王”と称される熱帯の蝶(カバマダラ)に感染し、そのメスから生まれたオスはすべて死んでしまうそうだ。メスには一切影響がない。オスのみである。 アフリカの大部分に生息するカバマダラはスピロプラズマという細菌に感染しているが、その子供たちに特に影響はない。しかし、2種の亜種が存在するケニアのナイロビ周辺の狭い地域では、細菌感染によってオスが全滅するという事態が起きている。オスの卵はまったく孵化せず、お腹を空かせたメスのきょうだいによってべられてしまうこともしばしばだという。 完全なる種へ変わる最初のステップ 王立協会の学会誌で調査結果を発表した研究者らは、この現象は2種の亜種が同系交配することのない2つの完全な種へと変わる最初のステップだと考えている。 研究チームは、オスが孵化しない卵を産むメスの染色

    オスだけを100%抹殺してしまう、脅威の細菌の存在が明らかに(国際共同研究)
    agrisearch
    agrisearch 2016/07/27
    「カバマダラはスピロプラズマという細菌に感染しているが、その子供たちに特に影響はない…2種の亜種が存在するケニアのナイロビ周辺の狭い地域では、細菌感染によってオスが全滅するという事態…」
  • 高次の存在を示唆する10の科学的証拠 : カラパイア

    私たちの命や宇宙全体でさえも司る存在はいるのだろうか? 様々なSF作品のテーマにもなっている”高次元”に妄想を膨らまし、思いをはせたことがある人もいるだろう。 だが科学の世界でも、高次元の存在を示唆するかもしれない常識を吹き飛ばしてしまうような研究がある。

    高次の存在を示唆する10の科学的証拠 : カラパイア
  • テレビの見過ぎ、肺塞栓死亡リスク 阪大が8万人超調査:朝日新聞デジタル

    1日5時間以上テレビを見る人は、肺の血管が詰まって死亡する危険性が高い――。大阪大などのグループが、こんな研究をまとめた。長時間座り続ける姿勢が原因だという。27日、米科学誌電子版に発表した。 白川透・特任研究員(公衆衛生学)らは、1988~90年に、テレビの平均視聴時間などを尋ねた生活習慣アンケートに参加した40~79歳の全国約8万6千人を追跡調査。2009年末までに、血液の塊が肺の血管を詰まらせる肺塞栓(そくせん)症で亡くなった59人について、当時の回答をもとに、高血圧や飲酒、喫煙などの関わりを補正し、テレビの視聴時間と肺塞栓症で死亡する危険性を分析した。 その結果、1日の視聴時間が2・5時間未満の人に比べ、5時間以上の人の死亡リスクは2・5倍だった。エコノミークラス症候群と同様、テレビ視聴時は足を動かさなくなり、足や骨盤に血液がたまりやすくなることが原因だという。 白川さんは「4人に

    テレビの見過ぎ、肺塞栓死亡リスク 阪大が8万人超調査:朝日新聞デジタル
  • 小児科医が吐露「予防接種欄が真っ白な子供を見た時は『受験生にとっては試験の回答が全部ズレていた』に匹敵するレベル」

    オタ小児科医 @otapediatrician 発熱で具合の悪い小児の予防接種欄が真っ白だったとき小児科医が感じる戦慄は、商品発売後に致命的なバグに気付いたプログラマーとか、解答用紙提出後に選択肢が全部ズレていたことに気付いた受験生にも匹敵する 2016-07-26 07:26:02

    小児科医が吐露「予防接種欄が真っ白な子供を見た時は『受験生にとっては試験の回答が全部ズレていた』に匹敵するレベル」
  • 鉄道自殺防ぐ「ホームドア設置」は効果絶大だ

    鉄道人身事故のおよそ半数は自殺だ。首都圏に限ると自殺の割合は約6割に高まり、安定輸送に大きな影響が出ていることは、鉄道ユーザーが経験している通りだ。全国では最近10年間(2005年度〜14年度)で少なくとも約6000件の鉄道自殺が発生したことが、国土交通省の「運転事故等整理表」の集計から明らかになっている。この詳報については過去3回(6月1日、13日、22日)の鉄道自殺記事を参照してほしい。 一方で、鉄道各社は自殺対策よりは人身事故対策として、「ホームドア」を設置する対策を進めている。国交省の資料によると、2016年3月末時点で665駅にホームドアやホーム柵が設置された。しかし、通勤ラッシュを日々経験している都会の鉄道ユーザーにとっては、全体的な安全・安定輸送という目標にはまだ遠いというのが実感だろう。 74件から0件へ!驚きの効果 それでも、ホームドア設置駅の状況を個別にみると、ホームド

    鉄道自殺防ぐ「ホームドア設置」は効果絶大だ
  • 女性視点の可愛い

    (株)サカタのタネは農業女子PJのメンバー10人と意見交換や試作を行い、女性農業者に進めるべ方などで新たな付加価値をつけた”新野菜”シリーズ「ハッピーベジタブル」の第2弾を発表した。これで新品種のミニダイコン「あやめっ娘」を含む6品種が同シリーズに仲間入りした。 「ハッピーベジタブル」のコンセプトは「育てて、料理して、べてハッピー」な野菜。生産者であるとともに消費者目線を併せもつ農業女子ならではの野菜の新しい魅力を伝えている。 第2弾はミニダイコン「あやめっ娘」の他、ミニダイコン「ころっ娘」、ダイコン「紅化粧」、小カブ「あやめ雪」、ミニカリフラワー「美星」と「オレンジ美星」。気軽に調理ができたり、カラフルで形が可愛かったりと女性ならではの感性で野菜を新提案している。 新品種のミニダイコン「あやめっ娘」の希望小売価格は2dl入り1万5800円、20ml入り1650円(どちらも税抜価格)。

    女性視点の可愛い
  • グリーンコープ連合:農薬不使用と販売、野菜購入者に返金 | 毎日新聞

    西日の14府県の生協などでつくる「グリーンコープ連合」(福岡市)は25日、「農薬不使用」として販売したピーマンに農薬が使われていたことが分かったと発表した。人体に悪影響はないが、購入者2225人に計約33万円を返金する。 グリーンコープ連合によると、商品は昨年8月末〜9月下旬、「産直こどもピーマ…

    グリーンコープ連合:農薬不使用と販売、野菜購入者に返金 | 毎日新聞
  • 航空法改正後 初のドローン農作業 新潟 | NHKニュース

  • 毒のないジャガイモ | 理化学研究所

    要旨 理化学研究所(理研)環境資源科学研究センター統合メタボロミクス研究グループの梅基直行上級研究員、斉藤和季グループディレクター、大阪大学大学院の村中俊哉教授、神戸大学大学院の水谷正治准教授らの共同研究グループは、ジャガイモに含まれる有毒物質であるソラニンなどの「ステロイドグリコアルカロイド(SGA)[1]」の生合成に関わる遺伝子「PGA1」と「PGA2」を同定し、これらの遺伝子発現を抑制するとSGAを作らなくなるとともに、ジャガイモの萌芽を制御できる可能性を発見しました。 ジャガイモは塊茎[2](かいけい)の緑化した皮の周辺と塊茎から出る芽にSGAが高濃度に蓄積されます。SGA含量が少ないと“えぐみ”などの嫌な味の原因となり、SGA含量が多くなると中毒を引き起こします。そのため、ジャガイモのSGA含量を低く抑えることは、ジャガイモ育種において重要かつ不可欠です。 また、ジャガイモには

    agrisearch
    agrisearch 2016/07/27
    「ソラニンなどの「ステロイドグリコアルカロイド(SGA)[1]」の生合成に関わる遺伝子「PGA1」と「PGA2」を同定し、これらの遺伝子発現を抑制するとSGAを作らなくなる…」/id:entry:295775962
  • ぶただけど、ぶたじゃなかった!~日本脳炎~

    実は、「東南アジアとかに行かなければ大丈夫じゃない?」とか思ってしまっていました。(ワクチンは接種済み) わいたんべさんによる日脳炎と炎症についてのお話です。 さらに、現場より、獣医のootoriさんによる日脳炎ワクチンの重要性について解説。

    ぶただけど、ぶたじゃなかった!~日本脳炎~
  • 子どものゲーム禁止・許可で「成績の違いなし」 朝日学生新聞社がアンケート調査

    親から見て「ゲーム禁止」と「許可」の子どもで、成績に違いはない――朝日学生新聞社がそんなアンケート調査の結果を発表した。 小学生1~6年生の男女に、家庭内のゲームに対するルールを聞いたところ、「ゲームを遊んでよいが、ルールや決まりがある」が88.5%、「ゲームで遊んでもよいし、ルールや決まりもない」が5.9%、「ゲームで遊んではいけない」が4.4%を占めた。 1日の勉強時間は、ゲームを遊ぶ子が平均80.3分、禁止の子が平均92.2分と回答した。一方、「子どもの成績がよい」と回答した保護者は、ゲームを許可している場合で92.5%、禁止の場合で92.6%と「ほぼ変わらない結果になった」(同社)という。 また、全体の44.0%の子どもが「ゲームが勉強の役に立つことがあった」と答えた。具体的な内容としては「いろんな知識が身に着いた」(65.1%)が最も多く、「集中力が上がった」(23.0%)、「計

    子どものゲーム禁止・許可で「成績の違いなし」 朝日学生新聞社がアンケート調査
  • 「人工肉」は普及する。たとえあなたがそれを嫌っても

  • 野鳥と人が蜂蜜めぐり「共生」、科学的に解明

    モザンビークのニアッサ国立保護区で、オスのノドグロミツオシエを手に乗せるヤオ族の蜂蜜ハンター、オーランド・ヤセニ氏。ノドグロミツオシエは研究のため一時的に捕獲した。(PHOTOGRAPH BY CLAIRE SPOTTISWOODE) ノドグロミツオシエ(学名:Indicator indicator、英名:ハニーガイド)と呼ばれるアフリカの小鳥は、人の声を聞きとり、その意味を理解できることが、最新の研究で初めて確認された。研究結果は科学誌「サイエンス」に掲載された。 モザンビーク北部。ある男性が声を震わせて特殊な音を出すと、ノドグロミツオシエがそれに気付く。男性は蜂蜜を求めて、ハチの巣を探しそうとしている。ノドグロミツオシエは、彼を巣の場所まで案内し、ごほうびに人間が取り出したハチの巣をもらう。 飼い慣らされた種が人間とコミュニケーションを取れることはよく知られているが、「野生動物と人間も

    野鳥と人が蜂蜜めぐり「共生」、科学的に解明
    agrisearch
    agrisearch 2016/07/27
    「野鳥ミツオシエによる蜂蜜案内、伝統の声使うと成功率3倍、アフリカ」
  • 猫に菜食主義

    tomoko @vegan_rock_tune ちゃんのヴィーガンご飯 大豆ミートとほんの少しのご飯 にんじん、ピーマンで醤油炒飯にして最後に水で味を薄め調整しレタス 水分あった方がべやすいみたいだし、水分補給もできる 簡単にある野菜で作ってる Vegan Cat food. pic.twitter.com/ptxnVWAk5a 2016-07-24 11:02:52

    猫に菜食主義
  • 【相模原事件】「戦後最大級の大量殺人」 専門家が語る特殊性

    「類似の事件が思い浮かばない」ーーこの事件の特徴はどこにあるのか? 他に類似の事案がすぐに思い浮かばない、珍しい事件です。被害者の人数からしても、戦後最大級の大量殺人事件といえます。 大量殺人はいくつかのパターンに分けることができます。 ・戦前の津山事件(※1938年、岡山県津山市の集落で、一晩で30人が犠牲になった殺人事件。加害者は自殺)のように、地域に対して強い恨みを持っている。 ・日赤軍(※1972年、イスラエル・テルアビブ空港で銃乱射事件などを実行)やオウム真理教(※1995年の地下鉄サリン事件などを引き起こす)のような自身の政治的、宗教的な主張をアピールするテロ事件。 ・近年の秋葉原事件(※2008年発生の通り魔事件。7人が死亡)や池田小事件(※2001年、大阪・池田市の大阪教育大付属池田小に男が侵入し、児童8人が死亡)のように有名な場所で不特定多数を殺害する。 これも日の殺

    【相模原事件】「戦後最大級の大量殺人」 専門家が語る特殊性
  • 小野田さん帰国 42年後の真実|NHK NEWS WEB

    太平洋戦争の終結を知らないまま、30年近くフィリピンのジャングルに潜伏を続けた旧日陸軍の元少尉、小野田寛郎さん。1974年、小野田さんが日に帰国したときは、日中が沸き立ちました。 小野田さんの帰国を巡って、日とフィリピン政府との間で極秘の交渉が行われていたことが、外交文書から新たに分かりました。さらに、この交渉を経てフィリピン側に支払われた3億円の資金を巡って知られざる事実が浮かび上がってきました。(国際放送局 照井隆文記者、広島放送局 関根尚哉記者) 残留日兵 小野田寛郎さん 7月23日、日とフィリピンは、国交正常化から60年を迎えました。太平洋戦争末期、最も過酷な戦場の1つとなったフィリピン。日人50万人余りが死亡、100万人を超すフィリピン人が犠牲になったと言われています。 当時22歳だった小野田寛郎少尉は戦争が終わったことを信じず、3人の仲間とともに、フィリピンのジ

    小野田さん帰国 42年後の真実|NHK NEWS WEB
  • 専門家に聞いた!味を表現する「コク」と「キレ」って結局なんなの? - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは。ヨッピーです。 ヤクザ映画で3番目くらいに殺される役っぽい雰囲気で失礼します。 僕はライターとして、この「みんなのごはん」でも様々なグルメレポートを書かせて頂いております。 おかげさまで結構ウケが良かったりするのですが、その一方で「みんなのごはん」で記事を書く度に、ネット民や担当編集、周囲のライターなんかから、 「味の表現がショボすぎ」 「美味いかマズいかしか言ってない」 「よくそれでグルメレポート書いてるな」 なんて批判されることもしばしば。 そこで僕は思いました。 味なんて「美味い」と「マズい」の二択で良くない!? いやマジで。 「アッサリとした口当たりなのに口の中でトロける……!」 とか、 「野菜の甘みが口中に広がって……!」 とかああいう、グルメレポートにありがちな表現はもういいんじゃないかなって思うんですよ。 僕が書いてる記事も、同行した編集とかカメラマンが表現を足し

    専門家に聞いた!味を表現する「コク」と「キレ」って結局なんなの? - ぐるなび みんなのごはん
  • 障害者施設 殺傷事件のニュース一覧 | NHKニュース