タグ

2018年9月23日のブックマーク (31件)

  • スコット・ルーディンとA24、オビー賞受賞の戯曲「Is God Is」映画化権を獲得 : 映画ニュース - 映画.com

    スコット・ルーディンとA24、オビー賞受賞の戯曲「Is God Is」映画化権を獲得 2018年9月23日 18:30 劇作家アルシーア・ハリスの戯曲 「Is God Is(原題)」の映画化権を獲得Photo by Jenny Anderson/Getty Images for The American Theatre Wing [映画.com ニュース] 名プロデューサーのスコット・ルーディンと、「ルーム」「エクス・マキナ」「ムーンライト」の製作会社A24が、劇作家アルシーア・ハリスの戯曲「Is God Is(原題)」の映画化権を獲得した。 今年2月に米ニューヨークのソーホー・レップ劇場で上演された舞台「Is God Is」は、病に伏せている母=神の求めに従い、双子の姉妹が南部からカリフォルニアの砂漠へと父を殺すため復しゅうの旅に出る物語。同作は、オビー賞作品賞、監督賞など4部門を受賞し

    スコット・ルーディンとA24、オビー賞受賞の戯曲「Is God Is」映画化権を獲得 : 映画ニュース - 映画.com
  • 「テレビからこぼれているものを書きたい」――人気脚本家・坂元裕二が語る連ドラの役割 - Yahoo!ニュース

    「東京ラブストーリー」「Mother」「最高の離婚」「カルテット」などの脚家・坂元裕二が、2018年3月に自身のインスタグラムで「連ドラはお休みします」と宣言した。坂元がつむいできた繊細なドラマは、どのように生まれてきたのか。「たった1人で考えている人を探している」と言う坂元に、話を聞いた。(ライター・内田正樹/Yahoo!ニュース 特集編集部)

    「テレビからこぼれているものを書きたい」――人気脚本家・坂元裕二が語る連ドラの役割 - Yahoo!ニュース
    and_hyphen
    and_hyphen 2018/09/23
    実は彼のドラマをちゃんと見たことがなくて申し訳なく思う。彼の作品を朗読劇で観たが言葉の選び方が恐ろしく繊細だなと思った。今度芝居書いたんだよね。
  • 知ってほしい。自殺を考えてしまう人の頭の中

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    知ってほしい。自殺を考えてしまう人の頭の中
    and_hyphen
    and_hyphen 2018/09/23
    「死にたい」と口に出すと「そんなこと言わないで」って言うのをできればやめてほしい。言うだけでもだいぶ違うんだ
  • クレジットカード決済、「○円以上のみ」や「ランチは使用不可」はNG! “加盟店契約”違反のお店への対策は? - ねとらぼ

    高級な百貨店からファストフードのチェーン店まで、クレジットカードで決済できるお店は年々どんどん増えていますが、一方でたまにこんな声も聞こえてきます。 「○円以上じゃないとクレカ決済できないと言われた」 「クレカ払いにしたら手数料分を割り増しして請求された」 「あのレストラン、ディナーはクレカ使えるのにランチはクレカ使わせてくれない」 ちょっと待って! ダメです! それはダメです! 加盟店契約違反ですよ! 加盟店契約とは 以前、この連載でクレジットカードの基礎知識のお話をした時のことを思い出していただきたいのですが。 かなり大事な図なので再掲です おさらいをしますと、お店(加盟店)でクレジットカードを使えるようにするには、そのお店とカード会社との間で「加盟店契約」を結ばなければならない、そして契約したカード会社からカードブランドを通してお金のやりとりが行われる、というお話でした。 専門用語で

    クレジットカード決済、「○円以上のみ」や「ランチは使用不可」はNG! “加盟店契約”違反のお店への対策は? - ねとらぼ
  • はてなスターって何の意味があるの?

    良く分からないんだけど。 お金にはならないだろうし……人気者の証にでもするの?

    はてなスターって何の意味があるの?
    and_hyphen
    and_hyphen 2018/09/23
    たまにびっくりするくらいスターがついて承認欲求を満たしてくれます。
  • 同僚が女性警視に「ちゃん」付け…公務災害認定 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    警察庁に勤務する40歳代の女性警視が、元同僚の男性警視のセクハラを受けて精神疾患になったとして、同庁から国家公務員災害補償法に基づく公務災害として認定されていたことがわかった。国家公務員がセクハラによる疾患で公務災害認定されるケースは珍しい。 女性警視は認定後の今年4月、精神的苦痛を受けたとして男性警視に損害賠償を求めて東京地裁に提訴し、現在、審理が行われている。 この訴訟に証拠提出された同庁や人事院の内部文書によると、男性警視は2014年、関西地方の県警から同庁に転任し、女性警視と同じ部署に配置された。 その後、女性警視が15年1月、「セクハラを受けている」と上司に申告。男性警視が女性警視を「ちゃん」付けで呼んだり、酒席や職場で卑わいな言動を繰り返したりしたと主張した。 同庁は調査の結果、同年2月に男性警視によるセクハラがあったと認定。女性警視は同年3月以降、極度のストレスで目まいをおこ

    同僚が女性警視に「ちゃん」付け…公務災害認定 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    and_hyphen
    and_hyphen 2018/09/23
    “酒席や職場で卑わいな言動を繰り返したりしたと主張した”見出しにこっち使ってないのは否定してるからなのかしらん...
  • 樹木希林さん「難の多い人生は、ありがたい」 | 不登校新聞 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    樹木希林(以下・樹木) いやあ~、こんな新聞があるんだな、と。私も年を取りましたけど、まったく知りませんでしたから。最近はほとんど取材を受けてないんですが、ぜひ新聞をつくっている人に会えたらと思ったんです。ただ、読んでみたらなんてことはない、私もその傾向があったなと思います。小さいころからほとんどしゃべらず、じーっと人影から他人を見ている、自閉傾向の強い子でした。当時は発達障害なんて言葉はなかったけど、近かったと思います。 夫・内田裕也はありがたい存在 石井 私が取材したいと思ったのは、映画『神宮希林』のなかで、夫・内田裕也さんについて「ああいう御しがたい存在は自分を映す鏡になる」と話していたからなんです。これは不登校にも通じる話だな、と。 樹木 あの話はお釈迦さんがそう言ってたんです。お釈迦さんの弟子でダイバダッタという人がいます。でも、この人がお釈迦さんの邪魔ばっかりする、というか、お

    樹木希林さん「難の多い人生は、ありがたい」 | 不登校新聞 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    and_hyphen
    and_hyphen 2018/09/23
    私はまだまだです。精進します。という気持ちになった。
  • シリコンバレーの「詐欺」と「破壊」の一線——あるスタートアップの栄光と没落から考える | BUSINESS INSIDER JAPAN

    海部 美知/Michi Kaifu [ENOTECH Consulting CEO] Sep. 23, 2018, 09:00 AM テクノロジー 47,074 イーロン・マスクの奇行が続き、彼とテスラ社の評価は下がりつつあるが、それでも「やはり余人を持って代えがたい」という考え方もまだ強い。 そんなシリコンバレーの風潮について、少々考察してみたい。 テスラCEOでもありSpaceXのCEOでもあるイーロン・マスク氏。同社が提供する月旅行の最初の乗客にZOZOTOWNを運営する前澤友作氏が選ばれたことも大きな話題に。 Mario Tama/Getty Images 先日、『Bad Blood - Secrets and Lies in Silicon Valley Startup(バッド・ブラッド - シリコンバレー・スタートアップの秘密と嘘)』というを読んだ。9月に完全に消滅したThe

    シリコンバレーの「詐欺」と「破壊」の一線——あるスタートアップの栄光と没落から考える | BUSINESS INSIDER JAPAN
    and_hyphen
    and_hyphen 2018/09/23
    いつか映画化されるだろうなと思ってる。Bad Bloodって邦訳出るのかしら。
  • 私上達してる!って実感できる趣味が欲しい

    ・上達が感じられる(旅行などはNG) ・お金がそこまでかからない(ゴルフなどはNG) ・家でできる(スポーツ全般はNG) ・日常生活で誰かに披露できる機会がある(格ゲーなどはNG) 今のところ英会話とペン回ししか思い浮かばない

    私上達してる!って実感できる趣味が欲しい
    and_hyphen
    and_hyphen 2018/09/23
    ボーカルレッスンに通うとカラオケ楽しくなると思う。私は3オクターブ出るようになった。楽器も良いけど、初期投資は歌よりかかるからなぁ...
  • 被災地支援の液体ミルク使われず 東京都が千本提供 道、各町に「利用控えて」 専門家「災害時は粉よりも安全」:どうしん電子版(北海道新聞)

    サイト内に掲載の記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。 ニュースの一部は共同通信などの配信を受けています。すべての著作権は北海道新聞社ならびにニュース配信元である通信社、情報提供者に帰属します。

    被災地支援の液体ミルク使われず 東京都が千本提供 道、各町に「利用控えて」 専門家「災害時は粉よりも安全」:どうしん電子版(北海道新聞)
    and_hyphen
    and_hyphen 2018/09/23
    本気で意味がわからない...。いや理解できない...。というかさ、液体ミルクはそこまで未知な物質か何かか...???
  • 結論からいえば、コスパ良し。北欧企業が開発した完全独立型イヤホン「True」はモバイルバッテリーにもなる | ギズモード・ジャパン

    結論からいえば、コスパ良し。北欧企業が開発した完全独立型イヤホン「True」はモバイルバッテリーにもなる2018.09.23 08:4514,003 Buy PR 島津健吾 イヤホンといい、モバイルバッテリーといい…。 最近はスマホと持ち歩くものが増えて、少々ガジェットケースが窮屈になりつつあります。どっちも必要品なので手放すこともできないし、どうしようかな…と思っていたんですが、どうやら同じことを思っている人がいたようです。 スウェーデンの新鋭オーディオ機器メーカー「Defunc」は、モバイルバッテリー機能付きの完全独立型イヤホン「True」を開発。北欧らしいスタイリッシュなデザインと機能を1つにしたガジェットで、現在machi-yaでクラウドファンディングに挑戦中。 7000円台という金額にしては、機能面が充実していたので、詳しくご紹介したいと思います。 北欧らしいスタイリッシュな完全

    結論からいえば、コスパ良し。北欧企業が開発した完全独立型イヤホン「True」はモバイルバッテリーにもなる | ギズモード・ジャパン
  • #今更言えない洋画ファンあるある のタグにもう共感しかない「あの人の見分けがつかない」「自分だけじゃないはず」

    H.イワシタWEEN KILLS @iwa_jose このタグ「今更言えない」要素の薄いツイートばかりで、当に今更言えないことは、やっぱり言えないんだなと思った。 #今更言えない洋画ファンあるある 2018-09-22 13:42:40

    #今更言えない洋画ファンあるある のタグにもう共感しかない「あの人の見分けがつかない」「自分だけじゃないはず」
    and_hyphen
    and_hyphen 2018/09/23
    エンドロールわかりみつよい。
  • 首相検討:甘利氏、党要職起用へ 2日に閣僚認証式 | 毎日新聞

    安倍晋三首相は自民党総裁3選を受けた内閣改造・党役員人事で、甘利明元経済再生担当相(69)を党の要職で起用する検討に入った。甘利氏は総裁選で首相選対の事務総長を務めた。また、一連の人事を10月1日から2日にかけて行う調整も始めた。1日に党役員人事、2日に皇居での閣僚認証式を行う方向だ。 首相は23日から国連総会出席のため訪米し、28日に帰国する。30日に政権が重要視する沖縄県知事選が投開票されるほか、公明党が党大会で新執行部を発足させる。これを受けて10月1日に自公党首会談を行った後、内閣改造の手続きに入る。 甘利氏は、2012年12月の第2次安倍内閣発足時から経済再生担当相として経済政策「アベノミクス」の司令塔役を担った。首相や麻生太郎副総理兼財務相(78)からの信頼が厚く、菅義偉官房長官(69)とともに内閣の「骨格」を担ったが、16年1月に秘書の現金授受疑惑で辞任した。昨秋の衆院選を経

    首相検討:甘利氏、党要職起用へ 2日に閣僚認証式 | 毎日新聞
    and_hyphen
    and_hyphen 2018/09/23
    仲良しだね...(ため息
  • Amazonが「音声アシスタント対応の電子レンジ」で生活家電に参入するワケ - ITmedia PC USER

    Amazon.comが社キャンパスにあるバブル型の建物「The sphere」で9月20日(現地時間)、同社初のメディア向け製品発表イベントを開催しました。スマートスピーカー「Amazon Echo」シリーズのアップデートも含めて15くらいの製品を、約80分で次々と披露しました。 車載ガジェットやら壁掛け時計やら、全て、Amazonの音声アシスタント「Alexa」がらみです。2014年11月発売の初代Amazon EchoとともにデビューしたAlexaは、わずか4年でスマートスピーカーだけでなく、さまざまな機器に入り込み、あらゆるところでユーザーの命令を待つようになってきました。 新製品で印象深かったのは、米国で11月14日に発売される電子レンジの「AmazonBasics Microwave」。AmazonBasics(日では「Amazonベーシック」)というのは、2009年にAm

    Amazonが「音声アシスタント対応の電子レンジ」で生活家電に参入するワケ - ITmedia PC USER
  • 「保守論壇」はなぜ過激化するのか?「新潮45」問題から見えたこと(後藤 和智) @gendai_biz

    若手「保守論壇」人の事件簿 2018年、若い「保守派」の論客による問題発言が、何度か批判されました。 2018年2月には、雑誌「正論」などで売り出し中の国際政治学者である三浦瑠麗が、フジテレビ系の番組「ワイドナショー」で、北朝鮮のテロリストが日韓国に潜んでいると発言して、それが一般の在日コリアンなどへの差別を煽るとして非難されました。 三浦 もし、アメリカ北朝鮮に核を使ったら、アメリカは大丈夫でもわれわれは反撃されそうじゃないですか。実際に戦争が始まったら、テロリストが仮に金正恩さんが殺されても、スリーパーセルと言われて、もう指導者が死んだっていうのがわかったら、もう一切外部との連絡を断って都市で動き始める、スリーパーセルっていうのが活動すると言われているんですよ。 東野 普段眠っている、暗殺部隊みたいな? 三浦 テロリスト分子がいるわけですよ。それがソウルでも、東京でも、もちろん大

    「保守論壇」はなぜ過激化するのか?「新潮45」問題から見えたこと(後藤 和智) @gendai_biz
    and_hyphen
    and_hyphen 2018/09/23
    ブコメ読んで「はてサ」は古語だな、と思った。しかしこの文章はどこに帰着させたいのかいまいちよくわからない文章ではある...
  • 「キモいものは迫害していい」を正義と信じた人たちは実在するが今まで恭順してきたオタクが反撃をする時代になった説 - Togetter

    つゆぴ @tsuyup 「お前たちキモいから消えろ」っていう魔法の言葉を学校や職場社会で使って自分たちにとって利益のある空間を作ってきたひとたちが、ここ数年同じ魔法を使おうとしたらキモい人たちの側から「No」の意思表示を受けて逆キレしている。 2018-09-19 15:40:34 つゆぴ @tsuyup 「お父さん、これ気持ち悪い…」というつぶやきから始まった一連の戦い、キーワードはやっぱり「キモい 気持ち悪い」という言葉だと思う。この言葉を発する側は、キモいというレッテルを貼られた人々や人々の持つ文化をアウシュビッツに送る権利を得られる。 2018-09-19 18:00:10

    「キモいものは迫害していい」を正義と信じた人たちは実在するが今まで恭順してきたオタクが反撃をする時代になった説 - Togetter
    and_hyphen
    and_hyphen 2018/09/23
    これだと文脈が全然分からないが、自分が「キモい」と思うものに対して迫害することに自覚がないの、それっていじめじゃないですか...?いじめる側の論理だよね...
  • 「サイレントK」の14年 聞こえないプロ投手が引退:朝日新聞デジタル

    プロ野球・日ハムの石井裕也投手(37)が22日、現役引退を表明した。両耳に障害を抱えながら、中日、横浜(現・DeNA)、日ハムと14年間、投げ抜いた。通算成績は329試合、19勝19敗、6セーブ、82ホールド。 2004年のドラフト会議。当時、中日ドラゴンズの担当だった私は、指名された選手の顔ぶれを見て、少し不安だった。6巡目、石井裕也、三菱重工横浜クラブ。生まれつき、耳が不自由、とは知っていた。球場の歓声が、アマチュア時代とは比べものにならないプロだ。意思表示にも、連係にも声が何より重要になる。果たして、やっていけるのか。 左耳は音を感じない。右耳は、高性能の補聴器でやっと聞こえる程度。しかし、マウンドではあえてスイッチを切っていた。「いろんな音を拾ってしまって、かえって集中できないんです。だから、試合のときは切っています」。静寂のなか、18・44メートル先の打者と対峙(たいじ)し、

    「サイレントK」の14年 聞こえないプロ投手が引退:朝日新聞デジタル
  • 正社員を辞めて公募図書館長になったのに突然雇い止め、注目図書館「ふくちのち」で起きたこと - 弁護士ドットコム

    正社員を辞めて公募図書館長になったのに突然雇い止め、注目図書館「ふくちのち」で起きたこと - 弁護士ドットコム
    and_hyphen
    and_hyphen 2018/09/23
    詐欺では...
  • 「整理整頓」能力レベルに応じた暮らし方 | 大手小町

    あなたは自分の整理整頓や片付けの能力について、どのくらい自信を持っているだろうか? 私は、結構な自信がある……と言うと、身内はみんな驚いた顔をする。物にあふれた室内や、散らかり放題の机の上、いつまでもたたまれない山積みの洗濯物などをよく知っているからだ。 自信というよりは確信で、私は身の丈に自覚的なのである。ベストセラー『人生がときめく片づけの魔法』の著者・近藤麻理恵さんの片付け能力を仮にLv(レベル)99とするならば、Lv40を前後している程度だろうか。整理整頓パワーは高め、収納パワーは人並み、断捨離パワーが平均より低め、強みは大掃除が好きなこと、弱みは、物が捨てられないこと。 忙しさにかまけて自宅の片付きようがLv40を下回ると、私は途端に忘れ物や失(な)くし物が多くなる。あるべき場所にあるべきものがないのを探し回って貴重な時間を浪費し、物によっては再購入や再発行が必要にもなる。だから

    「整理整頓」能力レベルに応じた暮らし方 | 大手小町
    and_hyphen
    and_hyphen 2018/09/23
    ありがとう、と思いました。私は特性上片付けレベルはLv.10より低いが、外に出るときだけなんとかまともであればいいやと思って生きてる...
  • 発達障害プロジェクト

    このトリセツは、発達障害のある人が感じやすい「困りごと」を整理・解説し、当事者や周囲の人の体験談を集めたものです。 このトリセツのコンセプトと使い方 発達障害の症状や状態は、人によって様々です。 この体験談がそのまま解決につながるとは限りません。 でも、同じような体験をしている人も多いこと、人や周囲の人の理解と工夫によって「障害」と思われていたことが、「個性」にかわることもあるということが、このトリセツからご理解いただけると思います。 このトリセツは「発達障害のある人の困り」に対する理解と工夫を集めていますが、「発達障害でない人の困り」にも役に立つはずです。 お互いの理解・情報の共有が、多様な価値観を共有できる社会の構築につながることを期待しています。 監修:井上雅彦(鳥取大学医学部教授)

    発達障害プロジェクト
  • 独占入手 「カメラを止めるな!」の原作? 舞台版を観た(FRIDAY) - Yahoo!ニュース

    監督と俳優を養成する学校の自主製作企画として、300万円の予算でつくられた映画『カメラを止めるな!』。わずか2館の上映ではじまったその映画の面白さが広まり、観客動員は140万人(9月12日)、興行収入は21億円(9月18日)をそれぞれ突破。上田慎一郎監督の映画『カメラを止めるな!』は、「誕生と成功の物語」も劇的です。 ところが、このサクセスストーリーには「異説」もある。それは、この映画が劇団「PEACE」(現在は解散)による舞台『GHOST IN THE BOX!』を「原作」としてつくられた物語であるというもの。 「舞台を観て発想を得た」という経緯は、6月23日の公開時から発売されているパンフレットにも記載されており、インタビューなどでは上田監督自身が作品名についても語っておられ、8月の公開拡大時からはエンドロールでもこの劇が「原案」としてクレジットされました。 しかし、劇団の主宰者だった

    独占入手 「カメラを止めるな!」の原作? 舞台版を観た(FRIDAY) - Yahoo!ニュース
  • iFixtがiPhone XSの分解レポート カメラのセンサーサイズは3割増 - Engadget 日本版

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    iFixtがiPhone XSの分解レポート カメラのセンサーサイズは3割増 - Engadget 日本版
    and_hyphen
    and_hyphen 2018/09/23
    まあAppleCare+に入っといた方がいいと思うよ...
  • Engadget | Technology News & Reviews

  • 『愛しのアイリーン』女優が来日!見つけた瞬間に監督「勝った」|シネマトゥデイ

    実写版アイリーン! 吉田恵輔監督とフィリピンの女優ナッツ・シトイ 22日、映画『愛しのアイリーン』でヒロインを演じたフィリピンの女優、ナッツ・シトイが来日し、吉田恵輔監督と共に、都内で行われた公開記念ティーチインイベントに出席。作に出演する直前まで、役者の道をあきらめかけていたと語ったシトイは、「この映画を機にまた女優をやろうという気持ちになりました」と笑顔を見せた。 怒号&血まみれ…『愛しのアイリーン』衝撃の予告映像 漫画家・新井英樹の代表作を原作に、42歳の独身男・岩男(安田顕)が、お見合いツアーで出会ったフィリピン人女性アイリーンと結婚したことで、故郷で巻き起こる騒動を描く作。シトイは、吉田監督がフィリピンでひと目見た瞬間に“アイリーン”役だと確信したという逸材で、海外映画初出演にも拘わらず、日の地で作のヒロインを演じきった。 ADVERTISEMENT 「最初に台を見た時

    『愛しのアイリーン』女優が来日!見つけた瞬間に監督「勝った」|シネマトゥデイ
  • 吉田恵輔が「愛しのアイリーン」ヒロイン女優との出会いを回想「俺、勝った!」

    観客から「作を作るにあたって一番大変だったことは?」と尋ねられた吉田は「大変というか一番恐ろしかったのは、アイリーン(を演じられる女優)が当に存在するのかどうか。ナッツを見つけたときは、一番でかい仕事を終えた感じがしました。俺、勝った!みたいな」「彼女が扉から入ってきて0コンマ2秒くらいで即決したんです。いたー!って思いました」と話して笑いを誘う。シトイが「ラストシーンのセリフに感情をどこまで乗せられるかが大変でした」と述懐すると、吉田は「木野花さんが凍え死ぬ可能性があったから『ミスしないでね。頼むよ!』とナッツに言ったら、一発で決めてくれた。すごいポテンシャルです」と褒めたたえ、シトイを笑顔にさせる。

    吉田恵輔が「愛しのアイリーン」ヒロイン女優との出会いを回想「俺、勝った!」
  • ナッツ・シトイ「愛しのアイリーン」ヒロイン熱演で自信「役の気持ち反映できた」 : 映画ニュース - 映画.com

    ナッツ・シトイ「愛しのアイリーン」ヒロイン熱演で自信「役の気持ち反映できた」 2018年9月22日 16:52 吉田恵輔監督とナッツ・シトイ[映画.com ニュース] 映画「愛しのアイリーン」でヒロインのアイリーン役に抜てきされたフィリピン人女優ナッツ・シトイが来日し9月22日、TOHOシネマズシャンテでの上映後に吉田恵輔監督とともにティーチインを行った。 吉田監督がフィリピンでのオーディションで、10人ほどの候補者の中から4番目に入ってきたナッツを見て「アイリーンがいたと思って、0.2秒くらいで即決した。残りの人は消化試合のようだった」と一目ぼれ。ナッツは、外国の映画に出演するのは初めてだったが、「一度、女優を諦めかけたこともあったが、脚にとても引き込まれ、役者としての新たなステップになると思った」と説明した。 その言葉通り、昨冬の撮影では初めて見る雪と“格闘”しながらの熱演。2メート

    ナッツ・シトイ「愛しのアイリーン」ヒロイン熱演で自信「役の気持ち反映できた」 : 映画ニュース - 映画.com
  • 「杉田発言に黙ってはいられなかった」 政治学者が自分はレズビアンだと明かした理由(石戸諭) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「これは杉田水脈・衆院議員だけの問題ではない。彼女を国会議員として当選させている日政治、社会の問題なのだと言いたい」 岡野八代・同志社大教授は静かに、しかし怒りで口を震わしながら、言葉を絞り出した。専門は政治思想、特にフェミニズム理論だ。 彼女は杉田氏の論考に抗議するために、レズビアンであることを公表した。「カムアウトをしないと、幾度も自分で決めてきたのに」である。なぜ告白するに至ったのか。政治学者であり、問題の当事者である彼女はこの問題をどう捉えているのかを聞いた。 今回だけは言わないといけない「新潮45」に掲載された杉田氏の寄稿(石戸諭撮影) 最初に私と岡野さんの関係を書いておきたい。私は大学時代、彼女のゼミに所属して、卒業論文を書いた。 彼女は当時、立命館大の教員で、カナダから帰国したばかり。政治思想をベースに国内のフェミニズム理論の最先端を走っていた。明るく、快活な性格で学生か

    「杉田発言に黙ってはいられなかった」 政治学者が自分はレズビアンだと明かした理由(石戸諭) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    and_hyphen
    and_hyphen 2018/09/23
    こういう言葉、届くのだろうか。届いて欲しいのだが。しかし届かないんだろうな、という軽い絶望がある。私はこの国の政治と社会に割と絶望している。
  • 新人の正論を取り込む準備と心構え - Konifar's ZATSU

    最近新しく人が入ってきて、今まで手がつけられていなかった部分に対する正論をストレートにぶつけてきてくれて思わずにやけてしまった。 そう、新しい人には感じたことをそのまま言ってほしい。まだ自分が成果を出せるかわからないタイミングで正直に思ったことをぶつけるのはすごく勇気がいることだとは思うけれど、新しい旋風を巻き起こしてくれた方が嬉しいし、それをうまく取り込むのは既存メンバーの役割だと思っている。 正論をうまく取り込むには準備と心構えが必要だと思っていて、それをざっとまとめてみる。 社内ブログやSlackチャネル、定例など意見を言いやすい場所を用意しておく 感じたことは率直に言ってほしいと期待している役割などを伝えておく 口だけみたいになるのでは、という不安はいったん気にしなくていいと伝えておく 個人ではなく仕組みに対してという伝え方を意識してほしいと伝えておく 言ってくれたら、まず素直に感

    新人の正論を取り込む準備と心構え - Konifar's ZATSU
  • 相方が売れて闇落ちした僕が「好き」を発信したら年収800万円になった話

    成功している同級生がまぶしい。Facebookでの、みんなの近況報告に嫉妬してしまう。「なんで自分だけうまくいかないんだろう?」「自分のほうが努力しているのに」。そんなネガティブな思考に陥ってしまうこと、あると思います。 当は卑屈な自分を受け入れ、ありあまる負のエネルギーを前向きな方向につなげたい。でも、立ち直り方がわからない。そんな時におすすめしたいがあります。『ただのオタクで売れてない芸人で借金300万円あったボクが、年収800万円になった件について。』(小学館)です。 著者は、お笑いコンビ天津の向清太朗さん。向さんは「吟じます」のエロ詩吟でおなじみの、木村さんの相方です。「大ブレイクした相方を横目に、嫉妬で闇落ちしてしまった」と話す向さんですが、現在は漫才など芸人の仕事のほか、”副業”のライトノベル原作やイベントプロデューサーとしても大活躍。漫才にこだわらず好きなことをやろうと思

    相方が売れて闇落ちした僕が「好き」を発信したら年収800万円になった話
    and_hyphen
    and_hyphen 2018/09/23
    むしろ相方の木村さんはお元気ですかね...(この人は特に心配なさそう
  • 「事業は瀕死」クールジャパン機構を長崎企業連合が提訴:朝日新聞デジタル

    官民ファンド「海外需要開拓支援機構(クールジャパン機構)」と組んで米国で「日茶カフェ」事業を展開する長崎県の企業グループが、機構が一方的に運営会社を清算しようとして損害が出ているとして、約4千万円の損害賠償と出資契約の無効確認を機構に求める訴訟を東京地裁に起こした。提訴は11日付。 原告は、日茶を輸出するマエタクや地方銀行十八銀行など長崎県や周辺の11企業・団体が出資する会社グリーンティーワールドホールディングス。機構とは15年4月、約210万ドルずつ出資して運営会社をつくり、米ロサンゼルスでカフェ1店舗を営む。運営会社株は長崎側が50・1%、残りを機構が持つ。 訴状によると、機構は昨年以降、事業赤字などを理由に運営会社の解散を迫り、今年4月には米国の裁判所に清算を申し立てた。長崎側は、機構から不相応に大きな組織や新ブランドの商標登録を要求されて費用負担が膨らんだにもかかわらず、今度は

    「事業は瀕死」クールジャパン機構を長崎企業連合が提訴:朝日新聞デジタル
  • 【自民党総裁選】麻生太郎副総理「どこが善戦なんだ」 敗れた石破茂氏に見解 - 産経ニュース

    麻生太郎副総理兼財務相は21日、自民党の麻生派(志公会、59人)の会合で、20日に行われた総裁選で安倍晋三首相に敗れた石破茂元幹事長について「どこが善戦なんだ。(善戦と報じたメディアに)ぜひ聞かせてもらいたい」と述べた。 麻生氏は、石破氏が平成24年の総裁選の決選投票で獲得した89票よりも、今回の石破氏の議員票が73票と少なかったことを指摘。議員総数が24年より増えていることにも触れ「常識的に89が178ぐらいにならないとおかしい。(議員総数が)倍に増えているんだから」と強調した。 また、石破氏に関して「善戦」と報じたメディアについては「いろんな新聞が書いているけど、よく選挙を知らない人が書いているのか、よく分かっていない人が書いているのか」と皮肉った。

    【自民党総裁選】麻生太郎副総理「どこが善戦なんだ」 敗れた石破茂氏に見解 - 産経ニュース
    and_hyphen
    and_hyphen 2018/09/23
    戦いの後で相手をこき下ろすの悪印象でしかないと思うんだが、賢くないな...