タグ

2011年5月31日のブックマーク (2件)

  • Dropboxで「(フォルダ名)を同期できません: ディレクトリが空ではありません」というエラーが出たときの対処法 - 拡張現実ライフ

    記事内に広告を含む場合があります。記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 こんなエラーが出てしまった時の対処法です。 (英語版の場合は “Can’t sync “フォルダ名”; directory not empty” というエラーが出るはず) Dropboxの設定を開いて、「このコンピュータのリンクを解除する」をクリック。 「リンクの解除」をクリック。 「Dropboxへようこそ」が表示されるので、「すでにDropboxアカウントを持っています」をクリックして、「次へ」をクリック。 (「Dropboxへようこそ」が表示されない場合は、Dropboxを起動してください) 「Dropboxにログイン」が表示されるので、メールアドレスとパスワードを入力して、「続ける」ボタンをクリック。 「既存の設定を使ってインストールしますか?」が表示される

  • すごい没入感!Kinectを使って擬似3D表現(動画あり) - 拡張現実ライフ

    記事内に広告を含む場合があります。記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 Kinectを使ったインタラクションとして、KinectとPhysXでインタラクティブなAR、また、Kinectを使った遊び(?)として、Kinect 4台でライトセーバー対戦、キネクトとHMDで初音ミクとして仮想空間に没入、キネクトを使って初音ミクになって踊るといった仕組みを紹介してきましたが、今回紹介する仕組みは、1つの完成形といえるかもしれません。 ユーザーの立ち位置によって映像を変化させることによって、擬似的な3D表現を実現。更に、手や足でオブジェクトに干渉することもできます。 We presents our last work: an HoloPortal 3D using Kinect 引用元:YouTube – HoloPortal 3D using