エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント339件
- 注目コメント
- 新着コメント
pollyanna
使用例も何も、熊本のときと同じフィンランドから提供された製品だよね(http://www.finland.or.jp/public/default.aspx?contentid=345587)。「1本ずつ日本語の説明文を添え」てあってもこの判断をしたというのはどういうことなんだ。
fourddoor
必要性がわからんって方は、被災した時にペットボトルのアクエリと粉のアクエリどっちを欲しいかで考えたら良いんじゃなかろうか。あと、粉ミルクは沸騰したお湯を適温に冷ますのに時間がかかるのが辛い
nowa_s
液体ミルクの解禁が遅れた背景、低用量ピルが長年認可されず、バイアグラの異例のスピード認可後にようやく、ってのと似てるのかな。/意思決定をする人々(政治家や役人)の属性が偏ってると、不具合出るよなやっぱ
Lhankor_Mhy
『東京都によると、道の要請を受け、(略)9日に発送した。道は11日に(略)配った。 道によると、道災害対策本部などの職員が11日ごろ、(略)使用を控えるよう各町の担当者や保健師に知らせることを求めた』
lenhai
北海道新聞の報道内容に疑義→ねとらぼ【被災地支援の「『液体ミルク』使われず」報道は誤解か】http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1809/25/news067.html ブコメ→b:id:entry:371669993
ewiad420
判断した人を責める気にはならない。非常時はマインドを変えないといけないけど、新しいこと、知らないものに対しては「何かあったら責任が…」と慎重になってしまうのはよくある。今後に活かすように考えたい
imakita_corp
国内販売されていない食品の使用を躊躇うのは俺は理解できるけどなあ。他自治体の備蓄品だということだけではお墨付きとは言いかねるし。地震以来てんやわんやだろうから致命的ミスでない限り責めるのは…って感じ
hyoutenka20
災害時の行政なんか激務混乱の極みの状況なのに、まだ一般化してない液体ミルクの取り扱い一つでここまでボコボコにされるんだから何とも凄い ただ、使わないのなら都には謝罪して、都が求めるなら返却すればいい
abababababababa
その地元職員?ってローカルな存在が幅きかせすぎでしょ。大事な判断がなぜ個人の気ままな発言で決定してしまうのか。…答えは知っている。それがーTIHO!だからだ!■真面目な話、隠蔽、内々に、のパレード嫌すぎ。
songanman
"70度以上の湯で溶かして人肌に冷まして与える粉ミルクに対し、液体ミルクは開封してすぐに飲ませることができ、半年から1年程度の保存も可能で、災害時や外出時などに役立つとされる。ドイツや韓国など各国で製造"。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
いまの話題をアプリでチェック!
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
2018/09/23 リンク