タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (1,248)

  • カオスになったDropboxを一気に整理する方法

    カオスになったDropboxを一気に整理する方法2022.01.09 22:0018,894 David Nield - Gizmodo US [原文] ( 塚直樹 ) キーワードは自動整理。 クラウドストレージサービスのDropbox(ドロップボックス)を長らく使っていると、自分のフォルダがさまざまなファイルでゴッチャゴチャになってしまうことも、あったりなかったり…そんな時に便利な最近追加された整理整頓ツールを、米Gizmodoが紹介してくれています。チェックしてみましょう! 「自動フォルダ」の使い方Dropboxの新機能こと「自動フォルダ」では、メールや写真、プレイリスト、ドキュメントなどを効率的に整理整頓することができます。一度設定したフォルダは自動的に名前をつけたり、並び替えたり、変換したりすることができるのです。 使い方はウェブ上でDropboxにアクセスし、自動フォルダに設定

    カオスになったDropboxを一気に整理する方法
  • 東芝、シャープ、三菱電機、パナソニックに聞く「調理家電のライバル製品、ほんとのところどう思ってる?」:メーカーさんいらっしゃい!

    東芝、シャープ、三菱電機、パナソニックに聞く「調理家電のライバル製品、ほんとのところどう思ってる?」:メーカーさんいらっしゃい!2021.12.16 21:0046,352 三浦一紀 買い替えを考えている方、必見! ギズモードの名物企画「ガジェットメーカーさんいらっしゃい!」が帰って参りました! ヒューヒュー!! 同業他社の方々が一堂に会して、自社製品のアピールだけではなく他社製品にも鋭く切り込んでいただくこの企画。字面だけ見るとギラギラした感じですが、実際は和気あいあいとした企画です。 今回のお題は「ハイテク調理家電」。料理を楽にしてくれる、なんなら全自動で料理をおわらせてくれる、そんな家電ないすかね...? とメーカーさんに連絡したところ、集まりました4台の最新オーブンレンジ。 そう、いま料理を楽にしてくれるのは、ハイテクオーブンレンジなのです。 というわけで、ハイテク調理家電あらため

    東芝、シャープ、三菱電機、パナソニックに聞く「調理家電のライバル製品、ほんとのところどう思ってる?」:メーカーさんいらっしゃい!
    batta
    batta 2021/12/18
  • お出かけのお供に。どこでも弾ける指板だけのナイロンギター

    お出かけのお供に。どこでも弾ける指板だけのナイロンギター2021.11.10 14:0051,154 岡玄介 長さはフランスパンと同じくらい。 アウトドア派でギターを弾くのが好きな皆さん、小型で持ち運びやすい「トラベルギター」を超越した、指板だけのナイロンギター「Minicorda Nylon Guitar」はいかがでしょう? Image: Minicorda長さは19.7インチ(約50cm)でただのフィンガーボードだけって感じですが、中が空洞なのでちゃんと音が反響するようできています。 Video: Minicorda / YouTube特許取得済みの一体型ボディーフィンガーボード=ボディーというユニークな構造なのですが、素材の65%が再利用されたポリマー樹脂製とエコでもあります。そしてその音は普通のアコギのようでいて、ちょっと丸くて暖かみのある音色なのだとか。 Image: Mini

    お出かけのお供に。どこでも弾ける指板だけのナイロンギター
    batta
    batta 2021/11/17
  • ニコンがフラッグシップミラーレス一眼「Z 9」発表。どうやらデジタル一眼レフを終わらせる気のようだ

    ニコンがフラッグシップミラーレス一眼「Z 9」発表。どうやらデジタル一眼レフを終わらせる気のようだ2021.10.28 21:22124,326 三浦一紀 もう、ミラーレスに行かなくちゃ。 レンズ交換式のデジタルカメラは、ミラーレスが主流になりつつあります。一方、東京五輪などを見ていても、まだスポーツや報道の世界ではデジタル一眼レフのフラッグシップ機がメインとなって活躍していました。そう、まだまだミラーレス機にその座は渡さないぞ、というデジタル一眼レフの声が聞こえてきそう。でも、もうそんな状況は終焉を迎えようとしているのかもしれません。 日10月28日、かねてよりティザーサイトが公開されていたニコンの新しいカメラが発表されました。その名も「Z 9」。ミラーレスのフラッグシップ機です。その性能といったら、一般のカメラ愛好者では手に負えないほど進化しています。これがニコンの気なのか! とい

    ニコンがフラッグシップミラーレス一眼「Z 9」発表。どうやらデジタル一眼レフを終わらせる気のようだ
    batta
    batta 2021/10/29
  • 冥王星の発見から91年。科学者の想像をかき立てた幻の「第9惑星」が準惑星に転じるまで

    冥王星の発見から91年。科学者の想像をかき立てた幻の「第9惑星」が準惑星に転じるまで2021.10.03 21:0078,515 Isaac Schultz - Gizmodo US [原文] ( 山田ちとら ) 幻の第9惑星に魅せられて。 かつて、太陽系の惑星は6つしかないと考えられていました。土星みたいな巨大ガス惑星は、夜空にひときわ明るく輝くので肉眼でも見られます。でも土星軌道より外側にそんな明るい星は見当たらないどころか、地球からあまりにも遠く離れているので、科学の力に頼るほか発見の手段はありませんでした。 9番目の惑星人類が望遠鏡で見つけた最初の惑星は天王星でした。1781年、イギリスの天文家・ハーシェルが自作の反射望遠鏡を使って発見し、太陽系の領域をぐっと押し広げました。さらに興味深いことに、天王星の観測された位置が軌道計算から予想される位置とズレていたため、天王星の軌道に影響

    冥王星の発見から91年。科学者の想像をかき立てた幻の「第9惑星」が準惑星に転じるまで
    batta
    batta 2021/10/04
  • ヤマハがeスクーターの代わりに作った3輪の「トリタウン」、近々登場か?

    ヤマハがeスクーターの代わりに作った3輪の「トリタウン」、近々登場か?2021.07.23 10:0067,526 岡玄介 3輪バイク「NIKEN」の弟分って感じ? ヤマハ発動機が作ってきた3輪のeスクーター「TRITOWN(トリタウン)」が、CO2削減およびキックボードの安定性を上回る乗り物として、販売に向けて動いている、と乗りものニュースが伝えています。 この3輪機構は「LMW(Leaning Multi Wheel)」と呼ばれる技術で、乗っている人のバランスを左右に傾けて方向転換し、ラストワンマイルを楽しく移動できる手段として作られています。 最初は有機的で未来的なデザインだったまずは2017年に、第45回東京モーターショーに登場した時の映像をどうぞ。 Video: ヤマハ発動機公式チャンネル/YouTube立って乗るスタイルなのが、eスクーターと同じです。ヤマハはLMW技術を採用

    ヤマハがeスクーターの代わりに作った3輪の「トリタウン」、近々登場か?
  • NASAの技術を応用。柔らかくて吸水性と速乾性に優れた「アポロ・バスタオル」

    NASAの技術を応用。柔らかくて吸水性と速乾性に優れた「アポロ・バスタオル」2021.07.07 15:007,316 岡玄介 風呂上がり、これで宇宙を感じよう。 NASAのナノテクノロジーから影響を受け、タオルの境界線を押し上げる次世代のハイテクタオル「アポロ・バスタオル」というアイテムが誕生しました。 これは特許を取ったコットン×ポリマーの極細混合素材と、宇宙飛行士のために作られた技術で従来品より4倍柔らかく、吸水性と速乾性、それに耐久性にも優れ、破れにくいという特性を持っています。 独自技術「XPORE-11」ナノ素材を使ったこのタオルは、改造したポリマーを糸状のレジンの中に織り込んだ、ナノコンポジットを使っているとのこと。そうしてできた糸は1デニールよりも細い10マイクロメートル以下という超極細繊維になっています。なのでシルクのように肌触りも良く、シワになりにくい、加えて細さのお

    NASAの技術を応用。柔らかくて吸水性と速乾性に優れた「アポロ・バスタオル」
  • イーロン・マスク現実を知る「自動運転は難しいね」

    うん、まあ、みんな気づいてましたよ。 将来的な自動運転技術の実現を目指し、邁進し続けるTesla(テスラ)とイーロン・マスク氏。そんなマスク氏から、ちょと弱音とも聞こえる発言が漏れています。 Haha, FSD 9 beta is shipping soon, I swear! Generalized self-driving is a hard problem, as it requires solving a large part of real-world AI. Didn’t expect it to be so hard, but the difficulty is obvious in retrospect. Nothing has more degrees of freedom than reality. — Elon Musk (@elonmusk) July 3, 202

    イーロン・マスク現実を知る「自動運転は難しいね」
  • 定番フィルム「ベルビア100」が米国で販売中止。含まれている化学薬品が有害指定に

    定番フィルム「ベルビア100」が米国で販売中止。含まれている化学薬品が有害指定に2021.07.08 15:008,992 ヤマダユウス型 フィルムはべないでね。 富士フイルムのリバーサルフィルム「フジクローム ベルビア100」が、米国で販売ストップとなりました。原因は、米国の環境保護庁が指定する有害物質規制法(TSCA)に含まれる薬品を使用しているからだと、富士フイルムは発表しています。 含まれている指定物質は、イソプロピル化フェノール=ホスファート(3:1)、通称PIP(3:1)。ベルビア100にはこの化学薬品がわずかに含まれており、TSCAは2021年1月にPIP(3:1)を許容しきい値なしで規制すると報じています。 が、ベルビア100が含むPIP(3:1)の量は0.0003%未満。富士フイルムは環境へのリスクをもたらすほどではないと述べたうえで、持続可能のための行動と各国の規制を

    定番フィルム「ベルビア100」が米国で販売中止。含まれている化学薬品が有害指定に
  • あらゆる面で最強、アンカーの小型65W急速充電器がついに出た!スマホからPCまで全部これひとつでOK

    あらゆる面で最強、アンカーの小型65W急速充電器がついに出た!スマホからPCまで全部これひとつでOK2021.07.08 10:0544,090 mayumine 全充電器をこれひとつに全集中可能。 日、AnkerよりAnker GaN ll 搭載の第二弾製品「Anker Nano ll 65W」「Anker Nano ll 30W」が登場しました。 最大65W出力のUSB-Cポートを搭載した「Anker Nano ll 65W」は、MacBook Pro 13 インチ(M1 2020)をわずか 2時間20分でフル充電可能、また⼀般的な5W出⼒の充電器に⽐べiPhone 12 を最⼤3倍速く充電できるとのこと。 重さは112gとかなり軽量、サイズは 約44×42×36mmでコンパクト、お値段は3,990円とうっかりポチれるお値段です。 ちなみに、Appleの純正61Wアダプタの重さは20

    あらゆる面で最強、アンカーの小型65W急速充電器がついに出た!スマホからPCまで全部これひとつでOK
  • ロスレス、ハイレゾ、空間オーディオ。音楽を変えるかもしれない、Apple Musicアップデートを体験

    ロスレス、ハイレゾ、空間オーディオ。音楽を変えるかもしれない、Apple Musicアップデートを体験2021.06.17 21:0022,564 照沼健太 これによって音楽が変わるかも? 先日の「WWDC 2021」基調講演からまもなく、Apple Musicに新機能が導入されました。 それが「ロスレス」「ハイレゾロスレス」の高音質楽曲と、「ドルビーアトモスの空間オーディオ」楽曲の配信です。 実際にそれぞれを試聴した上で、各形式の違いやそこから得られる体験を紹介します。 「ロスレス」=CD音質Image: Shutterstock「ロスレス」とは簡単に言えば、より少ない容量でCD音質(16bit 44.1kHz)を実現したデータのこと。 MP3Apple Musicで採用しているAACのような不可逆圧縮のデータ形式は、人間がほぼ聴くことのできない範囲の周波数を削ることでCDに限りなく近

    ロスレス、ハイレゾ、空間オーディオ。音楽を変えるかもしれない、Apple Musicアップデートを体験
  • 500人以上の武士が同時に動く! 「関ケ原山水図屏風」をドット絵でアニメ化した芸術作品

    500人以上の武士が同時に動く! 「関ケ原山水図屏風」をドット絵でアニメ化した芸術作品2021.06.10 08:0022,640 岡玄介 420年前の関ヶ原の戦いが8ビットのドット絵で再現! 17世紀(1600年)に描かれたという、六曲一隻の屏風絵「関ケ原山水図屏風」が、デジタル技術でアニメ化され、新たなアートとして生まれ変わりました。 Video: shigetayusukecom/YouTubeアニメは1分ほどですが、一人ひとりの動きや流れを追っていったら1日あっても全然足りないボリュームです。侍たちの叫び声や槍同士がぶつかる音なども、全員分聞こえてくるのでしょうね。 Image: 文化庁このままゲーム化して欲しいクオリティです。 文化庁のプロジェクトこの作品を作ったのは、映像作家 / プリミティブアニメーション作家の重田佑介さん。これは各地の日文化を題材に、クリエイターたちが新

    500人以上の武士が同時に動く! 「関ケ原山水図屏風」をドット絵でアニメ化した芸術作品
  • 「Googleフォト」は6月から無制限じゃなくなります。引越し先はもう決めた?

    Googleフォト」は6月から無制限じゃなくなります。引越し先はもう決めた?2021.05.28 11:00914,419 小暮ひさのり ストレージが、もう持たん。 以前からアナウンスされていたGoogleフォト無制限の終焉。2021年6月1日以降、「高画質」設定での容量無制限アップロードが終了します。そう、もうスマホの写真を無制限にじゃぶじゃぶ保存しておけるサービスは無くなってしまうのです。 では、6月以降。われわれ々人類はどうすればいいのか? スマホの写真をどう保管すればいいのか! いくつかの選択肢の中から、代表的なものを紹介していきますね。 無制限で保存できるライバル(Amazon)にエクソダスImage: Amazon PhotosAmazonのプライム会員向けのフォトストレージサービス「Amazonフォト」は、無制限で写真をアップロードできます。こちらに移行するのは手のひとつ。

    「Googleフォト」は6月から無制限じゃなくなります。引越し先はもう決めた?
    batta
    batta 2021/06/01
  • Macの向こうから“建築”と“仕事”を変える建築家・谷尻誠さん

    「大変な状況=大きく変わるチャンス」。 学生に向け、「どこにいてもMacで創造性を発揮できる」というメッセージが込められたAppleのキャンペーン「Macの向こうから - 日でつくる」。 Video: Apple Japan/YouTube日全国、47都道府県であらゆる創造的な活動を行なっている人たちをピックアップするこの企画に登場している一人が、建築家である谷尻誠さんです。 故郷である広島と東京に拠点を持ち移動を繰り返しながら、これまでにない建築を多数生み出しているほか、自身の建築設計事務所SUPPOSE DESIGN OFFICEの社を誰でも歓迎の飲店として経営するなど、従来の建築家の枠を超えた活動を見せている谷尻さんに、Macとの出会いやこのコロナ禍に思うことをインタビューしました。 谷尻誠(たにじり まこと) /建築家・起業家/SUPPOSE DESIGN OFFICE C

    Macの向こうから“建築”と“仕事”を変える建築家・谷尻誠さん
  • 料理をしない人ほどハマるはず。ホットクック2台使いで、DJ感覚の自炊生活

    料理をしない人ほどハマるはず。ホットクック2台使いで、DJ感覚の自炊生活2021.04.14 13:0036,798 照沼健太 「ゼルダ鍋」2台買いですよ。 材を放り込んでボタンを押せば、放っておいても料理が完成するシャープの家電「ホットクック」。 通常の鍋なら調理中はずっとコンロの前にいなければなりませんが、ホットクックなら料理中にも仕事をしたりYouTubeを観たりと自由自在です。 その便利さに「まるで『ゼルダ』の鍋みたい」と感動して数カ月。2台目を購入してしまいました。 買い替えではなく、買い増しです。 2ターンテーブルやデュアルディスプレイ感覚の効率性ホットクックについて「買い増しするようなものなの?」と思う方もいるかもしれませんが、自然と2台目が欲しくなるプロダクトです。 というのも、使用時間のほとんどが「待ち」なんですよね。 基的な操作は、蓋を開けて内鍋に具材を入れ、ボタン

    料理をしない人ほどハマるはず。ホットクック2台使いで、DJ感覚の自炊生活
  • 木星でまったく新しいタイプのオーロラが発見されました

    木星でまったく新しいタイプのオーロラが発見されました2021.04.10 22:0074,586 George Dvorsky - Gizmodo US [原文] ( 山田ちとら ) 木星の北極に現れたオーロラをハッブル宇宙望遠鏡がとらえた神秘的な一枚 Image: NASA, ESA, and J. Nichols (University of Leicester) via Gizmodo US 夜空の神秘、オーロラ。 太陽風によって運ばれてくる粒子が惑星の大気とぶつかって発光する現象で、カーテン状のもの、孤を描くもの、放射線状に広がるものと、現れ方も様々です。この光のスペクタクルが木星でも見られることはわかっていたのですが、このたびまったく新しいタイプのオーロラが観測されたそうです。 NASAの木星探査機ジュノーが紫外分光器を使って観測したデータからは、オーロラの環が北極からものすごい

    木星でまったく新しいタイプのオーロラが発見されました
    batta
    batta 2021/04/11
  • 春の新生活、ブラウザ乗り換えのススメ:「Google Chrome」やめて「Microsoft Edge」にしませんか?

    春の新生活、ブラウザ乗り換えのススメ:「Google Chrome」やめて「Microsoft Edge」にしませんか?2021.04.08 20:00113,017 David Nield - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) というお誘い。 今、この記事をなんのブラウザで見てます? Chromeじゃない? Chromeでしょ? Chromeだよね? 2008年のリリース以来メジャーブラウザとして多くの人に利用されてますからね、Chromeは。が、MicrosoftがEdgeをリブートして新たにリリースしたChromium版Edgeもオススメさせてください! Chromeと同じくChromiumuをベースにしたChromium版Edgeなら、ブラウザ変更も比較的楽ちんだよ。 Microsoft Edgeは、現在、WindowsmacOSAndroid、iOSで配布されて

    春の新生活、ブラウザ乗り換えのススメ:「Google Chrome」やめて「Microsoft Edge」にしませんか?
  • ザ・ノース・フェイスが石油業界とバトル中。それが他人事じゃない理由

    ザ・ノース・フェイスが石油業界とバトル中。それが他人事じゃない理由2021.03.27 23:00111,980 Molly Taft - Gizmodo US [原文] ( 福田ミホ ) 誰かを悪者にすればいいってわけじゃない。 アウトドアブランドのThe North Face(ザ・ノース・フェイス)が、石油業界の敵になってしまいました。事の発端は2020年12月、原油・ガス採掘技術会社のInnovex Downhole SolutionsがThe North Faceに対し、社員向けクリスマスプレゼントとして自社ロゴ入りジャケットを発注したところから始まりました。 The North Faceはこの注文を、「うちのジャケットには化石燃料企業のロゴを入れたくない」という理由で拒否したそうです。そこから事態は発展、石油業界ロビー団体がThe North Faceをいじる動画を作ったり、トラ

    ザ・ノース・フェイスが石油業界とバトル中。それが他人事じゃない理由
  • ドラム式洗濯機を買うと服が減る。変わるのは洗濯じゃなく“生活スタイル”

    ドラム式洗濯機を買うと服が減る。変わるのは洗濯じゃなく“生活スタイル”2021.03.10 18:00105,490 照沼健太 “時短”は当たり前。ドラム式洗濯機には“それ以上”がある。 ドラム式洗濯機といえば、数多くのYouTuberがここ1〜2年ほど「これまで買ったよかったもの1位」に挙げている、キング・オブ・家電製品です。 僕自身も2018年春にパナソニックのななめドラム洗濯機Cuble「NA-VG1200」を導入し、大きく生活スタイルが変わりました。 洗濯物を入れてボタンを押すだけで、完了Photo: 照沼健太僕が購入した洗濯機は「液体洗剤・柔軟剤の自動投入」機能を搭載したモデルなので、やることはほとんどありません。 洗濯物を投入したら「電源」と「スタート」ボタンを押すのみ。これだけで洗濯と乾燥が完了します。 ドラム式洗濯機で毎回省略できる作業は次の通り ・洗剤や柔軟剤を測って投入

    ドラム式洗濯機を買うと服が減る。変わるのは洗濯じゃなく“生活スタイル”
  • スマートウォッチがウン万円する時代は終わり。税別6,800円の「Mi Watch Lite」がこれからのスタンダード

    スマートウォッチがウン万円する時代は終わり。税別6,800円の「Mi Watch Lite」がこれからのスタンダード2021.03.10 22:00161,458 Buy PR 三浦一紀 お値段以上すぎる。 2021年2月2日、ガジェット界に激震が走りました。Xiaomiが満を持してスマートウォッチ2機種を発表したのです。一番のポイントはその価格。上位機種の「Mi Watch」が税別1万1800円、廉価版の「Mi Watch Lite」が税別6,800円と、数万円の製品が当たり前のスマートウォッチ市場を思いっきりグーで殴りつけてきました。 HUAWEIのスマートウォッチ「HUAWEI Watch Fit」が税別1万3800円で登場したとき、「お手頃価格で使えるスマートウォッチが出てきたな」と思い速攻買って愛用している僕も、Xiaomiの価格破壊っぷりには驚くばかりでした。 そこで、税別6,

    スマートウォッチがウン万円する時代は終わり。税別6,800円の「Mi Watch Lite」がこれからのスタンダード
    batta
    batta 2021/03/11