記事へのコメント24

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    yomayoma
    yomayoma 大きい「パトロン」はもういない/「大ヒット」の消滅が情報の拡散によるなら、「ホンモノ」「職人」の消滅にも同じ性格を見ることができないか/商業芸術その文化は天然記念物なのか

    2009/04/24 リンク

    その他
    TAKESAKO
    TAKESAKO >日本テレビの土屋敏男氏の「文化みたいなモノは、パトロンシステムでしか産まれてこないんじゃないか」という指摘。例えば音大生というのは、親というパトロンが居なければ、成立し得ないのではないか。

    2008/12/21 リンク

    その他
    RPM
    RPM "もし期限までにお金を返さなければいけないことになったら、クリエイターは確実にお金になりそうなものを作らなければならなくなる。"

    2008/12/20 リンク

    その他
    webmarksjp
    webmarksjp 芸術

    2008/07/14 リンク

    その他
    schtark
    schtark ニコ動+市場でランティスは第2の電通になるか?/http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0709/10/news018.html

    2007/09/12 リンク

    その他
    gatya45
    gatya45 今の音楽は打ち込みとサンプリング中心となっていて、生演奏ができる音楽家の需要が、ほとんどない。なのでスタジオミュージシャンという職種は、成立し得ない。という状況があるそう

    2007/09/11 リンク

    その他
    maicou
    maicou かつての大ヒットというのは、必ずそれ以前のヒットを駆逐していった。

    2007/08/25 リンク

    その他
    banraidou
    banraidou 何かの「代価」で食べていくことの放棄、かもね。

    2007/08/25 リンク

    その他
    mohri
    mohri 『CONTENT'S FUTURE』のその次の議論/本書をお読みになるとさらに理解が深まります!← 宣伝

    2007/08/24 リンク

    その他
    ttpooh
    ttpooh 日本でもパトロンになれるシステムはある>http://www.musicsecurities.com/ あんまり盛り上がってないのかな・・・。/お金の問題だけじゃないでしょ。いかにみんなの耳に触れさせるか?とか。

    2007/08/24 リンク

    その他
    sonota88
    sonota88 どこか問題がずれてる感がある。何だろう。/パトロンもいいけど気軽に「投げ銭」したい。直接。

    2007/08/23 リンク

    その他
    Pandasista
    Pandasista 音楽。映像。コンテンツとしての魅力が高いばかりに無料でシェアされるのは皮肉な話。

    2007/08/23 リンク

    その他
    ckom
    ckom むー・・・

    2007/08/23 リンク

    その他
    ken_wood
    ken_wood >ITで流行が霧散。日本がコンテンツ立国を目指すと決めたからには、新しいものにチャレンジする余裕を生むパトロンシステムが社会全体で必要になる。コンテンツを楽しんだときにパトロン税を払う仕組み。椎名和夫

    2007/08/23 リンク

    その他
    gav
    gav 「以前のものが好きだった人は、その情報が入手しづらくなり、また古くさいものとして扱われることに耐えられなくなり、半ば強制的に新しいヒットに「さらわれて」いった」

    2007/08/23 リンク

    その他
    nicht-sein
    nicht-sein これからの「芸術」について。大体同意かなぁ。パトロンシステムというのは言い方が悪いかもしれないけれど、クリエイターを直接支援するなにかいい方法はないものか・・・・・・

    2007/08/23 リンク

    その他
    riku_mio
    riku_mio 公共放送のNHKこそマイナーな芸能人の発掘・育成に力を入れるべき。

    2007/08/23 リンク

    その他
    mojiura
    mojiura 3 枚目(?)の「パトロンとは常に、不公平なものなのだ」に納得。まずはそれを受け入れた上で、どう生きるかが問題。もし自分がパトロンになるなら、できれば公平にしたいけど、実は相当に難しいのだろうなあ。

    2007/08/23 リンク

    その他
    SuiJackDo
    SuiJackDo 80年代の日本の現代美術の存在の薄さはパトロネージ不在以前に観衆の不在が問題だったわけだが。商業芸術においても「そこに客はいるのか?」という問題はもっと真剣に問われるべき。

    2007/08/23 リンク

    その他
    bull2
    bull2 パトロンが居なくなった現代では芸術が発展しない。本当かなぁ。低収入でも我慢して、クリエイトすることを真に楽しむ事ができる人が増えれば大丈夫そう。経済的には悪化するけどね。こうして世界は貧乏になるのね。

    2007/08/23 リンク

    その他
    toocheapjp
    toocheapjp 1勝9敗の論理 アート系はどこも一緒か。

    2007/08/23 リンク

    その他
    y-yoshihide
    y-yoshihide つまり単なる博打で、めくら撃ちした結果多様性が出来たという方が適切。/パトロン無しでは文化は栄えない=ヤクザのケツ持ちがなければ文化は栄えない。

    2007/08/22 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 http://www.artistshare.com/

    2007/08/22 リンク

    その他
    himagine_no9
    himagine_no9 いろいろ深読みできそう。俺の価値観からすれば、自分が価値を認めたアーティストに対して(CD1枚分にとどまらない)金を出しても良いと思う。その見返りは〈自由〉に求めるけれども。

    2007/08/22 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    商業芸術におけるパトロンシステムの崩壊と再生への道

    今月頭に上梓した「CONTENT'S FUTURE ポストYouTube時代のクリエイティビティ」(翔泳社 amazonで購入...

    ブックマークしたユーザー

    • MORE_T2011/11/21 MORE_T
    • moret2011/11/21 moret
    • yomayoma2009/04/24 yomayoma
    • mastec2009/01/05 mastec
    • s10900182008/12/24 s1090018
    • TAKESAKO2008/12/21 TAKESAKO
    • RPM2008/12/20 RPM
    • webmarksjp2008/07/14 webmarksjp
    • itkitk2008/05/07 itkitk
    • kousyou2007/12/30 kousyou
    • poohmobil2007/10/13 poohmobil
    • kinushu2007/10/11 kinushu
    • orihime-akami2007/09/14 orihime-akami
    • schtark2007/09/12 schtark
    • gatya452007/09/11 gatya45
    • nidankaiusetsu2007/09/10 nidankaiusetsu
    • suzukik32007/09/10 suzukik3
    • hologang2007/09/08 hologang
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事