タグ

cmsとwikiengineに関するas365n2のブックマーク (17)

  • logue.be

    logue.beへようこそ。 現在メンテナンス中です。

  • フローとストック – twitter と blog と wiki | ず@沖縄

    はてなダイアリー」を運営している「はてな」が、「はてなブログ」をβテスト中だ。テストにあたって社長のjkondoさんが「なぜ今、ブログなのか – jkondo’s blog」という文章を書いておられて、その中でこう書いている 「フロー」と「ストック」という概念があります。フローはどんどん流れていきます。ストックは長く生き残ります。twitterはフローです。ブログはストックです。まとまった考えを書いたなら、後からでも見てもらえるようにストック側に残しておきたいものです。 それは何か違うんじゃないかな、と思う。確かに相対的な「情報量・速度」は twitter が「短く・速く」、ブログは「長く・遅い」。でも、だからといって「ブログはストックです」ってのは変だと思う。 週刊誌は新聞に比べて刊行間隔が長いし、より長文が書ける。だからと言って、「新聞はフローで週刊誌はストック」と言えるだろうか?

    as365n2
    as365n2 2011/11/24
    「古新聞の束」はストックか? (全文検索のシステムがあれば…)/ まとめっぽくないtogetter / フロー・ストックにおけるタイムスタンプの意義(これはどちらかいえば不同意
  • ひとり用wikiソフト

    1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 04:07:04 ID:SHMrovmI0 辞書や用語集などを作るのに便利なwiki。 もはや必須ツールと化した感もあるが、 ネット経由でなく、個人のパソコンの内部で 動作する、個人用wikiもあるぞ。 今日は、そのうち、ベクターで発見した フリーソフトを2紹介する。 (1)PersonalWiki http://www.vector.co.jp/soft/winnt/net/se340407.html 便利。画像も張れる。 (2)ひとりWiki http://www.vector.co.jp/vpack/browse/pickup/pw6/pw006529.html ダウンロード数は多いようだが、画像が貼れないバグがある。 作者と連絡が取れない 以上の2つのほかにも、ベクターのカテゴリの Windows > PickUp W

    as365n2
    as365n2 2010/05/12
    PersonalWiki, TiddlyWiki, MoinMoin, XAMPP + PukiWiki ほか
  • 真実と多数決:Wikipedia、「信頼度表示システム」を導入へ | WIRED VISION

    前の記事 『Windows 7』を選ぶ7つの理由 真実と多数決:Wikipedia、「信頼度表示システム」を導入へ 2009年9月 1日 Hadley Leggett Flickr/bastique 誰でも無料で利用できる百科事典『Wikipedia』では、260ヵ国語で1200万ページにわたって提供される情報を、毎月6000万人を超える人々が使っている。しかしその人気とは裏腹に、Wikipediaは信頼できないとする批判を長い間受け続けてきた。インターネットに接続できる人なら誰でも寄稿できるため、このサイトは破壊行為や偏見、誤った情報などの被害を受けやすい。しかも編集は匿名で行なわれるため、信用できる情報と、破壊目的で作成された偽の内容とを見分けるのは容易ではない。 しかしこの秋からは、Wikipediaで見つけた情報を信じてもよいとする新しい理由ができる可能性がある。『WikiTrus

    as365n2
    as365n2 2009/09/13
    MediaWikiに導入可
  • MediaWiki/ja - MediaWiki

    MediaWiki は共同作業と文書作成のためのプラットフォームであり、活気のあるコミュニティが提供しています。 MediaWiki ソフトウェアは何万件ものウェブサイトや何千件もの企業や組織で使用されています。 このソフトウェアは、ウィキペディアだけでなくこのウェブサイトをも支えています。 MediaWiki は、知識を収集・整理してそれを人々が利用できるようにするのを支援します。 このソフトウェアは強力で、多言語に対応しており、フリーソフトで、オープンソースソフトウェアでもあります。また、拡張やカスタマイズが可能で、信頼性もあり、無料です。 詳しくは、こちらを確認してください。また、MediaWiki があなたに適しているかどうかも確認してください。

    MediaWiki/ja - MediaWiki
    as365n2
    as365n2 2009/07/15
    PHP 5+MySQL 4(or PostgreSQL 8.1)
  • HomePage | Tiki Wiki CMS Groupware :: Community

    Tiki is the Free / Libre / Open Source Web Application Platform with the most built-in features. About Tiki Tiki has been downloaded over a million times by businesses, governments, non-profits and individuals worldwide to take advantage of its flexibility and customizability to deliver a broad range of web applications. If you are looking for software that will help you deliver web experiences, w

  • Mediawiki 1.12/jaのインストールについて - XREA&CORE SUPPORT BOARD

    CORESERVERを利用しています。 ↓のサイトを参考に、CORESERVERのほうへMediawiki 1.12/jaをインストールしてみました。 http://www.zura734.name/?Memo%2FMediaWiki その前に、PHPCGIとして動かしたほうがいいと聞いていたので、この設定をしました。 http://sb.xrea.com/showthread.php?t=10744 設定などを保存する LocalSettings.php はCHMODで(とりあえず)600にしました。 結果、多少動かした程度では特に問題がない状態なのですが、こんな簡単にインストールできるものなのか、設定(運用時ではなくインストール時の設定)がこんな少しでいいのか、と気になっています。 他に設定しておいたほうがいいことや、そもそもインストール時にやっておかなけ

    as365n2
    as365n2 2008/11/22
    fx3でcommon.cssが適用されない via d_id_yaske
  • MindTouch OpenGarden - MindTouch OpenGarden

    Deki Wiki とは MindTouch Deki Wiki(デキウィキ)はフリーなオープンソースのwikiで、コミュニティやエンタープライズ向けのアプリケーションプラットフォームです。 Deki Wiki はオーサリング、アグリゲート、コンテンツの共有をするのに使いやすく洗練されています。 Deki Wiki はコラボレーションツールを作成するプラットフォームであり、既存のアプリケーションにwikiの機能を追加するものです。 日語版について 日語ローカライズは有志数名によって2007年11月よりVer.1.8.2の言語リソースをベースに翻訳を開始。同年12月現在、次期バージョンVer1.8.3を含め、ほぼ100%翻訳が完了しています。 家では英語ドイツ語、フランス語、ポルトガル語、ロシア語、スペイン語に続く7番目のアジア圏初の言語として1.8.3にパッケージされました。 J

    as365n2
    as365n2 2008/11/07
    DekiWiki
  • WIKIPLUS - Top

    追求し続けたのは「操作性」。 最初のWIKIPLUSが産声をあげた2005年9月以来、WIKIPLUSは絶えず操作性を追求し続けてきました。 ウェブサイトの更新を難しくしてはならない。エンタープライズのウェブサイトにおいてもそれは同じ。 その想いで10年の月日を紡いできました。 目にした「ここ」を編集する、そして公開する。 きっかけは「このページのここを変えたいんだけどどうすればいい?」という質問でした。最初のWIKIPLUSはこんな何気ない言葉から始まったのです。 「URLが『index.html』だから、そのファイルをFTPでダウンロードして…」 「『URL』?『index.html』?『FTP』…?」 ウェブページの一部を変えたいだけなのに、たくさんの知識を持たなければならない。 コンピューターにはこのような暗黙のルールがたくさんあります。でもこれはシステムを作った製作者の都合。そし

  • shinoのときどき日記(2008-01-01) Wiki活用事例

    ■ 2008年はじまりはじまり。 2007年は、少し日記を控えていましたが(控えたまま、アウトプットの方法を忘れかけていましたが)、今年はまた少し、ぼちぼち日記を書いて行きたいと思います。 さて、年間聖句というのをなんとなく毎年、決めています。 今年は、ちょっと血なまぐさい箇所です。 わたしは血まみれのお前に向かって、『生きよ』と言った。血まみれのお前に向かって、『生きよ』と言ったのだ。(エゼキエル書16:6 新共同訳) わたし、というのは、神様です。血まみれのお前というのは、生まれたばかりで捨てられた赤ん坊です。文脈を読むと、これはエルサレムの町を、比ゆしたものであることがわかります。 生まれたばかりで血まみれのまま捨てられた赤ん坊を、拾い、養い、育てた神様。けれど、その赤ん坊は美しい娘に成長し、そして、堕落します。エルサレムのその堕落ぶり、神様に対する背きの行為を16章を通して読むと、

    shinoのときどき日記(2008-01-01) Wiki活用事例
  • 構造化Wiki記法エンジン WikiForme 0.6 + Pressmate リリース! - Blog by Sadayuki Furuhashi

    構造化Wiki記法エンジンWikiForme(うぃきふぉるむ、うぃきふぉーむ)のバージョン0.6をリリースします! 今回の目玉はPressmateとwfdoc、そして大幅に強化された記法プラグイン群です。 ソースコード:wikiforme-0.6.0.tar.gz コマンドライン版パッケージ:wikiforme-cli-0.6.0.tar.gz Webインターフェイス(CGI/WEBrick/Mongrel):pressmate-0.6.0.tar.gz WikiFormeでS6 何はともあれ、↓このページを見てみてください。 このページ - WikiForme and Pressmate ページのソース 上のページのように、Wiki記法でS6を使ったプレゼンテーションを書くことができます。 まったく同じWiki記法のソースを、普通のHTMlで出力することもできますし、はてな記法に変換する

    構造化Wiki記法エンジン WikiForme 0.6 + Pressmate リリース! - Blog by Sadayuki Furuhashi
    as365n2
    as365n2 2007/12/28
  • ディープリンクされないウェブサイトを作るツール

    サイトの表紙以外にリンクをされたくない方に朗報です。洛西一周さんの KamiWiki をご紹介します。 KamiWiki は Wiki と呼ばれるオンライン型の簡単なウェブサイト製作支援ツールの一種です。基的な使い方は、下記リンク先の記事をご覧ください。 KamiWikiを使ってみよう KamiWiki は Ajax という技術を利用しており、KamiWiki 内でページを移動してもアドレスが変化しないのが特徴です。 個別のページへリンクしたい場合は、記事の上へカーソルを持っていくと各記事のタイトルの隣に出現する「アドレス表示」というリンクをクリックしてください。アドレスが変化しますので、これをコピーしましょう。 表紙以外にリンクされたくない方は、「アドレス表示」というリンクが出現しないように KamiWiki を改造しましょう。 index.php をエディタで開く。 314~318行

    as365n2
    as365n2 2007/12/27
    KamiWiki, Ajaxによるページ移動でアドレスが変化しない。permalink的なものはあるので、表示を消す工夫が要る。
  • ブログにもコラボ可能な部分があってもいいんじゃないか(Blog + Wiki?) - Liner Note

    ブログ上に書き手と読み手がコラボレーションすることが可能なエリアを設けてみるといいんじゃないかという提案ブログにもコラボ可能な部分があってもいいんじゃないか(Blog + Wiki?) 書いた人: leva 投稿日: 2007年11月28日(最終更新:15日前) 読者の皆さんの反応 0 被ブックマーク数: 0 要約:ブログ上に書き手と読み手がコラボレーションすることが可能なエリアを設けてみるといいんじゃないかという提案というのを前回の記事でリストを書き出していたときに思った。 BlogとWikiって対比的によく語られるけど、これはつまり文の編集権がパーソナルかパブリックかというところだよね。Blogもコメントとかで意味的に内容を加えていくことはできるけど、文そのものは書き手にしかいじれない。 でも、Blogでテキストを書いていても、うまく書きたいことの核がまとまらなく

    as365n2
    as365n2 2007/11/29
    ブログとWikiの違いは、“本文の編集権がパーソナルかパブリックかというところ”
  • FreeStyle Wiki

  • フリーのCMS、siteDev2をリリース:phpspot開発日誌

    フリーのCMS、siteDev2をリリースしました。 自分がサイトを作るにあたって使うCMSとして、「もっとよい物」を追求して出来たものです。 2004年より配布しているsiteDevのバージョンアップ(version1→verion2)として、次の点が改善されました。 論理的に綺麗なHMTLを出力するようにした。 フルCSSによるデザインに変更した。HTML的にも綺麗なものにした。 (CSSによるデザイン変更が容易に出来ます。) ページのUTF-8化による国際対応 Smartyによるテンプレート採用により、より柔軟なデザインの変更 検索エンジンフレンドリーなURLを採用 PukiWikiで作成されるページのURLには?が含まれ、検索エンジンにインデックスされにくいという点があった。 siteDev2では、index.php?〜の形式ではなく、index.php/〜の形式となった。 PHP

    as365n2
    as365n2 2006/06/12
    Pukiwiki 1.4.6ベース。
  • Wikipedia

    この記事は言葉を濁した曖昧な記述になっています。Wikipedia:言葉を濁さないおよびWikipedia:避けたい言葉を参考に修正してください。(2016年7月) 世界初のウィキを開発したウォード・カニンガム。 ハワイ語の Wiki Wiki という表示。ここではダニエル・K・イノウエ国際空港(ハワイ・ホノルル)のシャトルバスの名前。 ウィキウィキシャトル ウィキ(wiki)とは、不特定多数のユーザーが共同してウェブブラウザから直接コンテンツを編集するシステム、またはそれを採用したウェブサイトである。一般的なウィキにおいては、コンテンツはマークアップ言語によって記述されるか、リッチテキストエディタによって編集される[1]。 ウィキはウィキソフトウェア(ウィキエンジンとも呼ばれる)上で動作する。ウィキソフトウェアはコンテンツ管理システムの一種であるが、サイト所有者や特定のユーザーによってコ

    Wikipedia
    as365n2
    as365n2 2005/10/06
    →ja:ウィキ に転送されるようになっている / ブクマのタイトル修正09.12.18 「最終変更:s521026sakiyama」
  • TWiki

    TWiki® is a flexible, powerful, and easy to use enterprise wiki, enterprise collaboration platform, and web application platform. It is a Structured Wiki, typically used to run a project development space, a document management system, a knowledge base, or any other groupware tool, on an intranet, extranet or the Internet. Users without programming skills can create web applications. Developers ca

  • 1