タグ

ブックマーク / withnews.jp (4)

  • 「石打ちの刑、見に行かない?」イスラム国が作った「恐怖の教科書」

    授業に見回り、教師は給料ゼロ 銃の使い方も「学習」 小さい子ほど大きな影響 むち打ち遊び、斬首刑ごっこ… 「日常で幸せ感じられる暮らしを」 自らを「国家」と言い張る過激派組織「イスラム国」(IS)は、教育も独自のやり方で行いました。教科書を新たにつくり、算数で「小銃」「弾倉」「戦闘員」といったことばを例題に、英語では「不倫をしたカップルの石打ちの処刑があるんだけど、見に行かない?」という例文を載せていたといいます。解放された住民の証言をもとに、その手法を探りました。(朝日新聞国際報道部)

    「石打ちの刑、見に行かない?」イスラム国が作った「恐怖の教科書」
  • 写真1枚の保存に1000円・消えるURL…震災アーカイブの「切実な課題」

    5年間で6割のサイトが「消えた」 アクセス1位は「国会事故調」 写真1枚=1千円! 東日大震災は、インターネットが格的な生活インフラになった時代に起きた大災害でした。ネットの世界には、年月が経った今もアーカイブという形で当時の記録が残っています。一方で、5年間で6割のサイトURLが変わるなど、デジタルの情報でも様々な理由でデータはアクセスできなくなっています。そんな中、ウェブサイトの保存を進める国立国会図書館のサイトには「消えた」情報を求める人からのアクセスが続いています。 5年間で6割のサイトが「消えた」 インターネット資料の収集保存事業(WARP)を進めている国立国会図書館は、2010年から2014年に収集した国の機関のサイトを対象に、各年に存在したURLが2015年にどれぐらい残っているのかを調べました。 URLで残っていたのは、2014年は86%、2013年は69%、2012年

    写真1枚の保存に1000円・消えるURL…震災アーカイブの「切実な課題」
    archivist_kyoto
    archivist_kyoto 2017/03/12
    マッピングの話とかwebサイトが長持ちしない話は解決可能として、仕事上も制度設計上も「1,000円」の根拠を切実に知りたい。柴山さんという方の論文かなんか読めばよいのか
  • JASRACは、なぜ嫌われるのか? 音楽ユーザーの自由狭まり「悪者」に

    2016/07/03 取材リクエスト内容 JASRACの目的、活動意義などを直接お聞きして欲しいです。当団体側の声が聞こえないままネット上では批判も強くなってると思うので是非お願いします。 ががが 記者がお答えします! 日音楽著作物の管理をほぼ一手に担う日音楽著作権協会(JASRAC)。音楽作品の流通を支えてきたはずが、時に音楽ファンから「利権の親玉」として批判されます。そんな「ジャスラック嫌い」が盛り上がる中、専門家は、より深刻な著作権制度を巡る「秘密交渉」の問題を指摘します。国際日文化研究センターの山田奨治教授に聞きました。 JASRACがあって助かった? ――「JASRACはなぜ嫌われるのか」。シンプルかつ刺激的な問いが編集部に届きました 最初に言っておきますと、私のような学術書を書く人間からすれば、JASRACがあって助かっている部分があるのは確かです。 に歌詞を載せよう

    JASRACは、なぜ嫌われるのか? 音楽ユーザーの自由狭まり「悪者」に
    archivist_kyoto
    archivist_kyoto 2017/01/10
    もうこれはおっしゃるとおり
  • ネット炎上、1枚の写真で伝える防止法 年300回講演、プロの教え

    ネット炎上、1枚の写真で伝える防止法 年300回講演、プロの教え インターネット上で不謹慎な書き込みや違法行為を見せびらかし、猛烈な非難を受ける「炎上事件」が後を絶ちません。あまたの事件を分析し、学生や企業向けに炎上を起こさない方法を教えているプロがいます。年300回を超える講演をしている、IT大手グリーの小木曽健さん(43)です。

    ネット炎上、1枚の写真で伝える防止法 年300回講演、プロの教え
    archivist_kyoto
    archivist_kyoto 2016/06/09
    対処療法だよなあ…
  • 1