2020年6月18日のブックマーク (30件)

  • ドローンを使ってシャボン玉で人工授粉 研究

    花粉が混ぜ込まれたシャボン玉。都英次郎准教授提供(2020年6月17日入手)。(c)AFP PHOTO /Eijiro Miyako/HANDOUT 【6月18日 AFP】石川県にある北陸先端科学技術大学院大学(Japan Advanced Institute of Science and Technology)の研究チームが、シャボン玉を使って人工授粉させ結実することに成功した。研究結果は17日、学術誌「アイサイエンス(iScience)」に掲載された。ハチの個体数減少が懸念される中、今後数十年で料供給の維持に欠かせない技術になるという。 同大の都英次郎(Eijiro Miyako)准教授が、シャボン玉を人工授粉に使ってみるという一風変わった方法を思い付いたのは、近所の公園で息子と遊んでいた時だった。シャボン玉の一つが3歳の息子の顔ではじけた時に着想を得たという。 都准教授と共著者シー

    ドローンを使ってシャボン玉で人工授粉 研究
    agrisearch
    agrisearch 2020/06/18
    「一つ当たり花粉粒子2000個を混ぜ込んだシャボン玉を、バブルガンからナシ果樹園に放った。この結果、対象となった花の結実率は95%となった。」/https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S2589004220303734
  • 黒人女性のロゴ、米食品ブランドが刷新へ 「人種的ステレオタイプ」と - BBCニュース

    米ペプシコ傘下のクエーカー・オーツ社は17日、黒人女性のイラストをあしらったパンケーキミックスやシロップなどを展開している同社ブランド「アント・ジェマイマ」について、人種的ステレオタイプに基づくものだと認め、ブランド名を変更すると発表した。 「アント・ジェマイマ」のロゴには、1800年代のミンストレル・ショー(白人が顔を黒塗りしてアフリカアメリカ人をまねるショー)に登場するキャラクターにちなんで「アント・ジェマイマ」と名付けられた黒人女性のイラストが130年以上にわたり使用されてきた。

    黒人女性のロゴ、米食品ブランドが刷新へ 「人種的ステレオタイプ」と - BBCニュース
    agrisearch
    agrisearch 2020/06/18
    「アント・ジェマイマ」
  • 南極で発見の謎の化石、6800万年前の巨大な卵 最新分析で判明

    海生爬虫類モササウルスの卵のものとみられる化石。チリ国立自然史博物館提供(撮影日不明、2020年6月16日提供)。(c)AFP PHOTO / CHILEAN NATIONAL MUSEUM OF NATURAL HISTORY / CRISTIAN BECKER 【6月18日 AFP】2011年に南極で見つかり、チリの博物館に展示されていたフットボール大の謎の化石について、これまで発見された中で最大の軟殻卵であることを明らかにしたとする最新の分析結果が17日、発表された。 約6800万年前に産み落とされたこの卵は、海に生息するヘビやトカゲの仲間で、絶滅した爬虫(はちゅう)類の一種のものである可能性があるという。 化石の正体をめぐっては、10年近くにわたり推測が飛び交っていた。英科学誌ネイチャー(Nature)に掲載された、今回の分析成果について詳述した論文の筆頭執筆者のルーカス・ルジ

    南極で発見の謎の化石、6800万年前の巨大な卵 最新分析で判明
  • 「ペッパーランチ」売却へ 「いきなり!ステーキ」立て直し | 共同通信

    チェーン大手のペッパーフードサービスが、主力の「ペッパーランチ」事業を売却する方針を固めたことが18日、分かった。もう一方の主力事業で不振の「いきなり!ステーキ」が新型コロナの感染拡大で売り上げが一段と低迷しており、売却により得た資金で立て直しを目指す。売却額は100億円近くになる見通し。 関係者によると、肉卸大手のエスフーズやコメ卸最大手の神明ホールディングス(神戸市)による連合などが買収に名乗りを上げるとみられる。 いきなりステーキは2013年の開店以降、肉の量り売りなどが人気を呼んだ。18年には年間約200店を出店し、急激に店舗を増やした。

    「ペッパーランチ」売却へ 「いきなり!ステーキ」立て直し | 共同通信
  • https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15923822629430

    トップ サービス ニュース お知らせ 企業情報 新聞購読 茨城新聞社 〒310-8686 茨城県水戸市笠原町978-25 茨城県開発公社ビル 電話 029-239-3001㈹ © 2014 THE IBARAKI SHIMBUN Co.,Ltd. All Rights Reserved.

    https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15923822629430
  • 農業用トンネルパッカーの大幅なコストダウンに成功

    株式会社サン・フローラ(社:江東区、代表取締役:鎌田日登詩)は、農業用日製トンネルパッカーの大幅なコストダウンに成功。協力工場と手を組み、製品の量産型製造ラインの確立に成功。 1978年以来、世界で初めてトンネルパッカーを考案し、発売を続けている株式会社サン・フローラは2020年の6月に量産型の製造ラインの確立に成功。 国内の製造拠点、原料となる樹脂は変えず大幅に価格を下げることに成功した事を発表。 今後は、営業所の増設に加え全国的な販路開拓を目指す方針。 ​ 創業以来国産にこだわる理由 国内工場で選別された樹脂を使用し製造することにより、対候性に優れ、安全性をしっかりと検品した商品を提供できます。 口に含む物ではないですが、昨今の世界情勢で国内製造商品の安全性が再認識されています。 創業以来、国内製造に拘り安心・安全の商品を製造しています。 日製トンネルパッカー(シャクトリムシ・ウ

    農業用トンネルパッカーの大幅なコストダウンに成功
  • 「会社を一つの社会にしたい」農業から生まれる夢を追う 「情熱カンパニー 」 若手農業家たちが描く未来 農業やらんか!|PICKUPニュース|徳島新聞デジタル

    徳島ニュース 一覧 事件・事故 社会 政治・行政 選挙 経済 健康・医療 教育 文化・芸能 気象・防災 号外 市町村別 一覧 徳島市 鳴門市 小松島市 吉野川市 阿波市 勝浦町 上勝町 佐那河内村 石井町 神山町 松茂町 北島町 藍住町 板野町 上板町 阿南市 那賀町 牟岐町 美波町 海陽町 美馬市 つるぎ町 三好市 東みよし町 スポーツ 一覧 ヴォルティス ガンバロウズ インディゴ 高校野球 高校スポーツ 高校総体 中学スポーツ 中学総体 小学スポーツ 大学・一般 FC徳島 とくしまマラソン 徳島駅伝 あわースポーツ 連載・特集 一覧 政治・行政 経済 地域 社会 文化 スポーツ 暮らし オピニオン その他 デジタル限定 一覧 連載 コラム 経済 ライフ エンタメ スポーツ 全国・海外 プライム アートエンタメ 時事通信 深掘り オリコン 主要 経済 政治 国際 社会 スポーツ 写真・動

    「会社を一つの社会にしたい」農業から生まれる夢を追う 「情熱カンパニー 」 若手農業家たちが描く未来 農業やらんか!|PICKUPニュース|徳島新聞デジタル
  • 日ハム選手と農業者が動画で交流|NHK 北海道のニュース

  • 農業IoT向けに太陽光充電DIYキット開発し発売ーIIJなど

    インターネット接続大手の(株)インターネットイニシアティブ(IIJ)と、小型ソーラパネルや蓄電池を販売する(株)カウスメディアは、太陽光が充電できるようソーラーパネルや充電式バッテリーなどをセットにした「LoRaWANソーラー基地局DIYパッケージ」を共同開発した。Iot向けの無線通信方式であるLoRaWANに対応した無線基地局屋外での利用ニーズに応えたもの。(株)カウスメディアが、農業経営体向けなどに同社ウェブサイトを通じ発売した。 ソーラーパネル設置例 同パッケージは、ソーラーパネルや充電式バッテリー、USB出力対応充電コントローラーなど、ユーザーが自身で安価に組み立てることができる部材のセットで構成している。 IoTセンサーを設置しているほ場までLoRaWANの無線が届く範囲(約1~2km)を超えた場所や、基地局とほ場との間に建物など遮へい物がある場合に利用できる。電源確保が難しいほ

    農業IoT向けに太陽光充電DIYキット開発し発売ーIIJなど
    agrisearch
    agrisearch 2020/06/18
    「LoRaWANソーラー基地局DIYパッケージ」
  • 農業の人手不足対策にドローン|NHK 北海道のニュース

  • 子供車内置き忘れは私にも!?:赤ちゃん忘れ症候群:記憶とヒューマンエラーの心理学(碓井真史) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    <人は忘れる。どんなに大切なことも。では、なぜ忘れるのか。どうすれば良いのか。親を責めるだけではなく、具体策を考えよう。> ■車内放置で0歳女児死亡。容疑の母親は「降ろすの忘れた」と供述暑い日が続いています。毎年のように、車内に放置された子供の事故が報道されています。先週報道された富山県の事故では、母親は「降ろすのを忘れた」と供述しています。 この記事に関するヤフーコメントの多くは、 「忘れるはずない」「ありえない」「え? 子供を忘れるってある?」「自分の大切な子供を忘れるなんてありえない。」「忘れたってなに? 子供は物ではありません」「子供を降ろしわすれるなんて母親としてありえない」。 「最低の母親」「この母親にとって車に忘れる程度の存在でしかなかったってこと」「育児放棄」「親の虐待」「無責任」「だらしない母親」。 「まともな神経ではない」「嘘」「わざと忘れたんでしょ。しっかり状況を洗え

    子供車内置き忘れは私にも!?:赤ちゃん忘れ症候群:記憶とヒューマンエラーの心理学(碓井真史) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 自家製ラー油の作り方を「四川料理のスゴイ人」に教わってきた【ハマる味】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    味噌も、醤油も、めんつゆも。調味料は人類のレガシーです 調味料って、昔の人が試行錯誤してつくってきたものを、人類が数百年とか千年以上かけて練り上げてきたわけで。 その結果、現代人の我々は簡単に利用できているんですよね。 もちろんラー油もそうです。 今回は、「自家製ラー油」を作りましょう。 先人たちの積み上げてきた数百年か数千年かの試行錯誤の上澄みを、小一時間で教えていただけると。そう考えると、お得感ハンパねーです。 教えてくれるのは、おなじみ、四川料理の達人・人長良次(ひとおさ よしつぐ)さん。 ribayonattack.com 人長:場でもわりとイイカゲンな感じで作ってるんで、気楽にやってみましょう。 ──動画とかで向こうのおじいちゃん料理人の手つきを見ると、わりとイイカゲンな感じですよね。 人長:今回はラー油を500ml作るんですけど、家庭だとちょっと多いかなと思ったんですね。材料

    自家製ラー油の作り方を「四川料理のスゴイ人」に教わってきた【ハマる味】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • 果物や野菜のパスポート。DNAバーコードで生産者をたどることができる追跡タグが開発される(米研究) : カラパイア

    べ物は今や世界で生産されて、さまざまな国の消費者へと送り届けられている。それは結構なことなれど、見知らぬ場所で作られた品が、はたして当に安全なものなのかどうか気にはならないだろうか? そうしたの安全の確保は、もうすぐもっと簡単なものになるかもしれない。バーコードの役割を果たすDNAが注入された追跡タグの情報を読み取ることで、生産された農場や収穫日、輸出に利用された船といった情報を簡単に追跡できるという。 この追跡タグはいわば野菜や果物のパスポートだ。

    果物や野菜のパスポート。DNAバーコードで生産者をたどることができる追跡タグが開発される(米研究) : カラパイア
  • ナスはドイツ語でもNASU? 言葉はモノに名前をつけることから生まれる

    <パン、かるた、ビール。外来語の多くは異国人が使っていた言葉の音をそのまま日風に発音したものだ。逆に日語が欧米語にとりいれられるときも同じ。いつの時代でもわたしたちは、名がわからなければ知りたいと思い、なければ名づけようとする> パン、かるた、ボタン、たばこなどは、16世紀に宣教師を通じてポルトガル語やスペイン語が入ってきて定着した「日語」だというのはよく知られている。「ビール」はそれよりも少し遅く、18世紀にオランダから日にもたらされた。そのため、英語ドイツ語(ビア/ビーア)ではなく、オランダ語の「ビール」が定着した。 このような外来語の多くは異国人が使っていた言葉の音をそのまま日風に発音したものである。それまで自国になかったものは翻訳しようがないので、当然原語のままとりいれることになる。 それはどの国でも同じだ。逆に日語が欧米語にとりいれられた例としては、「サクラ」や「ゲ

    ナスはドイツ語でもNASU? 言葉はモノに名前をつけることから生まれる
  • ウミガメの背に10万もの生物がヒッチハイク、研究

    海草をべるアカウミガメ。海底の堆積物が舞い上がることで、線虫、甲殻類、ヒドロ虫などの無数の小さなヒッチハイカーたちが甲羅に乗りこむことになる。(PHOTOGRAPH BY BRIAN SKERRY, NAT GEO IMAGE COLLECTION) アカウミガメ(Caretta caretta)は世界中の海を数千キロにわたって移動する。だが、一人で孤独な旅をするわけではない。ある研究から、アカウミガメの甲羅には驚くほど多様な小さな生きものたちが大勢乗っていることが明らかになった。(参考記事:「動物大図鑑 アカウミガメ」) 5月20日付けの学術誌「Diversity」に掲載された論文によると、アカウミガメは平均3万4000匹もの小型底生動物(メイオファウナ:体長0.032~1mmの水生底生生物)を背中に乗せているという。あるアカウミガメは、線虫、甲殻類の幼生、エビなど、約15万匹もの生物

    ウミガメの背に10万もの生物がヒッチハイク、研究
  • 米って洗う必要ある?

    ステイホーム期間に米もらったから一念発起して炊飯器買って自宅で炊き始めた。 最初の2回までは家で米炊くと美味いなと思って楽しく炊かせてもらってたけど、途中から面倒臭すぎて嫌になった。 米洗うの面倒臭すぎ。 家で米べたい時は洗わずにそのままお湯入れて炊くようになったけど、何が変わらないと言えないのか分からないくらいには洗わなくても問題ない。 家庭科の授業とは何だったのか。 結論。米、洗う必要なし。 ・追記 コメント見たら無洗米なんじゃないかって言われてた。 トップコメントに言われてるから無洗米なのかもしれない。 調べたら無洗米は洗わなくていい米って事らしい。 無洗米って事前に洗われて無い米だと思っててコメント欄の流れが意味わからなかった。 無洗米かどうかってどこかに書いてあるのかな? どこにも書いてない場合は今時のお米は技術向上してるから無洗米でいいのかな。 なら納得。 無洗米になってたら

    米って洗う必要ある?
    agrisearch
    agrisearch 2020/06/18
    買った精米は『研ぐ』必要はなく洗う程度でよい。ぬかのにおいが気にならなければ洗わなくてもよい。/「無洗米って事前に洗われて無い米だと思ってて」。。
  • 見えてきた!土の中のミラクルワールド:根圏 ~植物の根と微生物が土の中で繰り広げる営みを観る~ - 量子科学技術研究開発機構

    現在地 Home > 分類でさがす > お知らせ・ご案内 > プレスリリース > 生物・植物 > > プレスリリース > 見えてきた!土の中のミラクルワールド:根圏 ~植物の根と微生物が土の中で繰り広げる営みを観る~ 発表のポイント 地中の根が分泌物の放出を介して築き上げた「根圏」を画像として観察する革新的手法を考案。 根圏内で根が土と微生物に働きかけて生育環境を最適化しようとする生命活動が分析可能に。 植物の養分獲得/生存戦略を解明し、農業の革新と持続的な発展に貢献。 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構(理事長 平野俊夫)量子ビーム科学部門高崎量子応用研究所プロジェクト「RIイメージング研究」の尹永根主任研究員と河地有木プロジェクトリーダーらは、環境科学技術研究所(理事長 島田義也)の海野佑介研究員、北海道大学(総長 名和豊春)大学院農学研究院の信濃卓郎教授、農業・品産業技術総合

    agrisearch
    agrisearch 2020/06/18
    「地中の根が積極的に土と微生物に働きかけて周辺の生育環境を最適化して養分を獲得しようとする生命活動」
  • 世界一巨大な根をもつ「桜島大根」のゲノム解読に成功しました。 | かずさDNA研究所 - 幅広く社会に貢献する研究所をめざしています。

    かずさDNA研究所は、農研機構野菜花き研究部門と東北大学は共同で、鹿児島県の伝統野菜である桜島ダイコンの一品種「晩生桜島(おくてさくらじま)」の全ゲノム解析を行い、他のダイコン品種とゲノム構造を比較しました。 「晩生桜島」の全ゲノム配列が高精度に明らかになったことで、なぜ根が肥大するのかなど、ダイコンの色や形の多様性にかかわる遺伝子が明らかになる可能性があります。 詳しくはプレスリリースをご覧ください。(PDF_436kb)

    agrisearch
    agrisearch 2020/06/18
    農研機構野花研、東北大との共同研究、他のダイコン品種とゲノム構造を比較。
  • UECS対応センサユニットA型作製マニュアル | 農研機構

    カテゴリ 園芸・茶 技術紹介パンフレット タイトル UECS対応センサユニットA型作製マニュアル 発行年月日 2020年6月 1日 概要 温室内の温度、湿度、飽差、炭酸ガス濃度などを測定できる安価なUECS対応型センサの自作方法です。 単体でSDカードに長期間のデータ記録ができるほか、LANに接続しUECS対応機器にデータを送信することができます。

  • (お知らせ)特集「ドローン」-農研機構技報- | プレスリリース・広報

    ポイント 農研機構は「ドローン」を特集した農研機構技報 第5号を刊行しました。 ドローンによる空撮・画像解析に基づく生育予測、栽培管理、ほ場マップの作成や省力的防除作業などの事例を紹介しています。 誌は、特集や、トピックスなど交えながら、農研機構の研究技術成果を分かりやすく紹介するものです。 概要 農研機構は、開発した研究成果を産業界、農業界、大学、マスコミなどの皆さまに発信し、新しい連携の開拓や成果の実用化を加速させるために「農研機構技報」(英名「NARO Technical Report」)を年4回刊行しています。 第5号では、スマート農業の推進に期待される「ドローン」による技術開発をご紹介しています。 技報は、冊子のほかに、農研機構のホームページから電子ブックなどでご覧いただけます。 公開URL もくじ(No.5)ページ 特集「ドローン」4 特集によせて5 ドローン空撮画像による

  • (研究成果) 農研機構の「世界のイネ」コアコレクションの高精度ゲノム情報公開 | プレスリリース・広報

    詳細情報 日で栽培されているイネ品種の育成では、近年の温暖化等の気候変動や米の新しい用途に対応するため、従来の日の品種にはない特性を持つ海外の品種を素材として利用する事例が増えてきています。しかしながら、海外の品種は日の品種と遺伝的に大きく異なるので、国内での栽培環境に適応できない子孫が生まれる頻度が高く、目的とした特徴を備えた優良な品種を育成するのに長い年月がかかることが普通でした。そこで、海外品種が持つ遺伝子情報をあらかじめ整理しておくことで、それを手がかりとして有用な特性を導入しやすくなり、品種が完成するまでの年限を短縮させた効率的な品種育成が進められると考えました。 この考えに基づき、農研機構では、ジーンバンク事業2)において保存している約4万点のイネ遺伝資源(世界中の様々なイネ品種)から、遺伝子の違い等に基づいて特徴的なイネ69品種を選び(図1、2)、2005年に「世界のイ

  • (お知らせ) AI研究用スパコン「紫峰(しほう)」と農研機構統合データベースの本格稼働開始 | プレスリリース・広報

    詳細情報 政府が目標として掲げているSociety5.0実現のためのデータ駆動型農業の重要性の高まりや、農林水産省におけるスマート農業の促進などを受けて、農研機構でもAI研究およびデータ連携のための農業情報研究基盤の整備が求められています。それを受けて、2018年10月には農業情報研究センターを設立、1年半の準備を経て2020年度にAI研究用高性能コンピュータおよび大規模統合データベースを稼働開始しました。 内容・意義 近年、農業の分野においてもデータによる科学的裏付けに基づくデータ駆動型研究の推進、およびAI等を活用したスマート育種、スマート農業、スマートフードチェーンの研究が進められています。しかし、国内最大の農業研究機関である農研機構においては、これまで大規模な計算機資源が整備されていませんでした。そこで、産総研のスパコンABCI(AI橋渡しクラウド)等の事例を参考にするとともに、機

    agrisearch
    agrisearch 2020/06/18
    「NARO Linked DB ナロ リンクド データベース」
  • 国内農業系研究機関初のAIスパコン「紫峰」と統合DBを導入ー農研機構

    農研機構は、国内農業系研究機関初となる人工知能(AI)研究用スーパーコンピューター「紫峰(しほう)」の格運用を開始した。合わせて、農研機構内に分散所有管理されている各種研究データを収集・統合し、機構内外の研究者が分野横断的に利活用できるデータベース(DB)の「NARO Linked DB(ナロリンクドデータベース)」も稼働した。 紫峰(提供=農研機構) 紫峰とナロリンクドデータベースの導入により、同機構の農業情報研究基盤が整備され、データ駆動型農業の一層の推進が期待される。 導入に際し国内の先進事例を参考にし、同機構内の計算機資源の利用状況も踏まえ、必要な計算機の能力・規模を算出。これにより、計算速度1ペタフロップス(ギガの100万倍)の計算性能を有する紫峰と、データ容量3PB(300万GB)の大規模データベースであるナロリンクドデータベースを導入した。 国内農業系研究機関においてペタフ

    国内農業系研究機関初のAIスパコン「紫峰」と統合DBを導入ー農研機構
    agrisearch
    agrisearch 2020/06/18
    「NARO Linked DB(ナロリンクドデータベース)」
  • 遊ナビ:札幌大球漬物、オーナー募集 応援隊事務局 /北海道 | 毎日新聞

    <YU-NAVI> 札幌伝統の巨大キャベツ「札幌大球」の普及に取り組む市民団体「札幌伝統野菜『札幌大球』応援隊」が、札幌大球を使ったニシン漬けなどを購入できるオーナー制度の参加者を募集している。 札幌大球は1玉直径40~50センチ、重さ10~20キロにもなる大型品種。応援隊事務局によると、明治期に札幌市内で生産が始まり、漬物の材料などに使われるが、消費者の漬物離れなどから栽培農家が減少。現在は清田区を中心に農家4戸が生産しているという。 今回オーナーになると、11月中旬以降、ニシン漬け200グラム5パック▽三升漬け60グラム2個▽甘こうじ200グラム1袋が届く。申し込みは11月9日まで、1口4000円(送料込み、振込手数料別)。申込用紙は札幌市役所や各区役所のロビーなどで配布、または申し込みフォーム(http://sapporotaikyuu.fun)から。問い合わせは事務局(ブレナイ社0

    遊ナビ:札幌大球漬物、オーナー募集 応援隊事務局 /北海道 | 毎日新聞
    agrisearch
    agrisearch 2020/06/18
    「札幌伝統野菜『札幌大球』応援隊」http://sapporotaikyuu.fun/
  • 一つ一つを丁寧に 早生桃の収穫最盛期 川西 /兵庫 | 毎日新聞

    川西市特産の早生(わせ)の桃の収穫が最盛期を迎えている。紅色が鮮やかで甘い果実が、6月いっぱい京阪神を中心に出荷される。 川西市は県内有数の早生桃の産地。現在、加茂地区など市南部の生産農家約40戸が計約4ヘクタールで「日川白鳳」などの早生品種を栽培し、年間約60トンを出荷している。 同市加茂4にある山口義典さん(58)の…

    一つ一つを丁寧に 早生桃の収穫最盛期 川西 /兵庫 | 毎日新聞
    agrisearch
    agrisearch 2020/06/18
    「日川白鳳」など
  • Kubernetesを自動車に載せる、デンソーが「Misaki」を発表。年内にもオープンソースとして公開

    Kubernetesを自動車に載せる、デンソーが「Misaki」を発表。年内にもオープンソースとして公開 自動車部品大手のデンソーは、自動車向けにKubernetesを実行するためのソフトウェア「Misaki」を、6月13日に行われたオンラインイベント「KubeFest Tokyo 2020」で発表しました。 自動車は現在スマート化やネットワーク化が急速に進んでいます。自動運転を目指した自動車の進化を見るまでもなく、今後多くのコンピュータリソースが自動車に搭載されるようになり、そこで実行されるアプリケーションの重要性が高まっていくことは間違いありません。 デンソーが発表した「Misaki」は、このようなアプリケーション実行環境としての自動車をクラウドを中心としたネットワーク化された分散アプリケーション環境のエッジと位置づけ、その基盤をKuberenetesで実現するためのソフトウェアです。

    Kubernetesを自動車に載せる、デンソーが「Misaki」を発表。年内にもオープンソースとして公開
  • 「業務スーパー」に行くことがあるなら、この5品は完全に神なので手にとって欲しい…!激ウマ活用術もつけとくよ - ぐるなび みんなのごはん

    スーパー大好き芸人、もとい料理研究家のジョーさん。です。 突然ですが皆様、「業務スーパー」って行ったことありますか? 僕はスーパーマーケットという空間がとにかく好きで、入場制限や密という言葉があまりなかった頃は、スーパーに立ってるだけで平気で5時間くらいつぶせていました。なかでもとりわけ好きなのが「業務スーパー」です。 業務スーパーのレシピまとめに寄稿させてもらったことがあるくらい、業務スーパーが好き。 業務スーパーについてご存知ない方のためにちょっとだけ補足すると、業務スーパーはその名のとおり、業務用の材や資材をメインで扱っているスーパーです。 業務用なのでひとつあたりの量が多く、そのぶん1人前あたりの材料費が安く済む、という商品が多いのです。 買い占めや品薄という言葉に踊らされず、自炊するなら賢く買い物をして生活を充実させたいところ…。 ということで今回は、業務スーパーの超絶オス

    「業務スーパー」に行くことがあるなら、この5品は完全に神なので手にとって欲しい…!激ウマ活用術もつけとくよ - ぐるなび みんなのごはん
  • 給食に期限切れジャム、大阪で相次ぐ コロナ休校背景か:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    給食に期限切れジャム、大阪で相次ぐ コロナ休校背景か:朝日新聞デジタル
    agrisearch
    agrisearch 2020/06/18
    「個別包装のジャムや缶詰など常温で長期保存ができる食品は、調理予定の前月などに納品されることが多い。」
  • 飛まつの広がり方 新動画発表 スパコン「富岳」で計算 | NHKニュース

    最新のスーパーコンピューターを使って、新型コロナウイルスの患者が病室でせきをした場合などに飛まつがどう広がるか、シミュレーションした動画を神戸市の理化学研究所が新たに発表しました。 エアコンを切った病室で仰向けになった患者4人が同時にせきをしたという想定では、小さな飛まつが天井に達したあと、仕切りのカーテンの隙間から部屋中に広がりました。 エアコンをつけて窓を開けていれば広がった飛まつは早い時間で薄まることが分かり、院内感染を防ぐためには換気の徹底が効果的だと分析しています。 机をはさんで4人が対面しているという想定では、マスクをつけずにせきをした場合に正面にいる人に飛まつがかかる一方で、隣や斜め前にいる人にはほとんど飛んでいかないことが分かったということです。 さらに湿度が高い場合は低い場合に比べて飛まつが蒸発せず机の上に残りやすいことが分かり、接触感染のリスクが高まるとしています。 坪

    飛まつの広がり方 新動画発表 スパコン「富岳」で計算 | NHKニュース
  • フマキラーの「ゴキブリワンプッシュプロプラス」、威力が怖すぎて震えると話題に : 市況かぶ全力2階建

    SBIの北尾吉孝会長、自称アクティビスト株主として自己ブランディング中の田端信太郎さんを少しだけ褒める

    フマキラーの「ゴキブリワンプッシュプロプラス」、威力が怖すぎて震えると話題に : 市況かぶ全力2階建