タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

goとideに関するatm_09_tdのブックマーク (3)

  • LiteIDE - Go用のクロスプラットフォームIDE

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました IDEを使うことで開発効率が大幅にアップします。ブレークポイントを使ったり、変数のウォッチをすることで思わぬ動作を回避できるでしょう。特にコンパイル系のプログラミング言語ではIDEが活躍しています。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはLiteIDE、Go向けのIDEです。 LiteIDEの使い方 立ち上げたところです。 新規プロジェクトを作ります。 エディタ画面です。シンプルなUIです。 実行してその場で結果を確認できます。 設定画面です。日語化もされています。 ビルド設定です。 LiteIDEではブレークポイントを入れられるのですが、実行してみた限りでは止まりませんでした。その辺りは今後に期待かも知れません。コードハイライトもありますし、gocodeやgomodifyt

    LiteIDE - Go用のクロスプラットフォームIDE
  • IDE - Go向けのWeb IDE

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました 最近ではWebブラウザが高性能になっており、多くのアプリケーションがWeb化しています。開発環境であるIDEについてもその例外ではありません。コンパイルが伴うような言語であったり、開発環境を整えるのが面倒な時にWeb IDEはとても便利です。 今回紹介するのはIDE、Go向けのWeb IDEになります。 IDEの使い方 最初の表示です。 新しいパッケージを作ります。 基設定など。ターミナルを起動することもできます。 さらにコードエディタは自動補完がついています。 Webサービスを作ってパスとメソッドを指定できます。 IDEはGo言語に特化した開発環境になっています。さらにWebサービスを作るのにも向いており、ログやテスト、テンプレートなどWebアプリケーションを開発するのに必要な

    IDE - Go向けのWeb IDE
  • Wide·Go製、Go開発者のためのWeb IDE MOONGIFT

    Goを覚えてみたいと思いつつも開発環境を整備するのが億劫で手が出せていないという方も多いのではないでしょうか。そんな方にお勧めなのがWeb IDEです。実行環境も備えたIDEであれば、開発と実行がWeb上で簡単に実現します。 WideはGo向けのWeb IDEになります。実行バイナリも配布されていますので、とても簡単にGoの世界を試せるでしょう。 Wideの使い方 ログイン画面。admin/adminでログインします。 ログインしました。左側がフォルダ、ファイルブラウザ。右側がエディタになります。 ハイライト付きのエディタ画面。 ビルドや実行もWide上でできます。 Wideを一人が立てれば、他の人はWebブラウザからアクセスしてすぐにGo開発ができるようになります。ハイライトや対応する括弧の表示など簡易的ながら専用のエディタ機能も備わっています。実行は複数のプロセスで同時に流せるようです

    Wide·Go製、Go開発者のためのWeb IDE MOONGIFT
  • 1