タグ

2010年6月12日のブックマーク (7件)

  • FROM句とWHERE句 - SQLer 生島勘富 のブログ

    SQLが分からないという人は、文法を理解しようとしてしまっていることが多い。ですが、私は文法解説は極力やりません。SQLは全体を把握してイメージでとらえないとまっとうに書けないからです。 SQLのSELECTは次の順で処理されます。 FROM・WHERE句の中のサブクエリ FROM・WHERE句(WHERE句の中の相関サブクエリ) GROUP BY句 HAVING句の中のサブクエリ HAVING句(HAVING句の中の相関サブクエリ) SELECT句 ORDER BY句 SQLが苦手だという人のほとんどは、最初に処理されるFROM句・WHERE句が理解できていません。SQLの基礎はFROM句とWHERE句で、これが理解できるだけで7〜8割できたのも同じですので、しっかりと身につけてください。 まずはイメージから TABLE_A と TABLE_B をそれぞれ B_ID と ID で結合する

    FROM句とWHERE句 - SQLer 生島勘富 のブログ
    atm_09_td
    atm_09_td 2010/06/12
    結構理解できているようでできていない...。
  • SAP Help Portal

    atm_09_td
    atm_09_td 2010/06/12
    SAP ECC
  • 実例で学ぶCassandra - Eric Evans - Digital Romanticism

    この記事はEric Evans氏の記事「http://www.rackspacecloud.com/blog/2010/05/12/cassandra-by-example/」を、氏の許可を得て翻訳したものです。(原文公開日:2010年5月12日) 最近、Cassandraは注目を集めており、今まで以上に多くの人が組織で使おうと評価しています。こういった人々がCassandraについて詳しく知ろうとするにつれ、私たちのドキュメントが不足していることが明らかになってきました。その中で最たるものは、既存のリレーショナルデータベースのバックグラウンドを持つ人に対するデータモデルの説明です。 問題はCassandraのデータモデルが、伝統的なデータベースのデータモデルと比べて、混乱を引き起こしかねないほど異なっており、それを正そうとして行われた様々な説明が同じく誤解を生み出しているということです。

    実例で学ぶCassandra - Eric Evans - Digital Romanticism
  • A Guide to 小さなチーム、大きな仕事/Rework

    「小さなチーム、大きな仕事読書ガイド REWORK Japanese Edition, a Reading Guide 37signalsの2人が書いた「小さなチーム、大きな仕事」(ジェイソン・フリード, デイヴィッド・ハイネマイヤー・ハンソン著. 黒沢健二, 松永肇一, 美谷広海, 祐佳ヤング 訳. ハヤカワ新書)、起業を志す個人から大企業の経営者まで、新しいビジネスを立ち上げる時の成功のヒントがぎっしり詰まった優れただと思いました。実は私は英語版の方を先に読んでいて、是非このの日語版を昔大変お世話になったある紳士に贈ろうと思いました。日語版がうまく原書の内容を伝えられているかを確認するために日語版を日から取り寄せました。やはり翻訳って難しいですよね。例えば「ホールフーズ」という訳が、ある事例として書の中に出てくるのですが、北米の大都市に住んだことがある人ならば知っている

  • fork, merge, diff, patch, git, hgソースコラボ色々 - komagataのブログ

    Help me, hackers!をやり始めてからパッチ送ったり、貰ったり、pull requestしたり、されたり、ソースを通したコミュニケーションが増えて楽しい。 今まではpull requestとかpatchとか滅多にやらないからやり方忘れててやる度ににググってた。 ソースコラボのための色々な方法 gitでpatchを作る 適当にファイルを修正してリポジトリのルートで % git diff > foo.patch gitで作ったpatchを当てる 同じくリポジトリのルートで % patch -p1 < foo.patch Mercurialでpatchを作る 適当にファイルを修正してリポジトリのルートで % hg diff > foo.patch Mercurialで作ったpatchを当てる 同じくリポジトリのルートで % patch -p1 < foo.patch githubでf

  • kumofs の RPM を作ってみた | Carpe Diem

    そろそろ格的に kumofs を使ってみようかなと思いたって、CentOS 5.5 x86_64 向けの RPM を作ってみました。 まず、kumofs には、次のものが必要です(以下の情報は公式ドキュメントを参照しました)。 linux >= 2.6.18 g++ >= 4.1 ruby >= 1.8.6 Tokyo Cabinet >= 1.4.10 MessagePack for C++ >= 0.3.1 MessagePack for Ruby >= 0.3.1 libcrypto (openssl) zlib Linux と g++ と libcrypto と zlib は、CentOS 5.5 x86_64 の標準パッケージに含まれているので標準パッケージをインストールすれば問題ありません。 Ruby は、以前紹介した方法で作成したバージョン 1.8.7 系を RPM でイン

  • 折れ線グラフで進捗が一目でわかるタスク管理サイト「TaskRise」*二十歳街道まっしぐら(FC2ブログ時代)

    「Task Rise」はタスク管理サイトです。 わかりやすいシンプルなインタフェースで構成されています。 クリックしていくだけで「できた」「できなかった」のチェックが可能です。 また、それらをグラフ化してくれます。 過去記事:塗りつぶしていくだけ!一日何をやったか記録できるサイト「BubbleTimer」 に似たサイトです。 今回紹介するものは無料登録すればずっと使えます! 以下に使ってみた様子を載せておきます。 (事前に無料登録をした後からの説明です)

    atm_09_td
    atm_09_td 2010/06/12
    最近はコノ手のサービスで仕事の漏れはなくなったなあ(効率的にできているかは分からんが)。