タグ

ブックマーク / www.oiax.jp (2)

  • 第8回 deploy:rollback と deploy:cleanup

    今回は、deploy:rollback タスクと deploy:cleanup タスクについて。 deploy:update タスクを実行すると、Capistrano は Subversion などのリポジトリからソースコードをチェックアウトしてくるのだが、もう少し詳細に見ると、いろんなことをしている。 releases ディレクトリの下に現在時刻に基づく YYmmddHHMMSS 形式のサブディレクトリを作り、そこに最新のソースコードをチェックアウトする。 そのサブディレクトリに shared/log ディレクトリへのシンボリックリンクを作る。 current ディレクトリからそのサブディレクトリへのシンボリックリンクを作る。 つまり、Capistrano は以前にチェックアウトしたソースコードも取っておいて、シンボリックの作り替えによって最新版が動くようにしているわけだ。 deploy

    akio0911
    akio0911 2010/01/13
  • 第3回 SQLite3

    前回、新規アプリケーションを作成しました。まだ、まったく機能はありませんが、とにかくサーバを起動してみましょう。 > script/server 無事、起動したようです。ブラウザで「http://localhost:3000/」を開くと、見慣れた「Welcome aboard」のページが表示されました。 異変が起きたのはは次の瞬間です。いつものように「About your application's environment」のリンクをクリックしました。すると、そこに現れたのは「MissingSourceFile in Rails/infoController#properties」という怪しげな文字列。よく見ると「no such file to load -- sqlite3」というエラーメッセージも!Rails 2.0 の洗礼です。正確に言うと、Rails 2.0.2 の洗礼。 Rail

    akio0911
    akio0911 2009/01/03
  • 1