タグ

2021年10月30日のブックマーク (12件)

  • トランスジェンダー生徒の「トイレ問題」米州知事選の争点に 性的暴行を機に

    米バージニア州シャーロッツビルで演説する知事選の共和党候補グレン・ヤンキン氏(2021年10月29日撮影)。(c)Anna Moneymaker / GETTY IMAGES NORTH AMERICA / Getty Images via AFP 【10月30日 AFP】米国のジョー・バイデン(Joe Biden)政権の今後を占う試金石とみられているバージニア州知事選で、性自認が流動的である「ジェンダーフルイド」とされる高校生による校内女子トイレでの性的暴行事件が争点の一つとなっている。 バージニア州の少年裁判所は今週、ラウドン(Loudoun)郡の15歳の高校生に対し、今年5月に校内の女子トイレで同級生に性的暴行をしたとして有罪判決を言い渡した。 被害者の父親は加害者がジェンダーフルイドだと地元メディアに語っているが、AFPは独自に検証できていない。米紙ワシントン・ポスト(Washin

    トランスジェンダー生徒の「トイレ問題」米州知事選の争点に 性的暴行を機に
    avictor
    avictor 2021/10/30
    女装した男子が女子トイレに入ってきて乱暴したという事件で、2件目では『学校は女子の親に性被害を伏せ、「娘さんがトラブルを起こした」とだけ言い、後で知って教育委に抗議に行った父親が一時逮捕された』とか。
  • はじめての選挙に行ったけどむずかしくてギブアップした

    生まれて初めて選挙に行った 18歳じゃないけど すごい人が並んでいて なんか話題になってるのは当なんだって まずは置いてある鉛筆をとれと言われて 行ったら住所とかの紙を書かされて 書いたら並んで人のところに紙を渡したら 別の紙を渡された 前の人の真似をして銀のボックスにいったんだけど 中にはポスターとかは無くて 名前の一覧があるだけ 有名な人はいなかった 女性はおそらくいかなかった ベテランっぽい人を想像して書いた これでレベルアップかと思ったら 続きがあって 色違いの紙を渡された なにか言っていたが聞き取れず またポスターのない時の羅列がある銀のボックスに行った なんで3枚同時に渡さないんだろうと思ったけどこれはわからなかった 片方は紙に人間の名前がすでに書いてあって ×を付ける用紙で 有名な人はいなかったので 女性っぽいのがいたのでそれ以外に×を付けた ○のほうが1回書くだけだから楽

    はじめての選挙に行ったけどむずかしくてギブアップした
    avictor
    avictor 2021/10/30
    ひょっとして https://anond.hatelabo.jp/20211024151326 を踏まえたネタだったりして。上記見たとき『選挙なんて整理券を持って外出のついでに寄って名前書くだけやないけ。地獄やら疲れたやら大げさ…』と思ったからワロタ。
  • Yahoo!ニュース エキスパート コメンテーター牧野和夫さんのコメント - Yahoo!ニュース

    小室さんの合否は確認できていませんが、確かに全体の合格率は、63%で、初回受験者全体(一般に合格率が高い)が78%であると、合格し易い試験に見えます。しかし、大多数のネイティブアメリカ人受験生には合格が難しくない試験ではあっても、英語の大きなハンディーがある外国人留学生には、決して易しい試験ではありません。外国人留学生(しかも一般の日人よりも英語堪能な各国からのエリートロイヤー集団)の平均合格率は31%である一方で、日人留学生(しかも大手企業や法律事務所派遣の選抜組)の推測合格率は、31% より低い10〜20%前後と思われますので、英語の大きなハンディーがある日人留学生には合格し易い試験とは言えないと思います。英語のハンディーで膨大な英文試験問題を読むスピードがどうしても遅くなり70〜80%しか回答が出来なかったと言ったことは日人留学生からよく聞く話です。

    Yahoo!ニュース エキスパート コメンテーター牧野和夫さんのコメント - Yahoo!ニュース
    avictor
    avictor 2021/10/30
    「確かに初回受験者の合格率は78%ですが、各国の留学生の平均合格率は31%で、英語の大きなハンデがある日本人留学生の推測合格率は、更に低い10〜20%前後と思われます」という見方もあるそうです。
  • 小室さん「再びチャレンジします」留学支援した弁護士に伝える | NHKニュース

    秋篠宮ご夫の長女の眞子さんと結婚した小室圭さんが、アメリカ・ニューヨーク州の司法試験の結果について、留学などを支援してきた弁護士に不合格だったと明かしたうえで、「再び試験にチャレンジします。努力を積み重ねていきます」と伝えたことがわかりました。 これは、小室さんが日で勤務していた弁護士事務所の所長で、留学なども支援してきた弁護士の奧野善彦さんが、NHKの取材に対して明らかにしたものです。 奧野さんによりますと、30日午前、小室さんと電話で話した際に、小室さんが「今回の試験の結果は不合格でした。大変申し訳ございません」と述べたということです。 その上で、「来年2月の試験に再びチャレンジします。努力を積み重ねていきます」と話したということです。 奧野さんは、この時、眞子さんとも話したということで、眞子さんは、「小室さんの話をそのとおりに受け止めています」と話し、小室さんの勉強を支えていきた

    小室さん「再びチャレンジします」留学支援した弁護士に伝える | NHKニュース
    avictor
    avictor 2021/10/30
    合格ならずか。しかし小室氏のキャリアがどうなるって、NHKが報じるべきネタなんかね。もはや眞子さまも公人でもないし夫妻は報道されること歓迎しとらんやろに、彼は合格するまでずっと追っかけられるのか?
  • 『【衆院選】朝鮮籍の会社員男性「税金払っているのに、なぜ権利が制限されるのか」「日本国籍取得が『忠国の踏み絵』のようだ」』へのコメント

    政治と経済 【衆院選】朝鮮籍の会社員男性「税金払っているのに、なぜ権利が制限されるのか」「日国籍取得が『忠国の踏み絵』のようだ」

    『【衆院選】朝鮮籍の会社員男性「税金払っているのに、なぜ権利が制限されるのか」「日本国籍取得が『忠国の踏み絵』のようだ」』へのコメント
    avictor
    avictor 2021/10/30
    外国人は、単一国籍の日本人の利害と一致しない党派性を帯びやすく、投票を認めて利益を反映しやすくする利点がない。各国の利害に忠実なことが求められる以上、日本人の利益を第一にした判断をするかも疑問が残る。
  • https://www.moj.go.jp/isa/content/930004730.pdf

    avictor
    avictor 2021/10/30
    複数回の難民申請に及ぶ者や退去強制令書の発付後に初めて難民申請に及ぶ者がいることに鑑みると,就労等のため送還を回避することを目的として,濫用・誤用的な難民認定申請に及ぶ送還忌避者が一定数存在する
  • 賃金減少、日本の家計に世界的なインフレが直撃、「悪い円安」も追い討ち?

    賃金減少、日の家計に世界的なインフレが直撃、「悪い円安」も追い討ち?:古田拓也「今更聞けないお金とビジネス」(1/2 ページ) 世界的なインフレの影響が、日の家計に大きな打撃を与える可能性がある。 2020年に先物価格がマイナスとなって大きな話題となった原油価格は、一時86ドル(10月18日)まで値段を回復している。円相場も今年の初めは1ドル103〜105円程度で推移していたが、今や114円台まで円安が進行している状況だ。「世界的な物価の上昇」と「急速な円安相場」というダブルパンチによって、毎年恒例となっている”値上げの秋”も今年は一段と厳しさを増している。 10月の価格改定では、家庭用のマーガリンや小麦などが値上げとなったほか、米国の輸入牛肉の価格高騰が著しい。農畜産業振興機構によれば、米国産牛バラ肉1キロの卸売価格は、前年比で約1.8倍の1113円にまで上昇しており、関係者の間では

    賃金減少、日本の家計に世界的なインフレが直撃、「悪い円安」も追い討ち?
    avictor
    avictor 2021/10/30
  • 日本を衰退させる「悪い円安」、日銀は緊急利上げで阻止せよ

    1940年東京生まれ。63年東京大学工学部卒業、64年大蔵省入省、72年エール大学Ph.D.(経済学博士号)を取得。一橋大学教授、東京大学教授、スタンフォード大学客員教授、早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授などを経て、2011年4月より早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センター顧問、一橋大学名誉教授。専攻はファイナンス理論、日経済論。主な著書に『情報の経済理論』『1940年体制―さらば戦時経済』『財政危機の構造』『バブルの経済学』『「超」整理法』『金融緩和で日は破綻する』『虚構のアベノミクス』『期待バブル崩壊』『仮想通貨革命』『ブロックチェーン革命』など。近著に『中国が世界を攪乱する』『経験なき経済危機』『書くことについて』『リープフロッグ 逆転勝ちの経済学』『「超」英語独学法』などがある。野口悠紀雄ホームページ ------------最新経済データがすぐわかる!-------

    日本を衰退させる「悪い円安」、日銀は緊急利上げで阻止せよ
    avictor
    avictor 2021/10/30
  • 《内装業者が告発》元バイトAKB・梅澤愛優香(25)の「麵匠 八雲」で、40万円以上の“未払い”騒動 店には連日電話や取り立てが… | 文春オンライン

    ラーメン評論家への“出禁”、SNSで殺害予告を受けるなど騒動が続いていた、元バイトAKBの梅澤愛優香(25)が店主を務めるラーメン店「麺匠 八雲」。「文春オンライン」では同店について、材の産地偽装問題や経営のずさんさを報じてきた。梅澤自身がその事実を認め、2019年8月から2021年10月までの2年2カ月間の利用客に対して返金するという事態にまで発展した。 だが「麺匠 八雲」には、他にも現在進行形のトラブルが存在した。東京都葛飾区にある「八雲 店」がオープンしてから3年が経ったが、オープン時の内装工事を請け負った内装業者への40万円以上の未払い騒動、支払い遅れが明らかになったのだ。

    《内装業者が告発》元バイトAKB・梅澤愛優香(25)の「麵匠 八雲」で、40万円以上の“未払い”騒動 店には連日電話や取り立てが… | 文春オンライン
    avictor
    avictor 2021/10/30
    “2年2カ月間の利用客に対して返金する”すご。“3年たっても1円も払われていなかったお店に直接行っても『Fはいない』と言われる文春オンラインがF氏に問い合わせた翌日…何の連絡もなく突然46万5000円が振り込まれた”
  • 朝日新聞社GLOBE+に掲載された自称震災孤児あぶくま君のインタビュー記事についての考察(前編)|kawakujira

    1話につき1つ以上の矛盾点が見つかってしまうこの自称震災体験漫画、余りに支離滅裂な内容なので作品を観察している人達の間ではあぶくま君なる人物は存在しないのではないか?との疑念が浮かび上がっていました。 2:まさかのご人登場ところが2021年10月16日に朝日新聞GLOBE+にあぶくま君人と面会してインタビューを行ったという記事が掲載されました。 インタビューを行ったのは朝日新聞GLOBE+副編集長の関根和弘 @usausa_sekine あぶくま君がフォローしている数少ない(たった3名)のフォロワーの一人です。 このインタビュー記事であぶくま君人がはっきりと「この漫画は事実」と語ってしまいました…今まで必死に「漫画なんだから事実と違う個所はフィクションに決まってるだろ」と擁護していた皆様は思いっきり後ろからぶん殴られてしまいましたね…ご愁傷様です。同時にあぶくま君は退路を自ら断ってし

    朝日新聞社GLOBE+に掲載された自称震災孤児あぶくま君のインタビュー記事についての考察(前編)|kawakujira
    avictor
    avictor 2021/10/30
    お話のうまい人が2chで書いてそう。何人かチームで作ってる場合は、取材にこたえた取材用あぶくまクンとかいるのか、原作者なのか。一話でホラー作品のノリを感じた。
  • 【衆院選】朝鮮籍の会社員男性「税金払っているのに、なぜ権利が制限されるのか」「日本国籍取得が『忠国の踏み絵』のようだ」

    【衆院選】朝鮮籍の会社員男性「税金払っているのに、なぜ権利が制限されるのか」「日国籍取得が『忠国の踏み絵』のようだ」 「税金払っているのに、なぜ権利が制限されるのか」外国籍住民も衆院選注目 ▼記事によると… ・投開票日(31日)が迫る衆院選の行方に視線を注いでいるのは、日人だけではない。公選法上、選挙権が認められていない京都や滋賀の在日外国人らも「外国籍だからこそ政治に敏感にならざるを得ない」などと各党の政策や争点を熱心に見つめている。 ・朝鮮籍の会社員男性(43)=右京区=は注目する論点を挙げ、「朝鮮半島に対する各党の立ち位置は気になる」と付け加えた。 2人の子を朝鮮学校の幼稚部に通わせる。2019年10月から実施された国の幼保無償化で、朝鮮学校幼稚部は対象外となった。同校によると、幼稚部の学費は1人当たり年間約21万円。「恩恵を受けられないのは、正直しんどい」。パスポート取得の煩雑

    【衆院選】朝鮮籍の会社員男性「税金払っているのに、なぜ権利が制限されるのか」「日本国籍取得が『忠国の踏み絵』のようだ」
    avictor
    avictor 2021/10/30
    憲法15条「公務員の選定罷免は ”国民固有の” 権利である」/ 「朝鮮半島に対する各党の立ち位置は気になる」南北融和を重視する韓国の左派や、北の体制の支持者が推す総連寄りの候補を3100票で選出されては困る。
  • SDGsは達成不可能な理想なんかではない

    少し開発にかかわったことがあるものとして、SDGsに関して思うところを述べます。 まずはSDGsが制定されるまでの歴史から。 アジア金融危機、LTCM破綻、ロシア金融危機などいわゆる国際金融資による危機が続発していた1990年代後半のことです。IMFや世界銀行は苦境に陥った国と人々を支援しようとしたのですが、型にはまったアドバイスは役に立たないどころか状況を悪化させてしまうこともありました。NPOが世界銀行を取り囲んでデモをするなど、世界中で、先進国中心の開発援助と国際金融機関に対する疑いが強まってきた時代です。 そういう時代背景を踏まえて、世界銀行やIMFが上から開発援助の方向を決めるのではなく、NPOや途上国の声をもっと取り入れ、共に追求できる目標を設定しようという考えから生まれたのが、2000年に国連総会で制定されたMDG(ミレニアム開発目標)です。いくつかのテーマがあるのですが、

    SDGsは達成不可能な理想なんかではない
    avictor
    avictor 2021/10/30