タグ

2019年4月15日のブックマーク (29件)

  • 世田谷区の通知書類に「平成3元年」と誤表示、改元前に早くもトラブル

    東京都の世田谷区役所が2019年3月上旬に区民に送った通知書類に、日付が「平成3元年」となるミスがあったことが日経 xTECHの取材で分かった。区は2019年3月11日から順次、おわびの文書を送付している。「実害はない」(世田谷区)といい、原因は改元のシステム対応と別だったが、改めて和暦をシステムで取り扱う際に慎重さが求められることを示した。 ミスがあったのは私立幼稚園に通園する子供を持つ保護者に補助金を交付する通知書類である。通知書類を起票した日付と補助金の振込日の2カ所について、「平成31年」と印字すべきところを「平成3元年」と印刷した。対象世帯に約1万通を発送したという。

    世田谷区の通知書類に「平成3元年」と誤表示、改元前に早くもトラブル
    and_hyphen
    and_hyphen 2019/04/15
    “このプログラムは和暦の一の位が「1」だったら「元」に変換するロジックを組み込んでいた。しかし、十の位を考慮していなかったため、ミスが生じた”平成21年はどうやり過ごしたんだ。違うシステムだったのか?
  • 病室の仕切りカーテン、危険な病原菌のすみかに 調査報告

    仏コルシカ島の病院で、廊下に置かれたベッドで待機する患者(2017年11月21日撮影、資料写真)。(c)PASCAL POCHARD-CASABIANCA / AFP 【4月13日 AFP】世界中の病院や介護施設で使用されている仕切りカーテンは、危険な薬物耐性菌で汚染されている恐れがあるとの調査結果が13日、オランダの首都アムステルダムで開幕する欧州臨床微生物感染症学会議(ECCMID)で発表される。 調査では、急性期後(ポストアキュート)ケアを行う米国の施設6か所から集めた1500のサンプルのうち、5分の1以上でメチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)などの危険な病原菌が1種類以上検出された。米疾病対策センター(CDC)によると、同国の2017年のMRSA関連死者は2万人近くに上り、その大半が院内感染によるものだった。 患者とカーテンから検出された病原菌を比較したところ、多くの場合で両者

    病室の仕切りカーテン、危険な病原菌のすみかに 調査報告
  • 『スター・ウォーズ』エピソード9初映像&正式タイトル発表!『ライズ・オブ・スカイウォーカー』|シネマトゥデイ

    正式タイトルはRISE OF SKYWALKER! 現地時間12日、映画『スター・ウォーズ』シリーズのエピソード9にあたる最新作のタイトルが『スター・ウォーズ/ザ・ライズ・オブ・スカイウォーカー(原題) / THE RISE OF SKYWALKER』であることが、アメリカ・シカゴで開催中の公式ファンイベント「スター・ウォーズ セレブレーション・シカゴ2019」内で上映された特報で明らかになった。タイトルを直訳するとスカイウォーカーが立ち上がる、昇る、舞い上がるなどの意味。初の特報映像に、会場に集まったシリーズファンは熱狂の渦に包まれた。 【動画】『スター・ウォーズ・ザ・ライズ・オブ・スカイウォーカー(原題)』動画 12月20日に日米同時公開される作は『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』(2015)から始まった新三部作の最終章。『スター・ウォーズ エピソードIV/新たなる希望』(1977

    『スター・ウォーズ』エピソード9初映像&正式タイトル発表!『ライズ・オブ・スカイウォーカー』|シネマトゥデイ
  • スポーツジム費、控除対象に=自民勉強会が提言:時事ドットコム

    スポーツジム費、控除対象に=自民勉強会が提言 2019年04月11日21時33分 自民党の加藤勝信総務会長らでつくる「明るい社会保障改革研究会」は11日、病気の予防や健康づくりに力点を置いた提言をまとめ、根匠厚生労働相と世耕弘成経済産業相に手渡した。スポーツジムなどに通う費用を所得税の控除対象とするなど、個人や企業の「健康投資」を後押しするよう求めた。

    スポーツジム費、控除対象に=自民勉強会が提言:時事ドットコム
    and_hyphen
    and_hyphen 2019/04/15
    ジムに通わない奴は情弱で健康もアレみたいな世界にならないことを祈るしかない...
  • 【2019/4/12】吉良よし子さんのデマ流した「政治知新」は菅義偉の推薦受けた議員の兄弟の仕業

    吉良よし子 @kirayoshiko 私のことを誹謗中傷するサイトが拡散されています。 その内容は、すべて事実無根です。にもかかわらず、まるで事実であるかのように、拡散されていることは、重大な名誉毀損であり、絶対に許せません。 こうした行為を厳につつしむよう、強く求めます。 2019-04-12 17:36:11 日共産党(公式)🌾⚙ @jcp_cc 吉良議員を誹謗中傷する記事を掲載したサイトが拡散されています。全く事実無根であるにも関わらず、事実であるかのように掲載し拡散されていることは、吉良議員に対する重大な名誉棄損であり、許せません。日共産党として法的措置を検討します。 2019-04-12 18:01:35 リンク 日共産党東京都委員会 吉良よし子参議院議員に対する中傷攻撃に抗議します 日共産党東京都委員会は以下のコメントを発表しました。 東京選出の吉良よし子参議院議員に

    【2019/4/12】吉良よし子さんのデマ流した「政治知新」は菅義偉の推薦受けた議員の兄弟の仕業
    and_hyphen
    and_hyphen 2019/04/15
    ネット探偵団はすごいなあ...
  • Amazonプライム値上げで「Amazonゴールド」カードが注目される 年4320円でプライム使える、けど……

    Amazonプライム」の料金がついに値上げされ、日ごろ利用しているネットユーザーが驚いています。Twitterなどでは解約を検討するというユーザーも少なからず現れており、そのインパクトは大きいようです。安く使える方法はないものか……。【2019年4月23日更新】 ひえー Amazonプライムの新料金は、年間プランが4900円(税込、以下同)、月間プランが500円。従来から年間プランで1000円、月間プランで100円の値上げになっています。値上げ幅は年間プランで26%、月間プランで25%と高くなっています。 この値上げに伴い、一部で注目されているのがAmazonクレジットカード、「Amazonゴールド」です。 券面が金色「Amazonゴールド」 「Amazon Mastercardゴールド」(以下「Amazonゴールド」は、国際ブランドをMastercardとして、国内大手の三井住友カー

    Amazonプライム値上げで「Amazonゴールド」カードが注目される 年4320円でプライム使える、けど……
    and_hyphen
    and_hyphen 2019/04/15
    リボとはいえ設定額を限度額にしとけば一回払いと変わらないんだよな。...ということが分かってないと使いこなせない高度なカードかもなあ
  • GoogleドキュメントからWordやExcel、PowerPointの直接編集が可能になります

    GoogleドキュメントからWordやExcelPowerPointの直接編集が可能になります2019.04.12 19:0057,437 塚直樹 これを待っていた! 日々のドキュメントの制作に役立つGoogleドキュメントですが、こちらがMicrosoft(マイクロソフト)のWordやExcelPowerPointのネイティブ編集に今後対応しますよ! 実は、これまでもGoogleドキュメントでOfficeファイルを閲覧することはできたのですが、編集をするにはGoogle Docsのフォーマットに変換する必要がありました。これが、実に面倒くさいんですよね。 しかしこれからは、Google ドキュメントやスプレッドシート、スライドにて「.docx/.xls/.ppt」といったOfficeファイルが編集できるようになるんです。なおこの変更は商業バージョン(G Suite)では4月〜5月か

    GoogleドキュメントからWordやExcel、PowerPointの直接編集が可能になります
    and_hyphen
    and_hyphen 2019/04/15
    “「.docx/.xls/.ppt」”なぜ.xlsxと.pptxじゃないのか/互換性がどうかだねえ。なんか崩れとか発生するとねえ...
  • 「ミハイル・ゴルバチョフ氏」、インドネシア総選挙に立候補

    インドネシアの議会選挙に立候補したミハイル・ゴルバチョフ・ドム氏。同氏陣営提供(2018年10月10日撮影)。(c) Mikhail Gorbachev Dom Campaign team / AFP 【4月12日 AFP】インドネシアで17日に投開票される総選挙に、「ミハイル・ゴルバチョフ(Mikhail Gorbachev)」氏が立候補している。とはいえ、冷戦(Cold War)終結の立役者の一人で、現在88歳になる「あの」ゴルバチョフ旧ソ連元大統領ではない。 候補者が24万5000人以上に達し、同国史上最大となった議会選に出馬しているのは、ミハイル・ゴルバチョフ・ドム(Mikhail Gorbachev Dom)氏(32)。 ドム氏は元環境研究員で、1986年生まれ。1986年といえば、ソ連でゴルバチョフ書記長が後のソ連崩壊につながる改革路線を打ち出した年だ。 ただドム氏が「ミハイル

    「ミハイル・ゴルバチョフ氏」、インドネシア総選挙に立候補
    and_hyphen
    and_hyphen 2019/04/15
    “「父が格好良い名前だと思い、しかもソ連の有力な指導者だと知って、息子にこの名前を付けようと考えたらしい」”
  • テリー・ギリアム監督、ついに完成させた『ドン・キホーテを殺した男』への思いを語る|シネマトゥデイ

    30年の時を経て、「ドン・キホーテ」の映画を完成させたテリー・ギリアム監督 主演俳優のけがや病気による降板、セットが洪水で崩壊、資金不足などの紆余(うよ)曲折を経て完成した映画『ザ・マン・フー・キルド・ドン・キホーテ(原題) / The Man Who Killed Don Quixote』(ドン・キホーテを殺した男)について、テリー・ギリアム監督が、4月10日(現地時間)ニューヨークのAOL開催イベントで語った。 【動画】『ドン・キホーテを殺した男』海外版予告編 作は、作家ミゲル・デ・セルバンテスの小説「ドン・キホーテ」に、ギリアム監督が独自の解釈を加え、奇想天外に描いたファンタジー・アドベンチャー。シニカルなCMディレクターのトビー(アダム・ドライヴァー])が、理想に燃えていた若い頃にドン・キホーテの映画を制作したスペインの村を再び訪れ、自分をドン・キホーテと信じる作りの老人(ジョ

    テリー・ギリアム監督、ついに完成させた『ドン・キホーテを殺した男』への思いを語る|シネマトゥデイ
    and_hyphen
    and_hyphen 2019/04/15
    日本公開してほしいな...おれは待ってるよ...
  • 日本の人口 8年連続減少 生産年齢人口は過去最低 | NHKニュース

    総務省が発表した人口推計によりますと、去年10月1日現在の日の総人口は1億2644万3000人と8年連続で減少し、減少幅、減少率ともに過去最大となりました。また、15歳から64歳までの「生産年齢人口」の割合は59.7%で、比較可能な昭和25年と並んで過去最低となり、働き手不足が一層進んだ形です。 それによりますと、外国人を含めた日の総人口は1億2644万3000人で、前の年よりも26万3000人、率にして0.21%減りました。 日の総人口は、平成20年をピークに、平成23年以降は毎年減っていて、これで8年連続の減少となり、減少幅、減少率ともに過去最大となりました。 年齢区分別にみますと、15歳から64歳の「生産年齢人口」は7545万1000人で、総人口に占める割合は59.7%となり、比較可能な昭和25年と並んで過去最低となりました。 「生産年齢人口」は、平成4年の69.8%をピークに

    日本の人口 8年連続減少 生産年齢人口は過去最低 | NHKニュース
  • WTO判断「十分議論行われなかった点を問題視された」 | NHKニュース

    WTO=世界貿易機関の上級委員会で、韓国政府による水産物の輸入禁止の撤廃を求めていた日側の主張が退けられたことについて、外務省と農林水産省が説明を行いました。WTOの1審にあたる小委員会で十分議論が行われていない点を問題視されたためだとしています。 それによりますと、WTOの報告書では日韓国では自然環境から受ける放射線の量が異なるということを1審にあたる小委員会が十分議論していなかったと指摘しているということです。 さらに、小委員会では品に含まれる放射性物質のデータのみに基づいて判断しているが、それ以上の可能性については議論されておらず、不十分だとしています。 また小委員会は、日品に対して設けている年間1ミリシーベルトという放射線量の基準は同時に韓国の基準も満たしていることから、輸入禁止にするべきではないという日の主張を認めました。 しかし上級委員会は、韓国がより厳しい安全

    WTO判断「十分議論行われなかった点を問題視された」 | NHKニュース
  • 「Amazonプライム」やめました

    Amazon.co.jpの有料会員向けサービス「Amazonプライム」を解約した。12日に年会費の値上げが発表されたが、解約自体はその前から検討していた。 今回、プライム会員の年会費が3900円から4900円(税込)に引き上げられることを受け、ネット上では会員を継続すべきかどうか悩む声が散見された。「いきなり1000円値上げは高い」という声もあれば、「月額でみれば大して変わらない」という意見もある。 「5000円近い金額はやや高額に感じる」という気持ちも分かるし、「普段からAmazonのサービスをよく使うから、ちょっとした値上げはあまり気にならない」という考えもよく分かる。 記者の場合は、「実は自分はそれほどプライム会員の恩恵を受けていないのでは?」と感じていたこともあり、1カ月ほど前に解約を決意。契約の終了日になると自動更新されるので、解約は期日前に済ませておく必要がある。 利用したこと

    「Amazonプライム」やめました
    and_hyphen
    and_hyphen 2019/04/15
    正直全部のサービスは使ってないけど手放せないサービスがあるという割と歪な状況ではある。UnlimitedをPrime特典にしてくれたら超嬉しいけどまあ無理か
  • Amazonプライム、4900円でこんなに色々できちゃうの…!

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    Amazonプライム、4900円でこんなに色々できちゃうの…!
    and_hyphen
    and_hyphen 2019/04/15
    Prime Readingは微妙。Amazon Photoは容量無制限なので写真のバックアップに使っており手放せない。Prime Readingを充実させてUnlimitedと統合とか...無理か...
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 権限を持つと人は偉そうになってしまう

    最近配置転換があり、昇格してさまざまな権限を持つようになった。社内のほぼすべての書類を見ることができ、社員の管理ができ、各社員の給与を見ることのできる権限をもらい、予算の裁可権限までもらった。 権限を持つようになると「○○さんが知ってるよ」という情報をどこかから得てきた人が「お忙しいところすみません」というふうに声をかけてくるようになった。今までもそういう声かけは皆無ではなかったとはいえ、明らかに急増した。これが実に煩わしい。煩わしいので、一時しのぎの雑な対応になる。雑な対応になると「お忙しいところ申し訳ありません」というふうに声をかけられるようになる。権限がない人からすると、権限がある人になるべく早くやってもらわないと仕事が進まないのでどうしてもそうなるのだ。 そして、誰がどういう業務をやっているのかかなりハッキリ見えてくるようになった。これはすごい。まるで王様にでもなったかのような気持

    権限を持つと人は偉そうになってしまう
    and_hyphen
    and_hyphen 2019/04/15
    すごく有能な分析だ、権限を持つとそれを抱え込んで踏ん反り返るか逆ぬ病むかみたいな感じになることも多いからなあ
  • 生徒全員が免職求めた教諭 減給処分に 嘆願に関与の教諭も訓告 | NHKニュース

    繰り返し暴言を受けたり丸刈り頭にされたりしたなどと男子生徒が訴え、クラスの生徒全員と保護者が嘆願書を出して懲戒免職を求めた山口県の県立高校の教諭について、県教育委員会は、不適切な指導で体罰にあたるなどとして減給の懲戒処分にしました。 そしてことし2月、同じクラスの生徒40人全員と保護者39人が、教諭を懲戒免職にするよう求める嘆願書を県教育委員会の教育長に提出しました。 山口県教育委員会は12日記者会見を開き、教諭が生徒たちに不適切な発言を繰り返していたと認め、丸刈りは体罰にあたると指摘しました。 そのうえで「言動によって生徒を傷つけ、嘆願書が提出されるなど混乱を招き、教職員の信用を著しく失墜させた」として12日付けで、減給1か月、10分の1、の懲戒処分にしたと発表しました。 嘆願書の作成には、2人の女性教諭が関わっていたことも明らかにし、「教育現場を混乱させた」などとして、当時の校長と合わ

    生徒全員が免職求めた教諭 減給処分に 嘆願に関与の教諭も訓告 | NHKニュース
  • ウィキリークス創設者は正義のミカタか、単なるハッカーか 再燃する「知る権利」vs「秘密国家」論争(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    変わり果てた英雄[ロンドン発]一世を風靡した内部告発サイト「ウィキリークス」創設者ジュリアン・アサンジ容疑者(47)が11日、ロンドンの在英エクアドル大使館から顔は不気味にむくみ、髭はぼうぼうという変わり果てた姿で引きずり出されました。 米国の国家機密を持ち出すのを手助けした容疑で米国に引き渡され、死刑になるのを恐れて同大使館に逃げ込んでから7年近く。2487日ぶりにアサンジ容疑者は、米国の要請を受けた英ロンドン警視庁に逮捕されました。 米司法省は11日、アサンジ容疑者をすでに起訴しており、身柄を引き渡すよう英国政府に要請したと発表しました。国家機密を持ち出した元米陸軍上等兵チェルシー(旧ブラッドリー)・マニング元服役囚(31)にパスワードの破り方を教えたとされています。 2年前に就任したエクアドルのレニン・モレノ大統領は、悪化していた対米関係の改善に取り組みました。同国は昨年8月、米国と

    ウィキリークス創設者は正義のミカタか、単なるハッカーか 再燃する「知る権利」vs「秘密国家」論争(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 「売名行為」批判に異色のアンサー DOMMUNEが「坂上忍縛り」のライブ配信を実施

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you. 「売名行為」批判に異色のアンサー DOMMUNEが「坂上忍縛り」のライブ配信を実施DOMMUNEが坂上忍にアンサーを展開する。DOMMUNEはピエール瀧逮捕後に「DJ Plays "電気グルーヴ" ONLY!!」を配信し、Twitter上で話題になった。これを坂上忍がMCを務めるフジテレビの情報番組「バイキング」が「売名行為」と嘲笑し炎上していた。騒動から2週間たった日4月15日、DOMMUNEは坂上忍の特集を展開する。

    「売名行為」批判に異色のアンサー DOMMUNEが「坂上忍縛り」のライブ配信を実施
    and_hyphen
    and_hyphen 2019/04/15
    よくフルコンできたな...坂上忍が歌ってたことを知る者も少ないだろうしなあ(おれだって「人間コク宝」読むまで知らなかった)。坂上忍はずっと役者やっててほしかったなあ...。情熱が変な方向にいっているというか、
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    and_hyphen
    and_hyphen 2019/04/15
    夫(関西人)も「銀だこは邪道」とよく言う。しかし買ってくれば食べる。
  • ハッキヴィストか、真実のために闘う活動家か―― ジュリアン・アサンジとは? - BBCニュース

    ある人は彼を無謀なハッキヴィスト(政治目的のためにハッキングを行う人物)と呼ぶ。一方で、真実のために闘う活動家だという人もいる。 ロンドン警視庁は11日午前、内部告発サイト「ウィキリークス」の共同創設者であるジュリアン・アサンジ容疑者(47)をロンドンのエクアドル大使館で逮捕した。

    ハッキヴィストか、真実のために闘う活動家か―― ジュリアン・アサンジとは? - BBCニュース
  • 文字列「cojp」の後にgTLD「.com」を付けた金融機関系フィッシングサイトなど多数確認、JPCERT/CC インデント報告対応レポート 

    文字列「cojp」の後にgTLD「.com」を付けた金融機関系フィッシングサイトなど多数確認、JPCERT/CC インデント報告対応レポート 
  • 値上げのAmazonプライム、プライム特典付きのAmazonゴールドカード年会費と逆転

    Amazonプライムが突如値上げされ、従来の年会費3900円から4900円となった。ところがAmazonプライム特典は、提携クレジットカードにも付随しており、現在、年会費に逆転現象が起きてしまっている。 Amazon Mastercardゴールドは、三井住友カードが発行するクレジットカード。年会費は1万800円だが、設定方法によって4320円まで下げることができる。つまり、通常の方法でAmazonプライムに入るよりも、580円ほど安く利用できてしまう点に注目が集まっている。 「マイ・ペイすリボ」への加入と「WEB明細書サービス」の利用 年会費が下がるポイントは2つある。1つは、支払いが自動的にリボ払いになる「マイ・ペイすリボ」への登録だ。年に1回以上の利用で、年会費が半額の5400円となる。ただし初年度については、カードの申し込み時にリボ払いを選択する必要があることに注意が必要だ。 リボ払

    値上げのAmazonプライム、プライム特典付きのAmazonゴールドカード年会費と逆転
    and_hyphen
    and_hyphen 2019/04/15
    “リボ払いは金利もつくため不安を感じる人もいると思うが、リボとなる設定金額は変更できるため、金額を大きくすれば実質的に1回払いと変わらなくなる。その場合はリボ払いの金利や手数料もかからない”
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 対イスラエル不買運動は「反ユダヤ主義」? パレスチナ活動家の米入国拒否

    パレスチナ人の研究者・コメンテーター・人権活動家、オマル・バルグーティ氏。ベルギーのブリュッセル自由大学(ULB)での講演にて(2013年4月30日撮影)。(c)ERIC LALMAND / BELGA / AFP 【4月12日 AFP】米当局が、イスラエルに対する抗議の不買運動を呼び掛けている著名なパレスチナ人活動家の入国を拒否したことが分かった。米政府高官からは、不買運動を「反ユダヤ主義」とみなす発言も出ている。 米入国を拒否されたのは、米ハーバード大学(Harvard University)やニューヨーク大学(New York University)、シカゴのシナゴーグ(ユダヤ教礼拝所)などで講演が予定されていたオマル・バルグーティ(Omar Barghouti)氏。パレスチナ問題をめぐり対イスラエル制裁や不買を呼び掛ける「ボイコット、投資引き揚げ、制裁(BDS)」運動の共同創始者だ

    対イスラエル不買運動は「反ユダヤ主義」? パレスチナ活動家の米入国拒否
  • Amazonプライム値上げ、会員続けるべき? 特典をあらためて整理する

    Amazon.co.jpの有料会員向けサービス「Amazonプライム」のサービス料金が、年額3900円から4900円に値上がりしたことを受け、ネット上では「継続するべきかどうか」という戸惑いの声が上がっている。 記事では、Amazonプライムで利用できるサービス内容をあらためて整理してみる。 急ぎの配送が無料に まず、ECサイトらしいサービスとして、「当日配送」(600円)や「日時指定便」(500円~)などの利用料金が無料になる配送特典がある。自身がプライム会員の場合、Amazonのアカウントサービスページから「会員資格を終了する」を開いてみると、自身が過去12カ月間にこれらの配送方法をどれほど無料で使ってきたのかが表示される。 会員継続判断の一つの指標として、1年分の配送特典の総額とAmazonプライムの年会費を天びんにかけるのはありだろう。 動画見放題、音楽聴き放題、読み放題、写真

    Amazonプライム値上げ、会員続けるべき? 特典をあらためて整理する
  • 川口市の小学校、学校ぐるみで“クルド人少女のイジメ事件”隠し « ハーバー・ビジネス・オンライン

    and_hyphen
    and_hyphen 2019/04/15
    あり得ない。というか中学以降はどうするのだ。公立だったら今までの同級生も一緒だろうし、ろくに申し送りもされていない可能性がある。なぜこんな対応なのか。事勿れで済むと思ったのか。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
  • ディープラーニング初心者向けの日本語学習サイト、PFNが無償公開

    Preferred Networksは4月10日、自社で開発するオープンソースの深層学習フレームワーク「Chainer」に関する日語の学習サイト「ディープラーニング入門:Chainer チュートリアル」を無償公開した。機械学習を勉強するために必要な数学や統計学、プログラミング言語Pythonなどを基礎から学べるという。 機械学習やディープラーニング(深層学習)の仕組みや使い方を理解したい大学生や社会人向けのオンライン教材を公開。大学の授業、企業の研修、商用セミナーなどで誰でも無料で使用できる。 サイト内では機械学習やディープラーニングの基礎的な理論を始め、Pythonの使い方や、NumPy、scikit-learn、Pandasなどのライブラリを用いた実装の他、微分、線形代数、確率・統計なども学べる。 Chainer チュートリアルでは、ブラウザ上でPythonのコードを実行できるGoo

    ディープラーニング初心者向けの日本語学習サイト、PFNが無償公開
  • タリバン、赤十字とWHOの活動を「禁止」 アフガニスタン

    アフガニスタン・カブールにある赤十字国際委員会(ICRC)の病院(2017年2月9日撮影)。(c)SHAH MARAI / AFP 【4月12日 AFP】アフガニスタンの旧支配勢力タリバン(Taliban)は11日までに、赤十字国際委員会(ICRC)と世界保健機関(WHO)の国内での活動を「禁止」すると表明した。これを受けてICRCは同日、アフガニスタンでの活動を中止したことを明らかにした。 アフガニスタンの国土の約半分に強い影響力を持つタリバンの声明は、ICRCがタリバンとの「合意に沿った活動を行っていなかった」と主張。また、WHOも予防接種の推進活動中に「疑わしい動き」があったと非難し、「追って連絡するまで両団体の国内での活動禁止を決定した」と通告するとともに、スタッフの安全は保証できないと警告している。 アフガニスタンでは農村部の多くで医療保健サービスの利用が不可能な状況で、ポリオへ

    タリバン、赤十字とWHOの活動を「禁止」 アフガニスタン