タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

*に関するashitano244のブックマーク (1,743)

  • 電気グルーヴ20年の歩み - テレビの土踏まず

    電気グルーヴ 20 周年アルバム「20」は CD 2 枚+ DVD 1 枚の合計 3 枚組という重厚感のある仕様で、全体的な赤、白、黒という三色のデザインも高級感さえ感じる色彩です。 歌詞が載ってるブックレットは「全 45 ページ」とボリュームがあり、特に「バイオグラフィ」が充実してました。25 ページに渡って写経かと思うくらい細かい字で電気グルーヴの歴史がびっしり記載されています。 感銘を受けたので、以下にほんの一部ちょこっとだけですが、ごく初期の活動に関する記載を抜粋してみたいと思います。当方うすらファンとしてなけなしの思い出をガチファンの方々と共有できれば幸いです。 1967 04.08 ピエール瀧、静岡県静岡市に生まれる 12.26 石野卓球、静岡県静岡市に生まれる 1989 04.27 石野卓球、ピエール瀧を中心に、初台のデニーズで「電気グルーヴ」結成 1990 08.27 初め

    電気グルーヴ20年の歩み - テレビの土踏まず
  • 株式会社サムライファクトリー に行ってきた! - 941::blog

    オッス! 押して忍ぶと書いて 押忍! 櫛井です。皆さんいかがお過ごしでしょうか。あ、そうですか。 というわけで、今回は株式会社サムライファクトリーさんに行ってきたでござるよ。サムライファクトリーさんは「NINJA TOOLS」という有名なアクセス解析ツールを提供していたりでブログ業界ではその名を知らぬ者はいないという勢いで知名度バツグンの会社さん。そんなサムライファクトリーさんは「モノづくりから世界平和を実現する」というパッと見、突飛なテーマを掲げてらっしゃる会社さんなんですけど、実際お邪魔してみると皆さん当にマジメにwebサービスに取り組んでらっしゃる様子を拝見し「こりゃマジで言ってそうだな、ペロリ」と思いました。ペロリは意味ないです。 さらに詳しくどんな会社さんか知りたい方はこちらからどうぞ。 というわけで、「行ってきた!」シリーズ中で最も驚いた設備の数々、刮目して見よ! あちらです

    株式会社サムライファクトリー に行ってきた! - 941::blog
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    雨季のバンコク2泊4日旅行記 夏は苦手と言いながら、春先の憂を吹き飛ばしたくて、今年も海外旅行の予定をいれてしまった。昨年20年以上ぶりに海外に足を伸ばし、旅をすると人生の栞が増えることを実感してから、だんだん旅が好きになってきたように思う。 今年の行先は雨季まっさかりのタイ・バ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 「技術者育成」という上から目線 | おごちゃんの雑文

    しばしば政策的な意味での「技術者育成」が話題となる。 これに対する私の答えは、「別に日技術者は貧弱じゃないんだよ。むしろ貧弱なのは経営者の方だろ」であり、これは今のところ変わる様子もない。日のコの業界の問題点はまさにそこにあるからだ。 ということは、わかっている人はわかっているんじゃないかと思う。でも、なぜ「技術者育成」がしばしば政策になるか。それは単なる「上から目線欲」の満足のためではないか? 若干ひねくれつつよく考えてみれば「育成」なんて語はとても上から目線だ。イメージ的には、 こいつだ。「育成」という目線は、まさしくこれだ。もちろん、もっとマトモな会社もあるのだろうが、結局目線はこれなのだ。上手く育ててう。ブラック企業はブラックなりに、そうでないとこはそれなりに。「いや、俺は豚じゃねーよ」って声はわかるし、「私は従業員を豚扱いなんてしてません」って声もわかるし、私もそう言いた

  • スライス - 西尾泰和のはてなダイアリー

    スライスを利用して要素を取り出す - snow-bellの日記 これは例のaが数値のリストなので添字と値とで混乱するんじゃないかと思うんだ。例を変えてみよう。 >>> a = range(5) >>> a [0, 1, 2, 3, 4] >>> a[:3] [0, 1, 2] >>> a[3:] [3, 4] >>> a = 'abcde' >>> a 'abcde' >>> a[:3] 'abc' >>> a[3:] 'de' 一つ目の例では0番目には0の数値が入っている。添字と値が同じ。で、[3:]とやると3番目以降(3以上の添字)の値が取れて、[:3]とやると3番目より手前(3未満の添字)の値が取れる。 二つ目の例でも値が文字に変わっただけでスライスの処理自体は同じ。0から始める数え方になれていないと3番目がどこなのかを勘違いしがちだけども(cじゃないよdだよ)、3番目の手前までと3

    スライス - 西尾泰和のはてなダイアリー
  • twitter のバックアップサービスレビュー - suVeneのアレ

    急に大掃除や整理をしたくなることがあるように、急に PC に貯めていたり、どこかのサービスに貯めている情報の整理がしたくなった。理由は、もう少しメモの一元化とその検索・有効活用がしたくなったからだ。(たぶん、一時的な欲求だが) まぁ、それはよいとして、その為に利用したウェブサービスなどを紹介しておく。有名どころばかりだろうから、今更感があるかもしれないが。 twitter のログのバックアップまずは、情報を整理する為には、吐き出している情報をどこかに纏めたくなるところだ。で、さほどヘビーユーザでもないのだけれど、twitter には思いついたことを書く為に利用していることがあるので、そのログが消えないうちに、どこか別のサービスにバックアップしておこうと考えた。 バックアップその1: TwilogTwitterのつぶやきをブログ形式で保存 2009/7/21 に公開されたばかりのようだ

    twitter のバックアップサービスレビュー - suVeneのアレ
  • 高校生クイズとウルトラクイズ - 今日も得る物なしZ

    昔の方が面白かったというと懐古厨扱いされそうだが、どう考えても昔の方が面白いんだよ! ウルトラクイズも高校生クイズも、頭のいい奴を決める大会じゃねえんだよ! クイズに愛されてる者を決める大会なんだよ! 東大生正解率1%? 数学オリンピックの問題? 論語を読み解け? そんなもん学校でやっとけ! みんなが求めてるのはそんなのじゃねえんだよ! 金がないからできないなんてくだらん言い訳すんな! 別に日中をまわれなんて言わねえよ! 最悪スタジオ収録でもいいよ! お前らは高校生にクイズの楽しさを体験させてやれよ! クイズだけじゃねえよ、一夏の思い出を満喫させてやれよ! 今年(去年も)の高校生クイズは何だよ。 参加者は楽しんで帰ったのか? みんな全力で戦えたのか? 頭のいい奴が勝つだけの大会になり下がってないか? 3人1組の意味があるのか? 頭がいい奴がいる学校が勝つんじゃないのか? いったい誰のため

    高校生クイズとウルトラクイズ - 今日も得る物なしZ
  • C言語でハッシュテーブルを実装してしまった - へぼいいいわけ

    2ちゃんねるのdatを高速で処理するプログラムを書いていたら、いつのまにかC言語でハッシュテーブルを実装していました。これぞ車輪の再発明って感じです。 名前は「unhash」としておきます。 とりあえず、ダウンロードはこちらです。 http://www.heiwaboke.net/lang-c/src/unhash-0.01.zip 2012/09/16追記 ソースコードを紛失してしまったので、こそこそ改造してたバージョンの方にリンク貼っておきます。 名前が変わってちょっとだけ省メモリ化していますが、大の仕組みと使い方は同じです。 参考程度にどうぞ。 https://github.com/tanaton/unmap ベンチマーク 一番下がunhashです。 ベンチマークの方法はC/C++ で使える HashtableCommentsAdd Starを参考にしました。 tanaton@he

  • 新党結成をめざす皆さんに党名のご提案を10ほど - H-Yamaguchi.net

    やや出遅れ気味だが賞味期限切れとも思えないので書いとく。「みんなの党」結成はまさに衝撃だった。いや政治的な意味合いとかもいろいろあるんだろうが、なんといってもこの党名だ。党名というと主義主張を党名につけるのが「常道」かと思っていたところに、この党は「みんな」ときた。結党宣言を見ると、 我々は、特定の業界や労働組合に依存することなく、一人ひとりの国民に根ざした政党、「みんなの党」を結成することとした。この、しがらみのない立場から国民位の政治、改革を断行し、真の「国民政党」たらんと決意している。 とあって、これ自体はまあわかる。とはいえ、ひらがなでしかも「みんな」という柔らかいことばを使ったことは実に新鮮だ。親しみやすいし、呼びやすい。しかし、この党名でさらに注目すべきは「の」だろう。ええと文法はよく覚えていないのだが、「の」は助詞、にあたるのだろうか。助詞の入った党名というのは、寡聞にして

    新党結成をめざす皆さんに党名のご提案を10ほど - H-Yamaguchi.net
  • なう - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)

    Twitterが第二次ブームみたいな感じになってきて、第一次ブームのときになかった(ような気がする)言葉のひとつに、「なう」という言葉があります。「帰宅なう」とか、先の衆院選で話題になったものでは「初めて下野なう」とか「当選確実なう」とか。すごいよなあ、ここまで微分化しますか、と感心します。 コメントが賑わうタイプのブログやソーシャルブックマークのコメント欄なんかで最近目につく言葉は「噴いた」という言葉。これも、きっと、今この瞬間、みたいな気分を表現するためのものですよね。 ウェブのコミュニケーションツールは、出版という行為を簡便にしたり、時間を短縮したり、分散された情報を集積したり、ウェブの得意とする分野において高度化する一方で、リアルに優位性のある分野に対しては、テクノロジーでどこまで近づけるかという課題を持ちながら進化を重ねているような気がします。私はギークではないので、そのあたりの

    なう - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)
  • 「天才」の使い方 : 404 Blog Not Found

    2009年09月07日05:30 カテゴリArt 「天才」の使い方 おごちゃんが十八番を出したので、便乗しておくか。 おごちゃんの雑文 ? Blog Archive ? 「天才エンジニア」でIT業界は変わらない だから、いいか、技術者およびその卵達。お前のその技術で世の中を変えたかったら、自分で経営者になるか、いい経営者を連れて来い。漫然と「天才エンジニア」とかおだてられて体良く奴隷にされても、世の中なんて変わらないってことは覚えておけ。まぁ「世の中を変える」ことばかりがエンジニア懐じゃないけどね。 天才高校生はIT業界を変えられるか? - 記者の眼:selfup日の選手団が帰国した直後の8月17日。国際情報オリンピックの記者向け報告会が開かれた(写真)。質疑応答になると,ある記者が選手たちに「日IT業界は弱い。ぜひ,君たちのような天才に,業界を変えてほしい」と熱く語りかけたが,

    「天才」の使い方 : 404 Blog Not Found
  • 「天才エンジニア」でIT業界は変わらない | おごちゃんの雑文

    相変らずITProが「勘違い奴隷育成キャンペーン」をやろうとしているように見える。 天才高校生はIT業界を変えられるか? この高校生が偉いんだってことは、まぁそうなんだろうと思うけれど、大変残念ながら彼等がエンジニアになる限り、IT業界なんて変えられない。 彼等がどういったことをやって、どんな成績でどうであったかは「まぁ偉いんだね」とわかればいい。何であれ成果を出すのは良いことだから、そういった意味では評価されていい。まぁこの記事だけでは何が偉かったかまでよくわからないのが残念だけど、リンク先を見ればいい。 というのはまぁいいんだが、問題はこの記者の持っている期待だ。 それでも,マイクロソフトのビル・ゲイツやGoogleのセルゲイ・ブリン,ラリー・ペイジといった天才が世界を変えたように,保坂さんのような天才が将来,日IT業界を変えてくれることを,密かに期待してしまうのだ。 という部分。

  • FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ

    2.ビジネスリサーチの情報収集 デスクトップ調査 の基〜アニュアルレポートなど公開情報から… デスクトップ調査 とは、主にインターネットなどを使用して、公開情報を調査して整理・分析を行うものです。「CIAも収集する情報の95%が公開情報」ということで、情報不足とい… 2021.01.28 2021.05.13 1958 view コラム〜リサーチャーの日常 オンラインプレゼーテション コロナ禍で必須となった オンラインプレゼンテーション において、 mmhmm というカメラアプリを使うことの効果やその方法について紹介します。… 2021.05.11 265 view 1.ビジネスリサーチの基・心構え すべては「依頼」から始まる〜社内リサーチャーと社外リサーチャ… 【 リサーチャー とは 】企業で企画系の仕事をしていると、上司の依頼で調べものをして資料にまとめるという仕事が多いと思います

    FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ
  • はてブの模様替えにともなって記事の書き方を変えてみた - やねうらおブログ(移転しました)

    このブログの一つ前の記事が、東京産業新聞社の運営する「ガジェット通信」に掲載された。 計算の速い子供が数学者に向いているのではないという話 http://getnews.jp/archives/27004 すると自動的にmixiにも掲載された。 http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=85&id=947024 最近は、このように、はてブたくさんされる→GIGAZINEなど大手サイトが取り上げる→各メディアが注目記事に目をつけてアプローチしてくる→mixiニュースに掲載される→mixi内で言及されるというコンボが形成されつつあるが、それ以前は、はてブなんてものはなく、小さい(少ないアクセスしかない)ニュースサイトが取り上げる→その小さいニュースサイトの記事を取り上げる中ぐらいのニュースサイトが取り上げる→その中ぐらいのニュースサイトの記事を厳選して

    はてブの模様替えにともなって記事の書き方を変えてみた - やねうらおブログ(移転しました)
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    雨季のバンコク2泊4日旅行記 夏は苦手と言いながら、春先の憂を吹き飛ばしたくて、今年も海外旅行の予定をいれてしまった。昨年20年以上ぶりに海外に足を伸ばし、旅をすると人生の栞が増えることを実感してから、だんだん旅が好きになってきたように思う。 今年の行先は雨季まっさかりのタイ・バ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 理論的に俺が言ってることは正しい - novtan別館

    「俺は頭がいいから俺が言っていることが正しいことはわかっている。ソース?まず俺と同じくらい頭が良ければ理論的に正しいことが自明だと言うことはわかるだろう。正しいことがわかるのであれば、必ずソースが見つかることも自明だ。つまり、俺と同じくらい頭が良ければソースは必ず見つかるし、見つかることが自明であれば探す必要も提示する必要もない。もし愚民どもに証明したければお前がソースを探してくればよいだけだ。見つからなければお前が俺より愚か者であるという間接的な証明ということだ」 とか言う人が呪われる(Google八分になるとか)魔法がウェブ界には必要かもしれない。

    理論的に俺が言ってることは正しい - novtan別館
  • ロケスタの新サービス「ナナピ」で使った技術を紹介してみるよ - UNIX的なアレ

    http://nanapi.jp 日2009年9月1日、株式会社ロケットスタートの新サービス「ナナピ」をリリースしました。 「ナナピ」はライフレシピと呼ばれる生活の便利な知恵や、ノウハウをみんなに共有してしまおう!というサービスです。 なんとか予定通り9/1にリリースをすることができました。すでに投稿数が160ほどあり、生活に便利な内容が投稿されています。 http://r.nanapi.jp/162/%E3%81%82%E3%81%8F%E3%81%B3%E3%82%92%E6%AD%A2%E3%82%81%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95/ http://r.nanapi.jp/158/%E3%83%AC%E3%83%99%E3%83%AB%E3%81%8C%E4%B8%8A%E3%81%8C%E3%82%8B%E6%8C%A8%E6%8B%B6%E3%81%AE

    ロケスタの新サービス「ナナピ」で使った技術を紹介してみるよ - UNIX的なアレ
  • stillwantto.be

  • 株式会社サイバーエージェント に行ってきた! - 941::blog

    ちょりーっす。くしいでーす。 超マジ暑かったり寒かったりヤベーんですけどっていうかマジ渋谷とか これからの台風シーズンで雨ふると谷だから洪水気味でヤベーんですぜ? ってなわけで!渋谷にある株式会社サイバーエージェントさんに行ってきた。 サイバーエージェントさんと言えば、「Ameba」を運営されてる会社さんで無料のブログサービスや コミュニティサービス「アメーバピグ」なども提供されてます。詳しくはこちらとかで。 「ブログとかでいうとモロ競合なのにそんなことしてていいの?」と思われるかも 知れないけど、別に斬り合いしてるわけでもないし、全然OKですというか むしろディレクター交流会とか一緒にやったりしてるので実は結構ディレクター間の交流はあったりするんです。 ==== オフィスは京王線の渋谷駅が最寄りで、かなり近い。 そして一棟借り!どかーん! 名前も「サイバーエージェントビル」 ※公開から3

    株式会社サイバーエージェント に行ってきた! - 941::blog
    ashitano244
    ashitano244 2009/09/02
    人いねえー
  • 『Twitterはブログよりも残酷かもしれないね』

    数日前にワールドビジネスサテライト (WBS)にて紹介され、それをきっかけにTwitterを始めた人も多いようですね。 そんな、徐々に浸透しだしているTwitterですが、マイクロブログという言葉の響きだけから連想されるものとしてTwitterをやってみると、少し印象が異なってきてしまうかもしれません。 そして、ブログの感覚でやりだすとその面白さに気付く前にTwitterの残酷さの方が目立ってきてしまうような気がします。 私が思うTwitterの残酷なところは、下記の3点であるかなと思います。 1. Twitterの反応は見えにくい 2. 反応を求めるために必要になる能動的な行動 3. Twitterには共有できるつながりが必要 Twitterの反応というのは、ブログに比べて見えにくいところがあります。 アクセス数なんてものはありませんから、なかなか自分の発言がどこまで見られているのかわか

    『Twitterはブログよりも残酷かもしれないね』