タグ

Emacsとlispに関するatm_09_tdのブックマーク (10)

  • [Emacs]既存の関数をちょこっと拡張して自作関数を作る方法 · DQNEO日記

    既存の関数の挙動を調べる まずは敵を知れ。 revert-bufferについて調べてみましょう。 関数の説明を見るのはdescribe-functionコマンドです。 (お使いの環境によって、キーバインド"F1-f" や" C-h f" などに割り当てられているかもしれません。) M-x describe-function Describe function:revert-buffer 関数名を聞かれるので、"revert-buffer"と入力しましょう。 関数の説明が出てきます。 It is bound to <menu-bar> <file> <revert-buffer>. (revert-buffer &optional IGNORE-AUTO NOCONFIRM PRESERVE-MODES) ごちゃごちゃと書いてますが、"NOCONFIRM"というのが、何かそれっぽいですね。

    [Emacs]既存の関数をちょこっと拡張して自作関数を作る方法 · DQNEO日記
  • 第3回 SLIMEの使い方 基礎編

    前回はQuicklispによるライブラリ管理について説明しました。今回はSLIMEの 基的な使い方について説明します。 SLIMEとは SLIMEは(Common) Lispのための統合開発環境(IDE)です。他のIDEとは異なり、 対話的にプログラムを構築できるのが特徴です。一度ハマれば他の開発環境は 使えなくなるでしょう。詳しい情報は次のURLを参照してください。 http://common-lisp.net/project/slime/ インストールと設定 SLIME SLIMEのCVSスナップショット(家推奨)をインストールします。OSは GNU/LinuxMac OS XなどのUNIX系OSを想定しています。 $ wget http://common-lisp.net/project/slime/snapshots/slime-current.tgz $ tar xvzf

  • Emacs Lispのイディオム - 2009-01-18 - 武蔵の日記

    賃貸暮らしのわが家の地震対策【揺れから命を守る編】 以前のブログでも記載した、防災の優先順位に基づいて対策を進めています。まだ手をつけられていない部分もありますが、ある程度まとまってきたのでざっくりとご紹介していきます。 優先順位別に改善していっているため、今回は主に地震の揺れ対策がメインになります。…

    Emacs Lispのイディオム - 2009-01-18 - 武蔵の日記
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • anything関数を好きな言語で実装できるanything-with-everything.el (Emacs Advent Calendar 2010 8日目) - yaotti's diary

    Emacs Advent Calendar jp: 2010の8日目の記事です. 7日目はid:moozさん(そうだ Info 読もう - mooz deceives you)でした.明日はid:rubikitchさんです. この記事では,anythingをより身近に使えるようになるanything-with-everything.elというのを書いたので,その紹介をします. yaotti/anything-with-everything.el · GitHub インターフェースを少し変更 @yaotti anything-with-everything.elおもろい。一点だけ。defun-anything-function-with-scriptの第1引数は関数名なのに文字列を取っているのが気持ち悪いです。ふつうにシンボルでよいかと。 2010-12-09 00:09:52 via tw

  • Emacs Lispのソースコードデバッガ edebug を使う - http://rubikitch.com/に移転しました

    edebugとはソースコードデバッガedebugとは、Emacs Lispのソースコードデバッガです。 これを使うと、Emacs Lispがどのように実行されているのかをステップバイステップで見ることができます。 前の記事で紹介した trace-function では不十分な場合は、edebugで格的にデバッグします。 edebugは状態がころころ変化するので、実際に手を動かしてみましょう。 edebugを有効・無効にするC-u C-M-xで関数をedebug対象にするedebugは基的には関数単位でedebug対象にします。 特定の関数をedebug対象にするのは簡単です。 通常、関数フォームを評価する、すなわち関数を定義するには、defun中あるいは、defunの直後でC-M-xを使います。 それに対し、関数フォームをedebug対象にするには数引数をつけ、C-u C-M-xを使い

    Emacs Lispのソースコードデバッガ edebug を使う - http://rubikitch.com/に移転しました
  • デバッグの第一歩!Emacs Lisp関数をトレースする方法 - http://rubikitch.com/に移転しました

    Emacs Lispのデバッグをしているとき、特定の関数呼び出しをトレースしたいことがあります。 関数呼び出しのトレースとは、呼び出した関数の引数の値と、返り値をチェックすることです。 もちろん、関数が呼び出されたかどうかもわかります。 トレースの実現にはadvice機能を使っています。 M-x trace-functionでトレースするM-x trace-functionは、特定の関数をトレースします。 このコマンドは、トレース対象関数と出力バッファを聞いてきます。 出力バッファはデフォルトで*trace-output*なので、そのままにしておくのが無難です。 複数の関数をトレースする際に出力がごちゃごちゃになるのが嫌ならば別のバッファ名にしておけばいいです。 その後でトレース対象関数を呼び出したら、トレース結果を表示します。 M-x trace-function-backgroundで

    デバッグの第一歩!Emacs Lisp関数をトレースする方法 - http://rubikitch.com/に移転しました
  • Emacs Lisp が「書ける」ようになるまで - 技術日記@kiwanami

    先日の関西Emacsでは、Emacs Lisp の入門記事がうけるとか、「書ける」ようになる情報がないらしいという話を聞きました。確かに、Emacsの初歩的な操作入門と、良く書ける人がアプリやブログなどでelispをばしっと書いてるのはよく見ます。入門から書けるようになるまでの間の過程は見たこと無かったかもしれないと思いました。 ということで、Emacsの先人たちにはまだまだ及びませんが、いくつかのアプリを書いてみた自分がたどった方法を書いてみます。先にまとめると以下の2つになると思います。 elispでどうしても書きたい物があること たくさん書いて動かして(こっちが先)、そしてInfoや他人のコードを見て勉強する 書ける以前のまとめ Emacs歴10年以上。すでに生活の一部。 でも設定を書くのに使っていたぐらい。 既存のアプリの分かりやすいバグを手元でちょっと直すとか。 LISP系の言語

    Emacs Lisp が「書ける」ようになるまで - 技術日記@kiwanami
  • bwin·必赢(中国)唯一官方网站

  • Emacs Lisp基礎文法最速マスター - http://rubikitch.com/に移転しました

    基礎文法最速マスターブームにのっかってみる。Ruby基礎文法最速マスターをだいたいEmacs Lisp(elisp)に置き換えてみる。 Emacs LispはEmacsで使われているLisp方言のひとつだ。他の言語をある程度知っている人はこれを読めばEmacs Lispの基礎をマスターしてEmacs Lispを書くことができるようになるかもしれない。無保証ではあるが。 ある程度はCommon Lispにも応用できると思うよ。 更新情報 [2010/02/03] 注釈の誤りを修正。 let*について加筆。 基礎 対話的にEmacs Lisp式を評価する Emacsを起動したときに生成されている、スクラッチバッファ(*scratch*)を使うと、Emacs Lispの式を簡単に評価することができる。M-Tabで補完できるぞ。 式を書いたらC-jを押すと、式の値が出てくるぞ。 (+ 1 3) 4

    Emacs Lisp基礎文法最速マスター - http://rubikitch.com/に移転しました
    atm_09_td
    atm_09_td 2010/02/02
    結構貴重かも。
  • 1