タグ

2016年7月7日のブックマーク (11件)

  • Linux OSリソースのパフォーマンス分析(3) ~ ストレージとネットワークの使用状況を分析してみよう

    Linuxサーバの「OSリソースのパフォーマンス分析方法」の3回目です。性能問題が発生して処理遅延やスループット低下が見られた場合や、将来的な処理量増加に備えて設備増強を検討する場合には、OSリソースの使用状況の分析が重要です。今回は、ストレージとネットワークの使用状況について、どのような観点から分析を行っていくかを解説したいと思います。 前回説明したこと OSリソースを大まかに分けると、CPU、メモリ、ストレージ、ネットワークの4つ CPUとメモリの使用状況について、どのような観点から分析を行っていくか 前回のページへ 注意 稿の動作確認環境は、Red Hat Enterprise Linux 6.4(以下、RHEL6.4)+sysstat9.0.4です。 sysstatパッケージがインストール済みであることが前提です。 稿に基づく運用については、お客様自身の責任と判断によって行って

    Linux OSリソースのパフォーマンス分析(3) ~ ストレージとネットワークの使用状況を分析してみよう
  • ソフトウェアの納期見積もりは、星占いレベルのものであると思う - メソッド屋のブログ

    このエントリでは、ソフトウェアの見積もりがどういうものであるかをシェアした上で、今後日はどのような方向に向かえばよいのでは?という私のアイデアをシェアしたいと思う。 注:このエントリは、某銀行の件とは全く関係ありません。考えるきっかけになっていますが、中の人がどんな状況だったかもわからないのに、勝手なことを想像して、人や企業を叩くのは私の趣味ではないからです。 ソフトウェアの見積もりの正確さ ソフトウェア見積もりのことを知りたければ、下記のがお勧めだ。 books.rakuten.co.jp このに「不確実性のコーン」という開発フェーズごとの見積もりの正確性に関する図がある。これを見ると、最初の企画の段階で実施した見積もりは、誤差が何と16倍もあり、概算見積もりのレベルでも4倍の開きがある。画面帳票仕様を「確定」したレベルでやっと1.6倍程度の開きになる。 請負開発を実施するときに、

    ソフトウェアの納期見積もりは、星占いレベルのものであると思う - メソッド屋のブログ
  • [AngularJS] GUI 連打防止作戦 考察 | DevelopersIO

    車輪開発大好きおたいがです。こんにちは。( 挨拶 ) AngularJS 1.x 系 ( 1.3~ ) アプリケーションにおける、ボタンクリックや [Enter] キーの連打によって起こりうる事故を予防する手段についてまとめてみました。自分向けの備忘録的要素強めでお届けいたします。 余談ですが、英語でググるときには prevent double(multiple) submission といった単語を使用すると色々出てくるようです。 $httpProvider.interceptors の利用 想定ケースとしては XHR 処理に限定した話ですが、$http サービスのリクエストおよびレスポンスの前処理をフックするインターセプタを用意することで、通信中に GUI の操作を無効にさせるような共通処理を仕込むことが可能です。 angular-loading-bar や angular-block

    [AngularJS] GUI 連打防止作戦 考察 | DevelopersIO
  • [Mac] Go2Shell を使って Finder で開いているディレクトリからターミナルを開く | DevelopersIO

    Finder で開いているディレクトリからターミナルを開くには Finder で開いているディレクトリから、ターミナルで操作したい! という時はありませんか?そんな時、私は Mac アプリ「Go2Shell」を使っています。この手のアプリはいくつか存在していますが、アイコンが可愛いのとネーミングセンスが光っているので使っています。 記事では、Go2Shell を使ってターミナルを開く方法をご紹介したいと思います。 インストール まずは上記のリンクから Mac App Store 経由でインストールしましょう。 インストールが終わったら、Finder のツールバーに Go2Shell のアイコンを配置します。アプリケーションフォルダを開き、「Go2Shell」のアイコンを Finder のツールバーに Command キーを押しながらドラッグアンドドロップします。 これで「Go2Shell

    [Mac] Go2Shell を使って Finder で開いているディレクトリからターミナルを開く | DevelopersIO
  • [Python] pyenv + IntelliJ IDEA での開発環境構築 | DevelopersIO

    はじめに Python環境のバージョン管理ツールであるpyenvで管理された環境でPythonのコードを動かす際に、IDEとしてIntelliJ IDEAを用いた際の設定方法を調査しました。 結論からいうと、同じ開発元のJetBrainsから出ているIDEであるPycharmの設定方法とほぼ同様です。 pyenv のインストール Homebrewを用いて簡単にインストールできます。 $ brew install pyenv pyenvのインストール後は.bash_profile,.zsh_profile等に下記を追記します。 export PATH="$HOME/.pyenv/bin:$PATH eval "$(pyenv init -) 設定後、適当なPython環境をインストールします。 $ pyenv install anaconda-4.0.0 $ pyenv local anac

    [Python] pyenv + IntelliJ IDEA での開発環境構築 | DevelopersIO
  • Elixir製Webアプリケーションフレームワーク – Phoenixの構造 | DevelopersIO

    PhoenixはRuby on Railsの影響を受けたMVCのフレームワークで、開発スタイルやディレクトリの構造が非常に似ています。 過去の記事では、環境構築とCRUDアプリケーションを作るところまでを説明しました。 高生産性、高信頼性、高速のElixir製Webアプリケーションフレームワーク、Phoenixを始める ElixirとPhoenixでCRUDなWebアプリケーションを作る 今回は、アプリケーションの作成ではなくPhoenixの構造やリクエスト処理について調べてみます。 Request Pipeline Phoenixは他のWebアプリケーションフレームワークと同様にModel-View-Controllerの構造をしています。 Modelはデータにアクセスし、Viewはデータを表示すること、Controllerはリクエストを受け、変換してModelに届ける役割を持ちます。

    Elixir製Webアプリケーションフレームワーク – Phoenixの構造 | DevelopersIO
  • [Java]Lombokでコードを短縮させる。 | DevelopersIO

    はじめに Javaでコードを書いていると毎回必ず必要になるメソッドが有りますが、ちょっと面倒だな〜と感じることは無いでしょうか。 そこで使えるのがlombokというライブラリです。 環境 Mac OSX 10.10.5  Yosemite Eclipse 4.5.2 Mars Java 8 インストール まずlombokのサイトからjarファイルをダウンロードします。 Project Lombok - Download jarファイルはインストーラーになっているので、実行したら下記画面で対象のIDEを選択します。 ところが、Mac環境だとすんなり進ま無い事が有りますので、該当した方は下記の設定を行ってください。 参考:eclipse mars on mac で lombok インストーラが動かない時の対処法 Eclipseの「パッケージの内容を表示」から、/Eclipse.app/Cont

    [Java]Lombokでコードを短縮させる。 | DevelopersIO
  • サーバサイドエンジニアのためのフロントエンド入門 〜ECMAScript編〜 - A Memorandum

    フロントエンドの移り変わりが激しすぎてついていけない。 というサーバサイドエンジニア向けのフロントエンドの概要第3回目です。 より深い話題については他を当たってください。。 前回は CSS について見ました。 blog1.mammb.com 今回は ECMAScript について見ていきましょう。 ECMAScript 小史 ECMAScript 2015 let と const よる変数宣言 Arrow Functions Promise Template strings classによるクラス構文 Modules Generator function for...of による イテレーション レスト引数(Rest Parameter) デフォルト引数 Bable とは Bable プラグインをインストールする Bable タスクを定義する Bable タスクの実行 Modules のト

    サーバサイドエンジニアのためのフロントエンド入門 〜ECMAScript編〜 - A Memorandum
  • 一瞬でパソコン画面を見たまま印刷・保存できる簡単フリーソフトWinshot | ゆるりまあるく

    印刷設定画面がスキップできて、一瞬で画面を見たまま保存(印刷)できるフリーソフトをご紹介します。私が長年愛用しているおすすめのフリーソフトです。スクリーンショットの印刷は意外と面倒です。 画面をそのまま保存(印刷)したい時には、「printscreenを押してWordとか何か立ち上げて貼り付けて、大きさを整えて・・」と面倒な操作をしている方が多いのではないでしょうか。何度も同じ作業する時は面倒ですよね。パソコンが苦手な方にはこのwinshotをインストールして「shift+ctrl+printscreenを同時に押してください」と言っています。 パソコン起動時に上がるように設定しておけば、いちいちソフトを起動しなくても大丈夫です。キーの割り当てもソフトで設定できますよ。相当な作業効率アップになります。 どんな時に使うの 色んな活用方法があります。まずは利用シーンから。 とにかく画面を印刷し

    一瞬でパソコン画面を見たまま印刷・保存できる簡単フリーソフトWinshot | ゆるりまあるく
  • みずほ銀行次期システム関連のまとめ(2016/11/24 追記あり) - Akio's Log

    (追記1:2016/7/11 7/7以降のブログ記事などを追加) (追記2:2016/11/24 延期発表の記事を追加) こんばんは。SE兼PM見習いです。 例のみずほ銀行の次期システム開発が話題になってますね。 blog.livedoor.jp blog.livedoor.jp 毎年この時期に、みずほ案件がグダグダだよね、という情報が出てくるのはもう恒例行事となってますが、開発工程終盤を迎えていよいよヤバイ状況が隠しきれなくなっているようです。 趣味が悪いと言われますが、デスマウォッチャーでして、特にこのみずほ銀行案件をウキウキとウォッチングしているのですが、ここでブックマークしている過去の情報を時系列に振り返ってまとめてみたいなと思います。 2002年〜合併時のシステム障害〜 次期システム案件の話に入る前に、みずほ銀行合併時の大規模システム障害に触れておく必要があります。 https:

    みずほ銀行次期システム関連のまとめ(2016/11/24 追記あり) - Akio's Log
  • Java の enum のコンストラクタで例外を投げてはいけない - hd 5.0

    Effective Java に書かれている通り、 Java でシングルトンを作りたい場合は単一要素の enum を作成するという方法があります。そんでまぁ結構気軽に enum を使っていたんですが、コンストラクタで例外が発生しうるような実装にしてしまうと辛いということに気づきました。 例えばこんな enum を作って、 public enum SampleEnum { INSTANCE; private SampleEnum() { throw new RuntimeException("enumコンストラクタで例外"); } public void doHoge() { System.out.println("doHoge"); } } こんな感じで使ってみるとします。 public static void main(String[] args) { try { System.out.

    Java の enum のコンストラクタで例外を投げてはいけない - hd 5.0