タグ

2006年8月26日のブックマーク (19件)

  • ライトユーザは、カトゆー家断絶さんに、「記事の量が多すぎる」と文句を言うのでしょうか? - れいま@はてなダイアリー

    304 Not Modified: はてブお気に入り機能が不人気である理由これ、単にお気に入りの人選が甘いだけなのでは?もう少し頑張って、クリップする記事の質や、コメントの視点、そして、クリップする量が適当な人を探してみると良いと思いますが。あと、アンケート結果の有効性も疑わしいですし(アンケート結果の被ブクマ数がはてブユーザの関心の低さを物語っています)。「アウトプットから拾う機能が弱い」というのは同意ですが、「お気に入りが使えるかどうか」には関係ないんじゃないかと。あと、ライトユーザの視点と自分自身の不満を混ぜて同じエントリに書くのはどうかと。

  • http://www.backentrance.net/archives/200608/20060821214934.html

  • Gamasutra水口氏のインタービューに見る、日本の同人ゲームとゲームインディーズの未来 - 羨望は無知

    Gamasutraの水口哲也氏のインタビューに、日同人ゲーム/ゲームインディーズの話題が挙がっていた。 Gamasutra - Feature - "Nobody Beats the Miz: Q Entertainment's Tetsuya Mizuguchi on Name Recognition" Gamasutra:「新しい人を発掘するという意味で、どのようにして『Every Extend』を見つけたのですか?このゲームのオリジナルは同人ゲームです。日ではこのような同人サークルがゲーム産業への良い登竜門だと思いますか?」 水口:「それはある美的思想をもった人たちの一種のインディーズ・バンドですね。オリジナルの『Every Extend』はディレクターの世永が見つけたもので、PC向けのフリーウェアとして公開されていました。作者に連絡を取ってもよいかどうか訊かれたので、私は『O

  • 趣味は人生チキンランです すごい発見した

    コンビニでカップラーメン買ってべるとき、中央に穴を開けてそこからお湯をいれて、シールを貼ればこぼれない

  • 書店で『デスノート』が手に入らない理由 - 狷介庵無聊雑録

    書店で『デスノート』が手に入らない理由 出版業界, 書店業務 | 00:38 | 『デスノ』の話です。ぶっちゃけ、集英社様への文句でもあります。集英社の中の人は、謙虚に受け止めていただきたい。 さて、多くの書店員さんがあちこちで幾度も書いておられるように、現在『デスノート』は非常に入手困難な状態が続いております。当店でも、幾つかの巻は切らしている状態です。そして、日に数度はお客さんからの問い合わせを受けます。当店では大抵5人くらいはスタッフが店内にいますから、簡単なかけ算をして貰えればよろしい。昨日など、「この巻とこの巻が手に入らなかったんだが、貴店に在庫ありや?」という問い合わせの電話があった。殺気立ったお客さんに罵られることも珍しくない。「なんでないんだよ、映画やってんだろうが」とかね。まあ、ざっとこのような状況である。 で、書店の責任でもないのにいちいちお叱りを受けるのは馬鹿馬鹿し

  • ブログの文章は引用元を表記せずに使ってもokという感覚をマスコミは持ってる - ARTIFACT@はてブロ

    シナトラ千代子 - どうやらネットを便所だと思っているらしい落書き系ニュースサイト『J-CAST ニュース』 http://d.hatena.ne.jp/wetfootdog/20060824/p1 を見て思い出したんだけど、最近新聞や雑誌でブログで書かれていた文章をネットでの声として引用するケースが多く見かけるのだが、これが大体引用元を書いてない。正確には、引用元を表記してないので引用でないんだけど。ブログ名が書いてあるだけでかなり良心的な部類に入る。 マスコミにとって、ネットの文章というのは、著作権者がいない文章の素材倉庫にしか見えてないのではないだろうか。学生がコピペでレポートを書いたりするようなものだ。で、J-CASTって元アエラの人がやっているから、そういう感覚なのかも。 ※追記 「学生がコピペでレポート…」というので誤解を招いてしまったようだが、文章の盗用ではなくて、記事のなか

    ブログの文章は引用元を表記せずに使ってもokという感覚をマスコミは持ってる - ARTIFACT@はてブロ
  • ZAKZAK - グッドデザイン賞アダルトグッズはNo!1次突破も…

  • BLOG STATION:[はてブ] 僕の「お気に入り」を紹介します。

    久しぶりに、はてなブックマーク(以下、はてブ)の話題。 最近、はてブのユーザ数の増加に伴って、「人気のエントリー」や「注目のエントリー」に同じようなサイトばかりが並んでしまい、「はてブの衆愚化」というようなことがあちこちで指摘されるようになってきました。 もっとユニークな記事が読みたい、より効率的に面白い記事をクリップしたいのだけど、どうしたら良いのだろう? 「お気に入り」機能を使いたいのだけど、自分にとって興味を惹かれるブックマーカーの探し方がわからない、といった意見もあちこちで見かけます。 naoyaグループ - naoyaの日記 - お気に入り機能についていろいろ ○○さんのブックマークしたものを見たいということはあっても、○○さんのブックマークしたもののうちなんとかタグだけみたいということがあんまりないのと、タギングはみんなかなり揺らぎがあるので、特定のタグだけで追いかけるよりも、

  • livedoor ニュース - メディアが書かない石油事情!チャべスの戦い。(上)

    メディアが書かない石油事情!チャべスの戦い。(上) 2006年08月26日06時29分 / 提供:PJ 【PJ 2006年08月26日】− 石油製品の高騰が続く。8月2日付のPJニュースで「普通ガソリンはリッター当たり170円」 になると警告した。だが、早くもこの秋には現実のものとなりそうだ。さらに石油危機以上の経済混乱が惹起されそうな情勢にあると危惧している。何故ならば、資源小国のわが国の現状を理解できるのは、ごく一部の役人や学者、石油関係者だけ。石油事情について国民は何時も“蚊帳の外”に置かれているからだ。  大手メディアが書かない世界の石油事情。その中心人物は、ウゴ・ラファエル・チャべス・フリアス、52歳になる元落下傘部隊の中佐だった男。彼こそ第53代ベネズエラ大統領で、“メスティーソ”とも“クリオージョ”とも呼ばれるスペインとネイティブの混血指導者である。1992年にはクーデタを

    asitaki
    asitaki 2006/08/26
    確か亀田ランダエダ戦をみたベネズエラの石油会社社長が日本へは石油を一滴も輸出しないとか言ってる記事があったような
  • これがモテ系ツンデレだ!!

    asitaki
    asitaki 2006/08/26
    seventeen
  • 米グーグル、儲かりすぎて困った――SECに適用免除を要請【WSJ】 インターネット-最新ニュース:IT-PLUS

    「説明会の参加者枠があっという間に埋まった」。システム開発大手SCSKの井出和孝人事企画部人事企画課長は2019年1月1日から導入する副業・兼業制度に対する社員からの注目度の高さに…続き 二足のわらじ業に活気 ロート、70人経験中 [有料会員限定] 二兎を追って二兎を得る 成功者に聞く副業のすすめ

    米グーグル、儲かりすぎて困った――SECに適用免除を要請【WSJ】 インターネット-最新ニュース:IT-PLUS
  • 2006-08-25

    むかしむかし、南の方に、人いの魔女がいた。 子供をさらってはう、おそろしい魔女だった。 うわさによれば、自分の美しさをたもつために子供の肝をっていたらしい。それが、まったく効き目がないどころか、えばうほど醜くなった。目は飛び出て、爪はとがり、歯は牙に、肌は紙やすりのようにガサガサの灰色になってしまった。それでも「子供の肝をえば若く美しくいられる」と信じた魔女は、やがて気が狂った。 あるとき、肝をうことで醜くなることに気づいた狂った人いの魔女は、意味もなく子供をさらっては、肝以外の部分をうことにした。 手足をわれた子供は、いつまでも死なないので、苦しみ続けた。 魔女の屋敷には地下牢があった。何層にも及ぶ地下牢には、それぞれの部屋に五人ずつ、約三百人の子供が、手足をちぎられたまま閉じ込められていた。 あるとき、旅の騎士がそのうわさを聞き、魔女を倒そうと屋敷へ向かったが、そこ

    2006-08-25
    asitaki
    asitaki 2006/08/26
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    恋人と別れて30年が過ぎ、その元恋人の娘と出逢う夜 古い友人であるShellyからメッセージが届いた。「私の娘のAdrienneが日に行くのだけれど、時間取って彼女と会ってくれるかしら?」 Shellyはアメリカ在住の白人女性だ。Shellyと俺との関わり合いは、過去に書いた。こちらを参照のこと。25歳に戻れた夜~ブライアン・…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    asitaki
    asitaki 2006/08/26
    これ自体内輪ネタじゃないか?
  • ブロガーがSEOを語る際に抜けがちな前提: 啓蒙かまとと新聞

    HN:LSTY(エルエスティーワイ) □名前の由来 年齢:ほぼ50歳 性別:男 ■ 趣味:著作物全般の鑑賞・飲酒 ■ いらち・いちびり・いらんこといい ■ ほしいものリスト ■ ここ以外の活動場所 Twitter: LSTYpt3 ※たまに非公開にすることがあります。 雑談と棚 : Twitcasting YouTube : Gavacho Music SBM : 小さなトカゲ展 Novel : 小説家になろう ■ 転載について:私が書いた文章はすべて転載自由ですが、出典の明記およびリンクをお願いします。 ■ コメントについて:名前(ハンドルネーム含む)を 明記していないと思われるコメントには原則として回答しておりません。 宣伝目的だと判断した場合、また記事と無関係だと判断した場合、削除することがあります。 私あるいは第三者の個人情報や個人を特定できるような情報が含まれている場合、該当部

    asitaki
    asitaki 2006/08/26
  • はてブお気に入り機能が不人気である理由 - 304 Not Modified

    はてぶがドンドン馬鹿になっていくという記事に開発者のnaoya氏が最近のブックマークにて「ほってんとりなんて飾りです!偉い人にはそれがわからんのです!!」と、お気に入り機能(=はてブfav)を進めたのを発端に、多くの人がはてブfavについての記事を書きました。しかし、現実は厳しかったのです。 「現状」の「お気に入り機能」って「使え」ますか? 思った以上に不人気だった!上記人力検索の出題者のstakiさんの予想からだと、思った以上に人気だった!となるのでしょうか。それほど、人気がないのです。 では、なぜそんなに不人気なのだろうか。 「ニュースが衆愚化されている」とかの以前にあると思うのです。 それは、量が多すぎてついていけないのではないでしょうか。 はてブ大手の基準、僕の「お気に入り」ブックマーカを紹介しますなど、この人はこんな記事をクリップしますというアルファブックマーカーの紹介をしてくれ

    はてブお気に入り機能が不人気である理由 - 304 Not Modified
    asitaki
    asitaki 2006/08/26
    >会社の昼休みだけネットをするOLのおねーさんは、月曜に開いたお気に入りにげんなりしちゃいますよ
  • 池田信夫 blog SIMロックの解除は犯罪か

    きのう警視庁は、携帯電話のSIMカードのロックを解除して売っていた業者L&Kの社長を、商標法違反と不正競争防止法違反などの容疑で逮捕した。気になるのは、メディアの扱いである。たとえばTBSは(おそらく警視庁のリークで)事前取材をした形跡があり、この商売をいかにもいかがわしいものとして描いている。テレビ朝日の「報道ステーション」でも、解説者が「こういう不正改造を許したら携帯電話業者のビジネスは成り立たない」とコメントしていた。 果たしてそうか。SIMカードは、もとはヨーロッパ統一規格のGSMで、一つの端末を各国で使うためにできたものだ。端末とSIMカード(携帯電話アカウント)を別に売っているので、一つのカードで複数の端末を使うこともできる。これによって端末とサービスがアンバンドルされ、両方の市場で競争が促進された結果、GSM端末の原価は日の携帯電話よりも一桁ぐらい安く、通話料金も日より

  • アクセスログ解析の無意味、無力:CSSを使いこなす

    月末までもう2週間か。また会社で、アクセスログ解析について調べて発表しなければならない。いや、それは別に大した調べ物ではないんだが。私もアクセスログ解析についてそれほど詳しいわけではないが、今の会社で私よりこの分野に詳しい人はいない(そもそも、生ログを見たことがない人がほとんど、つーか全員か?)し、まして自分で自習してくる人なんていない(いるとしたら約1名だけ)ので、気楽でいいが。 それはそうと、私は会議にて再三再四、アクセスログ解析「だけ」行っても何もわからない、と何度もいっているのだが、どうも皆さんと私とは大きく意見がい違ってしまっているようだ。で、このエントリーを書きながら、何が違っているのかを考えてみようと思った次第だ。 つーか、アクセスログ解析に一番詳しいと思われる私が、「アクセスログ解析は無意味だ」っていっているのは、後からよく考えると滑稽だな。もう少し言葉を選べばよかったか

  • 第11回 プログラマが知らない,デザイナーの苦労

    今回は,デザイナーとして,世間やプログラマに対して言いたい放題書かせてもらう。どうか怒らずに最後まで読んでもらいたい。デザイナーの皆さんには,大いに賛同していただける内容になっているはずだ。 デザイナーだって,タイヘンなんだ! まず,デザイナーという仕事は,非常に誤解されやすい。例えば次のような誤解をうけて,暗い気持ちで日々の作業をこなしているデザイナーも少なからずいるはずだ。 1) デザイナーという職種に対する,先入観がある 世間(顧客やエンドユーザー)には,「すべてのデザイナー」=「技術に無知」だという先入観がある。「デザイナー」とは「Webページの配色とレイアウトをする人」だから技術を知らなくて当然,むしろ知らなくてよいとする傾向すらある。開発ツールが完全分業に向けて進化しているのだから,デザイナーはビジュアル・デザインのことだけ考えていればいいという意見を持っている人もいるだろう。

    第11回 プログラマが知らない,デザイナーの苦労
    asitaki
    asitaki 2006/08/26
    > 今回は,デザイナーとして,世間やプログラマに対して言いたい放題書かせてもらう。
  • Japan.internet.com Webマーケティング - 【アクセス解析】失われた時間は戻らない