1. 森友事件については、「総理夫人の関与」は明らかなのだが、見落とされがちなのが、「維新の関与」だ。 経済基盤も何もない学校法人なので、土地売買以前の段階で、じつは大阪府私学審議会が学校設立の認可を落としている。
来る2月19日(土)、20日(日)の2日間、下記の要領で第8回全国史料ネット研究交流集会が開催されます。今年は対面・オンラインの双方で開催が予定されていましたが、新型コロナウイルス感染症の再拡大を受けてオンライン形式のみでの開催となりました。参加には事前にお申込みが必要です(先着順・300名)。皆さまふるってご参加ください。 【プログラム】 ◆1日目 2月19日(土) 13:30 開会挨拶 竹永三男(山陰歴史資料ネットワーク代表) 13:40~17:00 シンポジウム 「地域社会の変容と歴史資料保存の20年」 趣旨説明 板垣貴志(山陰歴史資料ネットワーク/島根大学) 登壇者 小林准士(山陰歴史資料ネットワーク/島根大学) 定兼学(岡山県立記録資料館 特別館長) 西村晃(広島県立文書館 研究員<エルダー>) 三浦忍(広島県立文書館 文書調査員) 全体討論 司会 板垣貴志、松岡弘之(岡山史料ネ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く