タグ

dynamodbに関するakahigegのブックマーク (6)

  • AWS、DynamoDBをSQLで操作可能に。SQL互換のクエリ言語「PartiQL」対応を発表

    AWSはNoSQLデータベースサービスのDynamoDBが、SQLで操作可能になるSQL互換のクエリ言語「PartiQL」に対応したことを発表しました。 You now can use PartiQL (a SQL-compatible query language) to query, insert, update & delete table data in DynamoDB. PartiQL makes it easier for you to interact with DynamoDB & run queries in the AWS Management Console. https://t.co/qlRwzYZCPC pic.twitter.com/pVaX5xlEDu — DynamoDB (@dynamodb) November 23, 2020 DynamoDBはキーバ

    AWS、DynamoDBをSQLで操作可能に。SQL互換のクエリ言語「PartiQL」対応を発表
    akahigeg
    akahigeg 2020/11/25
    気軽にcount文とか投げて事故りそう
  • DynamoDBのテーブル設計をするとき、自分に問いかけていること - 或る阿呆の記

    DynamoDBをいじり始めてかれこれ一年くらい。見よう見まねで騙し騙しやってきたが、色々と痛い目を見てわかってきたこともある。転んで生傷つくりながら、テーブル設計をする際に考えるようになったことを、備忘録的に記述していく。 オートスケールの話はしない(わからない)。インフラ専門部隊がいないなら、オンデマンドがいいよ。人的コストより多分安いよ。 ドキュメント なにはともあれ、公式のドキュメントについて存在を知っておく→「DynamoDB のベストプラクティス - Amazon DynamoDB」 こんな記事を読んでいる時間があるなら、公式のドキュメントを読むべきだ。でも多分読めない。自分も今でも読めていない。ここに書かれているのは当に日語だろうか、と真剣に思う。まぁ教科書なんていうのはだいたい、わかってから読むとわかるもんである。 それでも通して読むことでなんとなく親しみがわくのが人間

    DynamoDBのテーブル設計をするとき、自分に問いかけていること - 或る阿呆の記
  • DynamoDB StreamをトリガーにしてLambdaを実行する - Qiita

    DynamoDB Streamとは DynamoDB Streamは、DynamoDBに対する項目の追加、変更、削除をイベントとして検出できる機能です。DynamoDB Streamを使うことで、項目が追加・変更された時にプッシュ通知を飛ばしたりといった実装が可能になります。今回は、そのイベントをLambdaで受け取ってみたいと思います。 参考:DynamoDB ストリーム を使用したテーブルアクティビティのキャプチャ DynamoDB側でStreamを有効化 先んず、DynamoDBの概要のタブにある「ストリームの管理」から、Streamを有効化します。新旧イメージを選択すると、項目の変更時にLambdaが項目のBefore&Afterの両方を受け取ることができます。 DynamoDB Streamを受け取るためにLambdaに必要な権限 LambdaがDynamoDB Streamを受

    DynamoDB StreamをトリガーにしてLambdaを実行する - Qiita
  • ここにハマった!DynamoDB - Technology Topics by Brains

    はじめまして。Impulse開発チームの木村です。 今回は、Amazon DynamoDBを、 Apache Cassandraと同じように扱おうとした際に、ハマった点とその解決策を紹介します。 なお、DynamoDBの操作には、AWS SDK for JavaScript (Node.js)を使用しています。 テーブル定義編 テーブルをまとめる機能がない 複合primary keyに使える属性は、最大で2つ 日付・時刻型がない NS/SS/BS型は、配列ではない AttributeDefinitionsにkey属性以外を入れてはならない データ取得編 Range属性のみのkey条件指定はできない SQL(ライクな)文が使えない Expressionに、数値や文字列を直接書けない Range属性に対して2つの条件を指定できない Expressionには、含めてはならない予約語がある 一度に

    ここにハマった!DynamoDB - Technology Topics by Brains
  • DynamoDB ベストプラクティス - Qiita

    今年は始めて、re:Inventに参加してきたので、その際に見た「Amazon DynamoDB: Data Modeling and Scaling Best Practices」というセッションの内容を共有したいと思います。 内容をだいぶ端折ってるので、間違っている場合には、びしばしツッコミいただければと思います。 では、まいります。 1. CacheはCashなり なんでDynamoDBを使うかといえば、やっぱり、ポチポチっと設定するだけで簡単に読み込み、書き込み性能を上げたり、下げたりできるっていうのが大きなポイントかと思います。 ただ、設定した性能も、データのアクセスパターンによっては思い通りの性能が出ないことがあります。 例えば、ReadCapacityを 100から5,000 に上げたとします。そうると、DynamoDBは、「オレ1人では捌き切れない」と思って、パーティション

    DynamoDB ベストプラクティス - Qiita
  • DynamoDBのインフラコスト構造と削減策 - ゆううきブログ

    Amazon DynamoDBは、RDSのようなインスタンスサイズによる課金モデルではなく、ストレージのデータ使用量とスループットを基にした課金モデルになっている。 インスタンスサイズによる課金モデルでないデータストア系サービスとして、他にはS3、Kinesisなどがある。 これらは、AWSの中でも、フルマネージドサービスと呼ばれる位置づけとなるサービスだ。 フルマネージドサービスは、ElastiCacheのようなそうでないものと比較し、AWSに最適化されていて、サービスとしてよくできていると感じている。 Mackerelの時系列データベースのスタックの一つとして、DynamoDBを採用している。 時系列データベースの開発は、コストとの戦いだったために、それなりにコスト知見が蓄積してきた。(時系列データベースという概念をクラウドの技で再構築する - ゆううきブログ) (※ 以下は、2018

    DynamoDBのインフラコスト構造と削減策 - ゆううきブログ
  • 1