タグ

screenに関するatm_09_tdのブックマーク (13)

  • 今更 screen に入門してみた - tsucchi の日記 2nd season

    プロローグ screen/tmux を長いこと使っていなかった。 使ってみようと思ってネットの記事とか調べ始める 分割とか別にわりとどうでもよくね?と思う とりあえず、screen を入れる Ctrl-a を封印されて死ぬ(emacs ユーザなので) もう二度と使うか!と思ってアンインストール みたいなループを2年毎に繰り返していた。 僕はおじさんなので、端末は基的に 80x24 でないと気持ち悪いし、だから分割とかしない。 (emacs はホスト側のやつ最大化して使うけど、こっちも分割使ってないので、分割のメリットが全くわからない。 何か見ながら作業する場合はふつうにバッファ切り替えればいいでしょ?くらいに思っている) 今回、某所で話していたら、「便利な nohup くらいでしか使ってない」みたいな話を聞いて、「逆にそれくらいならいいかも、いけるかも」と思って、 最終的に screen

  • tmux/GNU ScreenでC-hにキーバインドする

    B! 9 0 0 0 tmuxを使ってて少し違和感あるな、と思ったら Prefix Ctrl-hで左のPaneへ移る、 という操作設定がきちんと把握されてなかったのでその辺について。 C-h tmuxの場合 GNU screenの場合。 C-h Ctrl-hはターミナル上では基的にBackspace と同じ信号を送ります。 これはターミナルの種類や設定、またはシェル側の設定でも変更できたりします ので環境ごとにチェックが必要ですが基的にはBackspace=Ctrl-hです。 最終的にtmuxなどソフトにどう認識されるか、が重要ですが、 手元のWindows + PuTTY/CygwinではCtrl-hは 完全にBackspaceとして見られ、 一方、MacのターミナルではCtrl-hはそのまま認識されてる様に なっています。 ここで、問題になってくるのがキーバインドする時にどうするか

    tmux/GNU ScreenでC-hにキーバインドする
  • GNU GLOBALとvimで巨大なコードでも快適にコードリーディング

    人間とウェブの未来(旧) 「ウェブの歴史は人類の歴史の繰り返し」という観点から色々勉強しています。2014年までの人間とウェブの未来の旧ブログです。 これまでも、多くの記事にされていて、恐らくKernelや巨大なコードを読んでいる人にとっては当たり前なのかもしれませんが、あまりに快適だったのとこれをきちんとやれてなかった事に自戒をこめて記事にしようと思います。grepとかscreenを駆使していた時間を返してほしい! 対象者 僕がLinux大好きなので、Linux上での動作を前提にしています。対象者はLinux KernelやApache HTTP Server等、数万から数十万、さらには数百万行のコードをじっくり読んでいきたいと考えている人におすすめしたいと思います。巨大なコードを何のツールも使わずに読むのはかなりきついはずです。しかし、今回はGNU GLOBALと呼ばれるソースコードタ

  • iOSアプリ開発者に。iOSシミュレータのスクリーンショットを自在に·iOS Screen Shot Helper MOONGIFT

    iOS Screen Shot HelperはiOSシミュレータの一部をカットしたスクリーンショットを撮影するSIMBLプラグインです。 iOS Screen Shot Helperを使うとiOSシミュレータのスクリーンショット撮影がかなり楽になります。ぜひ開発者の方はお使いを! インストールが完了した後、iOSシミュレータを立ち上げるとメニューが追加されています。 普通にスクリーンショットを撮った場合です。まぁ普通です。 ステータスバーを消してみました。キャリアの表示がなくなっています。 ナビゲーションバーを消してみました。余計な表示がないのですっきりです。 タブバーを消した感じです。これもまたすっきりです。 ツールバーを消しました。メインコンテンツだけの説明をしたい時に良さそうです。 iOS Screen Shot Helperはコマンド+Ctrl+Cを押すとスクリーンショットを撮影し

  • @IT:ターミナルを切り替えて使えるscreenコマンドとは

    screenコマンドを使うと、1つのターミナルで複数のスクリーン(ウィンドウ)を開き、ウィンドウを切り替えることができる。例えば、あるウィンドウで何かの作業をしつつ、別のウィンドウで、

  • screenコマンド一覧

    仮想端末マネージャのscreenについて記述してあります。 screenコマンド一覧 3.9.13対応 screenのコマンドは全て、コマンド文字を入力した後に 何らかのキーを入力することで実行されます。 デフォルトのコマンド文字は「Ctrl + A」です(以降^Aと表記します)。 以下にコマンドの一覧を示します。 「コマンド名、関連したキーバインド(括弧内)、コマンドの説明」の順に表記してあります。 例えば help コマンド ならばキーバインドは「^A?」となります。 デフォルトのコマンド文字を変更している場合は「^T?」のように変わります。 help (?) キー割り当てのヘルプを表示します。 ウィンドウ操作 screen (c) 新しいウィンドウとシェルを生成します。 next (n) 次のウィンドウに切替えます。 prev (p) 前のウィンドウに切替えます。 other (^A

  • screenコマンド覚え書き@Linux

    ssh接続が切れても作業環境を保てたり、複数画面を切り替えられたり、画面上の文字列をコピペできたりと、かなり便利なscreenコマンドですが、少し使わないでいると使い方をすぐに忘れてしまうので、覚え書き。 まずは最低限の設定 screenへ何かコマンドを送りたいとき Ctrl+aを使うのがデフォルトなのですが、Ctrl+aはコマンドラインでは行の先頭にカーソルを移動させる命令でよく使うので、Ctrl+oに変更してみます。 ~/.screenrc以下を記述するだけです。 escape "^Oo" さらに、screenで複数の画面を使っていると、今使っている画面が何番かわからなくなるので、コマンドのプロンプトに画面の番号を表示するように変更。~/.bashrcに以下を追記。screenコマンドを立ち上げると、$TERMにscreenがセットされるようです。 if [ "$TERM" == "s

    screenコマンド覚え書き@Linux
  • ターミナルにscreenではなくbyobuを使うべき100の理由 - tumblr

    成金クソ眼鏡prn野郎に嫌気がさした僕は、家のメインマシンのOSをubuntuにしてしまったわけです。 で、なんかサーバ入ったりして作業する際、windows環境だとteratermとかputtyとかってターミナルソフトが必要なんですが、僕はサーバのログを見ながらとか別のサーバの設定を参考にしながら作業とかって状況が多かったので、ウィンドウ分割と多タブ(複数シェル)管理の楽なpoderosaを使っていたのですが、ubuntuだとそういうことの出来るものはscreenしか知らなかったので、そのままscreenを使うことにしました。 が、これがまたとんでもなく使いにくい。使いにくいというか、設定の仕方がまったく分かりません。screenの売りの1つはコマンドで多タブ表示やウィンドウ分割が出来るところなのですが、キーバインドを変更しようにもどうやったら変更出来るのかがman screenみてもい

    ターミナルにscreenではなくbyobuを使うべき100の理由 - tumblr
  • DevLOVEターミナル勉強会に参加してきました #devlove0912 - secretbase.log

    イベント概要 9月12日 DevLOVE ターミナル勉強会 〜運用と開発を加速させるの法・其ノ壱〜(東京都) オラクル青山センター13F 2011/09/12(月) 19:30-21:30 今回が第1回だそうです。 zsh + screen が今回のテーマ。bash と byobu は使ったことありますが、やはり生のscreenについては知っておきたいと思い参加しました。 ざっとまとめになります。 DevLOVEターミナル勉強会 zsh + screen さとうようぞうさん @yoozoosato DevLOVE ターミナル勉強会 zsh + screen View more presentations from Yozo SATO なぜCUIを使うのか GUIと比較して 繰り返し作業に強い 作業履歴が残る 引き継ぎをしやすい CUI 転送量が少ないの軽い screen GNU scree

  • zshと仮想端末マネージャで快適ターミナル生活

    Nobutoshi OgataManager, Site Reliability Engineering at SmartNews, Inc.

    zshと仮想端末マネージャで快適ターミナル生活
  • http://logmemotips.com/archives/707

  • GNU screen を使うときにやるべきたった一行の設定と、Mac の Terminal.app でマウスを認識させる方法 - by edvakf in hatena

    タイトルは↓の記事へのオマージュです。 Mac で GNU screen を使う時にやるべきたった一行の設定 - #生存戦略 、それは - subtech ここで紹介されてる termcapinfo xterm* ti@:te@ について調べました。ここの FAQ に詳しく書いてありますが、ちょっと分かりにくいので順を追って説明します。 普通のターミナルで、less などのフルスクリーンプログラムを開いて、 ここで終了すると、 こうなりますよね? ところが、GNU screen の中だと、デフォルトではこうなってしまいます。 これは、普通のターミナルの alternate screen という機能を使って「別画面で」フルスクリーンプログラムを実行しているからです。screen の中では alternate screen が有効ではないので、普段の感覚と違っていつもムキーってなります。このせ

    GNU screen を使うときにやるべきたった一行の設定と、Mac の Terminal.app でマウスを認識させる方法 - by edvakf in hatena
  • screenを使ってCUIを使いこなす — Wellcome to BellNetwork

    ネットワークが不安定な所で使っていると途中で接続が切れてしまい、途中で作業が途切れてしまうことがある。実はscreenを使うと途中できれた場合でも切れる前の状態を復元できる。さらに一つのターミナルで画面分割したり、切り替えたりして複数のターミナルとして使ったり、何かと便利なので使い方をまとめておく。 ネットワークが不安定な所で使っていると途中で接続が切れてしまい、途中で作業が途切れてしまうことがある。実はこれを使うと途中できれた場合でも状態を復元できる。さらに一つのターミナルで画面分割したり、切り替えたりして複数のターミナルとして使ったり、何かと便利なので使い方をまとめておく。(長らくUnix系OSを使っていたけど、実はscreenコマンドをしらなかった。こんなに便利なら早く使ってればよかった・・・・)。CUI作業をする場合は必須。 設定 取り合えず必要最低限の設定をする。設定ファイルは

  • 1