タグ

資料と考え方に関するatskのブックマーク (123)

  • トヨタ中間決算での豊田章男社長の発言に「テスラを理解していない」という指摘 - EVsmartブログ

    トヨタ自動車の『第2四半期決算説明会』に豊田章男社長が出席。質疑応答でテスラを評した発言について、アメリカの『CleanTechnica』が「トヨタの社長はテスラとその使命を理解していない」と指摘しています。どういうことか? 電気自動車ユーザーの視点で整理してみます。 中間決算への社長出席は「異例」のこと 2020年11月6日、トヨタ自動車株式会社の『2021年3月期 第2四半期決算説明会』が開催されて、第2部の「社長スピーチおよび質疑」に豊田章男社長が出席しました。 スピーチの内容は、香川編集長でおなじみの『トヨタイムズ』でも『速報 トヨタ中間決算 異例の社長出席』という記事で報じられています。自社メディアでありながら「異例の」という外から見た風タイトルにできるあたりが、トヨタイムズのメリットなんでしょうね。あと、「トヨタイムズ」とタイプしてみて、このメディア名はトヨタを語る時にしばしば

    トヨタ中間決算での豊田章男社長の発言に「テスラを理解していない」という指摘 - EVsmartブログ
    atsk
    atsk 2020/11/14
    テスラとトヨタの違い
  • 新型コロナウイルスは、レストランのあり方まで一変させる:ポートランドで始まったシェフたちの挑戦

    atsk
    atsk 2020/04/29
    この発想を参考にしたい。
  • 「中国スゴイ!」と持ち上げられた無人コンビニ、バブル崩壊でただの箱に | 文春オンライン

    中国スゴイ!」という文脈で、中国にあるガラス張りの無人コンビニがしばしば取り上げられました。2017年から2018年にかけてのことです。QRコードによるキャッシュレス決済やシェアサイクルの次のネタとして使われたのです。 まさに「あの無人コンビニは今」 中国を代表するネット企業「アリババ(阿里巴巴)」が「ニューリテール(新小売)」なる概念を提唱し、海の向こうのアメリカでは無人商店「Amazon Go」が出た後、負けじと思ったのか、あるいはビジネスモデルを拝借しようとしたのか、ガラス張りの無人コンビニは中国各地に登場しました。 無人コンビニは「面積は小さいのでテナント料は安い」「無人なので人件費も少ない」「だからすぐ儲かる」という論法で小売りの未来を提示しました。華々しく登場して、海外にまでその存在が驚かれた無人コンビニですが、最近の「あの無人コンビニは今」的な報道を見るに、ビジネスモデルと

    「中国スゴイ!」と持ち上げられた無人コンビニ、バブル崩壊でただの箱に | 文春オンライン
    atsk
    atsk 2019/09/15
    試してみてわかった結果なのだから、次はもっと良くなるのでは。
  • ザッカーバーグvsイーロン・マスク。AIの未来をめぐる本音

    これはイデオロギー対立、イデオロギーとは根的な立場であって理屈ではないので、保守とリベラル、巨人と阪神くらい、永遠に嚙み合う事はありません。 一般人にとってはざっくり、ここでいうスーパーインテリジェンスとはシンギュラリティと同義と考えて差支えないでしょう。 シンギュラリティはもともと未来学者で今はGoogleに所属するレイカーツワイルが唱えたものですが、そもそもその論に理屈はあって無きがごとく、「このままの技術発展が続けばそうなるだろう」という予測に過ぎないと言って言い過ぎでない。 マスクはじめ危険視派は、大なり小なりその議論に同様です。 対してザッカーバーグはじめ推進論者は、現在のAI周りの技術、理屈をもってして、そもそも超知性が生まれる見通しは当面の長期において無い事、あったとしても人間に制御不能なそれが生まれる合理的な理由が見当たらないことを論拠として、脅威可能性より人類に与える効

    ザッカーバーグvsイーロン・マスク。AIの未来をめぐる本音
    atsk
    atsk 2018/06/24
    「その一方で、一部のAIの学習方法は厳密には解き明かされていないことを、ザッカーバーグは認めた。」→これをどう現場に落とし込むのか?が難しい。
  • 【働き方改革】給与や待遇を維持しつつ8時間の所定労働時間を7時間へ短縮できるか?に答えます - 千日のブログ 家と住宅ローンのはてな?に答える

    事業に支障なくかつフェアに生産性を上げる方法を考えろ どうも『口を開けばカネの話』千日です。この「無理難題」を社長に仰せつけられた人が居ます。 社長から「現状の給与や待遇を維持しつつ、現在8時間の所定労働時間を7時間へ短縮するための研究をしろ」と指示が出た。 フミコフミオ(id:Delete_All)さんは、私と同じブログサービスで人気を誇るブロガーです。長年ブラック企業に勤めた体験から、今のホワイトにあっても時おりPTSDに苦しめられているそうです。 件の社長の指示のウラに、かつて彼の目にしてきたブラック体質『現有戦力としての社員を限界まで使い切る』を垣間見て、ウッ頭が…!となったそうなんです。 そこで、ワタシがこの宿題を少し手伝ってみようと思います。 別に頼まれたわけでは無いんですけどね、たまに『お題』と称して、私はこういうことをやります。 事業に支障なくかつフェアに生産性を上げる方法

    【働き方改革】給与や待遇を維持しつつ8時間の所定労働時間を7時間へ短縮できるか?に答えます - 千日のブログ 家と住宅ローンのはてな?に答える
    atsk
    atsk 2018/06/10
    なるほど。
  • 哲学書歴10年の男が選ぶ!人生を変えるおすすめ哲学書5選 | モットチャント

    以前、初心者向けの哲学書を紹介する『挫折する前に!読みやすい初心者向けのおすすめ哲学書5選』という記事を書きましたが、今回は個人的に 「これは一生かかってでも読め!」 と思う哲学書を紹介したいと思います(笑)。 僕自身、ここで紹介する哲学書をすべて読み切ったワケではありません。 しかしこれから紹介するのは、たとえ数十ページしか読めなくとも人生を劇的に変えるインパクトのある哲学書ばかりです。 哲学書の著者も、その1冊を書くために10年以上の歳月を費やしていることが珍しくありません。 そんなものを僕らのような凡人が数カ月やそこらで読めるはずがないですから、一生付き合っていく覚悟で読むぐらいで丁度いいと思います。 哲学書を読むことは一種の修行です。キツイのは当たり前だと思って向き合ってくださいね。 それでは僕のおすすめを紹介していきましょう。 おすすめ1:セーレン・キルケゴール著『死にいたる病』

    哲学書歴10年の男が選ぶ!人生を変えるおすすめ哲学書5選 | モットチャント
    atsk
    atsk 2018/05/27
    哲学書
  • シタテルはグーグル検索でも出てこない工場をつなぐ —— 熊本のアパレルテックが破った常識

    佐藤 茂 [金融・Web3ジャーナリスト/CoinDesk Japanアドバイザー] Feb. 13, 2018, 05:00 AM ビジネス 19,838 日の衣料品産業は1990年以降、安い生産地を求めて中国や東南アジアに渡った。国内の繊維業界の製造事業者の数は約4分の1に減り、アパレルの市場規模はその間、15兆円から10兆円にまで縮小した。高齢化の波も高まり、シャツやズボン、帽子などを縫製する工場も減り続けた。 熊市で2014年に「シタテル(sitateru)」を起業した河野秀和(43)は、それでも「僕にとっては宝探し」と言って、国内に散らばる縫製工場を探し続けた。静かな山奥にある小さなデニムを作る工場を訪ねて、山歩きをすることもあった。 「グーグルの検索でも出てこない高い技術を持つ工場を見つけると、子どもの頃に宝探しをして遊んだ時の気持ちが蘇るんです」 シタテルはなぜ色褪せた宝

    シタテルはグーグル検索でも出てこない工場をつなぐ —— 熊本のアパレルテックが破った常識
    atsk
    atsk 2018/04/14
    見える化の一つの応用例。
  • ブロックチェーンは、技術としても未来像としても残念なものである | 上杉周作

    ブロックチェーンは、技術としても未来像としても残念なものである2018/04/06 3ヶ月前、英語圏でバズったとある仮想通貨の記事を連続ツイートで翻訳し、何万人もの方に読んでいただきました。 翻訳ツイートをまとめた記事: 「誰もブロックチェーンを有効活用できていない」「仮想通貨のまともな使い道は通貨投機と違法取引だけ」仮想通貨ブロガー@reinabb3さんによる翻訳はこちら続編の翻訳今朝、原文の著者・Kai Stinchcombe氏から「記事の続編を書いた」と連絡が来たので、許可を得て全文翻訳しました。 題名は "Blockchain is not only crappy technology but a bad vision for the future"。 日語にすると 「ブロックチェーンは、技術としても未来像としても残念なものである」になります。以下拙訳です。原文のリンクはこちら。

    ブロックチェーンは、技術としても未来像としても残念なものである | 上杉周作
    atsk
    atsk 2018/04/07
    ブロックチェーンの使い方について。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    atsk
    atsk 2016/06/11
    アルゴリズムでAIを騙せるモノなのだろうか。
  • ビッグデータの不都合な真実 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    もはや旧聞に属しますが、6月21日に「The Data Journalism Handbook」翻訳&勉強の会が開催されました。 これは元々2011年にロンドンで開かれたオープンソース系のイベントにおいて Open Knowledge Foundation などが音頭をとり、気鋭のジャーナリストたちが加わったワークショップの成果をもとにして2012年に刊行された『The Data Journalism Handbook』を翻訳しようというものです。 これはこのがウェブ上で全文公開されており、クリエイティブコモンズの CC BY-SA 3.0 ライセンスの元で自由に利用できるからこそ可能なのですが、翻訳プロジェクト自体は2013年には立ち上がっていたものの、長らく停滞状態でした。もっともワタシ自身いくつか翻訳を手がけているわけで他人事のように書いてはいけないのですが、ともかく今回の翻訳&勉

    ビッグデータの不都合な真実 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)
    atsk
    atsk 2014/07/25
    ビッグデータにおける隠れたバイアス。
  • 日本のITが永久にアメリカに勝てない理由 | BLOG HOMME

    こんにちは,落合です.いまシアトルのMicrosoft Researchで研究しています. のぐたくとアメリカにいったら日常的な話もブログ更新するって約束したので,思い立ったので書いてみます.研究まとめ以外もよろしくね.思ったことをちょろちょろ書こうと思うのです. そして,いかにも挑発的なタイトルでごめんなさい. 僕は永久に勝てないとは思ってませんが,少なくとも今のままじゃアカデミックもビジネスサイドも太刀打ち出来ないんじゃないかなと思います. 僕は日文化が好きです.日文化が好きだから,研究とかコンピュータカルチャーに関わる面では日人にも頑張ってほしいと思っています. あと,専門外のところほとんどわかんないので,触れません.でも,僕ダメなところだけあげつらうのは嫌いなので,つたないながら,しっかり改善点も書こうと思います.よろしくお願いします. さて,今回の要点をまとめると,日

    日本のITが永久にアメリカに勝てない理由 | BLOG HOMME
  • iBeaconぶっちゃけ雑感 - Reinforce-Lab.'s Blog

    iBeaconの、ブログ記事を書いたり、講演をしたり、勉強会でプレゼンしたり、ハッカソンが開催されたりと、ひと通り、iBeaconを伝えるべきところには伝え終わったかな、と思うので、ここらでぶっちゃけiBeaconってどうよ?、と乱文を書いてみようかなと思います。Twitterに散々書き散らしていますが、Twitterではまとめとしてイマイチですので。 ノンアルコールだけど梅酒でお酒を飲んだ気分になって。 Apple、最強 iBeaconの仕組み自体は、独自に作れますが、ビーコンの電波を、バックグラウンドでiOSが検出してアプリ通知してくれる、これが一般開発者では手が出せないAppleにしかできないこと、だと思います。iPhone5以降だと、なぜか、殆ど電池もわないですし 東京でのお仕事 iBeaconがらみとなると、東京でのお仕事が多そうです。小売向けに売り込むと、iBeaconとかい

    iBeaconぶっちゃけ雑感 - Reinforce-Lab.'s Blog
    atsk
    atsk 2014/06/12
    iBeaconの考え方。ためになる。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    atsk
    atsk 2014/06/01
    衝撃的。
  • Why 3M's Marketing Sticks With Millennials and DIY'ers

    atsk
    atsk 2014/05/23
    ポストイットのマーケティング。独特なコミュニケーション手段を提供する製品。
  • 腕時計をなんでもスマートウォッチに変えるパーツ

    これを待っていたぜ! スマートウォッチには興味があるのだけど、どうしても購入して使うところまで踏み出せないって人の理由の多くは、とにかくスマートウォッチがダサいと感じてしまうことにあったりするんですってね。腕時計って愛着があるし、なんかステータスデザインでもありますからね~ そこでModillianから登場するのは、腕時計の体はそのままに、バックルのみをスマートウォッチ仕様に変えてしまうBluetoothパーツですよ。さすがに画面にメッセージを写し出したり、マルチメディア再生をコントロールしたり、写真を撮ったりなどなどはできませんけど、メールが届いたり、電話がかかってきたりすると、プルルッと振動して通知してくれる機能を備えています。 そもそもAndroidスマートフォンやタブレットが高機能なので、スマートウォッチにはシンプルな通知機能だけを求めるって人には最適な新バックルですけど、クラウ

    atsk
    atsk 2014/05/21
    機能を絞って、既存製品にアドオンで取り付けられるようにしたスマートウォッチ、っという感じかな。
  • Googleのラリー・ペイジがCEOに返り咲いた舞台裏と貫かれている思いとは - GIGAZINE

    by zeitgeistminds Google検索を開発したGoogle社は1998年にラリー・ペイジ氏とセルゲイ・ブリン氏によって設立されました。ペイジ氏は2001年に最高経営責任者(CEO)の座をエリック・シュミット氏に譲りましたが、10年後の2011年にCEOに復帰しました。シュミット氏のもとでスタートアップだったGoogleは国際的な大企業へと成長を遂げますが、その間ラリー・ペイジ氏とGoogleには一体何が起こっていたのか、知られざる舞台裏をBusiness Insiderが公開しています。 Larry Page: The Untold Story - Business Insider http://www.businessinsider.com/larry-page-the-untold-story-2014-4 ◆ローレンス・エドワード・ペイジ ラリー・ペイジ(ローレンス・

    Googleのラリー・ペイジがCEOに返り咲いた舞台裏と貫かれている思いとは - GIGAZINE
    atsk
    atsk 2014/05/04
    色々と為になる。読み物としても面白かった。
  • ジャパンディスプレイを再生した「鬼」:日経ビジネスオンライン

    韓国台湾勢に完敗し、瀕死の状態と言われた電機業界。日でモノ作りを続けられるのか、瀬戸際に立たされていた。大規模な業界再編を経て、ようやく再生への足音が聞こえ始めた。 「ポンプからガタガタ音がする。部品がこすれて細かいゴミが発生しているぞ」「装置のチャンバー(金属製容器)の清掃が甘い」 日立製作所と東芝、ソニーの中小型液晶事業を統合し、2012年4月に発足したジャパンディスプレイ(JD)。千葉県茂原市や石川県能美市、愛知県知多郡など、国内6カ所にある工場で日々、大声が飛んでいる。 声の主は、福井功氏。JDの執行役員・CMO(最高製造責任者)として工場全体を統括する人物だ。東芝松下ディスプレイテクノロジー(当時)時代に深谷工場(埼玉県深谷市)の工場長として業績改善に貢献し、頭角を現した。強面の表情と怒鳴り声から、社内では「生産の鬼」と呼ばれる。 3社の事業統合は、韓国台湾勢などの台頭を背

    ジャパンディスプレイを再生した「鬼」:日経ビジネスオンライン
    atsk
    atsk 2014/05/02
    もともとの歩留まりがそんなに悪かったのか。
  • こうして iPhone の日本独占販売権をジョブズから獲得した:孫正義

    [Charlie Rose インタビュー:Bloomberg] 孫正義氏の Charlie Rose インタビューが大変おもしろいBloomberg: “SoftBank CEO Masayoshi Son: Video“: 11 March 2014 iPhone の日での独占販売権をジョブズから勝ち取った様子を孫氏がいきいきと語る。[9:30 ごろから] Businessweek: “SoftBank’s Masayoshi Son on Persuading Steve Jobs, U.S. Wireless” by Charlie Rose: 13 March 2014 *     *     * こうして iPhone の日独占販売権をジョブズから獲得した Charlie Rose:あなたは日で最初に iPhone を提供するキャリアになりたいとスティーブ・ジョブズを説

    こうして iPhone の日本独占販売権をジョブズから獲得した:孫正義
    atsk
    atsk 2014/03/16
    自分でもiPhone的なモノを思いついていたのか。
  • 外国人に日本の馬鹿サイトの感想を聞いたらえらい騒ぎになった件 | オモコロ

    外国人に日の馬鹿サイトを見せたらどういうリアクションをするのでしょう。英訳記事をいくつか作って実験してみました。 序章 1月某日 日課である日刀の手入れをしている時にそれは起こった。 「ヨッピーさーーーーん!!!!!!」 永田「た、大変な事になりよったああぁぁぁぁああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!」 ヨッピー「血相変えてどうしたんだ永田くん!」 永田「これですよ!!この記事を見てください!!!」 ヨッピー「ん?英語の記事だけど、これがどうしたの?」 永田「こないだ作った記事の写真が海外でニュースになってるんですよ!!!!」 ヨッピー「な、なんじゃこりゃああああああああああああああ!!!!!!!!!」 永田「しかも、日の変態が電車内で激写される、みたいな内容でめっちゃ拡散してますよ!!!!!!」 永田「どうするんですかヨッピーさん!!!!!このままじゃ

    外国人に日本の馬鹿サイトの感想を聞いたらえらい騒ぎになった件 | オモコロ
    atsk
    atsk 2014/01/17
    文化の違い、共通を感じられて興味深い。海外向けのサイトを作成する場合に参考になる、かも?
  • 結局のところ「Minecraft」とは何だったのか? 数々の常識を打ち破ったモンスタータイトルが指し示す,ゲームのこれまでとこれから

    結局のところ「Minecraft」とは何だったのか? 数々の常識を打ち破ったモンスタータイトルが指し示す,ゲームのこれまでとこれから ライター:徳岡正肇 PCゲームに興味のある人なら――そして,もしかしたらPCゲームを遊んでいない人でも――誰でも知っているメジャータイトル,それが「Minecraft」だ。Mojangというちょっと聞き慣れない会社から発売されているこの作品は,PC版,Xbox 360版,モバイル版(iOS/Android)ともに1000万オーバーの販売数を誇っており,これだけを見ても,なまじなビッグタイトルでは太刀打ちできない。 最初の開発版が公開されたのが2009年,しかも日でも大きなムーブメントを生み出している作品に対して若干,今さら感も漂うものの,Minecraftの概要を改めて紹介しつつ,「ゲームのこれまでとこれから」を重ねて見ていくことにしよう。 「Mine

    結局のところ「Minecraft」とは何だったのか? 数々の常識を打ち破ったモンスタータイトルが指し示す,ゲームのこれまでとこれから
    atsk
    atsk 2013/12/27
    Minecraftを主軸にしつつの“ゲーム”自体に対する筆者の見解、考察が興味深い。ゲームのストリーム配信化によりmod文化がどう変化するのか?が気になる。