タグ

ブックマーク / karapaia.com (20)

  • アンティキティラ島の機械は太陰暦を追跡していたことを重力波研究者が突き止める

    この画像を大きなサイズで見る image credit:Joyofmuseums / WIKI commons CC BY-SA 4.0 宇宙で発生する「重力波」を研究する科学者が、世界最古と言われるアナログ式天文学コンピュータの新事実を発見したようだ。 古代ギリシアで作られた「アンティキティラ島の機械」は、当時の技術レベルとしては驚くほど複雑かつ精巧な作りをしていることから、オーパーツにも数えられる遺物だ。 この機械は天体の運行を知るために使われていたと考えられているが、重力波を分析するために使用される技法で調べてみたところ、アンティキティラ島の機械のパーツの1つは、「太陰暦」を追跡するためのものである可能性がきわめて高いことが明らかとなった。 世界最古のアナログコンピュータ「アンティキティラ島の機械」 世界最古のアナログコンピュータと呼ばれる「アンティキティラ島の機械」は、1901年に

    アンティキティラ島の機械は太陰暦を追跡していたことを重力波研究者が突き止める
  • こいつは偽物だ。犬の保育園から帰ってきたゴールデンレトリバーが別犬だと真っ先に気付いた猫

    いつものように犬の保育園に行き、トリミングサービスを受けて帰って来たゴールデンレトリバーは、そっくりだけど別の飼い犬だった。 当初スタッフも家族も、取り違えが発生したことに気が付かなかったようで、少し様子が変わったのはトリミングのせいだと思っていたようだ。 だが飼いはすぐに犬が別者だと見抜いた。普段とても仲が良いのに、帰ってきたその犬を威嚇しはじめたのだ。 家族も違和感を覚え、動物病院でマイクロチップを調べてもらったところ、まったく別の犬だと発覚したという。 Family mistakenly takes wrong dog from day care 取り違えに気が付かずデイケアから犬を連れ帰った家族 アメリカ・バージニア州バークに住むケビー・ケリーさんと夫のジョーさんは、ゴールデン・レトリバーのエーミ(メス 1歳半)を犬の保育園(デイケアセンター)「Affectionate Pet

    こいつは偽物だ。犬の保育園から帰ってきたゴールデンレトリバーが別犬だと真っ先に気付いた猫
    avictors
    avictors 2023/12/14
    右の犬は、当初自分が誘拐されたとも夢にも思わず愛嬌まいてたけど、本来のお迎えの時間も寝る時間も過ぎ、分離不安に。戻ってきたのが家族のふりをした悪者だったような怪談にしてるが、実は右の犬こそ誘拐され側。
  • 世界初、3Dプリンターで作られた菌類が主成分の代替サーモンが市場で販売

    オーストリアでは、世界で初めて、3Dプリントで作られた代替サーモンが一般向けに発売されたそうだ。 代替品スタートアップ企業「Revo Foods」社が開発した3Dプリント・フィッシュ「THE FILET – Inspired by Salmon」は、この9月から、オーストリアのスーパーマーケットの棚に並んでいる。 その主成分は、真菌類の一種である糸状菌から作られる代替タンパク質、「マイコプロテイン」で、を動物性成分はいっさい含まれていない。 それでいて物のサーモンの美味しさと感が再現されており、一般的な栄養評価でも最高クラスの評価を取得しているそうだ。 糸状菌由来の代替タンパク質を3Dプリントして作るサーモン 多くの魚が乱獲により、絶滅が危惧されているというRevo Foods社によると、世界の魚資源の最大60%が乱獲されているそうだ。 こうした乱獲は、生態系の破壊にもつながるという

    世界初、3Dプリンターで作られた菌類が主成分の代替サーモンが市場で販売
    avictors
    avictors 2023/09/21
    3Dプリンター最高
  • 一方スイスでは、川を泳いで通勤する人々がいる

    一般に通勤といえば電車やバスや車にバイク、または自転車に徒歩あたりだろう。 ところがスイスには、なんと通勤手段に水泳があり、川を泳いで出勤する人があたりまえにみられる都市があるという。 スイスの都市バーゼルは、ヨーロッパを代表する川の一つ、ライン川が街の中央を流れている。そのため夏ともなれば、その涼を存分に味わう水浴びや川泳ぎがそこかしこで見られる。 さらに海水浴シーズンによく見かけるのが流れに身を任せる川「通勤」だ。 専用の防水バッグを携えて、涼みながらゆるゆると、漂いながら仕事に向かう人々の風景もまた、バーゼルの風物詩になっている。 バーゼルの川を使ったユニークな通勤方法 スイスのバーゼル=シュタット準州の都市バーゼルの人々は、毎年夏になると街の中央を流れるライン川で涼む習慣がある。 そんな中、ユニークなのが川の流れに乗って出勤する人々だ。 といってもそのまま川に飛び込むのではない。彼

    一方スイスでは、川を泳いで通勤する人々がいる
    avictors
    avictors 2023/09/20
    機械翻訳で見てるからよくわからないけど、救助隊とか付き添いがあるのは毎週火曜の何時からとか決まってるイベントでない?https://www.jfs.bs.ch/fuer-sportlerinnen-und-sportler/sportangebote/fuer-alle/begleitetes-rheinschwimmen.html
  • 犬は赤ちゃん言葉で話しかけられるとうれしい。特に女性の高い声だと脳がより強く反応する

    犬と人間のコミュニケーションについて、興味深い研究が行われた。人間が話しかける声色の違いに、犬がどのような反応を示すかを調べたのだ。 ハンガリーのエトヴェシュ・ロラーンド大学、動物行動学の研究者らによって行われた研究による と、犬の脳は、”かわいらしい声”と言われる特定の声の調子に対して、敏感に反応し、喜ぶことがわかった。 人が幼児やペットに対してよく使うトーンの高い、いわゆる”赤ちゃん言葉”のことだ。一番反応が強かったのは、女性が話す赤ちゃん言葉だったという。 犬は誇張された韻律の赤ちゃん言葉にどのように反応するのか? 人は幼児や動物と戯れる際、トーンが高くなり、メロディアスで、愛情のこもった声をよく使う傾向があることが長年観察されてきた。 これまでの研究でも、子犬相手に高い声で、感情をこめて大げさに話しかけると、互いの結びつきの強さが高まることがわかっている。 また、イギリス、ヨーク大

    犬は赤ちゃん言葉で話しかけられるとうれしい。特に女性の高い声だと脳がより強く反応する
    avictors
    avictors 2023/09/12
    緊張時に多い鋭い声、威嚇に多い唸り声、交流を求める時に多い高い声。乳幼児をあやす時の言葉は、言葉を知らない相手に対して声の調子を使って良いことが起こる予感を読み取らせる試みだから言語持たぬ動物も好む。
  • 日本ではもう見られないかもしれない。とにかくかわいいラッコの赤ちゃん

    ではかつてのラッコブームにより、1990年代には122頭が飼育されていたが、現在は三重県の鳥羽水族館(2頭)と、福岡市のマリンワールド海の中道と(1頭)のみ、いずれも高齢で繁殖は望めない。 世界的にラッコは減少傾向にあることから、2000年に絶滅危惧種に指定され、海外からの輸入も難しい。今いる3頭が死に絶えたら、日からラッコが消えてしまうかもしれない。 各国でラッコの保護活動が行われている中、アメリカ、オレゴン州の動物園で野生のラッコの赤ちゃんが保護された。実はラッコは母親から泳ぎ方を教わらないと泳ぐことができない。 この動画は、赤ちゃんラッコを水に慣らすための訓練の様子なのだが、ただただかわいいラッコの姿を見てほしい。 Joey Doesn’t Like Water (Yet) 孤児の赤ちゃんラッコが動物園に保護される 2020年7月、カナダのブリティッシュコロンビア州のキュークォ

    日本ではもう見られないかもしれない。とにかくかわいいラッコの赤ちゃん
  • 1匹のラッコがサーファーたちからボードを強奪する事件が多発、現在野生動物当局から逃走中 : カラパイア

    海洋哺乳類のラッコは、貝をお腹で割ってべる仕草など、かわいいイメージがあるが、ここ数年、同州サンタクルーズ沖で1匹のラッコによる深刻な事件が発生している。 841とタグ付けされた5歳のメスのラッコは、サーファーに近付いては、サーフボードをかじったり、無理やり奪おうとするのだ。 このラッコの母親は孤児だったところを保護され、海洋野生動物病院で出産した。841はその後モントレーベイ水族館に移され、その後野生に戻されたのだが、その1年後から問題行動が始まったという。 攻撃性がどんどんエスカレートしているため、野生動物当局が保護して水族館に戻そうとしているのだが、逃げ回って捕まらないのだそうだ。

    1匹のラッコがサーファーたちからボードを強奪する事件が多発、現在野生動物当局から逃走中 : カラパイア
  • ゴリラにスマホの画面を見せるのを控えるよう、動物園が来園者に警告 : カラパイア

    人間と同じヒト科であるゴリラはとても賢く好奇心旺盛だ。動物園のゴリラは来園者のスマホに興味を持ち近づいてくる。 来園者も面白がってガラス越しからゴリラに画面を見せるため、ゴリラのスマホ依存症も懸念されている。 カナダのトロントの動物園では、ゴリラのエリアに看板を設置し、スマホで写真や動画を見せるのを控えるよう呼び掛けている。 その理由は、一部のコンテンツがゴリラたちを不安にさせ、彼らの家族関係や行動に影響を及ぼす可能性があるからだという。

    ゴリラにスマホの画面を見せるのを控えるよう、動物園が来園者に警告 : カラパイア
  • 豚の遺伝子を組み込んだ大豆が開発される。豚肉の代替食品になるかもしれない : カラパイア

    実験室で作られる培養肉は着実に進歩を遂げているが、その一方で価格の高さがネックとされている。 これを解決するために英国の新興企業「Moolec(ムーレック)」社が考案した戦略は、安価な大豆を利用するというものだ。 もちろん普通の大豆ではない。分子農業技術で、大豆にはブタの遺伝子が組み込まれており、植物であるというのにブタのタンパク質が豊富に含まれているのだ。

    豚の遺伝子を組み込んだ大豆が開発される。豚肉の代替食品になるかもしれない : カラパイア
    avictors
    avictors 2023/07/07
    きもちわるぅ。植物と肉のキメラ、きわめて何か生命の搾取的な感じが。ヒト遺伝子を大豆に入れる企業も出たとき、それを食べるのはいいのか悪いのか。
  • 宇宙飛行士の尿と汗を再利用し、飲料水に変えることに成功。水のリサイクル率が98%に(NASA) : カラパイア

    宇宙旅行が現実になりつつある今、NASAがまた一つ新たな技術的大きな一歩を踏み出した。 国際宇宙ステーション(ISS)に滞在する宇宙飛行士たちが尿と汗、呼吸に含まれる水分を、飲料水として再利用することで、水のリサイクル率98%を達成したそうだ。 水は人間の生命を維持するのに欠かせないものだ。今後の長期的な宇宙ミッションでは、水を安定供給することがとても重要なことなのだ。

    宇宙飛行士の尿と汗を再利用し、飲料水に変えることに成功。水のリサイクル率が98%に(NASA) : カラパイア
    avictors
    avictors 2023/07/05
  • 「男性は狩猟、女性が採集」という長年の定説が誤っていたことが大規模分析で判明 : カラパイア

    世界中の数十の狩猟採集社会のデータを分析したところ、こうした社会の少なくとも79%で、女性が狩猟を行っていた事実が示された。 これまで「男は狩猟、女は採集」という定説が広く定着していたが、これを覆す結果となった。 この研究は、アメリカ、シアトル・パシフィック大学のアビゲイル・アンダーソン氏らが行ったもので『PLOS ONE』(2023/06/28)に論文が掲載された。

    「男性は狩猟、女性が採集」という長年の定説が誤っていたことが大規模分析で判明 : カラパイア
    avictors
    avictors 2023/07/03
    記事上は「指導にも関わり多種多様な道具を使い狩猟戦略を採用し」等の各文、その基となる証拠が何か具体的に「動物を狩る道具と共に埋葬」だけ、その形状の如何も未紹介なので、そう唱える女達が出たって話レベル。
  • ビール瓶に発情しすぎて、あやうく絶滅の危機となったニセフトタマムシの本当にあった話 : カラパイア

    オーストラリアに棲息するタマムシ科の甲虫の一種、ニセフトタマムシのオスにはちょっとした黒歴史がある。 彼らは茶色の光沢があってボツボツとしたくぼみのあるメスを魅力的に感じるのだそうだが、当時オーストラリアで飲まれていた「スタビー」というビールの瓶が、まさにその条件を満たすものだった。 そのビール瓶を人間がポイ捨てすると、ニセフトタマムシのオスたちは、「超セクシーなメスがいるぜ!」と勘違いして交尾を試みようとするようになったのだ。 この意図せぬ「ビールボトル効果」により彼らは絶滅の危機に追い込まれる。ここではそんなニセフトタマムシの歴史に迫ってみよう。

    ビール瓶に発情しすぎて、あやうく絶滅の危機となったニセフトタマムシの本当にあった話 : カラパイア
  • ブーツをはいた鶏「もうどこへでも歩いて行けるんだ!」と、世界を探検し始める

    通常なら、鶏になど履かせるものじゃない。無理やり履かせたらダメだろう。だがこのナブス氏に限っては、をゲットしたおかげで、彼を取り巻く世界へと冒険の旅に出ることができたんだよ。 Tiny Chicken Learns To Walk By Wearing Boots | The Dodo 動物たちの保護施設を運営しているミーシュさんのもとへ、ひとりの女性から打診があった。「鶏を引き取ってもらえないかしら」 ミーシュさんは、引き取った鶏にナブスという名前をつけてあげた。だがナブスはほとんど動こうとしなかった。よく見るとナブスには、足の先がなかったんだ。 この画像を大きなサイズで見る ナブスの足が生まれつきなのか、それとも何かの原因で失うことになったのかは、女性の口から語られることはなかったそう。そんなある日、ミーシュさんは、手元に古い犬用のがあることを思い出した。 「これをナブスに履かせ

    ブーツをはいた鶏「もうどこへでも歩いて行けるんだ!」と、世界を探検し始める
    avictors
    avictors 2023/05/16
    なんかすごく小さいな?
  • マヤ暦の仕組みがついに解読される。819日暦は45年間の惑星周期と一致していた

    古代メソアメリカで栄えたマヤ文明は、天文学や数学に優れ、独自の文字や暦法を発展させた。その暦法の中には、今でも解明されていないものがある。マヤの碑文に刻まれていた、819日周期サイクルのマヤ暦もその1つだ。 この819日暦は、長いこと学者たちを悩ませてきた。だが、新たな研究によって、これが45年間の惑星周期とどのように一致するかが明らかになったという。 この暦はこれまで誰も考えつかなかった、惑星の合同周期と関係する、遥かに広い視野を必要とする手の込んだ暦だったのだ。 マヤ暦の819日周期の謎 『Ancient Mesoamerica』誌に発表された研究で、テュレーン大学のふたりの学者は、研究者たちがこれまでよりもずっと広い視野をもたない限り、819日で数える暦の謎を説明することはできないと強調した。 これまでの研究では、819日で数える惑星のつながりを示そうとしてきたが、その4つの部分から

    マヤ暦の仕組みがついに解読される。819日暦は45年間の惑星周期と一致していた
  • エベレストで登山者が残した細菌が発見される。休眠状態で何世紀も生き延びる可能性

    人間が世界最高峰エベレストに登れば、ゴミやら遺体やら、いろいろなもの残してくる。その中には、人体に潜む細菌も含まれていたのだ。 このほど標高7900メートルの地点で採取された土から、人間の細菌のDNAが発見された。それは過酷な高地では生きられないと思われていたものだ。 コロラド大学ボルダー校のスティーブ・シュミット氏によれば、それは鼻をかんだり、せきをしたりして飛び散ったものかもしれないという。 意外にもこのことは、今後宇宙探査を進めるうえでの大切な教訓であるようだ。 過酷な環境の中でも生き延びていた人体の細菌 せきやくしゃみをすれば、周囲には大量の飛沫が飛び散ることになる。だからエベレストでクシュンとやれば、そこに含まれる細菌が雪や氷の上に散らばったとしてもおかしくはない。 だが専門家にも予想外だったのは、暖かく、適度に湿り気がある体内でぬくぬく生きているはずの細菌が、凍てつく雪山でも生

    エベレストで登山者が残した細菌が発見される。休眠状態で何世紀も生き延びる可能性
  • 鳥に出会うと最大8時間、心の健康が向上するという研究結果

    普段の生活の中で鳥と出会うと、心の健康(メンタルヘルス)が向上するそうだ。 新しい研究によると、鳥の姿を見たり、そのさえずりを耳にしたりすると、「自信・リラックス・幸福感・人とのつながり・元気」などを感じやすくなる一方、「不安・ストレス・落ち込み・孤独感・疲れ」を感じにくくなるという。 この研究結果は『Scientific Reports』(2022年10月27日付)に掲載された。 スマホアプリで日常の体験を測定 イギリス・EU・アメリカをはじめ、世界各国から募った参加者1292人に、日常生活の経験を測定するスマホアプリ「Urban Mind」を使って、14日間周囲の環境についてのレポートを送ってもらった。 たとえば、アプリは1日3回、「鳥が見えるか?(その声が聞こえるか?)」「木・植物はあるか?」「水が見えるか?(その音がするか?)」「現在の気持ちは?」などと質問してくるので、参加者はこ

    鳥に出会うと最大8時間、心の健康が向上するという研究結果
    avictors
    avictors 2022/11/23
    散歩のリフレッシュ効果と無害な動物を見た効果の足し算だったりして
  • デジタルの悪魔か?AI生成画像に繰り返し現れる不気味な謎の女性「Loab(ローブ)」 : カラパイア

    プログラムで動作するAI人工知能)といえど、それが人間の意識や概念を反映している以上、恐怖や闇から逃れることはできない。AIは我々にそのことを忘れるなとでも言いたいのだろうか? 文字を入力するだけで画像を自動生成できるAIが生み出した不気味な謎の女性「Loab(ローブ)」は、いつまでも消えることなく、繰り返し現れるという。 ローブは別の領域からやってきたデジタル悪魔なのだろうか?まるでAIがこの女性に取り憑かれたかのように見える。

    デジタルの悪魔か?AI生成画像に繰り返し現れる不気味な謎の女性「Loab(ローブ)」 : カラパイア
    avictors
    avictors 2022/09/25
    都市伝説系のスティグマ悪ふざけでしょ。ブルーホエールだとかモモだとか。なんでローブって名前なんだろう?命名の理由がない。/ 偶然だろうけどサムネは2003年のマイケル・ジャクソンのマグショットを思い出す配色。
  • 地球から100光年離れた場所に水に覆われた「海洋惑星」を発見 : カラパイア

    image credit:Benoit Gougeon, Universite de Montreal 地球から100光年離れた宇宙で、仮説上の天体「海洋惑星」の有力な候補が発見されたそうだ。 りゅう座の方角で発見された太陽系外惑星「TOI-1452 b」は、りゅう座に位置する連星系の赤色矮星のまわりを公転している。 大きさと質量は地球よりやや大きな「スーパーアース」で、恒星との距離を考えると地表には液体の水が存在する可能性がある。 1年が11日しかないのだが、最大の特徴はその水が惑星を占める割合だ。3割もの部分が水で構成されているかもしれないという。

    地球から100光年離れた場所に水に覆われた「海洋惑星」を発見 : カラパイア
    avictors
    avictors 2022/08/29
  • 新江ノ島水族館が所有するオオグソクムシ、実は新種だったことが判明

    新江ノ島水族館が所有するオオグソクムシの標は、じつは新種だったことが判明したそうだ。 オオグソクムシと言えば、体長50センチにもなる「ダイオウグソクムシ」が有名だ。新種もそこまでではないが、体長26センチとかなり大きい。 新種のオオグソクムシは、捕獲されたメキシコ、ユカタン半島にちなみ「Bathynomus yucatanensis(バシノモス・ユカタネンシス)」と命名された。 この研究は『Journal of Natural History』(2022年8月9日付)に掲載された。 おやおや?オオグソクムシの標がなんか変だぞ? 深海に生息する「オオグソクムシ」は、イカつい見た目と裏腹に、石を持ち上げると小さく丸く転がっているダンゴムシの仲間だ。 仲間ではあるが、大きさはかなり違う。オオグソクムシ最大の仲間である「ダイオウグソクムシ」などは、体長50センチにも成長する。 巨大深海生物ダイ

    新江ノ島水族館が所有するオオグソクムシ、実は新種だったことが判明
    avictors
    avictors 2022/08/16
  • マルハナバチは「魚」です。昆虫を保護対象にするため、苦肉の判決 : カラパイア

    アメリカのカリフォルニア州の裁判所で、昆虫の蜂を魚類と認定する異例の判決が下された。その理由は保護する為である。 同州の複数の環境団体が、近年個体数が激減している、ミツバチの一種「マルハナバチ」の保護を州に訴えたところ、同州の絶滅危惧種法(CESA)の保護対象には昆虫類が含まれておらず、農業団体に訴えられたのだ。 環境団体はその訴えを控訴したところ、マルハナバチは水生の無脊椎動物が含まれる「魚」と同様、陸生の無脊椎動物であるとして、保護対象として認可が下りた。

    マルハナバチは「魚」です。昆虫を保護対象にするため、苦肉の判決 : カラパイア
    avictors
    avictors 2022/06/08
  • 1