タグ

テーブルとjQueryに関するatm_09_tdのブックマーク (10)

  • jquery.dgtable - 高パフォーマンスなテーブルライブラリ MOONGIFT

    社内システムにおいて、検索結果の一覧表示はよくある機能です。100行程度のデータであれば問題ありませんが、10万行をHTMLで出力するとなれば表示方法を考えなければなりません。レンダリングだけで数分待たされていたら、担当者はストレスを感じることでしょう。 今回は大量のデータ表示を行う場合に使えるjquery.dgtableを紹介します。 jquery.dgtableの使い方 jquery.dgtableは特に表示やスクロールのパフォーマンスに重点を置いています。 複数カラムを指定したソートにも対応しています。 jquery.dgtableは100万行くらいの表示であれば難なくこなします。さらにソート、カラムの移動や幅の変更、マウスオーバーですべてのデータ表示といった機能があります。多機能ではありませんが、大量のデータを表示する際には導入検討したいライブラリです。 jquery.dgtabl

    jquery.dgtable - 高パフォーマンスなテーブルライブラリ MOONGIFT
  • jQuery-KingTable - 業務システムに使えそうなテーブルライブラリ MOONGIFT

    Webベースで業務システムを構築した場合、必ず必要になるのが一覧表です。そして、そこにExcel並の機能が求められます。ソートであったり、フィルタリング、ページネーションが欲しいと要望が出るはずです。 それらを一から自作するのは大変です。そこで今回はjQuery-KingTableを紹介します。 jQuery-KingTableの使い方 jQuery-KingTableのデモです。ページネーション、検索、並び替えができます。 並び替えると小さなアイコンが出ます(今回はGreenの横にアイコンがあります)。 カラーテーマを変更しました。 検索するとヒットした部分がハイライトします。 表示するカラムを絞り込めます。 表示をテーブルではなくカードに変更しました。 さらにパネルにも。 フィルタリング条件の追加もできます。 jQuery-KingTableは多機能なので、業務要件によってはこれで十分

    jQuery-KingTable - 業務システムに使えそうなテーブルライブラリ MOONGIFT
  • jQuery UIを使ってテーブルをドラッグ&ドロップでソートできるようにする

    jQuery UIを使ってテーブルをドラッグ&ドロップでソートできるようにする方法を紹介します。 テーブルをソートするには、jQuery UI Soatableを利用します。 1.基 まず、jQueryのsoatable()を使ったテーブルのサンプルを示します。 サンプル サンプルのコード(抜粋)は次のとおりです。 <script src="http://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.9.1/jquery.min.js"></script> <script src="http://code.jquery.com/ui/1.10.2/jquery-ui.js"></script> <script> $(function(){ $('tbody').sortable(); }); </script> <table> <thead> <tr> <

  • テーブルを簡単にカッコよくスタイリングできるjQueryプラグイン「tablecloth.js」:phpspot開発日誌

    テーブルを簡単にカッコよくスタイリングできるjQueryプラグイン「tablecloth.js」 2012年05月08日- tablecloth.js テーブルを簡単にカッコよくスタイリングできるjQueryプラグイン「tablecloth.js」 $('table').tablecloth() と記述で簡単にテーブルをカッコよくスタイリングできます。テーマも選べる模様。 ソート可能にしたり、ストライプなデザインにしたりといったカスタマイズも可能。 実装できるデザイン例。Twitter Bootstrap と組み合わせたテーマ2種類とその他2種類のテーマがデモとして表示されています 意外と手間取るテーブルデザインですが、こうしたものを参考に美しくデザインしたいものですね 関連エントリ CSS3でクールな角丸テーブルを作る例 シンプルにテーブルにソート機能を持たせるだけのjQueryプラグイ

  • シンプルにテーブルにソート機能を持たせるだけのjQueryプラグイン「jQuery Table Sort」:phpspot開発日誌

    jQuery Table Sort | The Stupid Table Plugin by JoeQuery シンプルにテーブルにソート機能を持たせるだけのjQueryプラグイン「jQuery Table Sort」 リッチなUIにするわけでもなく、ただヘッダーをクリックすると内容がソートされる機能を実現するためのプラグインです。 自分でテーブルをデザインしたい方には使い勝手が良いだけでなく超軽量なのもいいです クリックでソート↓ 使い方もライブラリを読み込んだら1行でOKです 関連エントリ アイテムを浮遊させられるjQueryプラグイン「jqFloat」 リアルなドラッグ&ドロップが実現できるjQueryプラグイン「pep.jquery.js」 コンテンツの折りたたみを楽々実装できるjQueryプラグイン「jQuery Collapse」 ページ全体に広がるスライドショーを実装できるj

  • テーブルを直接編集できるjQuery.TableEditorプラグイン

    テーブルを直接編集できるようにするjQuery.TableEditorプラグインを紹介します。 1.サンプル 以下のリンク先にサンプルを用意しました。jQuery.TableEditorプラグインの動作を確認できます。 サンプル 「編集」をクリックすれば、テーブルのセルがテキストフィールドに切り替わります。 「保存」をクリックすれば、テキストフィールドに入力した値がテーブルに表示されます。入力した値は保存時に起動する関数を利用してデータベースやファイルに保存できます。 2.プラグインのダウンロード TableEditorのページから「tableEditor」と「tableSorter」をダウンロードします。 TableEditor 3.jquery.tableEditor.jsの修正 ダウンロードしたjquery.tableEditor.jsはjQueryの最新バージョン(2011年11月

  • [JS]テーブルにアニメーションを伴ったページネーション機能を加えるスクリプト -Table Paginator

    既存のテーブルにも簡単に組み込める、テーブルに美しいフェードのアニメーションを伴ったページネーション機能を加えるjQueryのプラグインを紹介します。 Table Paginator デモ [ad#ad-2] デモはシンプルに実装されたテーブルの上にある「Click to Pagenate」をクリックすると、長いテーブルがページネーション付きのテーブルに変更されます。 テーブルの下部に配置されたナビゲーションをクリックすると、フェードのアニメーションで指定されたテーブルが表示されます。 美しいグラデショーンを伴ったフェードのアニメーション ※デモで実際のアニメーションをお楽しみください。 Table Paginatorの主な特徴 既存のテーブルにも簡単に実装できます。 美しいインターフェイスを提供します。 インターフェイスはjQuery UIのテーマを継承します。 アニメーションのスピード

  • テーブルを使ったいろいろなjQueryプラグイン26個まとめ | Web活メモ帳

    料金表や一覧を表示する際に欠かせないテーブルコーディングで、検索や並び替え、ページング、グラフ表示など色々なものがあったので、探しやすいようにjQueryプラグインをまとめてみました! jQuery Visualize HTML5とjQueryを使ってテーブルの値をグラフで表示する事が出来ます。 jquery.csv2table.js エクセルなどで作ったCSVファイルを読み込み、クロスブラウザなテーブル表示を行うjQueryプラグイン。 行の絞り込みや文字列検索などかなり高機能になっています。 jExpand 表、画像、リスト、図やその他の要素を折りたたみ表示する事ができます。 Fixed Header Tables ヘッダーを固定して表示します。Excelでは良く使いますね。 縦に長い表を使う場合に非常に便利です。 treeTable テーブルの中にツリー構造を実装できます。 Flex

    テーブルを使ったいろいろなjQueryプラグイン26個まとめ | Web活メモ帳
  • テーブルにソート、内容編集、行の削除等の機能を加えるjQueryプラグイン・TableGear

    なかなか多機能なライブラリだったので 備忘録。テーブルにソート、コンテンツの 編集や、Ajaxによる行の削除が可能な jQueryプラグイン・TableGearです。この 手のプラグインはいくつかありますが、 中でもかなり高機能な気がします。 jQueryだけでなくmootoolsも用意されてるみたいです。テーブル内でソートが可能で、セル内は編集できます。もちろん、編集後のソートもOK。行そのものを消す事も可能ですよ。 セル内は編集可能で、普段はこのように通常と変らないインターフェースを維持できます。マウスでクリックするとプルダウンや入力エリアが出現。 編集してもソート機能は維持 ソート機能が付いていますが、セル内に変更を加えても、変更後の内容でソートしてくれます。 行の削除も 行ごと削除する事も出来ます。 デモはPHPMySQLを使って設計してるようですが、他のシステム上でも動作すると

    テーブルにソート、内容編集、行の削除等の機能を加えるjQueryプラグイン・TableGear
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • 1