タグ

2019年11月7日のブックマーク (73件)

  • コーヒーの味がわからない。

    コーヒーの豆を買いに行って、店員さんに「酸味があるほうが好きですか?」とか色々聞かれるけど、まったく分からない。分からなすぎて毎回適当にオススメとかパケ買いをしてる。 コーヒー屋さんに申し訳ない…。でもちゃんと分かりたい気持ちはあるんだよ!! 元々紅茶が好きで、ガブガブ色々飲んでるうちに、「あ、これ美味しいやつだー」とはわかるようになってきたから、コーヒーもそのうちなるかな?でもカフェインに弱いのか入れ方が濃すぎるからか1日に2杯以上飲むと動悸?がしてくるんだよな〜〜 あ、今日飲んだサザコーヒー日のブレンドは美味しい!と思った。具体的には分からんけど。(巧妙なサザの回し者じゃないよ!) なんかコーヒー好きな人ってめっちゃ楽しそうで羨ましいんだけど、そのうち分かる様になるかしら〜〜〜 とりあえずコーヒー屋さんで失敗しない豆の買い方が知りたい

    コーヒーの味がわからない。
    and_hyphen
    and_hyphen 2019/11/07
    おれは深めがいい、ということしかわかってない
  • 社会学的に映画を読み解く評論を見ると、失笑(しっしょう)してしまう

    ファイトクラブみたいな男性性・女性性に焦点を当てた作品なら社会学的に読み解くのはわかるんだよね。 フェミズム的見方は嫌いなんだけど、ファイトクラブに関してはフェミズム的文脈なしでは見られないから、男性嫌悪的文脈でも そういう見方もあるんだなって見ることが出来た。 でも エイリアンの一作目みたいなのを見て、フェミニズム的文脈から語られると失笑してしまう。 制作側の事情を知ってる側からすると、何かの思想一つで作品を生み出すような事は不可能。 女性が主人公になったのも、男だけじゃ売れないからだし、機械姦のシーンがあったのもお色気シーンが無いから監督の性癖を詰め込んだだけだし ああいうのは資側が色々注文つけてくるもんなので、フェミズムが根底にあるとかこじつけにしか思えないんだよな。 マッドマックス怒りのデスロードに関しても、ああいうのはアイディアありき、視覚効果ありきで、兎に角フェミズムを当ては

    社会学的に映画を読み解く評論を見ると、失笑(しっしょう)してしまう
    and_hyphen
    and_hyphen 2019/11/07
    評論てそういうものでは?製作側の意図しない社会性を見出すのは視野を広げるのに重要では?正しさとかじゃないと思うんだよね。評を読んで考えさせられることって全然無駄じゃない。
  • 「ライ麦畑でつかまえて」って誤訳じゃね?

    それだとCatch in the Ryeになるじゃん Catcher in the Ryeだったら「捕手入りライ麦畑」じゃないのかね

    「ライ麦畑でつかまえて」って誤訳じゃね?
    and_hyphen
    and_hyphen 2019/11/07
    「博士の異常な愛情(以下略」とおんなじ意訳では/全然ちがうけど「ロング・グッドバイ」は絶対「長いお別れ」の方が風情があると思う
  • 読まずに語れ!積ん読王決定戦 | オモコロ

    を読むのが好きだけど、買うのはもっと好きだ。を買うのってワクワクするし、物欲も解消されるし、ちょっと賢くなった気がするし。、最高。 ー で、そのまま読まない。いわゆる 積ん読。 買っては積み、買っては積み。買った時とは裏腹に、積まれたを思い出すと罪悪感がじんわり広がっていく。読まなきゃという焦燥感がストレスになって、から遠ざかってしまうことさえある。 だがちょっと待って欲しい。積ん読は当にダメなんだろうか? 海外では「TSUNDOKU」という日語がそのまま広まっているらしいし、積ん読は人類共通の現象なんだろう。悩むのではなく、むしろ積んでる時間を楽しむくらいの、そんな心の余裕があってもいいのではないか…? こんにちは、岡田悠と申します。 今日はを愛しながらも、同時に積ん読に悩むメンバーを集めてみました。 原宿:無職の時にたくさんを買って、たくさん積んでいる ヤスミノ:積む

    読まずに語れ!積ん読王決定戦 | オモコロ
    and_hyphen
    and_hyphen 2019/11/07
    ショーペンハウアーやばし
  • 「アイリッシュマン」がNetflix配信前に劇場公開。「アースクエイクバード」含む6作

    「アイリッシュマン」がNetflix配信前に劇場公開。「アースクエイクバード」含む6作
    and_hyphen
    and_hyphen 2019/11/07
    ぎゃーーーーやったーーーー
  • 携帯ない高齢者向けに 災害情報を固定電話に自動発信 | NHKニュース

    携帯電話やスマートフォンを持っていないお年寄りなどに緊急性の高い災害情報を素早く伝えるために、千葉市は固定電話やファックスを使って情報を発信する取り組みを始めることになりました。 ただ、「防災無線が聞こえない」という相談が寄せられているほか、メールが受信できる携帯電話やスマートフォンを持たないお年寄りも多いことから、千葉市は固定電話やファックスで情報を迅速に伝える取り組みを始めることになりました。 津波や大雨などによる避難に関する情報のほか、ミサイルの飛来やテロに関する情報など緊急性が高い情報が出された場合、担当者が入力するとコンピューターが固定電話に電話して自動音声で情報を伝えたりファックスを送ったりするシステムを新たに導入し、来月から運用を始める方針です。 千葉市によりますと、こうした取り組みは関東の政令指定都市では初めてだということです。 千葉市防災対策課の柿崎恵司課長は「固定電話し

    携帯ない高齢者向けに 災害情報を固定電話に自動発信 | NHKニュース
  • 中国2大決済アプリが国際クレカでチャージ可能に 〜WeChat Payとアリペイ、政府の指導受け外国人に開放

    中国2大決済アプリが国際クレカでチャージ可能に 〜WeChat Payとアリペイ、政府の指導受け外国人に開放
  • Twitter、「トピックス」フォロー機能を11月13日にグローバルで提供

    Twitterが8月からテストしていたトピックスのフォロー機能を、今週ローリングアウトし、11月13日までに世界で提供する。米The Vergeが11月6日(現地時間)、TwitterTopicsを担当するロブ・ビショップ氏への取材に基づいてそう報じた。 Twitterでは現在、個人あるいは企業や団体のアカウントしかフォローできないが、新機能では「スポーツ」や「エンターテインメント」などのトピックをフォローできる。 スタート段階で、300以上のトピックが選べるようになる。フォローするトピックからの投稿にはそれが分かる表示が付く。 Twitterは以前からユーザーがアカウントではなく、トピックスをフォローできるようにするアイデアを持っていたが、機械学習ツールの開発と人間のキューレーションチームが必要なため、これまで実現できなかったという。 今後トピックスをさらに増やしていく計画。また、将

    Twitter、「トピックス」フォロー機能を11月13日にグローバルで提供
  • 楽曲を最大5トラック(ヴォーカル/ドラム/ベース/ピアノ/その他)に分離できる無料のオーディオ分離ツール「Spleeter」公開 - amass

    楽曲を最大5トラック(ヴォーカル/ドラム/ベース/ピアノ/その他)に分離できる、高速かつ無料のオーディオ分離ツール「Spleeter」が公開。音楽ストリーミングサービス「Deezer」のエンジニアリングチームが開発。機械学習によって楽曲を分離するツールです。 「Spleeter」には、3つの事前トレーニングモデルが付属されており、以下の3タイプへの分離が可能になっています。 2つ(ヴォーカル/その他の伴奏) 4つ(ヴォーカル/ドラム/ベース/その他) 5つ(ヴォーカル/ドラム/ベース/ピアノ/その他) 実行例: https://waxy.org/2019/11/fast-and-free-music-separation-with-deezers-machine-learning-library/ 「Deezer」内の紹介文 https://deezer.io/releasing-sple

    楽曲を最大5トラック(ヴォーカル/ドラム/ベース/ピアノ/その他)に分離できる無料のオーディオ分離ツール「Spleeter」公開 - amass
  • 田代まさし「覚せい剤で再逮捕」…薬物依存症の治療は失敗だったのか(原田 隆之) @gendai_biz

    5回目の逮捕 田代まさしさんが、覚せい剤所持容疑で逮捕された。 今回で5回目の逮捕になるという。前回は2010年にコカイン所持で逮捕され、服役している。 報道によれば、今年8月、宮城県の宿泊施設から「不審なものがある」との通報があり、警察が調べた結果、覚せい剤であることがわかり、その部屋に宿泊していたのが田代さんだったという。 そして11月6日、都内の自宅に捜査員が赴いた際、自宅にも覚せい剤を所持していることが発覚し、現行犯逮捕された。 SNSなどでは、さぞかし嘲笑したり呆れたりするコメントが多いのかと思ったが、実際はそうでなかった。予想に反して「残念」「薬の怖さがわかった」などのコメントのほうがはるかに多い印象だ。 これは、田代さんが薬物依存症の啓発運動などに携わっており、その頑張る姿を見て、彼の立ち直りを応援していた人が多かったことによるのかもしれない。 あるいは、それだけ頑張っていて

    田代まさし「覚せい剤で再逮捕」…薬物依存症の治療は失敗だったのか(原田 隆之) @gendai_biz
  • 世界70カ国でSNSを介した組織的な世論操作――誰が行っているのか? 何を流布しているのか?【海外セキュリティ】

    世界70カ国でSNSを介した組織的な世論操作――誰が行っているのか? 何を流布しているのか?【海外セキュリティ】
  • 「3歳の長男がエアガン撃った」虐待で逮捕の父親供述 福岡 | NHKニュース

    福岡県田川市で当時1歳の息子にエアガンを何度も発射し、けがをさせたとして24歳の両親が逮捕された事件で、父親が「3歳の長男がエアガンで撃った」などと警察に説明していたことがわかりました。一方、警察は3歳の子どもが正確に狙いをつけて発射するのは難しいとみて調べています。 警察の調べに対し、2人は「エアガンで撃ったことはない」などと容疑を否認しているということです。 警察によりますと、2人は当時、唯雅くんを含む3人の子どもと合わせて5人で暮らしていて、逮捕前、警察に対し、常慶容疑者が「3歳の長男がエアガンで撃った」などと説明していたということです。 自宅から押収された複数のエアガンはいずれも両手で構えて使うライフル型で、警察は3歳の子どもが正確に狙いをつけて発射するのは難しいとみています。 唯雅くんは全身にあざがあり、翌月に肺炎で死亡していて、警察は日常的な虐待があったとみて捜査するとともに、

    「3歳の長男がエアガン撃った」虐待で逮捕の父親供述 福岡 | NHKニュース
  • レジ袋は例外なく一律有料化を 立民が緊急提言 | NHKニュース

    プラスチック製のレジ袋について、国が、来年夏からすべての小売店に一部の特殊な袋を除き有料化を義務づける方針を公表したのに対し、立憲民主党は、例外を設けず一律に有料化するよう求める緊急の提言をまとめました。 これに対し立憲民主党は政府の方針では不十分だとして、緊急の提言をまとめました。 提言では、一部のレジ袋を対象外とすることは「消費者のライフスタイルの変革という目的とは合致しない」などとして、例外を設けず一律に有料化するよう求めています。また、レジ袋の価格設定の在り方や、有料化による収入の使途について丁寧に議論し、制度設計を行うべきだとしています。 立憲民主党は、近く、この提言を政府に提出するとともに、独自の法案の提出も視野に、プラスチックゴミを削減するための施策を検討することにしています。

    レジ袋は例外なく一律有料化を 立民が緊急提言 | NHKニュース
  • 米議会、弾劾調査初の公聴会を来週実施

    米首都ワシントンで、記者団に話をする民主党のアダム・シフ下院情報特別委員長(2019年11月6日撮影)。(c)NICHOLAS KAMM / AFP 【11月7日 AFP】ドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領の弾劾調査における初の公聴会が来週、2日に分けて行われる。調査を指揮するアダム・シフ(Adam Schiff)下院情報特別委員長(民主党)が6日発表した。 シフ委員長によると、米国のウィリアム・テイラー(William Taylor)駐ウクライナ代理大使を含む当局者2人が13日に、マリー・ヨバノビッチ(Marie Yovanovitch)前駐ウクライナ大使が15日にそれぞれ証言する。 テイラー氏は現在の米国のウクライナ外交トップに当たる人物。トランプ大統領の政治的利益につながり得る捜査をウクライナ政府に開始させるため、同大統領がウクライナ側に圧力をかけようとしたとの非

    米議会、弾劾調査初の公聴会を来週実施
  •   :日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

      :日本経済新聞
  • ゼロックスがHPに買収提案 3兆円規模 - 日本経済新聞

    【ニューヨーク=中山修志】米事務機器大手ゼロックスが米パソコン・プリンター大手HPに買収を提案した。HPが6日の声明で、5日に提案を受けたと明らかにした。ゼロックスは5日に富士フイルムホールディングスとの合弁事業の解消を発表。富士ゼロックスの株式売却で得た資金をM&A(合併・買収)に充てる考えを示していた。買収額は3兆円規模になるとみられる。HPは提案の詳細を明らかにしていない。5日の株価終値

    ゼロックスがHPに買収提案 3兆円規模 - 日本経済新聞
  • WEB特集 「非正規公務員」の声に向き合ってほしい | NHKニュース

    公務員」と聞いて、何を思い浮かべますか? 安定して働き続けられる、生活には十分な収入…そんなイメージが浮かぶ人もいるかもしれません。 「来年の仕事があるか分からない」「バイトをしないとべていけない」そんな公務員がいると聞いたら、どう思いますか? 半年や1年などの契約を更新しながら働く自治体の「非常勤職員」や「臨時職員」は、専門家などの間で「非正規公務員」と呼ばれています。 (横浜放送局 記者 寺島光海 水戸放送局 記者 齋藤怜 ネットワーク報道部 記者 國仲真一郎 制作局第2制作ユニット ディレクター 村上拓) 近年相次いで起きている、幼い子どもへの虐待事件。児童相談所の対応に遅れがあったと指摘されるケースもあります。 こうした子どもたちの命と向き合う現場でも、「非正規公務員」が担う役割が大きくなっていることをご存じでしょうか? 少しでも実態を知ってほしいと、児童相談所で非正規の職員と

    WEB特集 「非正規公務員」の声に向き合ってほしい | NHKニュース
  • マレーシア裁判所、コインランドリーでネコ殺した男に禁錮刑

    コインランドリーの乾燥機(2006年6月1日撮影、資料写真)。(c)JEFF HAYNES / AFP 【11月6日 AFP】マレーシアの裁判所は5日、妊娠中のネコをコインランドリーの乾燥機に入れて殺した男に禁錮2年10月の判決を言い渡した。国営ベルナマ(Bernama)通信が伝えた。犯行の様子を捉えた映像は、国民の間で激しい怒りを呼んでいた。 【関連記事】妊娠中のを乾燥機に入れて殺した男に禁錮2年 同通信によると、判決を受けたK・ガネシュ(K. Ganesh)被告(42)は昨年9月、首都クアラルンプール郊外のコインランドリーで深夜に犯行に及び、動物保護に関する複数の法律に違反した。被告は上訴する方針で、保釈されている。 この事件では今年1月、タクシー運転手の男が禁錮2年の判決を受け、刑務所に収容されている。 事件をめぐっては、犯行の様子を捉えた監視カメラ映像が拡散し、国民から怒りの声が

    マレーシア裁判所、コインランドリーでネコ殺した男に禁錮刑
  • NYタイムズ増収減益 電子版は堅調 コンテンツ拡充で出費 - 毎日新聞

  • 孫社長「真っ赤っかの大赤字」ソフトバンクグループ中間決算 | NHKニュース

    ソフトバンクグループのことし9月までの中間決算は、営業損益が155億円余りの赤字となり、1兆4000億円余りの黒字だった前の年の同じ時期から一転して営業赤字に転落しました。投資先のアメリカのシェアオフィス大手、ウィーワークの経営が悪化したことで、運営するファンドに巨額の損失が出たことなどが要因です。 しかし、営業損益は、155億円の赤字となり、1兆4207億円の黒字だった前の年から一転して、営業赤字に転落しました。 この時期の営業赤字は15年ぶりだということです。 また、最終的な利益も4215億円と、黒字額が前の年に比べてほぼ半分に減りました。 これは、投資先のアメリカのシェアオフィス大手、ウィーワークの経営が悪化したことで、運営するファンドに巨額の損失が出たことなどが要因です。 記者会見したソフトバンクグループの孫正義社長は、「今回の決算はボロボロだ。真っ赤っかの大赤字で、まさに台風とい

    孫社長「真っ赤っかの大赤字」ソフトバンクグループ中間決算 | NHKニュース
  • トランプ氏の車列に中指立てて解雇の女性、米地方選で当選

    ジュリ・ブリスクマンさん。米バージニア州にて(2019年10月18日撮影)。(c)Brendan Smialowski / AFP 【11月6日 AFP】自転車に乗りながらドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領の車列に向かって中指を立てる姿を写真に撮られ、会社を解雇された女性が5日夜、米バージニア州の地方選挙で当選した。 当選したのは、同州ラウドン(Loudoun)郡在住で2人の子を持つシングルマザー、ジュリ・ブリスクマン(Juli Briskman)さん(52)。民主党から郡政執行官に立候補し、共和党の現職を破った。 AFPは2017年秋、ブリクスマンさんがトランプ大統領の車列に中指を立てる姿を撮影。ブリスクマンさんは米政府や軍の下請け業者を顧客とする会社に市場アナリストとして勤めていたが、この写真がメディアやインターネットを通じて拡散したことで解雇された上、侮辱や脅迫の

    トランプ氏の車列に中指立てて解雇の女性、米地方選で当選
  • フェレットにかまれ感染症で死亡の警官 公務災害と認定 大分県警 | 毎日新聞

    大分県警大分中央署で交番勤務だった2002年に通報を受けて捕獲を試みたフェレットに手をかまれ、感染症の治療を続けていた県警の男性警部補が今年1月に41歳で死亡していたことが、県警への取材で判明した。地方公務員災害補償基金県支部は7月、警部補の死亡を公務災害と認定した。 県警によると、警部補は大分市の大分駅前交番で勤務していた02年6月26日早朝、「近くの公園にフェレットがいる」と110番を受けて出動。捕獲作業中に手をかまれ、3カ月後に感染…

    フェレットにかまれ感染症で死亡の警官 公務災害と認定 大分県警 | 毎日新聞
  • ヨルダン観光地で刃物による襲撃、外国人ら8人負傷

    ヨルダン北部ジェラシュで、観光客らが刃物で襲われる事件が起きた現場付近の様子(2019年11月6日撮影)。(c)Ahmad ABDO / AFP 【11月6日 AFP】(更新、写真追加)中東ヨルダンの人気観光地ジェラシュ(Jerash)で6日正午(日時間午後7時)ごろ、外国人観光客4人を含む計8人が刃物で刺され負傷した。当局が明らかにした。 治安当局者によると、観光で同地を訪れていたメキシコ人3人とスイス人女性1人に加え、ヨルダン人ガイド1人、容疑者を制止しようとした警備員1人が負傷し、病院へ搬送された。容疑者は即座に身柄を拘束されたが、襲撃の動機は不明という。 病院で負傷者を見舞ったサード・ジャビル(Saad Jaber)保健相は、計8人が負傷したと説明。うち4人は中程度または重度の傷を負っており、残る4人は軽傷だと述べた。 匿名を条件にAFPの取材に応じた治安当局筋によると、容疑者は

    ヨルダン観光地で刃物による襲撃、外国人ら8人負傷
  • DMMの「コンプラ軽視」を法曹資格持つ社員が指摘、亀山会長に解雇されたと提訴 - 弁護士ドットコムニュース

    DMMの「コンプラ軽視」を法曹資格持つ社員が指摘、亀山会長に解雇されたと提訴 - 弁護士ドットコムニュース
  • WeWorkは「熟せばもうかる」 ソフトバンクG孫社長、「創業以来の大赤字」も立て直しに意欲

    ソフトバンクグループの孫社長は、決算説明会で「今回の決算はボロボロ」「WeWorkの影響が大きい」と発言。「大いに反省」としながらも、立て直しに意欲を見せる。 「今回の決算はボロボロ。真っ赤っかの大赤字で、直近3カ月でこれだけの赤字を出したのは創業以来ではないか」──ソフトバンクグループ(SBG)の孫正義社長(兼会長)は11月6日の決算説明会の冒頭、神妙な面持ちでそのように切り出した。同社が巨額投資をしている、「WeWork」の運営会社The We Company(We社)の企業価値見直しが響いた。孫社長は「大いに反省」としながらも、立て直しに意欲を見せる。 「私の投資判断がマズかったと反省」 2019年4~9月の連結決算は、売上高が4兆6517億円と前年同期比で横ばい、営業損益は156億円の赤字(前年同期は1兆4207億円の黒字)に転落。最終利益は4216億円(同49.8%減)と振るわな

    WeWorkは「熟せばもうかる」 ソフトバンクG孫社長、「創業以来の大赤字」も立て直しに意欲
  • キャンプファイヤー、同業を3億円で買収 仲介手段を拡充 - 日本経済新聞

    クラウドファンディング大手のCAMPFIRE(キャンプファイヤー、東京・渋谷)は6日、企業の資を調達するクラウドファンディングを手がけるDANベンチャーキャピタル(東京・千代田)を買収したと発表した。投資額は非公表だが、3億円程度とみられる。創業者などから株式の過半を取得した。DANは資を調達し、出資者がキャピタルゲインなどを得られるタイプに強みを持ち、これま

    キャンプファイヤー、同業を3億円で買収 仲介手段を拡充 - 日本経済新聞
  • トレンドマイクロの内部不正問題、元従業員はテクニカルサポートを利用した顧客の情報を持ち出していた 

    トレンドマイクロの内部不正問題、元従業員はテクニカルサポートを利用した顧客の情報を持ち出していた 
  • 米地方選、ケンタッキー知事選は民主候補が勝利宣言

    (CNN) 米国各地で5日、来年の大統領選に向けた前哨戦と位置付けられる地方選が実施された。ケンタッキー州知事選では、与党・共和党の現職に挑戦した野党・民主党の候補が勝利を宣言。バージニア州議会選では民主党が上下両院で多数を制した。 ケンタッキー州知事選の民主党候補、ベシア州司法長官は5日夜、全選挙区の集計が出た時点で0.4ポイントのリードを維持し、勝利を宣言した。一方、現職のベビン知事は敗北を認めていない。 ケンタッキーは伝統的に共和党が強い州のひとつ。2016年大統領選では、トランプ氏が30ポイントの差をつけて同州を制していた。 ベビン氏は低所得者向けの公的医療保険「メディケイド」の拡大を拒否し、年金削減に抗議した教員らを「わがまま」と非難するなど強硬姿勢で知られる。世論調査では全米で最も支持率の低い知事の1人という結果も出ていた。 選挙戦ではトランプ氏やペンス副大統領が応援に駆け付け

    米地方選、ケンタッキー知事選は民主候補が勝利宣言
  • ダイドー子会社・残業代未払い「76人に計9400万円支払い」で調停成立 大阪簡裁 | 毎日新聞

    労働者が一定の時間外労働をしたとみなす「固定残業代制度」を巡り、清涼飲料大手・ダイドードリンコの子会社「ダイドービバレッジサービス」(大阪市北区)の多数の管理職が未払い残業代の支払いを求めていた民事調停は、大阪簡裁で調停が成立した。成立は10月1日付で、会社側が76人に計約9400万円を支払う内容…

    ダイドー子会社・残業代未払い「76人に計9400万円支払い」で調停成立 大阪簡裁 | 毎日新聞
  • アダム・ドライバー&マリオン・コティヤール主演のレオス・カラックス新作にサイモン・ヘルバーク : 映画ニュース - 映画.com

    サイモン・ヘルバークPhoto by Tibrina Hobson/WireImage [映画.com ニュース] 「ポーラX」「ポンヌフの恋人」のレオス・カラックス監督の新作「Annette(原題)」に、大ヒットドラマ「ビッグバン★セオリー ギークなボクらの恋愛法則」のハワード役で知られる俳優サイモン・ヘルバークが出演すると米Deadlineが報じた。 アダム・ドライバーとマリオン・コティヤールが主演する作は、カラックス監督初の英語作品となる。ロサンゼルスを舞台に、スタンダップコメディアンのヘンリー(ドライバー)が、オペラ歌手の(コティヤール)が他界し2歳の娘をひとりで育てていたところ、娘の特別な才能に気づくというストーリー。音楽が中心的な役割を果たすロマンティック・ミュージカルで、ドライバーもコティヤールも歌声を披露するようだ。映画「マダム・フローレンス! 夢見るふたり」にも出演し

    アダム・ドライバー&マリオン・コティヤール主演のレオス・カラックス新作にサイモン・ヘルバーク : 映画ニュース - 映画.com
    and_hyphen
    and_hyphen 2019/11/07
    “先日カラックス監督の愛犬が行方不明になり、捜索協力を呼びかけるドライバーの動画が「スター・ウォーズ」シリーズ共演者のマーク・ハミルのインスタグラムから拡散され、その後無事に愛犬は発見された”
  • 「気候変動は社会的転換点に突入した」

    Thousands of Scientists Around the World Unite to Declare Climate Emergency <各世帯ごとに、生む子供を一人減らすことを考えるところまできたと、世界の科学者1万1000人が危機を宣告> 世界153カ国の1万1000人を超える科学者が「気候の緊急事態」を訴えた。彼らが署名した論文は「気候変動による筆舌に尽くしがたい苦難」を避けるためには「根的な変化」が必要だと警告している。 米専門誌バイオサイエンスに掲載されたこの論文によれば、1979年にジュネーブで第1回世界気候会議が開催されてから40年経った今も、事態は一向に改善していない。その間、「気候変動の危機は到来」し、その損害は予想以上に深刻であるだけでなく、進行も当初の予想以上に速い。 論文のなかでシドニー大学のトーマス・ニューサムは、科学者には人類に対する重大な脅威

    「気候変動は社会的転換点に突入した」
  • 【英総選挙2019】 議会が解散、選挙期間が正式に開始 - BBCニュース

    12月12日に総選挙が開かれるイギリスで6日未明、議会が解散された。5週間の選挙戦が始まり、各党が次々と動き出している。

    【英総選挙2019】 議会が解散、選挙期間が正式に開始 - BBCニュース
  • 首里城火災 SNS拡散の動画は消防職員が撮影 | NHKニュース

    首里城で起きた火災を間近で撮影したとみられる動画がSNSで拡散していることについて、那覇市消防局は、消防職員が状況を把握する業務としてスマートフォンで撮影したものだと明らかにしました。消防局は、動画が拡散した経緯は不明だとしていますが、「大変重大なことで反省すべきだと考えている」と話しています。 これについて、那覇市消防局の島袋弘樹局長は6日の記者会見で、動画は消防局の職員が発生からおよそ1時間半後の午前4時すぎに状況を把握する業務としてスマートフォンで撮影したものだと明らかにしました。 動画は無料通信アプリのLINEを使って、消防局の管理職15人と現場の隊員20人に共有されたということですが、聞き取り調査を行った結果、SNSへの投稿を認めた職員はおらず、拡散の経緯は不明だとしています。 火災現場では通常、消防車に搭載されているカメラで撮影するということですが、首里城の火災では、消防車が近

    首里城火災 SNS拡散の動画は消防職員が撮影 | NHKニュース
  • 河井前法相の大幅スピード違反を広島県警が見逃していた! | 文春オンライン

    50キロ以上の超過は来、一発免停で、6カ月以下の懲役又は10万円以下の罰金となる。ところが、警護についていた広島県警の後続車両は、140キロで走る河井氏の車を追いかけつつ、事務所に注意を促す電話を入れたのみで、違反を検挙しなかったというのだ。 その決定的な証拠を「週刊文春」は新たに入手した。克行氏と事務所スタッフらとのLINE上のやり取りだ。そこには、10月5日の12時に〈県警より、「現在140キロで飛ばされていますが、このようなことをされたら、こちらとしてはかばいきれません。時間に余裕を持って、時間割を組んでください」とお電話がありました〉と記されていた。 河井氏と事務所スタッフたちのLINE画面 広島県警に聞くと、「個別の事案については回答を差し控えます。ただ、一般論として警護対象者が乗っている車が一時的に法定速度を上回る速度超過が疑われるような事があった場合は、秘書等を通じて是正を

    河井前法相の大幅スピード違反を広島県警が見逃していた! | 文春オンライン
  • ウィーン市民、けげんな声 芸術展の日本公認撤回 | 共同通信

    黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは文解析で自動付与されたものです。 【ウィーン共同】日とオーストリアの国交150年記念事業として首都ウィーンで開かれた表現の自由に焦点を当てた芸術展で、日政府側の公認が撤回されたことについて、ウィーン市民からは5日「正々堂々とした行為とは思えない」などと、不寛容さにけげんな声が上がった。 安倍晋三首相や東京電力福島第1原発事故を批判的に扱った日の芸術家の作品も並ぶ展示会。大学で日語を学んだ診療所勤務の女性市民は「日の良いところも悪いところも知ることができて良い」と話した。 展示会で学芸員を務めたマルチェロ・ファラベゴリ氏は、1カ月以上たってからの撤回を不思議に思っていると述べた。

    ウィーン市民、けげんな声 芸術展の日本公認撤回 | 共同通信
  • 米知事選で民主党勝利宣言 ケンタッキー州、再集計か | 共同通信

  • Microsoft、煮ても焼いても喪失しない石英ガラスデータ記録技術 ~映画「スーパーマン」の記録に成功

    Microsoft、煮ても焼いても喪失しない石英ガラスデータ記録技術 ~映画「スーパーマン」の記録に成功
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 歩きながらでも虹彩認証、空港・駅に導入へ NECが開発

    これらの画像を処理する画像解析技術も開発した。NEC独自の画像指標を基に、撮影画像から虹彩認証に適した画質の画像のみを高速に抽出するという。抽出した画像だけを認証するため、瞬時に虹彩認証できるとしている。 新技術は、空港のセキュリティゲートや、電車・バスの改札ゲートでの人確認などに導入を見込んでいる。 関連記事 NEC、従来の半分のデータ量で精度良く学習するディープラーニング技術を開発 元データの種類を問わないため、画像や音声などさまざまなデータに対し適用できるとしている。 NECの顔認証、EU首脳会議に採用 初の生体認証導入 NECは、5月にルーマニアで開催されたEU首脳会議の要人入場管理に、同社の顔認証システムを提供した。人物の顔認証とQRコードと組み合わせた2要素認証で、強固なセキュリティを実現したという。EU首脳会議のセキュリティ対策で生体認証が利用されたのは初という。 手ぶらで

    歩きながらでも虹彩認証、空港・駅に導入へ NECが開発
  • トレンドマイクロ 内部不正で顧客データ最大12万人分を売却 | NHKニュース

    社がある大手情報セキュリティー会社、トレンドマイクロは、海外の事業所の従業員が最大12万人分の顧客のデータを不正に持ち出して売却していたことを明らかにしました。持ち出されたデータには日国内の顧客は含まれていなかったということです。 流出したのは、過去にトレンドマイクロのサポート窓口に連絡したアメリカドイツなど8か国の顧客の名前やメールアドレス、それに電話番号などで、日国内の顧客は含まれていなかったということです。 会社によりますと、ことし8月、顧客の所にサポートを名乗る不審な電話があり、セキュリティー対策のために金を支払うよう求めたことから調査したところ、流出が発覚したということです。 会社では、情報を持ち出した従業員を懲戒解雇にしたうえで、捜査機関に情報を提供するなどの対応を取ったということです。 トレンドマイクロは、ホームページにコメントを掲載し、「極めて遺憾で、お客様を

    トレンドマイクロ 内部不正で顧客データ最大12万人分を売却 | NHKニュース
  • トランプ氏長男、自伝を出版 パーティーざんまいの過去も詳述

    自伝を手にするドナルド・トランプ米大統領の長男ドナルド・トランプ・ジュニア氏。米ニューヨークの書店で行われたサイン会で(2019年11月5日撮影)。(c)Angela Weiss / AFP 【11月6日 AFP】ドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領の長男のドナルド・トランプ・ジュニア(Donald Trump Jr)氏(41)は5日、トランプ大統領の政敵を激しく非難する挑発的な内容の自伝を出版した。同書にはパーティーざんまいだった過去についても詳しく触れられている。 自伝の題名は「Triggered: How the Left Thrives on Hate and Wants to Silence US(原題、『引き起こされたもの:いかに左翼が憎悪により栄え、米国を沈黙せしめるか』の意)」。約300ページのボリュームの同書においてジュニア氏は、ヒラリー・クリントン(H

    トランプ氏長男、自伝を出版 パーティーざんまいの過去も詳述
  • 気候変動の危機的状況は「明らか」、最新報告書、科学者1.1万人が支持表明 - BBCニュース

    地球が気候変動による危機的状況に直面しているとする調査報告が発表され、各国の科学者約1万1000人が支持を表明した。 過去40年間のデータを元にしたこの調査では、各国政府が危機への対応に失敗していると指摘。根的で継続的な変化を起こさなければ「膨大な数の人が被害を受ける」としている。

    気候変動の危機的状況は「明らか」、最新報告書、科学者1.1万人が支持表明 - BBCニュース
  • Engadget | Technology News & Reviews

    The Biden Administration opens $285 million funding for ‘digital twin’ chip research institute

    Engadget | Technology News & Reviews
  • エボラと闘う医療関係者への襲撃、300件以上に コンゴ保健省報告

    コンゴ民主共和国のゴマで活動する医療スタッフ(2019年7月31日撮影、資料写真)。(c)PAMELA TULIZO / AFP 【11月6日 AFP】エボラ出血熱の流行に見舞われているコンゴ民主共和国では、今年1月1日から医療関係者を狙った襲撃が300件以上発生しており、医療スタッフや患者ら6人が死亡、70人が負傷した。同国の保健省が4日、報告した。 【図解】エボラウイルスの攻撃の仕組み:感染から発症まで 同国は2018年8月、紛争で荒廃した東部の北キブ(North Kivu)州、南キブ(South Kivu)州、イトゥリ(Ituri)州で、エボラ出血熱の集団感染を宣言した。これらの州はウガンダ、ルワンダ、ブルンジと国境を接している。 コンゴでは10回の集団感染が発生し、最新の公式統計では、これまでに2185人が死亡。記録上では、2014~16年に1万1300人以上が死亡した西アフリカ

    エボラと闘う医療関係者への襲撃、300件以上に コンゴ保健省報告
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome to TechCrunch Fintech! This week, we’re looking at the continued fallout from Synapse’s bankruptcy, how Layer wants to disrupt SMB accounting, and much more! To get a roundup of…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • キャッシュレス先進国のイギリスで感じた日本の未来|Shota Horii

    はじめにこんにちは。 今回は海外行脚した中でイギリスでのキャッシュレス体験がタイムマシーンのように、日のキャッシュレスの未来を占うヒントになるのではと思い、体験談と調べた事実を書いてみたいと思います。 イギリスには2度、渡欧しトータルで1ヶ月ほど過ごしてきました。 なぜイギリスか?🇬🇧キャッシュレス大国のイギリス 渡航先にイギリスを選んだ理由はここ10年で最もキャッシュレス化が進んだ先進国の一つであること。 少し古いですが、2016年度のキャッシュレス決済比率が50%を超えており、且つ中国、インド、ケニアのようなリープフロッグ現象で発展した形ではなく、先進国としてキャッシュレス化が進んでいます。 ※2016年時点「キャッシュレス・ロードマップ2019」(一般社団法人キャッシュレス推進協議会)より また、2007年から2016年に掛けてのキャッシュレス比率の伸びは+30%越えという韓国

    キャッシュレス先進国のイギリスで感じた日本の未来|Shota Horii
  • イラン、ウラン濃縮活動をさらに拡大

    イランのロハニ大統領は、核関連施設の遠心分離機にウランガスの注入を行うと表明した/Getty Images/Getty Images Europe/Getty Images (CNN) イランのロハニ大統領は5日、フォルドゥにある核関連施設で、遠心分離機にウランガスの注入を始めると明らかにした。2015年に結ばれた核合意に対するさらなる「制限破り」となる。 ウランガスの注入は濃縮活動の一環で、最終的には核兵器の開発にも利用できるようになる。しかし、イランは繰り返し、核爆弾開発の考えはないと表明している。 イラン核合意では使用できる遠心分離機は旧式の約5000台に制限されていた。 専門家によれば、国際社会は長い間、フォルドゥが核開発推進の中心地の可能性があると懸念してきた。 トランプ米大統領は昨年、核合意から一方的に離脱し、イランに対して経済制裁を再開していた。フォルドゥでの活動の再開は、イ

    イラン、ウラン濃縮活動をさらに拡大
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
  • デサント、20年3月期下方修正 韓国の不買が打撃 - 日本経済新聞

    スポーツ用品のデサントは6日、2020年3月期の連結純利益が前期比82%減の7億円になる見通しだと発表した。従来予想は34%増の53億円だった。韓国で日製品の不買運動が広がり、全体の約5割を占める韓国の売り上げが打撃を受けているためだ。期末配当は3円(前期末は26円)と従来予想(22円)から19円減らす方針も明らかにした。「7~9月の韓国事業の売上高は前年同期比で3割減少した」。大阪市内で記

    デサント、20年3月期下方修正 韓国の不買が打撃 - 日本経済新聞
  • トレンドマイクロ従業員が顧客情報を不正に持ち出し売却、サポート詐欺に悪用されていたことが判明 - INTERNET Watch

    トレンドマイクロ従業員が顧客情報を不正に持ち出し売却、サポート詐欺に悪用されていたことが判明 - INTERNET Watch
  • Twitterがリツイートや@ツイートを許可制にすることでプラットフォームを根本的に変えてしまう可能性

    by Kon Karampelas Twitterのデザイン・リサーチ部門でヴァイスプレジデントを務めるダントリー・デイビス氏が、2020年に改善したいTwitterの機能のリストを公開しました。このリストによると、Twitterはリツイートや@ツイート(メンション)の仕組みを根的に見直す可能性があります。 Twitter may fundamentally change how retweets and mentions work - The Verge https://www.theverge.com/2019/11/5/20950162/twitter-new-features-disable-retweets-prevent-mentions-permission-safety-privacy Twitterのデイビス氏が、自身のTwitterアカウント上で2020年に向けたTw

    Twitterがリツイートや@ツイートを許可制にすることでプラットフォームを根本的に変えてしまう可能性
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 10兆円規模の資本金を2年で使い果たしたソフトバンク巨額ファンドの成績は

    ソフトバンクグループの1000億ドル規模の「ビジョン・ファンド」は、自動運転や医療、金融といったさまざまな分野で、不採算のスタートアップ企業に投資し、わずか2年余りで資の大部分を使い尽くした。写真はアジアを中心に展開するソフトバンクの投資会社。3月4日、韓国のソウルで撮影(2019年 ロイターKim Hong-Ji) ソフトバンクグループの1000億ドル規模の「ビジョン・ファンド」は、自動運転や医療、金融といったさまざまな分野で、不採算のスタートアップ企業に投資し、わずか2年余りで資の大部分を使い尽くした。 経営難に陥った共有オフィス「ウィーワーク」運営会社の米ウィーカンパニーへの100億ドルの支援や、米配車大手ウーバー・テクノロジーズなど他の投資先の株価急落は、孫正義社長の2つ目の巨大ファンド設立に向けた取り組みに影を落としている。 ビジョン・ファンドの投資先とパフォーマンスの概要は

    10兆円規模の資本金を2年で使い果たしたソフトバンク巨額ファンドの成績は
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome to TechCrunch Fintech! This week, we’re looking at the continued fallout from Synapse’s bankruptcy, how Layer wants to disrupt SMB accounting, and much more! To get a roundup of…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
  • マリのイスラム過激派組織GSIMの幹部が死亡、仏軍介入で

    マリ北部グルマ地域で事を取る、フランス軍兵士たち(2019年3月26日撮影、資料写真)。(c)DaphnBENOIT / AFP 【11月6日 AFP】フランスが西アフリカ諸国に、武装勢力による流血の惨事の根絶に向けて欧州が支援する姿勢を示そうとしている中、フロランス・パルリ(Florence Parly)仏国防相は5日、マリのイスラム過激派組織の幹部が死亡したと明らかにした。 パルリ国防相は公式訪問したマリから帰国する仏政府の航空機内でAFPに対し、仏軍が先月マリで、イスラム過激派組織「イスラムとイスラム教徒の支援グループ(GSIM)」のモロッコ人幹部アリ・マイシュ(Ali Maychou)容疑者を殺害したと語った。 パルリ氏によるとマイシュ容疑者は、サヘル地域ではGSIMの指導者イヤド・アグ・ガリ(Iyad Ag Ghaly)容疑者に次ぐ2番目の重要指名手配テロリストで、米国も行方を

    マリのイスラム過激派組織GSIMの幹部が死亡、仏軍介入で
  • ネットの自由度、9年連続で後退--「デジタル権威主義」の拡大を人権団体が警告

    世界各国の政府はソーシャルメディアを利用して国民の監視や選挙の操作をしており、インターネット上の自由度は9年連続で後退したという。非営利の人権擁護団体フリーダムハウスが、新たな調査で明らかにした。同団体はレポートの中で、徐々に進む「デジタル権威主義」について警告した。調査対象65カ国のうち、2018年6月の時点と比べてインターネット上の自由度が後退した国は33カ国にのぼった。これに対し、状況が改善したのは16カ国にとどまった。 調査によると、国内での偽情報は民主主義に対する脅威となるまでに拡大しており、ポピュリストの指導者とネット上の支持者らはインターネットを利用して政治的議論を歪めているという。Freedom Houseは、過去1年間で選挙が行われた30カ国のうち、26カ国で国内からの干渉があったことを確認した。 レポートによると、米国でもインターネット上の自由度は後退しており、その大き

    ネットの自由度、9年連続で後退--「デジタル権威主義」の拡大を人権団体が警告
  • 「弾を打つのが快感」医師逮捕 スリングショット発射 東京 | NHKニュース

    強いゴムの力で弾を飛ばす「スリングショット」を近所の住宅に発射したとして、東京 文京区の医師が警視庁に逮捕されました。「弾を打つのが快感だった」と供述しているということです。 警視庁によりますと、今月3日の午前2時半ごろ、強いゴムの力で金属の弾を飛ばす「スリングショット」を近所の住宅に向けて発射し、雨戸をへこませたとして器物損壊の疑いが持たれています。 周辺の住宅では、警視庁が把握しているだけで去年9月以降、金属の弾が打ち込まれて窓ガラスが割れたり、壁に傷がついたりする被害が8件相次いでいました。 警視庁が近所の聞き込みなどを進めた結果、安藤医師にたどりついたということで、自宅からスリングショットや、なまりの弾が押収されました。 調べに対して「弾を打つのが快感だった。去年9月ごろからやっていた」などと供述しているということです。

    「弾を打つのが快感」医師逮捕 スリングショット発射 東京 | NHKニュース
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
  • Engadget | Technology News & Reviews

  • メキシコの国境地帯、母子らの車が襲われ炎上 9人死亡

    (CNN) メキシコの米国境付近で4日、子ども連れの母親3人が運転していた車が何者かに襲われて炎上し、3台に乗っていた母子合わせて9人が死亡、子ども数人が負傷した。 遺族の話によると、死亡したのは母親3人と幼児4人、乳児2人で、全員が米国とメキシコの二重国籍を持っていた。車で移動中に銃撃を受けた後、焼き殺されたとみられる。 メキシコ当局の調べによると、3台はメキシコ北部ソノラ州とチワワ州の州境付近を走っていて犯罪集団の待ち伏せ攻撃を受けた。ドゥラソ治安相は、抗争勢力による人違いの犯行だった可能性を指摘した。 母子3組はソノラ州ラモラを出発し、それぞれチワワ州や米アリゾナ州にいる家族のもとへ向かう予定だったが、治安上の理由で一緒に行動していたという。 親族がラモラ付近から遠くの火災と爆発に気付いて駆け付けると、銃弾で穴だらけになり、焼け焦げた車の残がいが見つかった。遺体は車の外にも散乱してい

    メキシコの国境地帯、母子らの車が襲われ炎上 9人死亡
  • オープンソースの開発者を経済的に支援できる「GitHub Sponsors」、日本を含む30カ国で正式サービスに

    GitHubは、オープンソースソフトウェアの開発に携わる開発者に経済的な支援を行えるサービス「GitHub Sponsors」がベータ版を脱し、日を含む30カ国で正式サービスになったことを発表しました。 GitHub Sponsorsは、支援を受ける「スポンサード開発者」に対して、あらかじめスポンサード開発者が設定した月次の支払金額などを寄付することでGitHub上で経済的支援が行えるサービスです。 また、オープンソースのコントリビュータが質問に答えてくれた時や問題をトリアージしてくれた時、あるいはコードをマージしてくれた時などにも、そのコントリビュータのプロファイルに移動するか、ユーザ名にカーソルを合わせるだけで、資金援助を行うことができます。 オープンソースプロジェクトにコントリビュートしている人は誰でも、将来スポンサード開発者になる資格があり、自分のGitHubリポジトリのページに

    オープンソースの開発者を経済的に支援できる「GitHub Sponsors」、日本を含む30カ国で正式サービスに
  • 「バイデン氏捜査が軍事援助再開の条件と伝えた」 ウクライナ疑惑で証言訂正

    米首都ワシントンにある米議会に到着したゴードン・ソンドランド駐欧州連合(EU)大使(2019年10月17日撮影、中央)。(c)Olivier Douliery / AFP 【11月6日 AFP】米国のドナルド・トランプ(Donald Trump)大統領がウクライナに不当な圧力をかけたとされる問題で、米下院が行っている弾劾調査での証言内容が5日、新たに公開された。 この中で、トランプ氏に近いゴードン・ソンドランド(Gordon Sondland)駐欧州連合(EU)大使はこれまでの証言内容を訂正し、ジョー・バイデン(Joe Biden)前副大統領親子の汚職捜査を実施することが軍事援助再開の条件だとウクライナ政府高官に自ら直接伝えていたと認めた。今回の弾劾捜査で最も強力な証言の一つだと言える。 ソンドランド氏は、9月1日にウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー(Volodymyr Zelens

    「バイデン氏捜査が軍事援助再開の条件と伝えた」 ウクライナ疑惑で証言訂正
  • 中国、刑事裁判の証拠保全にブロックチェーンを初導入 〜被害者多い詐欺事件の証拠紛失防止

    中国、刑事裁判の証拠保全にブロックチェーンを初導入 〜被害者多い詐欺事件の証拠紛失防止
  • 動画:放棄された農場で謎の爆発、消防隊員3人死亡 イタリア

    【11月6日 AFP】イタリア北部で5日、放棄された農場の建物で謎の爆発が発生し、消防士3人が死亡した。警察は、犯罪の可能性があるとみている。 警察によると、現場はピエモンテ(Piedmont)州にある小さな町クアルニェント(Quargnento)。ガス漏れの通報を受け、5日午前0時すぎに消防隊が出動した。 放棄された農場の建物の中で消防隊員らが消火活動に当たっていたところ、爆発が発生し、建物全体が崩落した。 爆発では3人が死亡したのに加え、消防隊員2人と、軍警察カラビニエリ(Carabinieri)所属の1人が負傷したという。 地元検察官によると、当局が付近の建物で爆発していないガスボンベとタイマー、電線を見つけた。 この検察官は「こうしたこと全てから、爆発は意図されたもので、故意に仕掛けられたと考えている」と明かした。 映像は爆発が起きた現場、地元消防が5日撮影・提供。(c)AFP

    動画:放棄された農場で謎の爆発、消防隊員3人死亡 イタリア
  • 医師の資格偽った女を逮捕、病院で4人死亡 ドイツ

    医師の資格を偽って診療していた女が逮捕された/Uwe Zucchi/picture alliance via Getty Images (CNN) ドイツ中部の病院に医療助手として勤務していた48歳の女が、医師の資格を偽造して診療行為に携わり、4人を死亡させたとして過失致死などの容疑で逮捕されたことが6日までにわかった。 州検察の10月31日の発表によると、逮捕された女はシュバルムエーダー地区フリッツラーにある病院で、医療助手として勤務していた。ほかにも8人に長期的な健康被害を生じさせた疑いがあるとされ、過失致死のほか傷害、詐欺、文書偽造などの容疑がかけられている。 同病院には偽造文書を使って2015年11月に採用され、18年8月まで勤務していた。この間に、誤った医薬品を投与するなどの過ちを繰り返していたにもかかわらず、診療を続けていたとされる。 警察は19年1月に経歴詐称の容疑で家宅捜索

    医師の資格偽った女を逮捕、病院で4人死亡 ドイツ
  • Hello Mercari Sans | メルカリデザイン

    It will convey our messages in a single, consistent tone.

    and_hyphen
    and_hyphen 2019/11/07
    かわいい
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome to TechCrunch Fintech! This week, we’re looking at the continued fallout from Synapse’s bankruptcy, how Layer wants to disrupt SMB accounting, and much more! To get a roundup of…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • SMSから次世代メッセージサーヴィスに移行したいグーグルと、腰が重い通信キャリアとの攻防が始まった

  • ウィーン芸術展、公認撤回 原発事故や政権批判を問題視か | 共同通信

    【ウィーン共同】日とオーストリア国交150年の記念事業として同国の首都ウィーンで日の芸術家らの作品を展示していた「ジャパン・アンリミテッド」について、在オーストリア日大使館は5日までに公認を取り消した。東京電力福島第1原発事故や安倍政権を批判的に扱った作品などが問題視されたとみられる。 「あいちトリエンナーレ2019」の企画展「表現の不自由展・その後」に参加していたグループも出展。放射線防護服に日の丸の形に浮かんだ血が流れ落ちるようなオブジェや、安倍晋三首相に扮した人物が韓国中国に謝罪する動画も展示されていた。昭和天皇を風刺する作品もあった。

    ウィーン芸術展、公認撤回 原発事故や政権批判を問題視か | 共同通信
  • 台風迫るさなか 自治体HP “見られない” | NHKニュース

    先月の台風19号で記録的な大雨となった際に各地の自治体ではホームページを通じて防災情報を伝えていましたが、NHKがSNSへの投稿を分析したところ、当時、関東から東北にかけての少なくとも11の都県の合わせて53市区町村でホームページがつながりにくい状況になっていたとみられることが分かりました。 これについてNHKでは、国の情報通信研究機構が運用する災害時のツイッターの投稿を解析する「DISAANA」と呼ばれるシステムを使って、台風19号が接近した先月12日から14日にかけての投稿を調べました。 その結果、「ホームページが見られない」とか「サーバーがダウンしている」など、自治体のホームページがつながりにくいこと示す投稿が寄せられていたのは東京都や埼玉県、それに長野県など、関東から東北にかけての少なくとも11の都県、合わせて53の市区町にのぼることが分かりました。 こうした地域の多くは、特別警報

    台風迫るさなか 自治体HP “見られない” | NHKニュース
  • Twitter、勝手に更新&強制スクロールするiOS版アプリのバグを修正

    Twitterは11月6日、iOS版のTwitterアプリで発生していた“勝手にスクロールするバグ”を修正したことを発表。アプリを「バージョン8.1.5」にアップデートするよう呼びかけています。 すでにTwitterのiOSアプリにアップデートがきています 発生していたバグは、Twitterアプリでタイムラインを遡って見ている最中に、勝手にツイートが更新され強制的にトップまでスクロールしてしまうもので、10月末ごろよりユーザーから「読んでる最中にスクロールするのをやめてくれ」といった声が上がっていました。 同社は11月5日、公式サポートアカウント(@TwitterSupport)にて、上記の“自動スクロール”する現象について謝罪とともにバグであることを報告。問題の修正に取り組んでいるとツイートしていました。 すでにApp Storeでは「バージョン8.1.5」へのアップデートが公開されてい

    Twitter、勝手に更新&強制スクロールするiOS版アプリのバグを修正
    and_hyphen
    and_hyphen 2019/11/07
    バグだったのか。確かにアップデートしたら元に戻った
  • 吉田豪と宇多丸 田代まさし逮捕を語る

    吉田豪さんがTBSラジオ『アフター6ジャンクション』に出演。宇多丸さんと田代まさしさんの逮捕について話していました。 今号の「電池以下」は田代まさしさんの笑いから良い話になっていく流れはもちろんですが、掟さんと豪さんのマーシー愛とでもいうべきか、理解とリスペクトをもってお話を聞きしている姿が当に素晴らしいのでNHKさんはこの3人で「バリバラ」特番すべきだと提言!(勝手に)。 pic.twitter.com/BPULb0taNB — CONTINUE (@CONTINUE_mag) July 26, 2019 (宇多丸)今日はなんだけど、その前にちょっと田代まさしさんがちょっとまた、逮捕的なアレが来てしまったので。 (吉田豪)ついさっきもテレビのコメントをしたところですよ。 (宇多丸)ああ、そうですか。やっぱり吉田豪さん物件というのは知られている感じですもんね。 (吉田豪)ただ、当にね

    吉田豪と宇多丸 田代まさし逮捕を語る