タグ

ブックマーク / www.koikikukan.com (16)

  • jQuery.ajax()でファイルをアップロードする方法

    jQuery.ajax()でファイルをアップロードする方法を紹介します。 1.はじめに jQuery.ajax()で画像ファイルをサーバに送信し、バックエンドのPHPで画像の幅・高さを返却し、それを表示するという簡単なプログラムを組んでみました。 フロントエンド <script src="http://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.10.1/jquery.min.js"></script> <script> $(function(){ $('#foo').submit(function(){ $.ajax({ url: "test.php", type: 'POST', data: { 'file': $('#file').val() }, dataType: 'json' }) .done(function( data ) { $('#re

  • スクロールしたときにおすすめ記事を右下からにゅるっと表示させるjQuery「RecommendFooterプラグイン」

    スクロールしたときにおすすめ記事を右下からにゅるっと表示させるjQuery「RecommendFooterプラグイン」を公開します。 1.サンプル サンプルを用意しました。 サンプル スクロールして「タイトル4」が表示されると、ページ右下からおすすめ記事のボックスが表示されます。 また、逆スクロールして「タイトル4」が表示されなくなるとボックスが隠れます。 さらに、ボックスが表示されているスクロール位置でリロードを行うとボックスが再表示されます。 2.プラグインのダウンロード 下記のリンクからプラグインをダウンロードして、ファイル名を「jquery.recommendfooter.js」にリネームしてください。 jquery.recommendfooter_0.0.1.js 以下、設定方法です。 3.HTML 下からにゅるっと表示させたいHTMLを、body終了タグの前に次のように記述しま

  • jQuery UIを使ってテーブルをドラッグ&ドロップでソートできるようにする

    jQuery UIを使ってテーブルをドラッグ&ドロップでソートできるようにする方法を紹介します。 テーブルをソートするには、jQuery UI Soatableを利用します。 1.基 まず、jQueryのsoatable()を使ったテーブルのサンプルを示します。 サンプル サンプルのコード(抜粋)は次のとおりです。 <script src="http://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.9.1/jquery.min.js"></script> <script src="http://code.jquery.com/ui/1.10.2/jquery-ui.js"></script> <script> $(function(){ $('tbody').sortable(); }); </script> <table> <thead> <tr> <

  • CSSでfloatを解除する方法のまとめ

    CSSのfloatを解除(クリア)する方法をまとめてみました。 以前、floatを解除するテクニックとして以下の記事をエントリーしたのですが、その後色々なテクニックがあることに気がつきました。 CSS の after 擬似要素で回り込みを解除する ということで、そもそものfloatの問題(というか仕様)と、その対処方法についてネットで調べた情報を一通りまとめました。 1.floatにより親要素の高さが出なくなる(=背景がなくなる)問題 親要素の中にある子要素にfloatプロパティが設定されていると、内容をもたない親要素の高さが0になるという仕様になっています。 例えば、次のCSSHTMLを例にします。 <style> #container { width: 200px; background: #ddd; } .box { width: 25px; margin: 10px; paddi

    CSSでfloatを解除する方法のまとめ
  • ページを移動(離脱)するときにjQueryで警告を出す方法

    Facebookなどでフォーム入力中にページを移動(離脱)しようとすると警告が表示されます。 この仕組みをjQueryで実装する方法を紹介します。jQueryは投稿時点の最新バージョン1.9.1を利用しています。 1.ページを移動するときに警告を出す ページを移動するときに警告を出すには、onイベントにbeforeunloadイベントを設定します。 <script src="//ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.9.1/jquery.min.js"></script> <script> $(function(){ $(window).on('beforeunload', function() { return '投稿が完了していません。このまま移動しますか?'; }); }); </script> <form method="post" acti

  • WordPressテーマ(レスポンシブWebデザイン対応)

    レスポンシブWebデザイン対応のWordPressテーマの配布を開始します。 1.レスポンシブWebデザイン対応 今回配布するテーマでは、レスポンシブWebデザイン対応として次の6つのレイアウトを提供します。カッコ内の英文字はカラムレイアウトを切り替える文字列になります。カラムレイアウトの変更方法については6項で解説します。 3カラム固定レイアウト(layout-three-column) 3カラム固定レイアウト・右サイドバー(layout-three-column-right) 2カラム固定レイアウト・左サイドバー(layout-two-column-left) 2カラム固定レイアウト・右サイドバー(layout-two-column-right) 3カラムリキッドレイアウト(layout-three-column-liquid) 3カラムリキッドレイアウト・右サイドバー(layout-

  • CSSでtable幅を設定するためのまとめ

    CSSでtable幅を設定するためのまとめです。 以前、tableをレイアウトしたときに表示幅がなかなか思い通りにならず苦労したことがあったので、このエントリーにまとめてみました。 うまくまとまっていなかもしれませんが参考になれば幸いです。認識誤りがありましたらどこかでつぶやいてください。 記事中で使ったサンプルの表示は、Firefox/Google Chromeで確認しています。 1.table要素に幅を設定 table要素にwidthプロパティを設定すると、th要素/td要素の幅は次のようになります。 th要素/td要素の内容の幅が同じ場合は均等割りつけ th要素/td要素の内容の幅が異なる場合は長さに応じて割りつけ th要素/td要素にwidthプロパティを設定した場合、table要素に設定したwidthプロパティの値を超えない範囲で適用 例として、次のtable要素を利用します。

    CSSでtable幅を設定するためのまとめ
  • いまさら聞けないCSS font-familyのまとめ

    CSSのfont-familyについて調べてみました。そのうちWebフォントが主流になる気がしますがそれまでのまとめということで。 認識誤りがありましたらどこかでつぶやいてください。 1.font-familyとは? 通常のフォントや太字、イタリック体、斜体など、デザインを統一した複数のフォントをまとめたものを「フォントファミリー」といいます。 「Arial」「Vernada」「ヒラギノ角ゴPro W3」「MS Pゴシック」などがフォントファミリー名です。 このフォントファミリー名を指定するためのプロパティが「font-family」です。 サンプル body { font-family: Verdana,"メイリオ",Meiryo,"ヒラギノ角ゴ Pro W3","Hiragino Kaku Gothic Pro","MS Pゴシック","MS PGothic",sans-serif;

  • CDNでウェブサイトを高速化するためのまとめ

    CDNでウェブサイトを高速化するためのまとめです。 「そんなの知ってるよ」という方も多いと思いますが、バージョンの指定方法や、キャッシュ・フォールバックなど、CDNに関する情報を集めましたのでご覧いただければ幸いです。 認識誤り等ありましたらどこかでつぶやいてください。 1.CDNとは CDNとは「Contents Delivery Network(コンテンツデリバリネットワーク)」または「Contents Distribution Network(コンテンツディストリビューションネットワーク)」のことで(注)、コンテンツを配信するために最適化されたネットワークを指します。 Wikipediaの「コンテンツデリバリネットワーク」の説明によると、次のサービス(企業)が著名な商用CDNサービスを提供しているようです。 Akamai Technologies Limelight Networks

  • Facebookページへのページタブ追加が一瞬で行えるブックマークレット

    以前、「FacebookページへのIFrameタブ追加方法が変更」で紹介したとおり、FacebookページにIFrameタブ(以下ページタブ)を追加するには、次のようなURLをたたき、表示された画面でページタブを追加したいFacebookページを選択する必要があります。 https://www.facebook.com/dialog/pagetab?app_id=YOUR_APP_ID&display=popup&next=YOUR_URL が、手動でURLを入力するのは面倒なので、その後「Facebookページ IFrameタブ追加ツール(下)」を作りました。 Facebookページ IFrameタブ追加ツール 気がついたら340いいね!ほど頂いてます。ありがとうございます。 が、これもアプリIDやページタブURLの入力をしないといけないのでやや面倒です。 ということで前置きが長くなりま

    Facebookページへのページタブ追加が一瞬で行えるブックマークレット
  • JavaScript圧縮・難読化の定番ツール「/packer/」

    JavaScript圧縮・難読化の定番ツール「/packer/」を紹介します。直感的で動作も軽量です。 /packer/ 「定番」と書いた理由は、はてなブックマークでブレイクこそしていないものの、コンスタントにブクマされているためです(2012年4月22日現在で310ブックマーク)。 使い方は、圧縮・難読化したいソースコードを上のテキストエリアにペーストして、「Pack」をクリックするだけです。 圧縮・難読化されました。 圧縮率は下のテキストエリアの右下に表示されます。 オプションは「Base62 encode(英数字のみのエンコード)」と「Shrink variables(変数名の圧縮)」の2つが用意されています。このオプションを利用しないと空白・改行を除去するだけの動作になるので、圧縮率を上げたい場合はオプションを利用しましょう。 jQuery1.7.2.js(262285バイト)で2

    JavaScript圧縮・難読化の定番ツール「/packer/」
  • HTMLの整形やJavaScriptの難読化を解除する「jsbeautifier.org」

    HTMLの整形やJavaScriptの難読化を解除する「jsbeautifier.org」を紹介します。 JavaScriptの難読化解除には「JsDecoder」を利用していましたが、いつのまにか「Not Found」になってしまってました。 JsDecoder ということで代わりのサイトを探したところ、「Online JavaScript beautifier」を見つけました。 Online JavaScript beautifier 使い方は簡単で、整形したいコードをはりつけて、ページ上にある「Beautify JavaScript or HTML」をクリックするだけです。サンプルコードが表示されているのでクリックすれば整形されることが分かります。 jQueryで試してみます。下は整形前のものです。 いい感じに整形されました。 次にHTMLで試してみます。下は整形前のものです。 こち

    HTMLの整形やJavaScriptの難読化を解除する「jsbeautifier.org」
  • リターン(Enterキー)でフォームを送信しない方法

    フォームのテキスト入力中にうっかりリターン(Enterキー)を押してしまい、中途半端なフォームが送信されてしまったという経験をした人は結構多いのではないかと思います。 ということで、リターン(Enterキー)でフォームを送信しないようにする方法を紹介します。この記事の投稿時点でのGoogle Chrome・Firefoxの最新版とIE9で同じ動作になることを確認しています。 1.リターンでフォームが送信される原因 次のように、type属性が「text」のinput要素、いわゆるテキストフィールドが含まれるフォームで、テキストフィールドがアクティブなときにリターンを押すとフォームが送信されてしまいます。 <form action="hoge.cgi"> <input type="text" name="foo" /> <input type="text" name="bar" /> <inp

  • テーブルを直接編集できるjQuery.TableEditorプラグイン

    テーブルを直接編集できるようにするjQuery.TableEditorプラグインを紹介します。 1.サンプル 以下のリンク先にサンプルを用意しました。jQuery.TableEditorプラグインの動作を確認できます。 サンプル 「編集」をクリックすれば、テーブルのセルがテキストフィールドに切り替わります。 「保存」をクリックすれば、テキストフィールドに入力した値がテーブルに表示されます。入力した値は保存時に起動する関数を利用してデータベースやファイルに保存できます。 2.プラグインのダウンロード TableEditorのページから「tableEditor」と「tableSorter」をダウンロードします。 TableEditor 3.jquery.tableEditor.jsの修正 ダウンロードしたjquery.tableEditor.jsはjQueryの最新バージョン(2011年11月

  • Facebookのタイムラインにアプリを追加する方法(オープングラフアプリ・タイムラインアプリ)

    Facebookの新しい機能「タイムライン」に、アプリを追加できるようになりました(オープングラフアプリ・タイムラインアプリ)。Facebookアプリ上で行ったアクションが次のようにタイムラインに表示されます。 ここでは開発者ブログの「How To: Get Started with the Open Graph」にあるサンプルを実際に使って、Facebookアプリをタイムラインに表示する方法を紹介します。 サンプルはFacebook内に表示するIFrameタブのアプリではなく、通常のウェブサイトでFacebookアプリを動作させます。また、元記事ではFacebookの「Cloud Services」を使ってSSL接続対応を行ってますが、ここでは自前のレンタルサーバーにファイルをアップロードする方法で説明します。 1.アプリの作成 まずウェブサイト用のアプリを作成します。アプリのページで「

    Facebookのタイムラインにアプリを追加する方法(オープングラフアプリ・タイムラインアプリ)
  • Windowsでソースコードの差分を取得する方法

    Windowsでソースコードの差分を取得する方法です。 差分を取得する方法は色々あると思いますが、私はLinuxのdiffコマンドをWindows上で実行しているので、その方法を紹介します。 1.UnxUtils.zipのダウンロード 注:ダウンロード先は2011年7月現在で確認できている内容です。 UnxUtilsにある「Download」クリック。次の画面で少し待てばダウンロードが開始します。 2.UnxUpdates.zipのダウンロード GNU utilities for Win32にあるUnxUpdates.zipをクリック。 3.UnxUtils/UnxUpdatesのインストール ダウンロードしたUnxUtils.zip/UnxUpdates.zipをそれぞれ展開し、UnxUpdates.zipで展開したファイルを、UnxUtils.zipを展開した中にある、 C:¥UnxU

    Windowsでソースコードの差分を取得する方法
  • 1