タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

開発とDBに関するakahigegのブックマーク (3)

  • データベース設計の際に気をつけていること - 食べチョク開発者ブログ

    皆さんこんにちは、エンジニアの西尾です。 新しい機能・サービスを開発する際、私は特にデータベース設計に気をつかいます。 データベースはシステムの土台です。 土台が不安定だと、その上に積み上げていくアプリケーションコードがいびつなものになり、つらい思いをします。 また、一度動き出してしまったシステムのデータベース設計を変えるのは、容易なことではありません。 データベース設計には”これだ!”という正解はないと思っています。 サービスの特徴、システムの性質、toB向け/toC向け、Readが多い・少ない、Writeが多い・少ない。 その他もろもろの背景により、データベース設計の仕方も変わってきます。 このテーブルは正規化していないから駄目だ、この設計はいわゆるポリモーフィック関連だから使ってはいけない、などということはありません。 アンチパターンと呼ばれるものも時と場合によっては正解になります。

    データベース設計の際に気をつけていること - 食べチョク開発者ブログ
  • DBA考

    DBA考 少し元気なので久しぶりに記事を書いてみる。 DBAとは何だろうとふと考えた。 DBA = DataBaseAdministrator ってのはわかる。 けど、DBAを自称する人たちは何らかのシステムにおいて例えばRDBの世界でだけモノゴトを考えてしまう傾向に縛られてはいないだろうか。 SSOの認証情報をRDBにため込む?Active Directoryと連動させる可能性を模索しただろうか。 頻繁にアクセスが発生するユーザ個々のトランザクションデータを効率よく扱えるためにバッファキャッシュに乗せる策を講じる?memcachedを入れたりあるいはクラスタリングしたWebLogicのセッション情報においておけば済まないだろうか? ここまで書いて思ったけど、私は多分DA(Data Administrator, 私の今作った造語)と仕事をしたいのかもしれないと思った。それはITアーキテクト

    DBA考
  • 主キーはインデックスではない - 設計者の発言

    仕事柄、奇妙なDB構造を目にすることが多い。どういう発想からそんな設計がされるのかを理解したいと思っていたのだが、モデラー仲間の秋里さんが先日うまい指摘をした。「主キーをインデックスみたいなものと勘違いしているからではないでしょうか」。インデックス(キー)というのは、レコードの並び順を規定するキーのことだ。 たしかに思い当たる節がある。「こんな順にレコードが並んでいれば処理上都合がよさそうだ」という考えで主キーが設定される。さらに主キーはユニーク制約でもあるので、重複が起こらないように「多め」に項目を突っ込んでおく。つまり「ユニーク制約をともなう代表的インデックス」程度に主キーが理解された結果として、グダグダなDB構造が出来上がるのではないか。 じっさい、昔こんなことがあった。{a,b,c,d}の複合主キーをもつテーブルXがある。ところが、別のテーブルYからテーブルXの特定レコードにアクセ

    主キーはインデックスではない - 設計者の発言
    akahigeg
    akahigeg 2014/08/27
    自分がやってる程度の開発だと全部idで十分だな。
  • 1