タグ

VCに関するaratafujiのブックマーク (5)

  • GMO VenturePartnersのポートフォリオを改めて眺めてみた|インターネット界隈の事を調べるお

    Kauliの件とChatWorkの件とGMO VenturePartners(GMOVP)の出資先の話題が続いたので、久しぶりにGMOVPのサイトで出資先一覧を眺めてみた。改めてすごいなーって思った。Total Capitalは50Mドル以上、ポートフォリオは51社、そのうちIPOしたのが8社、とのこと。 まず国内。IPOは7社。ロックオン、リアルワールドなど長期保有からのIPOもあり、長くベンチャー投資をやっていることがわかるとともに、長い期間にわたってともに走ってきたんだなぁというのがわかります。 調達額10億円以上のメガスタートアップも6社もある。その他、数億円規模の調達を実施している企業も多い。MAはスタートトゥデイに加わったアラタナとVOYAGEに加わったKauliの2社。ジャンルは意外とバラバラなんだなぁっていう印象。 続いて海外。やはりQihooが輝いてる。中国ベンチャーでも

    GMO VenturePartnersのポートフォリオを改めて眺めてみた|インターネット界隈の事を調べるお
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Nikola Corp. is laying off 270 employees, or about 23% of its workforce, and restricting its electric truck efforts to North America as it seeks to preserve cash. The company said Friday it will lay o The event horizon for when we can expect to end up in (literal) hot water when it comes to climate has come a lot closer. You wanna know how close? The climate deadline is close enough that it is int

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • ベンチャーへの出資が「寄付金」扱いって,知ってました? - 日経エレクトロニクス - Tech-On!

    「ベンチャー企業に出資すると,その出資金が寄付とみなされる」――。 これは別に冗談ではなく,当の話です。エンジニアの方には,ちょっと縁遠いかもしれませんが,税金のお話です。 「出資金が寄付扱い」とは,どういうことか。 実は,2008年度に税金に関する法律が改正されました。未公開のベンチャー企業へ出資した場合,その出資金が税金の計算上,公益法人などへの寄付と同じ「寄付金」として扱われることになったのです。 寄付金扱いされると何がいいかというと,所得税が安くなるメリットがあります。例えば,あるベンチャー企業に1000万円の出資をしたとすると,所得税の税率が40%の人であれば,単純計算で所得税の支払いを約400万円も減らせるのです注1)。 注1)所得税の税率は累進課税ですので,減り幅は所得の大きさによって変わってきます。実際の所得税額は各種の控除にも依存しますが,大まかにはこのくらいのインパク

  • 投資はがし(とベンチャーキャピタルの仕組み)

    昨日のエントリーが貸しはがしだったので今日は投資はがし。 昨今の市場暴落で「ベンチャーキャピタル(VC)のキャピタルコールに応じないLPが出る」、と言われてきたが、なんと自社の社員の給料も払えないVCが出ているらしい。 (とはいうものの、今日、シリコンバレーのVC、corporate VCあわせて3人の方と話をしましたが、皆さん、ごく最近series Aやseedで投資したばかり+投資するところ、鋭意検討中、とのことで、審査は厳しいものの、まともなVCはまともなベンチャーには相変わらず投資し続けている模様ですが。) 「キャピタルコールって何じゃ?LPって?series Aって?seedって?」という方には以下説明します。 そもそも、ベンチャーキャピタルというのは、自分たちもどこかからお金投資してきてもらってファンドを組成、、そのファンドのお金をベンチャーに投資する。で、その「ベンチャーキ

    投資はがし(とベンチャーキャピタルの仕組み)
  • ICCパートナーズ 小林雅のBlog

    Industry Co-Creation (ICC) の公式サイト オープンしました。セッションの書き起し記事など配信しております。ぜひ御覧ください また、公式Facebookページでは動画などの配信など行っております。ぜひフォロー頂ければ! ICCパートナーズ株式会社 代表取締役 小林 雅 2018年9月にICCサミット KYOTO 2018を開催します。2016年3月に第一回目を開催し、次は6回目の開催となります。 参加人数は第一回目は400名の参加者、1日のプログラム、東京開催でしたが6回目は800-900名の参加者、3日間のプログラム、京都開催という大幅に進化したプログラムとなっています。売上規模も第一回目と比べると5倍以上になる見込みとなっていあす。 登壇者数も200名以上となり、セッション数も70を超える規模なりました。コンテンツの充実に力をいれており、登壇者数やセッション数も

    ICCパートナーズ 小林雅のBlog
  • 1