タグ

2007年2月15日のブックマーク (10件)

  • 教科書には載らない1chの歴史 - ちゆ12歳

    <BODY> <FONT size="+2"><B>ちゆ12歳</B></FONT><BR> <BR> <A href="title.html">最新のニュース</A> </BODY>

  • 粗大ゴミを10キロ58円で処理する方法〜前編〜 - GIGAZINE

    前回のオフィスリフォーム時にも以前から会社にあった大量のゴミを業者に持っていってもらうために6トンほど、全費用込みで大体25万円ほどかかったのですが、今回はそれをはるかに上回るゴミの量。なんとかして安く仕上げたいと思い、いろいろなところに相談してみたところ、「10キロ58円で処理する方法がある」というので、試してみました。業者に持っていくのではなく、自分で処理施設に持ち込むという方法です。 フォトレポートは以下から。 方法自体は簡単で、自治体の持っているゴミ処理施設にゴミを持ち込むというただそれだけ。自動車の後ろに満載して走っていけば計量してくれるので、その重さ分の料金を払うわけです。なお、安い理由は自分で捨てるため。クレーンが焼却炉に捨てる寸前まで自分で作業します。時間はかかりますが格安。1トンでもわずか5800円。業者に頼んだらこの6倍~12倍程度の見積もりでした。また、こちらからも作

    粗大ゴミを10キロ58円で処理する方法〜前編〜 - GIGAZINE
  • 「携帯小説」の現在 - 琥珀色の戯言

    http://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY200702100253.html 携帯の画面に表示できるのは100字程度。そのため、携帯小説は一文が短くて情景描写も少なく、多くが会話と独白で構成されているのが特徴だ。 プロの作家でも1万部を超えるのが難しい時代に、いとも簡単に数十万部を売り上げる携帯小説は、出版業界に衝撃を与えている。主人公の恋人が死ぬことが多いなどストーリーがワンパターンで、表現も稚拙だとして、「小説ではない」と批判する人もいる。 「恋空」などを出したスターツ出版の山下勝也取締役は「一世一代の自伝的小説が、普段をあまり読まない中学、高校生の心に刺さったのだろうが、作家の創作力という面ではまだまだかもしれない」と話す。 僕もこの記事を読んで、『魔法のiらんど(http://ip.tosp.co.jp/Portal/c.asp?i

    「携帯小説」の現在 - 琥珀色の戯言
  • http://blog.goo.ne.jp/funamushi2/e/b1c91c92714f967b8f735751bbf1847b

    asitaki
    asitaki 2007/02/15
  • つれづれと思うこと: 「オンラインブックマーク禁止」と言う前に

    202402 « 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 » 202404 最近の流行りですね。 「オンラインブックマークはご遠慮下さい」と言うバナーを張ってあるサイトをよく見かけます。 同人サイトのオンライン・ソーシャルブックマークの危険性 上記サイトさんで「オンラインブックマークは危険だから!」と主張し、その「危険性」を広く訴えようとしているのが原因のようです。 「どのように危険」なのかは上のサイトさんを見れば良いと思います。 それに対する反論は(多分こんな記事を見る人は既にご存知と思う) 「電脳腐女子解体新書」さんの 「というわけで『オンラインブックマーク禁止』について」と言う記事に詳しく書いてあります。 先に書いた「オンラインブックマークの危険性」よりもこ

    asitaki
    asitaki 2007/02/15
  • いかにして僕は泣けないエロゲを愛するようになったか - tukinoha’s blog

    Something Orange エロゲに求めるものは、エロでも萌えでも泣きでもない エロも萌えも泣きも、単に語りやすいから語られているだけであって、それらをエロゲの質だと感じている人ってそんなにいないと思います。カウンターカルチャーとしての要素も同様。それらはミステリィにおけるトリックみたいなもので、たまたま記憶に残りやすいのでトリックについて語っているうちに自然とトリック至上主義者になってしまった、みたいなことが多いのではないでしょうか。 つまり、エロゲの中でも「泣けるエロゲ」が大きな位置を占めるようになった背景には、作品の性質上、「泣けた」とか「感動できる」みたいな画一的で記号的な感想を量産されたことによるユーザの「声の大きさ」があったんじゃないか、と思います。 もちろん、声が大きければ良いというわけでもありません。声の大きさを笠に着て薦められるのが不愉快だとか、ノイズが増えるとか

    いかにして僕は泣けないエロゲを愛するようになったか - tukinoha’s blog
    asitaki
    asitaki 2007/02/15
  • 「他人の生産性が向上すると自分の給料も増えるのか?」を中学生でもわかるように図解する―分裂勘違い君劇場

    経済の専門用語を一切使わずに説明すると、ようするに、 「工場労働者の生産性が上がっても、他の職業、たとえば、掃除人やウェイトレスの賃金が増えたりはしない。」 と、上武大学大学院客員教授でエコノミストの池田信夫氏は主張しているわけです。 ウェイトレスの所得と「平均生産性」には、何の関係もない。製造業の生産性が上がっても、たとえばジャズ喫茶の限界生産性が下がれば、そのウェイトレスの時給は下がるのである。 話はこれでおしまいだが、<略> これについて、中学生にもわかるように説明してみます。 分かりやすくするために、まず、次の図のような状態を考えてみます。 この図の状態では、日とカンボジアの工場労働者と掃除人の生産性がまったく同じ状態です。 この図でいう生産性とは、労働者一人が単位時間あたりに生産する製品の量を金額に換算したものだと考えておいてください。 この状態から、日の工場がすごいイノベー

    「他人の生産性が向上すると自分の給料も増えるのか?」を中学生でもわかるように図解する―分裂勘違い君劇場
    asitaki
    asitaki 2007/02/15
  • 痛いニュース(ノ∀`):【論説】なぜ「飲む、打つ、買う」?意味わからないです…酒も煙草もギャンブルも、お金払う意味が見いだせないU35(35歳以下)男子

    【論説】なぜ「飲む、打つ、買う」?意味わからないです…酒も煙草もギャンブルも、お金払う意味が見いだせないU35(35歳以下)男子 1 名前:依頼81@試されるだいちっちφ ★ 投稿日:2007/02/12(月) 04:20:05 ID:???0 U35男子に対して、「とにかく今の若いやつらは酒を飲まない。面白くない」と、嘆く人は多いようです。そんな、酒席に参加しなかったり、参加しても酒をあまり飲まない彼らを「素面男子」と名づけます。 ■酒もたばこもギャンブルも、お金払う意味が見いだせない 素面男子は酒を飲まないだけでなく、たばこ、コーヒー、ギャンブル、 風俗などの嗜好にあまり興味がありません。 「飲む、打つ、買う」という言葉さえ聞いたことがない男子が多いのです。 彼らが誕生したのにはいくつかの理由があります。 まず、酒席に参加しないのは、プライベートまで会社の上司と一緒にいる

    asitaki
    asitaki 2007/02/15
  • 著作権ビジネスの勝者はiTMSになるのではないか?: あんたジャージでどこ行くの

    ・僕は、21世紀前半の著作権ビジネスの要は「集金システム」だと思うのです。20世紀にできあがった集金システムは、もうすでに崩壊している。これだけの情報化社会において、それはもう機能しないでしょう。 ・で、個人的に思うのは「お金を払っても良いから、著作物を使わせてくれ」ということ。 ・みなさん、JASRACにお金を払おうと思ったことがありますか?お金を払って音楽なり歌詞なりをアップロードしてみたいとか。これ、僕は一度やろうかと思ったんですが、実にややこしい。入力項目のあまりの多さに呆れて、断念しました。 ・つまり今の集金システムの最大の問題点は「払いたい人間にとってもめんどくさい」もっと言えば「払いたくても払えない(払いにくい)」ってことだ、と個人的には思うのです。 ・さらに感情的にもweb住人の多くはJASRACに反感を覚えてるんで、そこに個人情報なんて送信したくないですよ。僕もやだ。 ・

  • 「違和感を感じる」表現 - 一本足の蛸

    中で一番気にかかったのは、『違和感を感じた』という一文。 僕自身は、かまわないと思っている表現なのだけど、こうしたものに違和感を覚える人がいるということも理解している。とても悩ましい。 僕の個人的感覚の中では、「違和感を覚える」と「違和感を感じる」には明確な差がある。言葉に換言するのは難しいのだけど、前者が大で後者が小というか、前者が実で後者が虚というか、何かそんな感じ。 なので、そのまま『違和感を覚えた』に直すわけにはいかない。そうすると、僕の中に違和感が残る。 http://track-back.net/t-umemura/archive/437 「違和感を感じる」以上に「言葉に換言する」のほうが気になるのだが、それはさておき。 「違和感を感じる」は、字面をみただけで「感」がダブっていてぎこちない。これが「屈辱感を感じる」ならさっさと「感」をひとつ削って「屈辱を感じる」に直すところだが

    「違和感を感じる」表現 - 一本足の蛸
    asitaki
    asitaki 2007/02/15