タグ

言葉と米国に関するarajinのブックマーク (25)

  • 「アメリカ人はポリティカル・コレクトネス文化を強く嫌悪している」という米アトランティック誌の記事を訳してみた - tarafuku10 の作業場

    アメリカ人はポリティカル・コレクトネス文化を強く嫌悪している」という記事を訳してみた。学識者による全国的な調査の結果、米国でも圧倒的多数の人がポリティカル・コレクトネス(PC)文化を嫌っていることがわかった、という記事。 記事の要点は以前こちら(↓)にまとめたのでご興味のある方はどうぞ。 tarafuku10working.hatenablog.com この記事は、2018年10月に米国のアトランティック誌に掲載されたもの。筆者は政治学者のヤシャ・モンク(Yascha Mounk)氏。アトランティック誌は歴史の古い雑誌で、リベラル寄りと言っていいと思う。ちょっと古い記事なのですが、80%が嫌っているという数字に私自身びっくりしたし、日語で参照できるようにしとくのもいいかな、と思ったので訳しました。 www.theatlantic.com (翻訳ここから) アメリカ人はポリティカル・コレ

    「アメリカ人はポリティカル・コレクトネス文化を強く嫌悪している」という米アトランティック誌の記事を訳してみた - tarafuku10 の作業場
    arajin
    arajin 2019/12/27
    “7つの明確な集団が浮かび上がってきたという。それらは、進歩的活動家、伝統的リベラル、受動的リベラル、政治的無関心派、穏健派、伝統的保守派、そして、ひたむきな保守派である。”
  • トルコ大統領が不敬にも捨てたという、トランプ大統領閣下のありがたきお手紙を植民地の下等民どもも味わってみたまえ。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    もう多くの人が言っていることだけれど、ぼくは最近、フェイクニュースと現実のニュースの区別がつかなくなっていて、冗談ぬきで途方にくれている。このニュースが最初に出てきたときもそうだった。 www.asahi.com この手紙の実物が最初にでまわったとき、ぼくは絶対これはインチキだろうと思ったんだけど……ちがった。朝日新聞のこんな機械翻訳ではその真の味わいがかけらもわからないので、その文体も含め訳してあげました。 トランプ大統領閣下のありがたきお手紙 (ウソだと思う人(思うよねえ)、現物はこちら リークしたのがフォックスニュースだし、ホワイトハウスも認めてるそうです) ごめんね、ぼくはこういう格調高い文章の翻訳になれてないので、ちょっとまちがってるところもあるかもしれないけど…… 山形がまた超訳してるんだろうと思う人もいるかもしれないけど、ほぼこの通りです。これを口述筆記させられた人はその場で

    トルコ大統領が不敬にも捨てたという、トランプ大統領閣下のありがたきお手紙を植民地の下等民どもも味わってみたまえ。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」
  • ROOTSY on Twitter: "読みやすい文章を書きましょう、みたいなことで金をもらっていたが、社会を悪くしたかもしれない、と思うときがある。少なくともアメリカでは読みやすい文章=バカの食べ物であり、インテリの食べ物たるためにわざわざ読み下しづらい修辞を用いるのが儀礼で、それを読みこなせるのがインテリの定義だ。"

    読みやすい文章を書きましょう、みたいなことで金をもらっていたが、社会を悪くしたかもしれない、と思うときがある。少なくともアメリカでは読みやすい文章=バカのべ物であり、インテリのべ物たるためにわざわざ読み下しづらい修辞を用いるのが儀礼で、それを読みこなせるのがインテリの定義だ。

    ROOTSY on Twitter: "読みやすい文章を書きましょう、みたいなことで金をもらっていたが、社会を悪くしたかもしれない、と思うときがある。少なくともアメリカでは読みやすい文章=バカの食べ物であり、インテリの食べ物たるためにわざわざ読み下しづらい修辞を用いるのが儀礼で、それを読みこなせるのがインテリの定義だ。"
  • トランプ政権、日本海の「東海」表記を却下 公式文書への並記、韓国系請願に回答 「伝統的名称が慣例」(1/2ページ)

    平昌五輪公式ホームページ内の朝鮮半島の地図には、日海を「EastSea(東海)」、竹島を「Dokudo(独島)」と表記していた 【ワシントン=黒瀬悦成】米国の韓国系住民らが米政府の公式文書や地図で「日海」表記に加え韓国側表記「東海」を併記するよう求める請願をホワイトハウスに出していた問題でトランプ政権が請願を却下していたことが分かった。 請願は、ホワイトハウスのウェブサイトに設置されているオンライン請願ページ「WE the PEOPLE」に昨年3月21日に提出された。請願の提出から30日以内に10万人の署名がページ上で集まった場合、米政府が請願に回答する規定となっており、ホワイトハウスは請願がこの規定を満たしたとして内容を検討していた。 ホワイトハウスによると、米政府が使用する地名に関する方針は政府機関の一つである「米国地名委員会」(BGN)が決定している。 同委員会はそれぞれの海に対

    トランプ政権、日本海の「東海」表記を却下 公式文書への並記、韓国系請願に回答 「伝統的名称が慣例」(1/2ページ)
  • http://twitter.com/i/moments/914287102254182400

  • ”クリントン敗北の要因の一つはポリコレによる言葉狩り” 在米駐在の中小企業サラリーマン、梓弓さんがアメリカの実情を解説。

    まとめ 海外ゲーム業界で蔓延する、ゲーム製作者へのポリティカルコレクトネスの強要と規制の実態 ぼうくんさんとterrakeiさんの解説です。 下記記事を読んでからまとめを読むと、さらに理解が深まると思います。 『海外でのゲーム規制の実態について―”World of war craft”開発責任者、Mark Kern氏のインタビューから』http://thegg.net/articles/a-message-to-japanese-game-developers-from-an-us-game-developer/#.Vt-a6fsm0rI.twitter 194573 pv 1842 496 users 86 まとめ アメリカでの政治的正しさ 黒ギャルの絵は黒人差別!? アメリカでの”政治的正しさ”の息苦しさがトランプ大統領誕生に一役買ったのかもしれません。 29200 pv 89 26

    ”クリントン敗北の要因の一つはポリコレによる言葉狩り” 在米駐在の中小企業サラリーマン、梓弓さんがアメリカの実情を解説。
  • 敗戦のクリントン氏が最後に語った最もパワフルな言葉 「若い人に聞いて欲しい」(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース

    敗者は、いつもと変わらぬ笑顔を浮かべて会場に入ってきた。アメリカ大統領選でドナルド・トランプ氏に敗れたヒラリー・クリントン氏が、一夜あけた現地時間11月9日、支持者たちに敗戦の弁を語った。【BuzzFeed Japan / 古田大輔】 幼少期から今まで。ドナルド・トランプ氏の42枚 いつものように夫と娘とともに姿を現し、壇上に立ったクリントン氏。満場の拍手に笑顔を浮かべ、右手を上げて答えた。まるで勝者のように。 最初にトランプ氏について「彼がアメリカ大統領として成功することを望む」と勝利を祝福した。その上で、大統領選をともに戦った支持者に感謝の言葉を述べ、憲法に基づく、民主党から共和党への平和的な権力の移譲を訴えた。 選挙戦の結果が明らかになった直後から、トランプ氏に対する抗議デモが各地で発生している。そのことを念頭に置いた発言だったのかもしれない。 クリントン氏は「憲法に基づく民主主義」

    敗戦のクリントン氏が最後に語った最もパワフルな言葉 「若い人に聞いて欲しい」(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース
    arajin
    arajin 2016/11/10
    「憲法に基づく民主主義は、私たちの参加を求めます。4年に1度の選挙のときだけではありません。常に参加を求めているのです。」
  • 「政治」と「ビジネス」の違いについてオバマ大統領がシリコンバレーのCEOたちに語る

    By AK Rockefeller 反政府主義者は「政府はビジネスのように運営されるべき」と主張し、企業の税金を低くし、規制を少なくし、社会計画を少なくすることを求めます。しかし、オバマ大統領は頻繁にこういった見解と対立してきており、ピッツバーグにあるカーネギーメロン大学で行われたイベントの中での発言からもその姿勢が垣間見える、とLos Angeles Timesが報じています。 President Obama schools Silicon Valley CEOs on why government is not like business - LA Times http://www.latimes.com/business/hiltzik/la-fi-hiltzik-obama-silicon-valley-20161017-snap-story.html 10月13日にカーネギーメロ

    「政治」と「ビジネス」の違いについてオバマ大統領がシリコンバレーのCEOたちに語る
    arajin
    arajin 2016/11/06
    「政府をシリコンバレーのような方法で運営することは決してできません。なぜなら、民主主義というのは汚いものだからです。」
  • 1コマでわかるトランプとヒラリーの現状認識の違い - 映画評論家町山智浩アメリカ日記

    “Two Views” by Joe Heller 二人の大統領候補の指名受託演説から、1コマでわかるトランプとヒラリーの現状認識の違い 上から読むとトランプの現状認識 事態は悪化している 説得しようとするな アメリカの未来は明るいなんて 世間をよく見れば 怒りと憎しみに満ちている たとえ 我々はそんな国では ないとしても 恐れるべきだ 犯罪とテロと不法移民問題を 対処しなければならない 信じてほしい 恐怖は 強大だ 希望よりも なぜなら 我々は楽観できない だから私は決して口にしない 「アメリカには壁ではなく橋こそが必要だ」などと。 下から読めばヒラリーの現状認識 アメリカには壁ではなく橋こそが必要なのです だから私は決して言いません 楽観的になるな、などとは なぜなら 希望は 偉大なものです 恐怖よりも 信じてください 対処しなければなりません 犯罪とテロと不法移民問題を 恐れるべきで

    1コマでわかるトランプとヒラリーの現状認識の違い - 映画評論家町山智浩アメリカ日記
    arajin
    arajin 2016/08/01
    「上から読むとトランプの現状認識 下から読めばヒラリーの現状認識」
  • 「マット・デイモンだけどなんでも質問して」海外掲示板で質問に答える : らばQ

    「マット・デイモンだけどなんでも質問して」海外掲示板で質問に答える 海外ではときおり映画公開の宣伝も兼ねて有名スターがインターネット掲示板(Reddit)に登場し、質問に答えていますが、今回は映画「グッド・ウィル・ハンティング」や、「ボーン」シリーズで有名なハリウッド・スター、マット・デイモンが登場していました。 気になる彼への質問と、その答えを抜粋してご紹介します。 I am Matt Damon, Ask Me Anything! マット・デイモンからのメッセージ: みなさん、「ボーン」シリーズの最新作「ジェイソン・ボーン」が7月29日から上映されます。予告はここで見ることができます。 Jason Bourne - Official Trailer (HD) - YouTube 何か質問があったら何でも聞いてください。 身分証明 Q: ハロー、マット。昔に演じた役で、何かスキルや業界の

    「マット・デイモンだけどなんでも質問して」海外掲示板で質問に答える : らばQ
    arajin
    arajin 2016/07/22
    「高校のときの演技の先生から受けたもので、自分、ベン、ケイシーに影響を与えた。「とにかく取り組んでみろ」と短いものだったが、自分の中では何度も何度もそれを繰り返していた。だから、いつもそこに戻る。」
  • 歴代のアメリカ大統領が「人生の最後」に発した言葉いろいろ : らばQ

    歴代のアメリカ大統領が「人生の最後」に発した言葉いろいろ 一国の元首になるような人物、それも大国アメリカのトップともなれば、カリスマ性や指導力、卓越した知性など、何かしら傑出したものがあることでしょう。 そんな彼らが人生の最後に発した言葉とは、どんなものでしょうか。 アメリカ元大統領たち31人の最後のセリフをご紹介します。 「ジョージ・ワシントン」 「良し」 「ジョン・アダムス」 「トーマス・ジェファーソンが生き残る」 そして皮肉にもその数時間前にジェファーソンは亡くなった。 死去1826年7月4日(90歳) 「トーマス・ジェファーソン」 「医者はいらない、何ももういらない」 死去1826年7月4日(83歳) 「ジェイムス・マディソン」 「何もないよ。ちょっとした心の変化だよ」 姪にどうしたの?と聞かれて。 「ジェイムス・モンロー」 「彼ともう1度会うことなしに、この世を去るのは残念だ」

    歴代のアメリカ大統領が「人生の最後」に発した言葉いろいろ : らばQ
  • 全部大文字やめます――米気象局の予報が「静か」に

    (CNN) 米気象局(NWS)は14日までに、気象予報を常に大文字で伝える方式を廃止すると明らかにした。NWSは5月から、小文字もまじえた表記で配信を行う。 これまで利用していた全てを大文字で伝える形式は、テレタイプ端末向けのものだった。インターネットの普及とともに全てを大文字で表記する方法について変更するよう求める声が出ていた。一方で、旧式の船舶に乗っている船員などは形式の変更を望んでいなかったという。 NWSが実験的にやり方を変えて予報を行ったところ、肯定的な反応が300件、否定的な反応が25件だった。 新しい形式での配信は5月11日からスタートする。ただし、緊急時などの際には大文字で表記することもあるという。

    全部大文字やめます――米気象局の予報が「静か」に
    arajin
    arajin 2016/04/17
    「実験的にやり方を変えて予報を行ったところ、肯定的な反応が300件、否定的な反応が25件」「5月11日からスタートする。ただし、緊急時などの際には大文字で表記することもある」
  • 米最高裁判事が10年ぶり質問、法廷一同あぜん

    米首都ワシントンの連邦最高裁判所で、公式写真撮影にのぞむクラレンス・トーマス連邦最高裁判事(2010年10月8日撮影、資料写真)。(c)AFP/TIM SLOAN 【3月1日 AFP】米連邦最高裁判所が、まれにみる驚きに揺れた──発言を一切しないことで知られるクラレンス・トーマス(Clarence Thomas)判事が、2月29日の審議で、10年ぶりとなる質問を行ったのだ。 保守派のトーマス判事は、同じ連邦最高裁判事で最近死去したアントニン・スカリア(Antonin Scalia)氏と思想こそは共通していたが、多弁だったスカリア氏とは違い、口頭弁論で決して発言しない唯一の判事として知られていた。 だがこの日行われた、家庭内暴力で有罪判決を受けた人が銃を所有することを禁止する法律をめぐる審議で、連邦政府側が弁論を終えると、トーマス判事はその重い口を開いた。 「軽犯罪法違反が憲法上の権利を停止

    米最高裁判事が10年ぶり質問、法廷一同あぜん
    arajin
    arajin 2016/03/03
    「トーマス判事が最後に質問したのは2006年2月22日、死刑に関する審議でのことだった。以後、沈黙を破ったのは2013年1月に口頭弁論で冗談を口にしたときの一度のみだった。」
  • どうしてこうなった? 分かりづらい空港コードとその理由

    どうしてこうなった? 分かりづらい空港コードとその理由2015.03.26 19:0012,960 たもり 地名とかけ離れてるコードって気になるんよ。 飛行機のチケットや空港で目にする空港コード。3桁のアルファベットから地名を連想しやすいものが多いなか、これってドコのこと?と首を傾げたくなる空港コードもあります。 世界中の空港コードとその由来を知ることができるサイトAirport Codesから、変わった空港コード~北アメリカ編~をまとめてみましたよ。 LAX、PDX、PHX:ロサンゼルス、ポートランドそしてフェニックス・スカイハーバー国際空港のコードには末尾に「X」が付きます。これは1930年代まで2桁だった空港コードが3桁になったのに伴い、末尾に「X」が付いたんだとか。 SFO:前述のルールには例外が1つだけあり、それがサンフランシスコ国際空港。なぜかって? 末尾に「O」を使いたかった

    どうしてこうなった? 分かりづらい空港コードとその理由
  • 日本軍も解読できなかった暗号開発、ナバホ「最後のコードトーカー」死去

    米首都ワシントン(Washington D.C.)の連邦議会議事堂で、ジョージ・W・ブッシュ(George W. Bush)大統領(当時)から議会名誉黄金勲章を授けられる第2次世界大戦中の米先住民ナバホの元暗号兵、チェスター・ネズ(Chester Nez)さん(左、2001年6月26日撮影)。(c)AFP/Mike THEILER 【6月5日 AFP】第2次世界大戦(World War II)中に日をはじめとする「枢軸国(Axis Powers)」が1度として読み解けなかった暗号の作成に協力したアメリカ先住民ナバホ(Navajo)の最初の29人のうち、唯一生存していたチェスター・ネズ(Chester Nez)さんが4日、死去した。93歳。眠ったまま息を引き取ったという。 米国内のナバホ居住地区では今月8日まで半旗が掲揚される。ナバホ・ネーション(Navajo Nation)大統領のベン・

    日本軍も解読できなかった暗号開発、ナバホ「最後のコードトーカー」死去
    arajin
    arajin 2014/06/08
    「「飛行機」は「鳥」、「爆撃機」は「妊娠した鳥」などと言い換え」「英語のアルファベットの各文字を、ナバホ語の1単語で表現」「猫を意味するナバホ語「moasi」は、同じ意味の英単語「cat」の頭文字である「c」」
  • アメリカの各州で英語、スペイン語に続いて3番目に使われているのは何語?

    アメリカの各州で英語スペイン語に続いて3番目に使われているのは何語?2014.05.17 10:0027,767 たもり マイナー言語も意外と使われているのね。 いろんな言葉を話す人がいる国、アメリカ。当然っちゃ当然ですが一番多く使われているのは公用語の英語、2番目にくるのはスペイン語です。では、3番目に使われている言語はなんなのか? アメリカ全土ではなく、州単位でフォーカスしてみたら面白い結果になりました。 各州で使われている言語をいろんな角度で全米地図にまとめたのはネタ元SlateのBen Blattさん。国勢調査局が行った、家庭内で使っている言語を調査したAmerican Community Surveyのデータを元に地図を作ったそうです。 まず、コチラの地図は「各州で、英語の次によく話されている言語」を表したもの。ほとんどの州でスペイン語になるのは予想どおりですが、カナダ国境付近

  • ウクライナ情勢、雑感: 極東ブログ

    ウクライナ情勢の変化は国際情報を読む上でも非常に興味深い展開だった。ブログにも留めておきたい。 興味深い一つには、情報の混乱がある。なかでも「最後通告」についてである。 一例として、ANN(03/04 17:08)「“最後通告”期限が過ぎ…ウクライナから最新情報」(参照)を挙げてみよう。緊迫感を伝えているようでもあるが、読むと内容は意外に曖昧である。 「投降しなければ攻撃する」。ロシア軍がウクライナ軍に対して行った最後通告の期限が過ぎて5時間が経ちました。 (荒木基記者報告) (Q.最後通告について、ロシアのメディアはほとんど取り上げていないが、ウクライナのメディアはどのように報じている?) 実はウクライナでも、あまりこの話は多くは伝えられていません。3日夜、大統領代行のトゥルチノフ氏が「実は、このような最後通告は、以前にもあった」と地元のメディアに伝えていました。また、クリミア半島の現場

    arajin
    arajin 2014/03/05
    「露メディア激しく批判 欧米報道は「でっち上げ」」「武力を背景にした勢力が国家を借りて、言語弾圧という文化的ジェノサイドに手を伸ばす姿を見て、その対象にある人々が怯えないわけはないだろう。」
  • 給料払って――天気予報に秘密のメッセージ? 米気象局

    (CNN) 米北西部アラスカ州アンカレジの米国家気象局事務所が今月4日に出した公式の天気予報の文言で、各行の文頭の文字をつなげると「給料を払って」を意味する「Please pay us」の文章が現れる話題があった。 米国では今月1日から、暫定予算の不成立に伴う米連邦政府機関の一部閉鎖が始まり、多くの公務員らが一時帰休を命じられ、給料をもらえない事態となっている。 話題の天気予報は現地時間の同日午前5時に出されたもので、通常通り大気圧、風速や気象状況などを説明していた。 同事務所は「気象関連以外の問題で発言することは出来ない」と、予報の中に出現した「メッセージ」に触れることは拒否した。 問題の予報の責任者やメッセージが意図的に挿入されたのかなどは不明となっている。 米政府機関が閉鎖される事態になっても、米国民の生命や財産保護で必要不可欠と判断される軍や警察を含む一部業務の継続は認められている

    給料払って――天気予報に秘密のメッセージ? 米気象局
  • 米語発音の実態。"Mary/merry/marry"の違い知ってますか? 「ねーよそんなもん」がほとんど正解。: 極東ブログ

    米語発音の実態。"Mary/merry/marry"の違い知ってますか? 「ねーよそんなもん」がほとんど正解。 英語の発音の話。いや、正確にいうと英語じゃなくて、米語。で、ああ、また発音の話かよ、でもあるんだけど、いやこれがなかか面白くてね。今回のネタは、米国人でも米語の発音は地域でけっこう違うよという話。そうまとめると、そりゃそうだよね、くらいなんだけど、これが具体的になると、ほほぉ、という感じがするのだった。 具体的な話で行きましょうか。似たような発音の3つの単語がある。これだ。"Mary/merry/marry"だね。この3つの単語の発音の違いわかりますか? 意外と日人だとわかっちゃうと思うのだけど、あえてカタカナ風にいうと、メアリー/メリー/マリー、とかかな。 で、米人はどうよ? 答えは、ほとんどの地域で、この3つの単語の発音は同じ。ほとんどって、どのくらいかというと、この地図の

    arajin
    arajin 2013/06/08
    「ほとんどって、どのくらいかというと、この地図の赤の部分。」
  • 「国語力」を磨けば、日本の理系は世界で勝てる

    新世代リーダーは、政治経済の分野だけに求められているわけではない。科学技術の分野にも、フロンティアを切り開く人材が必要とされている。当連載では、 航空宇宙工学という切り口から、新時代のリーダー像を探っていく。MITで航空宇宙工学の博士号を取り、NASAジェット推進研究所(JPL)への転職を決めた筆者が、MITでの日々を振り返りながら、日の理系が世界で活躍するために必要なもの、を語る。 「舌先三寸」に負けた屈辱 MIT航空宇宙工学科の大学院に入学した直後、若かった僕は周囲のアメリカ人学生たちを「バカ」だと思った。数学ができない。物理ができない。もちろん、「できない」とは言いすぎだし、とんでもない天才も少なからずいるけれども、東大航空宇宙工学科とMIT航空宇宙工学科の平均的な数理的能力を比べれば、前者のほうが確実に高い。 しかも日の理工系学生は学部4年次で研究室に配属され、研究をし、卒業論

    「国語力」を磨けば、日本の理系は世界で勝てる