タグ

公文書等レスキューとarchivesに関するarchivist_kyotoのブックマーク (3)

  • 泥水につかった図書館の公文書洗う 岡山 倉敷 真備町 | NHKニュース

    記録的な豪雨で大きな被害を受けた岡山県倉敷市の真備町では、ボランティア団体が泥や水につかった公文書や史料の汚れを洗い流す作業を行いました。 放置しておくとカビや細菌が繁殖し腐してしまうため、災害時に文書を修復する活動を行っているボランティア団体が21日、公文書や史料の汚れを洗い流す作業を行いました。 ボランティアの人たちは、公文書についた泥をはけを使って丁寧に落としていたほか、江戸時代のものとみられる古文書には消毒用のアルコールを吹きかけて洗っていました。 団体の代表で岡山大学大学院の今津勝紀教授は「この町の歴史をたどるうえでも古文書や公文書などを残しておかないといけない。被災した家庭にも歴史の資料がある場合は、捨てないできちんと保存してほしい」と話していました。 倉敷市真備町では「市立真備図書館」の1階が浸水し、およそ12万冊のや雑誌のほか、契約書などの公文書が泥や水につかりました。

    泥水につかった図書館の公文書洗う 岡山 倉敷 真備町 | NHKニュース
  • 公文書ファイル3310冊被害 上越市役所第2庁舎の火災で - 上越タウンジャーナル

    2017-08-21 公文書ファイル3310冊被害 上越市役所第2庁舎の火災で ニュース 事件事故 新潟県上越市は2017年8月21日、市役所第2庁舎の火災で公文書ファイル3310冊が燃えたり、水に濡れるなどの被害にあったことを明らかにした。当面の事務に支障はないとしているが、被害にあった文書の中には、電子データのバックアップがなく紙媒体のみのものもあるという。 同日開かれた市議会全員協議会で報告した。 全員協議会で火災の被害などを説明する野口和広副市長 公文書ファイルの被害は18日現在で3310冊。1冊の厚さが6〜8cmほどのファイルで、全部焼損が819冊、一部焼損が1900冊、一部水損が591冊。主に用地管財課や契約検査課が保管していた公文書が大きな被害を受けたという。公文書センターの職員が濡れた文書を乾かし復元するなどの作業を進めている。 このほか全員協議会では、第1庁舎や13区の総

    公文書ファイル3310冊被害 上越市役所第2庁舎の火災で - 上越タウンジャーナル
  • 東京新聞:常総市公文書の劣化食い止め 水損補修に専門家ら50人:茨城(TOKYO Web)

    関東・東北水害で被災した常総市では、旧水海道市など前身の市町村の書類を含め、多くの行政文書が水をかぶった。劣化をい止めようと三十日、「茨城史料ネット」(代表・高橋修茨城大教授)の会員をはじめ文書管理の専門家らが、貴重な公文書の救出に取り掛かった。一日まで搬出や整理などを行い、その後も数年間、乾燥の度合いや保存状態を継続してチェックする。 (妹尾聡太) 救出するのは、市役所庁舎敷地内にある永年文書庫などで保存している公文書。一九五四~五六年にかけて合併し、旧水海道市になった町村の書類や、明治や江戸時代までさかのぼる文書があり、戸籍や土地の契約、議決や条例などの関係文書が残されている。庫内には保存用の段ボール箱で千百四十箱分の文書があり、その半数が浸水または水没した。 この日の作業には県内外の研究者、博物館や図書館の職員、学生のほか、地元市民ら約五十人がボランティアで参加。水をかぶっていな

    archivist_kyoto
    archivist_kyoto 2015/10/02
    お疲れ様でした“「新庁舎を建てる際などに公文書を廃棄する自治体が少なくない中、この地域では代々、貴重な文書を残してきた。敬意を表すべきことであり、ぜひ手伝いたい」”
  • 1