タグ

秋田に関するarchivist_kyotoのブックマーク (8)

  • 戦中の強制連行:不安と同情、率直に 送還元担当の手記 | 毎日新聞

    「彼らも父母子に囲まれただんらんの中の一員だったはず」。秋田県の尾去沢鉱山に強制連行された中国人を戦後、送還する業務を担当した元三菱鉱業(現・三菱マテリアル)社員の手記。克明な記録には中国人からの報復があるのではという不安とともに、異国の地に連れてこられた中国人への率直な思いも多く記されていた。【隅俊之、小泉大士】

    戦中の強制連行:不安と同情、率直に 送還元担当の手記 | 毎日新聞
  • 地方点描:公文書館の活用[大曲支局]|さきがけonTheWeb

    地方点描:公文書館の活用[大曲支局] 全国の公文書館や図書館関係者らが集う大会が先ごろ、大仙市で開かれた。参加者は約200人。来年度の開設に向けて市が計画を進めている公文書館を広くアピールしようと、市が大会を誘致した。 大会は全国歴史資料保存利用機関連絡協議会(事務局さいたま市)の主催。通常は政令指定都市や県庁所在地などで毎年開かれているだけに、大仙市による誘致には意気込みが感じられた。 市が設置する公文書館は、同市強首の旧双葉小学校を改修して整備。地域の歴史などを伝える公文書と史料の保管・展示の拠点となる。市町村による公文書館の設置は東北では初めて。 公文書や史料の保管は施策や事業を進める上で重要だ。例えば、過去の地震の被害状況や対応の記録があれば、効果的な災害対策を講じることが可能となる。大仙市の庁と7支所で保存している公文書を1カ所に集約すれば、管理コストを抑えられる利点もあ

    地方点描:公文書館の活用[大曲支局]|さきがけonTheWeb
    archivist_kyoto
    archivist_kyoto 2015/11/24
    たどり着かなかったorz“常陸大宮市文書館(茨城県)の高村恵美主幹…「内外から問い合わせや史料寄贈の申し出があるなど、市立公文書館開設のインパクトを感じた」”
  • 寄付7億円を目的外使用=赤字穴埋めに―秋田大 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    秋田大(秋田市)は7日、2014年度の決算で、研究などに使うべき寄付金7億2243万円の使途を無断で変更し、経常損失の穴埋めに使う不適切な会計処理をしていたと発表した。 同大は関与した財務担当理事ら7人を戒告などの処分としたり、異動させたりした。 同大によると、寄付金は特定の教授の研究に使うなどの目的で数百人から集められたもので、目的外使用には寄付者の同意が必要だが、同大は承諾を得ずに転用していた。 財務担当理事が「大学の財政が立ち行かなくなる」として学長らの同意を得た上で、赤字の穴埋めに回していた。決算は内部・外部監査を通過し、文部科学省も承認していたという。

    archivist_kyoto
    archivist_kyoto 2015/10/08
    これでも学内の了解も得て監査もとおって文科省も諒解してるのに処分するの?目的外使用としてもどうもわからん
  • 教養大、新講義棟・学生寮新設へ 中期計画素案|さきがけonTheWeb

    教養大、新講義棟・学生寮新設へ 中期計画素案 秋田市雄和の国際教養大は25日、2016〜21年度に取り組む中期計画素案を県議会総務企画委員会に示し、新たな講義棟や学生寮などを約38億円かけて整備する方針を明らかにした。 中期計画は、設置者の県が策定する中期目標を達成するために大学が作成し、3月に知事の認可を受ければ正式に決まる。 素案によると、現在175人の入学定員は21年度から200人に増やす。学生の増加に対応するため、新講義棟を9億4千万円で20年度に、1年生全員が入る新学生寮を26億円で19年度に完成させる。現在の学生寮は改修し、2年生以上の希望者が入る学生宿舎にする。

    教養大、新講義棟・学生寮新設へ 中期計画素案|さきがけonTheWeb
    archivist_kyoto
    archivist_kyoto 2015/09/28
    ここは成功してるなあ
  • 全国歴史資料保存利用機関連絡協議会【全史料協】全国(秋田)大会 2015年11月

    archivist_kyoto
    archivist_kyoto 2015/09/13
    プログラムみると行かねばと思うけど…
  • 秋田県立図書館と高知県立図書館、観光資料交換展示を開催

    秋田県立図書館と高知県立図書館では、相互に観光PRを行うことを目的とし、観光資料交換展示を開催しています。秋田県立図書館では、「高知へ来んかえ?~高知県観光資料展~」と題し、高知県内の観光ポスターや観光パンフレットが展示され、高知県立図書館では「秋田さ、来てけれ~!」と題し、秋田県の観光ポスターやパンフレットが設置されているようです。 今回の交換展示に合わせ、秋田県立図書館では、高知県の観光資料や同県出身者に関する資料、同県を舞台にした小説等を紹介しているとのことです。なお、同館のブログによれば、今回で観光資料交換展示は7例目となるようです。 展示は、秋田県立図書館では6月30日まで、高知県立図書館では6月28日まで行われているようです。 高知県立図書館との観光資料交換展示「高知県観光ポスター展」開催しています。(秋田県立図書館) http://www.apl.pref.akita.jp/

    秋田県立図書館と高知県立図書館、観光資料交換展示を開催
  • 公文書館啓発シンポジウムの開催 | 秋田県大仙市

    来たる11月8日(土)、市民の皆さんに「公文書館(アーカイブズ)とは何か?」を知っていただくため、シンポジウムを開催いたします。 大仙市では、平成28年度を目途に、市と市民の歴史を後世に伝えるとともに、市民の知る権利を保障するため、東北地方の市町村では初となる公文書館を設置いたします。 設置場所は、西仙北地域強首地区の旧双葉小学校校舎とし、公文書館として校舎を改修いたします。 シンポジウムは、次の日程で開催いたしますので、お気軽に御参加下さい。なお、シンポジウムの詳細が決まりましたら、ホームページ上でお知らせいたします。 ・日 時 平成26年11月8日(土) 午後1時から午後4時45分まで ・場 所 大仙市大曲交流センター 講 堂 (大仙市大曲日の出町二丁目7番53号) ・テーマ (仮題)「今なぜ公文書館が必要なのか」 ・事業報告 公文書館基設計中間報告 ・基調講演 ・パネルディスカッ

    公文書館啓発シンポジウムの開催 | 秋田県大仙市
  • 電子出版制作・流通協議会

    News Letter Vol.010 「公共図書館のデジタル化」 公共図書館でのデジタル化活用事例、電子図書館導入事例、韓国の先進事例から 2012年11月20日 13:00-14:30 パシフィコ横浜 第八会場 (E206) デジタルアーカイブの現状と課題 -秋田県立図書館の事例から- 【講師】 秋田県立図書館副館長 山崎博樹 ・地域資料デジタル化の現状 地域資料デジタル化は、都道府県立図書館で約25%です。市町村立の約3%と比べて多いといえますが、都道府県は47、市町村自治体数は約1700なので、図書館数ですと市町村の方が多く、また、記事索引や主題別索引DBを含んでいるので一般的なデジタルアーカイブはかなり少なくなります。 Webでの地域デジタル化資料の提供状況は、そもそも地域資料HPで出しているケースが多く、政令市の図書館では約40%ほど実施されていますが、その他の自治体ではあまり

    電子出版制作・流通協議会
    archivist_kyoto
    archivist_kyoto 2014/04/11
    しばらく前の情報ですが
  • 1