タグ

2016年5月16日のブックマーク (5件)

  • [Python] 軽量WebフレームワークのFlaskに入門(準備、起動、HTML、静的ファイル、GET、POSTなど) - YoheiM .NET

    こんにちは、@yoheiMuneです。 今日はPythonのWebフレームワークの1つ、Flaskをブログで書きたいと思います。個人的にも業務でも使っていて、軽量フレームワークでとても簡単に使えます。 目次 Flaskとは Flaskとは、PythonのWebフレームワークの1つです。Webフレームワークでは他にもdjangoがありますが、それに比べて超軽量なところが特長です。数行でWebアプリケーションが作れて、何かを手軽に作るには便利なフレームワークです。ただ、超軽量で自由が効くので、大きなアプリケーションを作ろうとすると、フォルダ構成やクラス設計などなど、決めることが多いです(自分で決めたいという人は嬉しい話ですが)。 Flaskのインストール インストールはpip経由で行うことができます。 $ pip install --upgrade Flask Flaskでハローワールド それ

    [Python] 軽量WebフレームワークのFlaskに入門(準備、起動、HTML、静的ファイル、GET、POSTなど) - YoheiM .NET
  • Hain - Electron製のランチャー

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました 最近のランチャーは事前にアプリケーションを登録するものではなく、アプリケーションが自動で情報を収集してくれるタイプのものが主流になっています。 今回紹介するHainも同じく自動収集型のランチャーです。特徴的なのはElectron製ということです。 Hainの使い方 メイン画面です。Alt+スペースで呼出せます。 パスに入っているものであれば問題なく表示できる模様。 文字を入力してプログラムを特定します。 ElectronということはWeb技術で作られているということです。Windows向けに作られていますが、Electronであれば他のプラットフォーム向けにも提供できそうですね。 HainはElectron/JavaScript製のオープンソース・ソフトウェア(MIT Licens

    Hain - Electron製のランチャー
  • 「うっかり上書き」からデータを守る、Windowsの「ファイル履歴」の使い方

    Windowsにはファイルやシステムを保護する様々なバックアップ機能がある。Windows 7から8/8.1、10とバージョンを重ねるごとに、そうしたバックアップ機能も強化されてきた。削除や意図せぬ上書きからファイルを救ったり、不調になったシステムを回復させるには、バックアップ関連機能の全体像を理解して、あらかじめ準備しておく必要がある。 今回から5回にわたって、Windows 10が備えるバックアップ関連機能を解説する。第1回と第2回は、「ファイル履歴」だ。 ファイル履歴は、ユーザーデータの保護に重点を置いたリカバリー機能だ。標準状態では、ユーザーフォルダー以下が保護の対象となるが、ライブラリに登録することで任意のフォルダーをバックアップ対象にできる。 他のバックアップ方法と違うのは、バージョン管理が可能なことと、NTFSのジャーナル機能や低プライオリティIO機能を利用しているため、シス

    「うっかり上書き」からデータを守る、Windowsの「ファイル履歴」の使い方
  • PowerShellのちょっとしたTips――改行コードを一括変換する

    PowerShellのちょっとしたTips――改行コードを一括変換する:山市良のうぃんどうず日記(65)(1/2 ページ) WindowsWindows以外のクロスプラットフォーム環境で作業したことがある人なら、テキストファイルの改行コードの違いに悩まされたことがあるでしょう。残念ながら、Windows標準搭載の「メモ帳」は、Windowsで使われる改行コードしか認識しません。そんなとき、PowerShellでさらりと一括変換できるとカッコイイですよ。 連載目次 改行コードに関するWindowsユーザーの古くからの悩みとは? UNIXは「LF(ラインフィード、0A)」、Macは「CR(キャリッジリターン、0D)」、そしてMS-DOSとWindowsは「CR+LF(0D 0A)」。これらの改行コードの違いは、古くからコンピュータに携わっている人なら常識でしょう。UNIXと同種に扱われること

    PowerShellのちょっとしたTips――改行コードを一括変換する
  • HTMLで書いたtableのデータをプレーンテキストやCSV、XLSなどのフォーマットでエクスポート出来るスクリプト・「TableExport.js」

    TableExport.jsはtableに書いたデータをCSVやxls、xlsx、プレーンテキスト等のフォーマットでエクスポート出来るようにするスクリプトです。jQueryとFileSaver.jsを使用します。table下部にボタンが設置され、テキストも任意のものを設定できます。どこかで使いそうなのでメモとして。ライセンスはMITです。 TableExport.js

    HTMLで書いたtableのデータをプレーンテキストやCSV、XLSなどのフォーマットでエクスポート出来るスクリプト・「TableExport.js」