2017年3月24日のブックマーク (36件)

  • つい酒が進む、世界史の「領土変遷」の動画20本 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    晩酌のアテに領土変遷の動画をどうぞ 動画サイトには歴史上の領土変遷の動画がたくさん上がっています。 戦争や内戦で刻々と領土が変化していく様子を見るのは楽しいものです。 「こんなもん、いつ見るんだよ」と問われると「そりゃ、酒飲みながら見るんですよ」と答えます。 夜中にダラダラ酒を飲みながら見ると実に楽しくて、酒が進みすぎます。 1. 世界大戦 大陸規模で領土の奪い合いを繰り広げる世界大戦中の動画は、とにかく規模がでかく、ダイナミックな戦局の動きがひと目で分かり大変人気があります。 1-1. 太平洋戦争(1941年12月8日〜1945年8月15日) www.youtube.com 不動の人気を誇る太平洋戦争。 日軍の開戦当初の南への拡大の勢いは凄いですが、こう俯瞰してみたら北が当にガラ空きだったことが分かります。 1-2. 第二次世界大戦 欧州戦線(1939年9月2日〜1945年5月) 東

    つい酒が進む、世界史の「領土変遷」の動画20本 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
  • 数式の代わりにチョコを使って量子力学を説明してもらった

    「シュレディンガーの」って聞いたことないだろうか。 量子力学を語るときによく出てくる話なのだけれど、むずかしい理屈を抜きにして簡単に言うと 「箱の中に生きたと死んだが同時に存在している状態」 ということについての話らしいのだ。 そんないる? 聞けば聞くほどわからない量子力学について、今回はチョコのダースを引き合いに出して詳しい人に説明してもらいました。 初心者向けなので公式の類はいっさい出てきません。

    数式の代わりにチョコを使って量子力学を説明してもらった
  • ブラックホールはじかれる NASA、重力波の反動か - 共同通信

    ブラックホールが中心から大きくずれた位置にある80億光年先の銀河(中央付近の楕円(だえん)状にもやがかかったように見える部分)。ブラックホールはこの銀河の右下寄りの明るい天体付近にある(NASA提供・共同) 【ワシントン共同】米航空宇宙局(NASA)は23日、地球から80億光年離れた銀河で、通常は銀河の中心付近にとどまっているはずのブラックホールが高速で端に向かって動いているのを見つけたと発表した。2個のブラックホールが合体し、その際に生じた重力波の反動ではじき飛ばされたと推測している。 多くの銀河は中心部にブラックホールがあるとされるが、NASAのチームはハッブル宇宙望遠鏡の観測で、ブラックホールが中心から大きくずれた、変わった銀河を発見した。

    ブラックホールはじかれる NASA、重力波の反動か - 共同通信
  • 都内で唯一「アイヌ料理」が食べられる人気店へ行ってきた - エキサイトニュース

    北海道の先住民族である「アイヌ」。独特の文化を築いていたという、このアイヌの方たちがべてきたという民族料理があります。 その「アイヌ料理」を「都内で唯一」べられるというお店があるのです。なんでも、ジビエ(フランス語で天然の野生鳥獣の肉のことを言う)であるエゾシカ料理べられるとか! 「アイヌ料理」とはどんなものか、今回はレポートいたします。 新大久保に佇む「ハルコロ」

    都内で唯一「アイヌ料理」が食べられる人気店へ行ってきた - エキサイトニュース
  • 地球が「氷の星」にならなかったのは植物のおかげ!?:研究結果

  • ダイキン工業など、IoTデバイスでストレス度を計測し職場環境との関連性を検証

    ダイキン工業とソフトバンク・テクノロジー(SBT)、青山キャピタルの3社は2017年3月22日、ベルト装着型IoTデバイスを用いてさまざまな職場で働く人のストレス度を計測し、職種や職場環境との関連性を検証する実証実験を7月から開始すると発表した。

    ダイキン工業など、IoTデバイスでストレス度を計測し職場環境との関連性を検証
  • 極めて異例、ザトウクジラ200頭が南ア沖に集結

    アフリカのケープ半島沖で確認されたザトウクジラの大群を上空から撮影。(PHOTOGRAPH COURTESY JEAN TRESFON) 南アフリカ沖で、一度に200頭ものザトウクジラが集まっているのが、最新の調査で発見された。ザトウクジラは基的に単独で行動すると考えられてきたため、これは奇妙な現象だ。(参考記事:「動物大図鑑 ザトウクジラ」) 「南半球の全域でザトウクジラを調べてきましたが、こんな群れは見たことがありません」と言うのは、研究チームを率いた南アフリカ、ケープタウンのケープペニンシュラ工科大学の海洋生物学者ケン・フィンドリー氏。 「ザトウクジラが集まることはありますが、せいぜい3、4頭ほどです。サッカー場ほどの広さの海域に200頭も集まっているのは驚くべきことです」 この時期に、この場所で大群が目撃されたということも大きな謎だ。通常、ザトウクジラは、冬の間は南アフリカのも

    極めて異例、ザトウクジラ200頭が南ア沖に集結
  • 現役工学系教授からみた日本の大学の惨状

    次の記事が話題になっているから、勢いで書いてみる。あまり推敲はしていない。 英科学雑誌 日の科学研究の失速を指摘 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170323/k10010921091000.html 40代。国立大学工学系の教授。 30代に成した業績が評価されて、30代後半には学部でもっとも若くして教授になったくらいだから、自分で言うのもなんだけど、優秀な部類だと思う。 いや、優秀だったと、過去形で書くべきか。 この日の科学研究の失速は、なるべくしてなったものだ。 なによりも重要な「研究時間」の減少がひどすぎて目も当てられない。 僕自身の論文生産性も低下の一方で、今後、以前のようにまた増えるなんてことは、まったく想像できない。 natureで言われている研究費減少の影響も大きいが、まずは研究時間が無いことにはどうにもならない。 そして、意外と大事な

  • 日本農業新聞 - 産業用大麻ピンチ 参入困難「文化廃れる」 横綱の“綱”、伊勢神宮では神事に・・・

    農業新聞は、国内唯一の日刊農業専門紙です。農政や農家の営農に役立つ技術情報、流通・市況情報に加え、消費者の関心も高いの安全・安心、農産物直売所、地産地消、教育なども取り上げます。国民の暮らしに直結するTPP問題も徹底報道中。

    日本農業新聞 - 産業用大麻ピンチ 参入困難「文化廃れる」 横綱の“綱”、伊勢神宮では神事に・・・
  • 農研機構×ササキコーポレーション、あぜ道で使えるリモコン式草刈機を開発

    農研機構とササキコーポレーションは共同で、水田のあぜ道などで使えるリモコン式の電動式草刈機を開発したことを発表した。一定条件下では自動走行も可能で、作業環境を大きく改善される。 一般的に、水田のあぜ道などにおける除草作業は、エンジン式の刈払い機(肩掛け式・背負い式)やエンジン式の草刈機(自走式)を人が直接操作して行うが、雑草の生育が旺盛な夏季の高温期などに数日間連続して繰り返し行わなければならないことから、作業者の労働負担が大きく、軽労化が求められていた。加えて、排ガスや作業時に発生する土埃等にも曝されることから、作業環境の改善が必要となっていた。 このたび農研機構とササキコーポレーションが共同開発した電動式草刈機は、排ガスを出さずに、水田においてあぜ道や路肩などの整備された斜面での草刈り作業を、無線リモコンによる遠隔操作によって行える。また、途中に障害物が無く、比較的平坦で直線的で十分な

    農研機構×ササキコーポレーション、あぜ道で使えるリモコン式草刈機を開発
  • 日本一参加条件が厳しいコスプレイベント「平成28年度 京都大学卒業式」

    みやこめっせ @miyakomesse 【 今日は、京都大学さんの卒業式! 】 華やかな晴れ着(?)をまとった卒業生の皆さんが続々集まっておられます。ご卒業、おめでとうございます! pic.twitter.com/kq5czWeZMa 2017-03-24 09:30:09

    日本一参加条件が厳しいコスプレイベント「平成28年度 京都大学卒業式」
  • 道徳の教科書 初検定で8社が一部修正し合格 | NHKニュース

    来年4月から評価を伴う「特別の教科」となる小学校の道徳の教科書に対する初めての検定が行われ、作成した8つの会社の教科書が、一部の記述を修正したうえで、すべて合格しました。 このうち、道徳は、作成した8つの会社すべてがいじめの問題を内容に盛り込み、一部の記述を修正したうえで合格となりました。 小学1年生のある教科書では、申請段階では、物語に友達の家のパン屋を登場させていましたが、「国や郷土を愛する態度」などを学ぶという観点で不適切だと意見がつけられ、教科書会社は「パン屋」を「和菓子屋」に修正しました。 これについて、教科書会社は「日文化であることをわかりやすくするため和菓子屋に修正した」と話しています。 道徳の検定では「家族愛」や「生命の尊さ」など22の項目を国が盛り込むよう定めていて、教科書会社の中には、「家族愛」を記述するにあたり、母子家庭の増加など家族が多様化するなか、国が求める家族

    道徳の教科書 初検定で8社が一部修正し合格 | NHKニュース
  • おにぎりが小さくなる!? 日本農政のひずみ|NHK NEWS WEB

    スーパーやコンビニなどにずらりと並んでいるおにぎり。あなたはどんな具のおにぎりが好きですか?しかし、そのおにぎり、値段は据え置かれたまま、少しだけ小さくなってしまうかもしれない事態に直面しています。何が起きているのでしょうか?取材していくと日の農業政策のひずみが関係していることがわかってきました。 埼玉県の品メーカーの会議室に置かれた2つのおにぎり。見た目には同じ大きさにしか見えません。しかし、左側は90グラム、右側は95グラム。左側は5グラム コメの量を減らしてつくってあります。 この会社では、おにぎりやいなりずしを製造し、スーパーなどに卸しています。 年間およそ5000トンものコメを原料として使っていますが、今、業務用のコメの価格が2年前に比べ2割値上がりして、経営を圧迫しているというのです。取引先のスーパーに商品の店頭価格を引き上げてもらえないか打診をしましたが、消費者の財布の

    おにぎりが小さくなる!? 日本農政のひずみ|NHK NEWS WEB
    agrisearch
    agrisearch 2017/03/24
    「足りなくなった業務用米」
  • アメリカで農業用トラクターにカスタムファームウェアをインストールするのが流行 | スラド YRO

    米国で農業用トラクターのハッキングが流行しているそうだ(MOTHERBOARD、PopularMechanics、ギズモード・ジャパン、WIRED、Slashdot)。 米大手農業機械メーカーディア・アンド・カンパニー(ブランド名:ジョン・ディア)では、昨年の10月に制限的なライセンス協定を設定することにより、純正サポート以外のほぼすべての修理や修正を禁止した。このライセンス協定はキーを回すか、専用ソフトウェアを起動した時点で適用される模様。その結果、農家は自分でできそうな調整レベルの修理でさえできなくなったという。 純正サポートを受けるにも、メーカー拠点が遠い場所にあることがあり、また技術費用も高いことも問題になっている。この結果、ウクライナなど東ヨーロッパ諸国でクラックされたジョン・ディア用の海賊版ファームウェアが出回るようになったという。このファームウェアは三つのプログラムから構成さ

    アメリカで農業用トラクターにカスタムファームウェアをインストールするのが流行 | スラド YRO
  • 人はなぜ被害者を責めるのか?→心理学上の理由があった

    リンク psychmuseum.jp 人はなぜ被害者を責めるのか|心理学ミュージアム この「心理学ミュージアム」は,心理学に関わる職種の方だけでなく,心理学に関心のある一般市民,進路選択を考えている中学生,高校生にも興味を持っていただけるものを目指しています。アカデミックな心理学の内容を,親しみのもてる雰囲気の中で楽しみながら学んでいただけるように心がけました。 231 users 2902 独善的妄言格言戯言bot @FreakyWorldBot 『公正世界仮説』 「善人には良い事が起こり、悪人には悪い事が起きる!世界は公正なんだ!」 ニュース「良い子の生徒がいじめにより自殺…」 「あれはいじめられる方が悪い子だったんだ!だって『善人に悪い事が起きる』なんて公正じゃないじゃないか!そんな世界あっちゃいけないんだよ!!」 2015-11-09 10:09:45

    人はなぜ被害者を責めるのか?→心理学上の理由があった
  • 無人ボートで水稲用除草剤を散布 ヤマハ

    ヤマハ発動機(株)は、水稲栽培での苗移植や直播前後に、遠隔操作で除草剤散布作業が出来る無人ボート「WATER STRIDER」(ウォーターストライダー=あめんぼの意)を開発、4月25日より発売する。 政府は農業生産のコストを現状より4割削減する目標を定め、農業現場ではさらなる作業の機械化や効率化が求められている。 水稲生産では育苗・耕起・施肥・田植・除草・防除・刈取・脱穀など多岐にわたる作業がある。特に田植や直播前後に行う除草剤散布では、畔からの投げ込みなどが行われているが、「WATER STRIDER」は遠隔操作により、容易に水田を滑走して除草剤を散布し、作業の省力化に貢献する。 同社は1987年に産業用無人ヘリを発売し、除草剤や殺虫殺菌剤の空散を行ってきたが、近年は空中からの籾直播も行うなど農作業の省力化に努めてきたが、水田での除草剤散布を無人ボートで行うというものだ。 「WATER 

    無人ボートで水稲用除草剤を散布 ヤマハ
    agrisearch
    agrisearch 2017/03/24
    「WATER STRIDER」(ウォーターストライダー=あめんぼの意)
  • 農ガールズの婿探しイベント開催

    全国農業青年クラブ連絡協議会(4Hクラブ)とJA全農は3月18日、女性農業者向け婚活イベント「恋の桜最前線2017~さくら咲け! 農girlsの婿探し!~」を共催した。参加した男性には婿入りしてでもパートナーと農業を一生の仕事にしたいという若いサラリーマンも多く、若い人々の農業への価値観の変化も感じられた。 4Hクラブは農業に夢を抱き、日の農業を背負っていく20代、30代の農業青年を中心に1万人以上のメンバーが加盟し活動を展開している。こうした農業青年のパートナー問題は農家の嫁不足として取り上げられ、男性農業者向けの婚活イベントは各地で開催されている。 しかし、男性農業者に限らず女性農業者も結婚に向けた出会いを求めているのが実情でありながらも、女性農業者向けの婚活イベントはほとんど行われていなかった。 JA全農では、担い手に出向くTACの活動のなかで、現場から農業後継者支援について婚活

    農ガールズの婿探しイベント開催
  • 日本ジビエ振興協議会 一般社団法人に

    これまでNPO法人として活動してきた日ジビエ振興協議会が3月1日、これまでの活動を引き継いで一般社団法人として新設された。設立説明会を3月21日東京都内で開き、自治体や外産業など約150人が出席した。 一般社団法人として設立後は、主に、(1)移動式解体処理車の各地での格導入に向けた調整、(2)国産ジビエ流通規格の試験運用を行い、再来年度の実施を目指す、(3)日ジビエサミットの開催(第4回は鹿児島県で来年1月25日から27日を予定)、(4)研修事業を中心に活動する。 (一社)日ジビエ振興協議会の代表理事に就任した藤木徳彦氏はこれまでの活動経緯を話し、「いろんな言われ方をするが、獣害の被害で悩んでいる人が『よかった』『助かった』と言ってもらえることがゴールだと思う」と述べた。 ◆移動式解体処理車 現地実証の声を反映 長野トヨタ自動車(株)と共同開発した移動式解体処理車は現地実証の声を

    日本ジビエ振興協議会 一般社団法人に
  • 小泉進次郎氏「営農指導員は国際認証取得の指導を」

    JA全中は3月17日、東京都内で2020年に開かれる東京オリンピック・パラリンピック競技大会へ向けた材調達基準の学習会を開いた。41都道府県の県中央会や単協およそ150人が参加した。GGAP、JGAP、鹿児島県のK-GAPについて講演が行われ、東京オリンピック・パラリンピック競技大会だけでなく、その先の輸出へ向けた取り組みとしても重視した。 来賓としてあいさつした自民党の小泉進次郎農林部会長は、今回出席していない都道府県を挙げ「残念ながら出席されていない県があるが、ぜひともこの会で勉強した後、単協でも勉強会をしてほしい」と前向きな取り組みを呼びかけた。「改革の議論のとき、反対集会では1500人を集めたJAグループが、今回の研修では150人。反対するときには集まるが、前向きな取り組みでは10分の1しか集まれないと私は思った。(JA全中の)大西常務からは、『今回がスタート。積み重ねて1500

    小泉進次郎氏「営農指導員は国際認証取得の指導を」
    agrisearch
    agrisearch 2017/03/24
    GAP推進について、いつもの。/氏に比べたら微力ですが、がんばります。
  • がん遺伝子変異解析を推進 デンカ

    デンカ株式会社と米国KEW,Inc.は、2017年2月15日付で、がん遺伝子変異検査ならびに情報提供サービス事業を目的とした「デンカ・キュー・ジェノミクス合同会社」(以下DKGX)を設立した。 デンカとKEWは、新潟大学などと連携して、CANCERPLEX(KEWの登録商標)の日人がん症例への適用性調査を2015年6月より進めてきたが、大腸がん症例に着目した研究結果が専門誌に掲載されるなどの成果を挙げ、日導入が可能と判断し、合同会社DKGXを設立することにした。 DKGXでは、東京都町田市のデンカイノベーションセンター内検査ラボにおいて、固形がん種を検体として、次世代シークエンサー(超高速で遺伝子配列を読み取る検査装置)による遺伝子の塩基配列読み取りや、KEW社解析システムによる、がん遺伝子変異解析や情報提供を行う予定だ。 CANCERPLEXyは、次世代シークエンサーと生命情報科学を

    がん遺伝子変異解析を推進 デンカ
    agrisearch
    agrisearch 2017/03/24
    「デンカ・キュー・ジェノミクス合同会社」
  • 水稲用中後期処理除草剤 『イッソウ1キロ粒剤』を上市 協友アグリ

    協友アグリ(株)は、新規水稲用中後期処理除草剤『イッソウ1キロ粒剤』(平成28年10月19日登録取得)の販売を、平成29年3月22日から開始した。 『イッソウ1キロ粒剤』は、ピラクロニル、モリネート、テフリルトリオンの3つの有効成分を含有し、その相乗効果でノビエをはじめ、一年生雑草、多年生雑草、SU抵抗性雑草などの難防除雑草に対し、優れた効果を示す。 また移植後10日からノビエ4.0葉期まで(ただし移植後30日まで)、湛水散布による処理が可能で、幅広い処理適期幅を有することも特長の一つだ。使用量は10aあたり1kgで、使用回数は1回。 同社では、平成29年度を『イッソウ1キロ粒剤』普及初年度と位置付け、ユーザー・関係者に試験などで同剤の効果と安全性を確認してもらった上で、適切な普及・販売を図っていく考えだ。 なお販売については系統一元販売となる。 『イッソウ1キロ粒剤』の有効成分は、モリネ

    水稲用中後期処理除草剤 『イッソウ1キロ粒剤』を上市 協友アグリ
  • おにぎりダイエット+ウォーク |【公式】全農

    普段、仕事や家事で忙しい方々に、 「おにぎりダイエット+ウォーク」を 実際にチャレンジしていただきました。 おにぎりとおかずをべて、 ウォーキングを実践した結果がコチラ。 男女計6人の中から代表して2人をご紹介!

    おにぎりダイエット+ウォーク |【公式】全農
    agrisearch
    agrisearch 2017/03/24
    「体を動かす」が不可欠。「レジスタントスターチ」はあまり関係ない。
  • 【全農公式】米消費拡大ポータルサイト「NO RICE NO LIFE PROJECT」

    お米は日卓に欠かせない存在です。 しかし近年、少子化や高齢化、生活の変化によって、 その需要は年々減少傾向にあります。 そこでJAグループでは、 もっとお米に関心を持っていただくために、 国産米の消費拡大につながる情報発信などの さまざまな取り組みを行っています。 お米の楽しさや素晴らしさを伝えるコンテンツを 発信していきますので、ぜひご期待ください。

    【全農公式】米消費拡大ポータルサイト「NO RICE NO LIFE PROJECT」
    agrisearch
    agrisearch 2017/03/24
    お米ダンス。。これはすごい。
  • 日本の種子を守る会 開催へ

    主要農作物種子法の廃止法案が閣議決定され今国会に提出されている。長年、各都道府県で種子事業に携わってきた担当者は同法廃止の影響に懸念を示しているが、主要メディアでは問題が報道されず廃止ありきで議論が進められようとしているとして「日の種子(たね)を守る会」が3月27日に会合を開く。 呼びかけ人は山田正彦・元農相(弁護士)と金子美登・全国有機農業推進協議会理事長(農家)。 種子はもっとも基礎的な農業資材であり、どの国でも基料である主要農作物の種子をめぐる政策は農業政策上の基事項とされているという。しかし、種子法が果たしてきた役割について議論されず、廃止ありきで法案成立が図られようとしている。 同法の廃止によって、外資系企業の参入、基礎的料の供給不安、品種の減少、さらに米や大豆の遺伝子組み換え作物が日国内で生産拡大されていくことも懸念される。 この会では、国民すべてに大きな影響を及ぼ

    日本の種子を守る会 開催へ
    agrisearch
    agrisearch 2017/03/24
    「呼びかけ人は山田正彦・元農相(弁護士)と金子美登・全国有機農業推進協議会理事長(農家)」
  • いもち病に卓効 水稲用本田殺菌剤「コラトップ豆つぶ」新発売 シンジェンタ クミ化

    シンジェンタジャパン(株)とクミアイ化学工業(株)は、2017年1月11日に農薬登録を取得した新規水稲用田殺菌剤「コラトップ豆つぶ」の販売を、3月23日から開始した。 「コラトップ豆つぶ」は、いもち病防除に定評のある殺菌成分ピロキロン(コラトップ)と、クミアイ化学工業(株)の特許技術「豆つぶ製剤」を組み合わせた、水面浮遊型の自己拡散水稲用田殺菌剤だ。 ピロキロンのいもち病に対する高い防除効果と、粒剤と比較して軽量でしかも拡散性に優れた豆つぶ製剤が、稲作農家の効率的な防除作業に貢献するものと、両社は考えている。 ◎「コラトップ豆つぶ」の主な特長 ○コラトップは、いもち病に卓効を示し、葉いもち・穂いもちを問わず、安定した効果を発揮する。 ○散布後、速やかに稲体へ吸収移行するため、速効的で散布適期が幅広く、葉いもちに対しては初発期、穂いもちに対しては出穂5日前まで使用できる。 ○有効成分ピロ

    いもち病に卓効 水稲用本田殺菌剤「コラトップ豆つぶ」新発売 シンジェンタ クミ化
  • おやつ「ほぼ毎日」食べる女性5割 日本公庫調べ

    公庫農林水産事業は今年1月に行った「平成28年度下半期消費者動向調査」を3月21日にまとめた。おやつの消費動向について調査し、チョコレート・チョコレート菓子が主にべる菓子で最多(65.8%)となった。 主にべるおやつの種類(複数回答可)では、チョコレート・チョコレート菓子(65.8%)が最も多く、次いでスナック菓子(56.1%)、せんべい(53.4%)、果物(45.9%)だった。チョコレート・チョコレート菓子は20~30代よりも40~50代の中年層で人気があることがわかった。また果物は70代で7割の回答があったものの、世代が若くなるほど低下し、20代では3割強だった。 おやつに求めるもの(複数回答可)では、おいしさ(86.9%)、安い(44.4%)、べやすさ(40.6%)で、安全(17.9%)や低カロリー(13.8%)は低い回答だった。 おやつをべる頻度は女性で「ほぼ毎日」と回

    おやつ「ほぼ毎日」食べる女性5割 日本公庫調べ
  • 将来の事業基盤構築に向け取組強化 貿易保険、農薬散布用ドローン保険を開発 JA共済連29年度事業計画

    将来の事業基盤構築に向け取組強化 貿易保険、農薬散布用ドローン保険を開発 JA共済連29年度事業計画2017年3月23日一覧へ JA共済では、平成28年度から30年度までのJA共済3か年計画で「地域に広げる助け合いの心―くらしと営農を支えるJA共済―」をスローガンに、25年度から27年度の3か年計画から引き継いだ課題や、農協改革およびJAグループの自己改革を踏まえた新たな課題に対応しながら、確実に前進していくための実践事項に取り組んでいるが、29年度は現行の3か年計画」の中間年度として、3つの基方針を定め実践に取り組んで行くことにしている。 事業計画では、現在の状況を、「日銀行の金融政策による金利低下等に伴い、事業推進や資金運用に大きな影響が生じて」いるが、「JA共済3か年計画」の中間年度として、これを「着実に実践する必要がある」とし、以下の3つの基方針を掲げている。 ◎基方針1:

    将来の事業基盤構築に向け取組強化 貿易保険、農薬散布用ドローン保険を開発 JA共済連29年度事業計画
  • 調布・神代農場で群生するカタクリ一般公開 高校生による解説や公開講座も

  • 調布・欧風庭園「アンジェ」が無料開放 開園15周年で初の2日間企画

    京王フローラルガーデン「アンジェ」(調布市多摩川4、TEL 042-480-2833)で3月26日・4月2日、ガーデンコンサートやご当地キャラのイベントなどを楽しめる「無料感謝祭」が開催される。 「柴崎さきちゃんのバースデーパーティー」に来場予定の ご当地キャラ「ふちゅこま」「ふっかちゃん」「与一くん」と 小学生ポップスユニット「ランドセルズぷらす」 都内最大のマグノリアガーデンとして、コブシやモクレンなど30種類200を栽培する同ガーデン。マグノリアが見頃を迎えるこの時期に開園した同園は毎年、無料で園内を開放する「無料感謝祭」を行ってきた。今年は15周年という節目にあたり初めて2日間開催する。 3月26日は、15周年を記念して先着150家族にイチゴの苗を贈呈。当日は、桐朋学園大学の学生によるバイオリンとピアノのデュオコンサートを11時30分と13時30分、「ガーメイン」「ギャネック」「

    調布・欧風庭園「アンジェ」が無料開放 開園15周年で初の2日間企画
    agrisearch
    agrisearch 2017/03/24
    「都内最大のマグノリアガーデン」
  • 日向に「kakure cafe NICO」 元看護師が開業、果樹園・菜園併設し無農薬野菜提供

  • 害虫を自動識別するAIアプリ、駆除会社が試験導入-アクセンチュア・Google

    「PestID」のスクリーンショット。害虫処理の作業員向けのアプリで、害虫の写真をスマホで撮影すると、その虫がどの種類で、どんな駆除方法が適しているかが表示される(※画像をクリックするとぼかし無しの写真を表示する) アクセンチュアはこのほど、英国に拠点を持つ害虫駆除会社のレントキルが、同社の作業員約5,000人の迅速な害虫駆除を可能にするため、同社の開発した人工知能アプリ「PestID」を試験導入したことを発表した。 同アプリは、クラウドやモバイル、機械学習、アナリティクスを活用した業界向けソリューションを共同開発するアクセンチュアとGoogleのパートナーシップを活用して開発された。スマートフォンのカメラで害虫を撮影することで、それがどの虫であるかマッチングが行われる。 この機能にはGoogleのCloudMLによる画像分類技術が使用されており、レントキルが持つ害虫画像の膨大なコーパスで

    害虫を自動識別するAIアプリ、駆除会社が試験導入-アクセンチュア・Google
    agrisearch
    agrisearch 2017/03/24
    「PestID」「この機能にはGoogleのCloudMLによる画像分類技術が使用されており、レントキルが持つ害虫画像の膨大なコーパスで訓練された機械学習モデルと比較して、害虫を自動識別する」
  • 千葉県における高病原性鳥インフルエンザが疑われる事例の確認及び「農林水産省鳥インフルエンザ防疫対策本部」の開催について:農林水産省

  • 宮城県における高病原性鳥インフルエンザが疑われる事例の確認及び「農林水産省鳥インフルエンザ防疫対策本部」の開催について:農林水産省

  • NACCSにより一元処理できる輸出関連証明書の範囲の拡大について:農林水産省

    agrisearch
    agrisearch 2017/03/24
    「NACCSは、入出港する船舶・航空機及び輸出入される貨物について、税関その他の関係行政機関に対する手続及び関連する民間業務をオンラインで処理するシステム」
  • クラウドでIoTを簡単に、IT企業や大手電機が支援

    IoTシステムを簡単に構築することを狙ったサービスが、大手のIT企業や電機メーカーから相次いで登場している。クラウド上で提供する機能を組み合わせることで所望のシステムを実現できる。IoTシステム活用の裾野を大きく広げそうだ。 「これまでIoT(Internet of Things)システムの導入が進まなかった、ユーザー側の理由は大きく3つ。外部からの攻撃やデータ漏えいなどセキュリティー面が心配なこと、投資する効果が見えにくいこと、クラウドや組み込みなどの知識やスキルが不足していたことだ」(日マイクロソフト クラウド&エンタープライズビジネス部 クラウド&サーバー製品マーケティング部 エグゼクティブプロダクトマネージャーの大谷健氏)。 この状況を打ち破るために、大手のIT企業や電機メーカーが動き出した。IoTシステム構築を容易にするクラウドサービスを、この1年半ほどの間に次々に発表した(

    クラウドでIoTを簡単に、IT企業や大手電機が支援
    agrisearch
    agrisearch 2017/03/24
    「IoTプラットフォーム」
  • 米国西海岸から日本発のIIoTを発信

    製造業の生産現場のスマート化は、ディスクリート(組み立て)産業を中心に議論されることが多いが、同様の動きはプロセス産業でも見られる。このプロセス・オートメーション(PA)の分野で、産業用IoT(IIoT:Industrial Internet of Things)のプラットフォーマーの座を虎視眈々と狙っているのが横河電機である。 多数のIT企業が集積する米国西海岸のカリフォルニア州。横河電機が2016年秋に同地に新設したオフィスで、PA分野向けにIIoTサービスを提供するためのプラットフォームの開発が進められている。同社はこのプラットフォームを「IIoTアーキテクチャ」と呼ぶ。2017年2月、同社は米Microsoft社などと協業することで開発をさらに加速させると宣言した(関連記事)。 IIoTアーキテクチャ開発の目的として、横河電機は「ビジネスモデルの変革」や「事業領域の拡大」を挙げてい

    米国西海岸から日本発のIIoTを発信
    agrisearch
    agrisearch 2017/03/24
    「このプロセス・オートメーション(PA)の分野で、産業用IoT(IIoT:Industrial Internet of Things)のプラットフォーマーの座を虎視眈々と狙っているのが横河電機である」