タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (812)

  • NEC、富士通への公取委立ち入りより驚いたPC市場の激変

    富士通NECに公取委が立ち入り 東電向け機器で談合の疑い」という記事を公開しました。NEC富士通の両社とも、業績面では一時の不振を脱したように見えるだけに残念な話です。 ただ今日一番驚いたのはこのニュースではありません。「2015年第1四半期のクライアントPC市場は前年同期比41.5%減、過去最大の下げ幅に―IDC」です。 文には「過去に下げ幅が大きかったのは、金融危機が起こった2009年第1四半期の8.6%減、東日大震災があった2011年第1四半期の16.2%減。今回が41.5%減であることから、いかに下げ幅が大きかを指摘」、あるいは「家庭市場では、スマートフォンやタブレットの影響を受け、第1四半期の出荷台数としては1999年以来の少ない台数になった」といった一節があります。 PC市場激変の始まりかもしれません。

    NEC、富士通への公取委立ち入りより驚いたPC市場の激変
    atasinti
    atasinti 2015/05/20
    「富士通、NECに公取委が立ち入り 東電向け機器で談合の疑い」という記事を公開しました。NEC、富士通の両社とも、業績面では一時の不振を脱したように見えるだけに残念な話です。  ただ今日一番驚いたのはこのニュ
  • 日本郵政とソフトバンクが郵便局回線巡り訴訟合戦、互いに100億円以上請求

    郵政のシステム子会社である日郵政インフォメーションテクノロジー(JPiT)は2015年4月30日、ソフトバンクモバイル(SBM)と野村総合研究所(NRI)を相手取って、161億5000万円の損害賠償を求める訴訟を東京地裁に提起したと発表した。 JPiTの主張によれば、全国の郵便局など約2万7000拠点を結ぶ通信ネットワークを刷新する「5次PNET」構築プロジェクトにおいて、SBMとNRIに発注した業務で履行遅滞が生じた。SBMには通信回線の敷設工事などを、NRIにはネットワークの移行管理・調整業務を発注していたという。納期を2015年3月31日から6月30日に延期することを余儀なくされたため、日郵政グループに損害が発生したとしている。 一方SBMも4月30日、JPiTから受注した通信回線敷設工事等の「追加業務」に関する報酬など約149億円について、支払いを求める訴訟を東京地裁に起こ

    atasinti
    atasinti 2015/05/03
    日本郵政のシステム子会社である日本郵政インフォメーションテクノロジー(JPiT)は2015年4月30日、ソフトバンクモバイル(SBM)と野村総合研究所(NRI)を相手取って、161億5000万円の損害賠償を求める訴訟を東京地裁に提起
  • LINEアプリに深刻なセキュリティ脆弱性、トーク履歴などを抜き取られる恐れ

    LINEは2015年3月16日、Android/iOS版のLINEアプリにセキュリティ上の脆弱性があり、LINE内のトーク履歴や友だち一覧などのデータを取得・改ざんされる可能性があったと発表した(画面)。 iOS版アプリは3月4日、Android版は3月10日のアップデートで脆弱性を修正したという。最新版以外のLINEアプリは脆弱性の影響を受ける可能性があるため、同社は最新版に更新して使うよう呼びかけている。 このセキュリティ脆弱性は、悪意の第三者が「中間者攻撃」を目的に無線LAN(Wi-Fi)アクセスポイントを設置した場合などに、被害につながる可能性がある。利用者がこのアクセスポイントを通じて、脆弱性があるLINEアプリを利用すると、アプリ内のトーク履歴などのデータを取得・改ざんされる恐れがある。 サイバーセキュリティ関連ベンチャー企業のスプラウト(東京・渋谷)は3月16日、LINEの脆

    LINEアプリに深刻なセキュリティ脆弱性、トーク履歴などを抜き取られる恐れ
    atasinti
    atasinti 2015/03/16
    LINEは2015年3月16日、Android/iOS版のLINEアプリにセキュリティ上の脆弱性があり、LINE内のトーク履歴や友だち一覧などのデータを取得・改ざんされる可能性があったと発表した(画面)。  iOS版アプリは3月4日、Android版は3月10
  • 3年ぶりに「うるう秒」実施、2015年7月1日に“8時59分60秒”挿入

    標準時(JST)を決定・維持している情報通信研究機構(NICT)は2015年1月6日、国際協定に沿って今年7月1日に「うるう秒」を実施すると発表した。7月1日午前9時の直前に1秒分を挿入する。この日に限って、“8時59分60秒”が挿入され、9時0分0秒になるのが1秒遅れることになる。うるう秒実施は2012年7月以来3年ぶり。 NICTは電波時計の基準信号になる標準電波を発信したり、ネットワークに接続されたパソコンやサーバー、スマートフォン端末などの時刻調整に使うNTP(Network Time Protocol)サービスを提供したりしている。標準電波とNTPでは、7月1日の時刻調整時に特殊な信号を出すことで対応する。多くの場合、これを受信する電波時計や端末の時刻は自動的に補正される。 ただし、ソフトウエアの実装方法によっては、時刻の乱れによるトラブルが発生する可能性がある。前回うるう秒

    3年ぶりに「うるう秒」実施、2015年7月1日に“8時59分60秒”挿入
    atasinti
    atasinti 2015/01/09
    日本標準時(JST)を決定・維持している情報通信研究機構(NICT)は2015年1月6日、国際協定に沿って今年7月1日に「うるう秒」を実施すると発表した。7月1日午前9時の直前に1秒分を挿入する。この日に限って、“8時59分60秒”
  • 記者は「BadUSB」を試してみた、そして凍りついた

    BadUSB」という非常に危険な脆弱性をご存じだろうか。まだ大きな事件として明るみに出たものはなく、あまり知られてはいない。しかし今後、様々な方法でこの脆弱性が悪用され、企業ユーザーのITシステムが狙われる危険がある(関連記事:ファームウエアを勝手に書き換える、USBの危険すぎる脆弱性「BadUSB」)。危険性を正しく知ってもらうべく、また自分自身で怖さを理解すべく、記者は今回、自ら環境を構築してBadUSBの動作を確認した――。 セキュリティ分野は特に「自分で触ってみるとよく分かる」 記者は、自分の目で見たり触ったりして確認できたものしか基的に信じない性格である。もちろん、記事を書くに当たって、あらゆる物事を自分で確認できるはずはない。確認できないケースについては、代わりにその事実を確認した人(一次ソース)に取材することなどにより情報を得るが、自ら確認できるチャンスが少しでもあれば、

    記者は「BadUSB」を試してみた、そして凍りついた
    atasinti
    atasinti 2014/12/10
    「BadUSB」という非常に危険な脆弱性をご存じだろうか。まだ大きな事件として明るみに出たものはなく、あまり知られてはいない。しかし今後、様々な方法でこの脆弱性が悪用され、企業ユーザーのITシステムが狙われる危
  • 法外な開発料金の見積もり根拠、「客には絶対に言えません」

    基幹系システムの再構築案件でITベンダーから法外な料金を提示され、激昂しているシステム部長から話を聞いたことがある。「ITベンダーに見積もり根拠を示せと言っても、明確なことは何も言わないのだよ。ぼったくろうとしているとしか思えない」。その人は憤懣やるかたない様子だった。 この話をユーザー企業のIT部門の人とITベンダーの人にすると、両者で反応が全く違うから面白い。IT部門の人は、ほぼ間違いなく「ITベンダーはけしからんですね」といった反応になり、人によっては「ひょっとして、そのベンダーは○○○社じゃないですか」と聞いてきたりする。まるで自分が被ったITベンダーの過去の仕打ちと、この話を重ねているかのようだ。 一方、ITベンダーの人は「なるほど」「そういうことですか」と言ったきり、大概はこの話をスルーする。実はITベンダーにとって、こうした話は日常茶飯事のこと。営業担当者なら自分自身が過去に

    法外な開発料金の見積もり根拠、「客には絶対に言えません」
    atasinti
    atasinti 2014/12/03
    だが、ご存知の通り多くのユーザー企業のIT部門の多くは、まともな要件定義ができなくなっている。当然そのままRFPを作ると、まともなRFPはできない。そんなIT部門が要件定義をきちんと書き込んだRFPを作り、ITベンダーか
  • [挫折と挑戦編1]日本人が英語を話せない本当の理由

    みなさん、こんにちは。筆者は、英語を皆さんと同じように英語をマスターすることを目指して日々奮闘しているエンジニアです。以前の連載や書籍「ITエンジニアのゼロから始める英語勉強法」をお読みいただいた方はご存知かもしれませんが、英語が全くできない状態から仕事の合間に独学で勉強し、米国のワークショップで講師を務めるまでになりました。 今回は、仕事を調整して3カ月間、英国に語学留学してきました。目的は、自分の最大の弱点だと考えているリスニングの強化です。筆者は、英語仕事で使う機会がほとんどありません。そこで思い切って3カ月現地で過ごしてみることにしたのです。 結果としていろいろな体験ができましたし、英語学習に関しても多くの気づきが得られました。今回からの4回集中連載で、筆者が英国で得た気づきを皆さんと共有したいと思います。英語学習の何らかのヒントになれば幸いです。 さて、日英語を学ぼうと思っ

    [挫折と挑戦編1]日本人が英語を話せない本当の理由
    atasinti
    atasinti 2014/11/17
    多分日本では、Pre-Intermediateレベルの内容をロールプレイなどで教えると、「こんな簡単なことなどやってられるか!」と怒り出す人が多いのではないでしょうか。みな英語を10年以上勉強しており、内容はすでに「知ってい
  • https://xtech.nikkei.com/it/atcl/news/14/101501407/nogizaka003r.jpg?__scale=w:230,h:345&_sh=0c80370fd0

    atasinti
    atasinti 2014/10/18
  • https://xtech.nikkei.com/it/atcl/column/14/549762/093000010/zu01_px500.jpg?__scale=w:500,h:234&_sh=0270940bf0

    atasinti
    atasinti 2014/10/10
  • So-netで大規模障害、メールサービスなど使えず

    2014年9月22日、ソネット(So-net)で大規模なシステム障害が発生し、各種サービスが利用できない状態となった(図)。現状、サービスの全面復旧のめどは立っていない。不正アクセスの可能性も含め、ソネット広報は、「原因は調査中」としている。 午後4時54分頃、同社Webサイトや会員向けサイト、各種サービス申し込みの手続き、同社が提供するメールサービスなど、6つのサービスが使えなくなった。Web閲覧サービスは午後5時50分頃、「Prepaid LTE SIM / PlaySIM アクティベーションページ」は午後10時頃に復旧したものの、残りのサービスは未だ復旧していない。 同社のWebサイトは現時点で閲覧することが可能だが、「うまく表示されないなど、不安定な状態になっている」(ソネット広報)という。

    So-netで大規模障害、メールサービスなど使えず
    atasinti
    atasinti 2014/09/23
    2014年9月22日、ソネット(So-net)で大規模なシステム障害が発生し、各種サービスが利用できない状態となった(図)。現状、サービスの全面復旧のめどは立っていない。不正アクセスの可能性も含め、ソネット広報は、「
  • https://xtech.nikkei.com/it/atcl/news/14/091400884/140914hyo.jpg

    atasinti
    atasinti 2014/09/16
  • https://xtech.nikkei.com/it/atcl/column/14/255608/082800010/01_px500.jpg?__scale=w:500,h:288&_sh=0200be0d40

    atasinti
    atasinti 2014/08/30
  • https://xtech.nikkei.com/it/atcl/watcher/14/334361/082000033/ph1.jpg?__scale=w:500,h:130&_sh=0bd0f40b40

    atasinti
    atasinti 2014/08/25
  • 日本酒「獺祭」の増産を富士通が支援、日立・トヨタも農業ITを本格化

    「原料米となる山田錦が足りない。ITを活用して農家の不安を解消し、増産を促したい」。日酒「獺祭(だっさい)」の製造元である旭酒造の桜井博志社長は2014年8月4日、富士通の農業クラウドサービス「Akisai」を利用して、山田錦の安定調達に取り組むと発表した(写真1)。 山田錦の生産量を倍増させる 国内外での人気の高まりを受け、旭酒造は獺祭の生産能力を順次拡張してきた。しかし、今年に入り山田錦の調達難が拡張計画の足かせになり始めたという。倒伏しやすく安定的に収穫するのが難しいため、山田錦の栽培をためらう農家が増えているためだ。その結果獺祭は、容易に手に入らない「幻の酒」になりつつある。この状況を打破するため、旭酒造は富士通とタッグを組んだ。 水田にセンサーを設置し、気温や土壌の水分といった情報を1時間ごとに取得してクラウドに送信。定点観測用のカメラも活用し、生育状況を時系列で蓄積していく。

    日本酒「獺祭」の増産を富士通が支援、日立・トヨタも農業ITを本格化
    atasinti
    atasinti 2014/08/21
    「原料米となる山田錦が足りない。ITを活用して農家の不安を解消し、増産を促したい」。日本酒「獺祭(だっさい)」の製造元である旭酒造の桜井博志社長は2014年8月4日、富士通の農業クラウドサービス「Akisai」を利用し
  • https://xtech.nikkei.com/it/atcl/news/14/080800421/mlit.jpg

    atasinti
    atasinti 2014/08/09
  • https://xtech.nikkei.com/it/article/Interview/20140430/554044/zu01s.jpg

    atasinti
    atasinti 2014/04/30
  • ベンダーとIT部門がぶち切れた“仕打ち”の理由

    「素晴らしいご提案ですね」と、ある製造業のシステム部長は唸った。その企業はグローバル展開の強化に向けて、SCM(サプライチェーン管理)関連で新たなシステムを導入しようとしていた。この分野でのシステム構築に多くの実績があるSIerに提案を依頼したところ、このSIerはまさに唸るような提案を出してきたのだ・・・。 あらかじめ断っておく、これから始まる“悲劇”は実話ではない。ただし架空の話でもない。複数のITベンダーの営業担当者やユーザー企業のシステム部長らから聞いた話を基に組み立てたストーリーである。だが、ここまで劇的な展開ではないとしても、特に大企業がやってしまう“人でなしの所業”とその結果生じるトラブルには思い当たる読者も多いはずだ。 さて、この製造業のシステム部長がSIerの提案を評価したのは、単にその内容が素晴らしいからだけではなかった。彼らが2カ月かけて経営層や事業部門に対して行った

    ベンダーとIT部門がぶち切れた“仕打ち”の理由
    atasinti
    atasinti 2014/04/14
    さて、こんなバカなユーザー企業がリアルに存在するのかと思う読者もいるだろう。しかし私の知る限りでも、「あるベンダーにIT部門が提案を依頼 → その提案をベースに調達部門がコンペを実施 → とんでもない最低料金
  • https://xtech.nikkei.com/it/article/COLUMN/20140319/544585/ph01.jpg

    atasinti
    atasinti 2014/03/26
  • https://xtech.nikkei.com/it/images/itpro/2013/theme/bitcoin/title_bar.jpg

    atasinti
    atasinti 2014/03/06
  • ヤフーのニュースはお断りしています

    1982年生まれ。東京大学経済学部卒。2005年中日新聞社入社。名古屋社整理部を経て、愛知県瀬戸支局、富山支局で警察、司法、行政を担当。2009年5月にヤフー株式会社入社。Yahoo!ニュース「トピックス」の編集に携わる。2011年10月からニュース編集部リーダー。トピックスの編集統括のほか、ニューストップページのリニューアルなどに関わる。(写真は都築雅人、以下同) 伊藤:月によって変動はありますが、平均して月間80億ページビューです。パソコンとスマートフォン、フィーチャーフォン(従来型携帯電話)を合計した数字です。ネットニュース業界では日最大級です。ニュースをテーマごとに分類した「トピックス」を開始したのは1998年ですが、当初はたとえば「降雪情報」とか、「児童虐待問題」とか、ニュースのカテゴリがそのまま出ていた。その後、ニュースの内容がそのままわかる見出しの形に変わっていき、最終的

    ヤフーのニュースはお断りしています
    atasinti
    atasinti 2014/03/05
    見出しが13文字というのはなにか意味があるんですか? 伊藤:もともとは11文字だった時代があります。でも13文字に収斂されてきました。正確には13・5文字以内です。半角スペースの0・5文字を入れてもいいことにしていま