タグ

mediaに関するassaのブックマーク (51)

  • オリコン訴訟の判決についてのコメント

    4月22日、誌「サイゾー」06年4月号に掲載した記事「ジャニーズは超VIP待遇 !? 事務所とオリコンの蜜月関係」の取材協力者であるジャーナリストの烏賀陽弘道氏を、株式会社オリコンが損害賠償を求めて訴えた訴訟の判決が、東京地裁で下されました。 判決前から指摘してきた通り、当該記事の文責者である「サイゾー」編集部や当時の「サイゾー」の発行元であった株式会社インフォバーンを訴訟の対象とせず、誌編集部の電話取材に応じただけである烏賀陽氏のみを訴えた今回の行為は、訴訟の名を借りた「言論弾圧」であり、「個人攻撃」「いやがらせ」にほかなりません。 そのことは、オリコンが提訴後の06年12月に出したプレスリリースにある「我々の真意は損害賠償を請求することではありません」「烏賀陽氏に『明らかな事実誤認に基づく誹謗中傷』があったことを認めてもらい、その部分についてのみ謝罪をしていただきたいだけです。その

    オリコン訴訟の判決についてのコメント
  • テクノロジー : 日経電子版

    assa
    assa 2007/11/30
  • 亀田父子処分問題で系列TBSを擁護する実に珍妙な【毎日社説】 - 木走日記

    ●亀田父子処分問題で一斉にTBS批判する各紙社説 ここ一両日で主要紙4紙社説が一斉に亀田親子問題を取り上げています。 【朝日新聞17日付社説】亀田父子処分―あおった者の責任も重い http://www.asahi.com/paper/editorial20071017.html 【読売新聞18日付社説】亀田父子処分 ボクシング界はダウン寸前だ http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20071017ig91.htm 【毎日新聞17日付社説】視点 亀田選手処分 視聴率に踊らされた厚化粧ボクサー http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20071017ddm005070156000c.html 【産経新聞17日付社説】亀田父子処分 持ち上げた周囲にも責任 http://sankei.jp.msn.

    亀田父子処分問題で系列TBSを擁護する実に珍妙な【毎日社説】 - 木走日記
    assa
    assa 2007/10/18
  • 三紙連合「ANY」の成功の可能性とは:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点 - CNET Japan

    ANYの具体的イメージがわからない インターネット上で朝日、読売、日経の三紙の記事が読み比べられるという新サービス「ANY」が、話題の的となっている。とはいえ、具体的にどのようなサービスになるのかはよくわからない。朝日新聞社内の知人に聞いてみると、「寝耳に水だった。どういうサービスなのかはまだ皆目、という状況」という。名前は出せないが、別の新聞社の社員はこう話している。 「仕掛けたのは読売で、販売も広告も相当に苦しくなっているため、朝日と組んで何とかこの苦境を脱出したかったというのが音だ。だからANYの核心になっているのは新聞事業の集約であって、インターネットの共同サイトはあくまでも『協力のあかし』として打ち出しただけだ。日経を入れたのは、朝日とだけ組むというのはあまりにもあからさまだから、緩衝材として第三者をかませたということ。日経はすでに地方紙などと組んで宅配は外部化しつつあるし、

    assa
    assa 2007/10/05
  • 産経新聞でシステム障害─世界日報の内容が混入 : bogusnews

    22日、準全国紙である産経新聞(社:東京)の紙面制作システムに障害が発生。他紙の内容が誤って混入するトラブルが起きていたことがわかった。原因は現在調査中とのこと。 同紙が明らかにしたところによれば障害の影響は全紙面に及び、 「私たちは”国際合同結婚式”を応援します」と、統一協会を支持する意見広告 「ダーウィンの進化論は間違っていた」とインテリジェントデザイン論を主張する記事 などが勝手に紛れ込んでいたという。産経が統一協会と共有している社内ネットワークになんらかの不都合が発生、同協会が運営する「世界日報」の記事が混入した可能性が高いと見られ、システム部が詳しい原因を調べている。 読者からは「自民党機関紙・経団連会報の記事が丸写しで混入していた」との指摘や、「“こもりよしひさ”名義で歴史のニガテな小学生の作文が誤掲載されていた」「トップ記事が2ちゃんねるコピペレベルの内容だった」などの苦情

    産経新聞でシステム障害─世界日報の内容が混入 : bogusnews
    assa
    assa 2007/10/03
  • 産経抄、芸に徹する。 - 黙然日記(廃墟)

    【産経抄】10月3日-イザ! http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/column/opinion/87933/ 早くも話題騒然の、今日の産経抄です*1。いきなり「拝復 朝日新聞論説委員室さま」と始まっているだけでもウォッチャーとしては大喜びなのですが、その先の展開がもう期待通りで、さすがフジサンケイグループの看板コラム、「楽しくなければコラムじゃない」とばかりに、身を捨ててエンターテインメントに徹する姿は、涙ぐましいばかりです。 今回の文通に関して整理しておきます。9/25朝日「社説」で安倍内閣への総評(部分的な高評価含む)→9/26「産経抄」*2が朝日を「いまさら高評価するのはお為ごかし」と批判→9/28朝日夕刊「窓」が産経抄の事実誤認を指摘*3→10/3になって「産経抄」が返信、というやりとりになっています。いつものとおり、産経が噛みついて朝日にい

    産経抄、芸に徹する。 - 黙然日記(廃墟)
    assa
    assa 2007/10/03
  • 木走日記 - 日経・朝日・読売の共同サイト運営?ネットの特性とは逆流している時代錯誤も甚だしい愚かな戦略

    昨日(1日)の主要紙記事から。 【朝日新聞】 新聞ネット事業、新サービス展開 朝日・読売・日経提携 2007年10月01日21時37分 http://www.asahi.com/business/update/1001/TKY200710010381.html 【読売新聞】 日経・朝日・読売が提携…共同配達、共同サイト運営で http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071001i113.htm 【毎日新聞】 毎日jp 10月1日オープン http://www.mainichi.co.jp/information/news/20071001-122940.html 【産経新聞】 MSN産経ニュース、新公式サイトがサービス開始 http://sankei.jp.msn.com/economy/it/070930/its0709302359004-n1.

    木走日記 - 日経・朝日・読売の共同サイト運営?ネットの特性とは逆流している時代錯誤も甚だしい愚かな戦略
    assa
    assa 2007/10/02
  • FujiSankei Business i./Bloomberg GLOBAL FINANCE

    ページが存在しません URLを再度お確かめください。 記事は移動または削除する場合もあります。 10秒後にトップページに移動します。

    assa
    assa 2007/10/02
  • 日経、朝日、読売、3社インターネット事業で提携:ニュース - CNET Japan

    UPDATE 日経済新聞社、朝日新聞社、読売新聞グループ社の3社は10月1日、インターネット分野の共同事業と新聞販売事業に関する提携を発表した。インターネット事業に関しては、同日に合意書も取り交わされた。 3社は今後、共同で民法上の組合を設立する。事業費は数億円程度で、3社が均等に負担する。同組合では2008年はじめをめどに、3社が提供するニュースや社説などを読み比べできる新しいニュースサイトを開設する予定だ。 サイトの詳細について現時点では明らかにされなかったが、新サイトでは各社の社説や記事を読み比べできるようになるという。また、記事の概要のみを公開し、詳細については各社がすでに運営しているサイト、「NIKKEI NET」「Asahi.com」「YOMIURI ONLINE」に誘導する仕組みになるという。利用は基無料で、広告での収益により、設立3年での黒字化を目指す。各社が現在ヤフ

    日経、朝日、読売、3社インターネット事業で提携:ニュース - CNET Japan
    assa
    assa 2007/10/02
  • 日経,朝日,読売の新聞3社で共同サイト立ち上げへ

    写真●大手新聞3社の記者会見の様子<br>左から朝日新聞社の秋山 耿太郎社長,日経済新聞社の杉田 亮毅社長,読売新聞グループ社の内山 斉社長 日経済新聞社,朝日新聞社,読売新聞グループ社の3社は2007年10月1日,インターネット分野における共同事業を進めていくことで合意した。2008年初めをメドに3社共同のサイトなどを立ち上げる。 大手新聞3社が共同サイトを立ち上げるのは,新聞が発信するニュースや解説,評論の価値をインターネットの世界でも高めるためだという。そのために3社は民法上の組合を設立し,共同サイト上で3社の主要記事や社説の読み比べができるサービスなどを提供する。設立が予定されている組合の事業費は当面,数億円規模で,3社が均等に負担する。 なお,3社はこの共同事業のほか,販売事業分野での業務提携,災害時などの新聞発行の相互援助体制も発表した。販売事業分野での業務提携では,新

    日経,朝日,読売の新聞3社で共同サイト立ち上げへ
    assa
    assa 2007/10/02
  • 商業芸術におけるパトロンシステムの崩壊と再生への道

    今月頭に上梓した「CONTENT'S FUTURE ポストYouTube時代のクリエイティビティ」(翔泳社 amazonで購入)では、多くの方にインタビューを行なってきた。ほとんどの人はコンテンツ、言うなれば商業芸術をいかにして作るか、あるいはいかにして作らせるかということに苦心している。 日テレビの土屋敏男氏の、「文化みたいなモノは、パトロンシステムでしか産まれてこないんじゃないか」という指摘は、最初に聞いたときには古い考えのように思ったが、じゃあ現実どうなの、と振り返ってみたときに、やっぱりそのシステムで動いている部分というのは大きいと考えるようになった。 例えば音大生というのは、親というパトロンが居なければ、成立し得ないのではないか。筆者の甥が今年ピアノ科で音大を受験するが、そもそもピアノの練習には、まず自前のグランドピアノが必要だ。実家での練習用に1台あるわけだが、上京すればそち

    商業芸術におけるパトロンシステムの崩壊と再生への道
    assa
    assa 2007/08/27
  • Webマガジンen

    私たちは日々何かを「信じて」暮らしていますが、なぜ「信ずる」のでしょうか。あるいはなぜ「信じ」たがるのでしょうか。マスメディア、統計、常識、安全、健康、科学・・・・さまざまなレベルの〈信ずる〉を、各界気鋭の研究者に語っていただきます。 北田暁大 きただ・あきひろ −  1971年神奈川県生まれ。東京大学文学部卒業、同大学院人文社会系研究科博士課程単位取得退学。筑波大学講師等を経て、現在は東京大学大学院情報学環助教授。専攻は理論社会学、メディア史 著書に『広告の誕生』『広告都市・東京』『責任と正義』、共著に『子ども・青少年とコミュニケーション』など 私たちの社会は、マスメディアやインターネットが提供する虚実入り乱れたさまざまな情報に取り囲まれている、だから、メディアの受け手(audience)である私たちも、メディアが繰り出す情報を鵜呑みにすることなく、つねに疑ってかからなくてはなら

    assa
    assa 2007/06/25
  • 朝日iPod記事で大誤報 JASRACが訂正要求

    朝日新聞に掲載された「iPod vs. JASRAC」と題した記事が、日音楽著作権協会(JASRAC)から「誤報」であるとして、訂正を求められていることが明らかになった。JASRACによれば、朝日の記者の大きな勘違いが「誤報」につながったらしいのだ。 「アップル側の管理がずさんなため」? 問題となっているのは2007年5月17日の朝日新聞(朝刊)に掲載された「iPod vs. JASRAC 著作権料2.5億円不払い」と題された記事。携帯音楽プレーヤー「iPod」にインターネット上のサイト「iTunesストア」で音楽を取り込む際の著作権料について扱った記事だが、それによると、05年8月から始まった音楽配信サービスで米アップル社からJASRACに支払うべき著作権料2.5億円が支払われていないのだという。また、この記事によれば、JASRAC側は「アップル側の管理がずさんなため」と言っているよう

    朝日iPod記事で大誤報 JASRACが訂正要求
    assa
    assa 2007/05/21
  • 毎日新聞がソフトバンクに買われる日 - カトラー:katolerのマーケティング言論

    この数ヶ月、新聞を読んでいない。 このブログの以前のエントリー記事で、テレビを見なくなったと書いたが、新聞も読まなくなった。テレビを見なくなった時もそう思ったが、それで格別、不便を感じない。 仕事柄、ネットからは離れられないので、世間的なニュースはパソコンの画面から入ってくる。世の中のゴシップ的な話題は、通勤電車の車内吊り広告を眺めていると大体見当がつく。驚いたのは、気がつくと私のような「無読層」と呼ばれる輩が周りに結構多いことだ。これでは、新聞が売れなくなるのも道理だ。 最近、元毎日新聞社の常務だった河内孝氏という毎日新聞OBが「新聞社 破綻したビジネスモデル」(新潮新書)というを出して話題になっている。河内氏は毎日新聞社で社長室長を長く勤め、新聞業界の裏表を知り尽くしている人物で、新聞業界では表沙汰にすることがタブー視されている、ヤクザまがいの拡販団を使った拡販競争の実態や新聞社が販

    毎日新聞がソフトバンクに買われる日 - カトラー:katolerのマーケティング言論
    assa
    assa 2007/05/01
  • ブログ読者はテレビを見ない傾向?--アジャイルメディア調査:ニュース - CNET Japan

    アジャイルメディア・ネットワークが行った「ブログ読者のメディア利用動向に関する調査」によれば、ブログ読者は一般的なインターネットユーザーと比べてインターネットの利用時間が長く、テレビなどのマス媒体の利用時間が短いという。 調査期間は3月15日から3月31日まで、有効回答数は最大884件。アンケートの告知はAMNネットワークに参加しているブログサイトを中心に掲載した。回答者の年齢は30代前半が23.8%を占めて最多で、20代後半の21.6%、30代後半の16.6%が続いた。男女比は男性86%、女性14%。 調査では回答者の74%が定期的に6個以上のブログを読んでいることがわかった。その内訳は、「6〜10個」(25%)、「1〜5個」(25%)、「11〜25個」(21%)、「26個〜50個」(13%)、「100個以上」(8%)、「51〜100個」(7%)。なお自分のブログを持つ回答者は68%だっ

    ブログ読者はテレビを見ない傾向?--アジャイルメディア調査:ニュース - CNET Japan
    assa
    assa 2007/04/18
  • 木走日記 - マスメディアは絶対に報道しない「電通」というオバケ代理店の暗躍

    先日久しぶりに旧友I氏と会しました。 彼は男子高時代、一緒に授業をさぼり喫茶店や雀荘で遊んだりした私の悪友でして、まあ30年来の腐れ縁というやつであります。 今ではおたがい40代のオヤジでありまして社会的にもそれぞれしかるべき地位を与えられる身分になっております。 高校時代は一緒に授業をさぼったたりしてた決して優等生とは言えない私たちでしたが、なぜかI氏は卑怯(?)なことに真面目に勉強しなくとも成績が良く、有名大学に進学後、今では日経済新聞の役職記者なのであります。 で久しぶりに会したのですが、渡された名刺を見てまた驚いたのでありますが、役職がまた昇格しているのであります、相変わらずずるい男だ(苦笑) 朝日であれ産経であれTVにしろ、基的に日のマスメディアには批判的に対峙することをモットーとしている当ブログですが、マスメディアの内情については、このI氏と某民放キー局の政治部の友人

    木走日記 - マスメディアは絶対に報道しない「電通」というオバケ代理店の暗躍
    assa
    assa 2007/04/12
  • http://www.janjan.jp/media/0704/0704033044/1.php

  • 日記の「読み逃げ」という“ネタにマジレス”したニュースサイトは反省を! - 日経トレンディネット

    3月15日、“日初、最大級のQ&Aサイト”をうたう「OKWave」に、「読み逃げ」という新語をネットに広めるきっかけとなる、興味深い質問(QNo.2835346)が掲載された。 QNo.2835346 ミクシィで読み逃げするマイミク! ミクシィのことで悩んでいます。私は女性で、マイミクが20人くらいいます。普段は楽しく、参加していますが、マイミクのうちの1人が日記にコメントをしてくれないのです。いわゆる「読み逃げ」=密かに読みにくるけど、コメントしないという状態です。 (中略) 彼女は自分が読み逃げをしているという意識はゼロかと思いますが、どんな考え方なんでしょうか? 自分にしか興味がないのか、自分の伝説をよく書いています。 ミクシィで悩みたくはないし、このマイミクのように他人に興味がない人とは、お付き合いできそうにないと思っています。 何とか改善できればと思います。彼女に気

    assa
    assa 2007/04/03
  • 痛いニュース(ノ∀`):「祭り」に群れ集う人々、「ネット右翼」より「ネットイナゴ」がふさわしい

    1 名前:ままかりφ ★ 投稿日:2007/02/22(木) 23:45:39 ID:???0 ネットにはマスメディアに対する不信が充満している。小紙をはじめこのところメディア各社で相次いだ不祥事は、その傾向にますます拍車をかけた格好だ。 その一方で、メディア側からの反撃と言うべきか、ネットの「闇」に焦点を当てた記事の増加も目立つ。いくつかの「炎上」や「祭り」は事件として取り上げられ、「匿名 群がる悪意」「ネット右翼」といった見出しが紙面に躍った。 ただこれらの批判は、ネットでは今ひとつピントの外れたものとしてとらえられているようだ。取材の一面性、結論先にありき臭…反論はさまざまだが、要は悪でも善でもない事件の扱い方が不得手という、メディアの切り口への不満があるのは間違いない。 硬直した構図に当てはめて描かれる分析は、取り上げた現象が悪意か善意か、右か左かという表層に気を取られ、「

    assa
    assa 2007/02/25
  • テクノロジー : 日経電子版

    「通信事業を気でやるんですかね」――。2019年10月に"第4のキャリア"として携帯電話事業に参入する楽天に対して、ソフトバンクの宮内謙社長は楽天の取り組みに対して心配顔でこう疑…続き ソフトバンク宮内社長「非通信の新事業、数千億円に」 [有料会員限定] iPhoneユーザーに選択迫る 総務省の「完全分離」案 [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    assa
    assa 2007/02/25