タグ

internetに関するbell_ringのブックマーク (19)

  • メール・パスワード情報の安全をチェックできる「Have I Been Pwned」

    2019年1月中旬にリサーチャーのトロイ・ハント(Troy Hunt)が明らかにしたように、複数のハッキングフォーラムにとどまらず、クラウドストレージ内にもリストが点在しているという。コレクション番号1 (Collection#1) と称するリストには、これまで最大の規模となる、7億以上のメールアドレスと2,000万以上のパスワードが含まれていることがわかっている。 このようなニュースを聞けば、自分のメールアドレスやパスワードがそうしたリストに含まれていないか、心配するのが普通だろう。自分の認証情報が盗まれていないかどうかがわかれば、新たなサービスに登録する際、あるいはパスワード更新時にも自身の設定するパスワードの安全性を把握できる。その方法を以下に説明していくことにする。 最初に紹介するのは、「Have I Been Pwned」というサービスだ。ユーザーはこのサービスで、自分のメールア

    メール・パスワード情報の安全をチェックできる「Have I Been Pwned」
  • 上司「ヤフーが開かない」「アプリで開いてます?」「いや、ヤフー」…→インターネットの用語を理解できる世代できない世代の齟齬はどうしたら埋まる?

    もぐお @M0GU0 上司と 「ヤフーが開かない」 「アプリで開いてます?」 「いや、ヤフー」 「ブラウザってことですか?」 「いや、ヤフー」 「ヤフーのアプリですかね?」 「アプリじゃない、ヤフー」 「サファリかグーグルか...」 「ヤフー」 「あの...」 「ヤフーが開かない」 ってやりとりして全部嫌になって帰った 2020-02-21 22:46:58 NOBU1024 @NOBU1024 俺「IE開いてください」 相手「???」 上司「インターネットにつなげてください」 相手「おk」 上司「こう言わないとわからん人がいるんだよ(ドヤ)」 twitter.com/M0GU0/status/1… 2020-02-24 00:25:46

    上司「ヤフーが開かない」「アプリで開いてます?」「いや、ヤフー」…→インターネットの用語を理解できる世代できない世代の齟齬はどうしたら埋まる?
    bell_ring
    bell_ring 2020/02/25
    中高年より上の層は新しい知識を覚えようとしないで若者に丸投げする気満々で、若者に頭下げて教えてもらおうなんて殊勝な人は少ない。そのくせ威張ってちゃんと学ばないから質が悪い。
  • ネットで誹謗中傷した人を発信者情報開示請求→裁判をして個人を特定し、和解した話

    みちかげ @WvcvAeIF0j12ReB 子が寝たので1日前倒して発信者情報開示請求(ネットの誹謗中傷している相手を特定するための請求)した話をツイートします。このツイートにツリーしますので気長にお待ちください。 2020-02-15 23:31:03 みちかげ @WvcvAeIF0j12ReB 私は夫婦共働き&2人の子供がいるしがないOLです。若い頃からブログをやっており、何かを題材にするわけでもなく、雑多な生活ブログでした。そんな凡人の私ですが、ある日突然勤め先にいたずら電話が入り、内容は「気に入らないからブログを消せ」でした。数千人いる企業の代表電話に、です。 2020-02-15 23:35:24 みちかげ @WvcvAeIF0j12ReB 私が電話を受けたわけではないので法務部からの又聞きですが、その内容から「5chに書かれている」ということがわかりました。すぐに検索したところ

    ネットで誹謗中傷した人を発信者情報開示請求→裁判をして個人を特定し、和解した話
    bell_ring
    bell_ring 2020/02/17
    偉い。泣き寝入りせず正々堂々戦い、悪いことをしたと加害者に自覚させて、反省させるのが再犯防止に繋がる。余裕のある人はバンバン法的手段に出ればいい。ネット上で匿名なんて無意味と分かれば抑止力になる。
  • あのころ、電話線の向こうには“未来”があった―― 「パソコン通信」がくれた出会いと記憶

    今では“ネット”といえば、ほとんどの人がインターネットを思い浮かべるでしょう。しかし、まだインターネットが一般的でなかったころ、“ネット”といえば「パソコン通信」が主流でした。 当時出版されていたパソコン通信関連書籍(コグレさん提供) 「パソコン通信」とは、主に1980年代半ば~1990年代ごろに流行していた、いわばインターネットの前身のようなサービス。今と比べると回線速度も遅く、あくまで文字によるやりとりが中心でしたが、それでもネットを通じて別の世界・別のユーザーと「つながる」体験は新鮮で、多くのユーザーがその虜になりました。 果たして“インターネット前夜”のネットとはどのような場所だったのか。パソコン通信を通じて「プログラミングの師匠」と出会ったという人、チャットがきっかけで遠距離恋愛に発展して結婚し、今では孫がいるという人――。当時リアルタイムで熱中していたユーザーに取材しつつ、懐か

    あのころ、電話線の向こうには“未来”があった―― 「パソコン通信」がくれた出会いと記憶
    bell_ring
    bell_ring 2019/08/20
    始めたのは全盛期過ぎた頃だけど、懐かしい。チャットのお陰でタイピング上達した。テキスト世界でも節度も常識もある人が多くてちゃんとしてた。今のネットは未成熟な人&ネット弁慶タイプの人が悪目立ちする感じ。
  • Amazon緊急の通知「Amazonプライムのお支払いにご指定のクレジットカード有効期限が切れています」というフィッシング詐欺メールにご注意を! - Apple Life

    広告 Amazon緊急の通知「Amazonプライムのお支払いにご指定のクレジットカード有効期限が切れています」というフィッシング詐欺メールにご注意を! 「Amazon緊急の通知」という差出人から、「Amazonプライムのお支払いにご指定のクレジットカード有効期限が切れています」という件名のメールが届きました。 これは、Amazonを装うフィッシング詐欺メールで、架空のサイトへ移動させて、Amazonのアカウント情報やクレジットカードの情報を入力させて盗む手口です。 この詐欺メールがとても巧妙にできていて、危うく騙させそうになったので、メール内容をご紹介したいと思います。 物のメールなのか偽物のメールなのかを疑うポイントも合わせてご紹介します! ▲上記の画像が、届いたメールの件名部分です。 メールの差出人が、「Amazon緊急の通知」という怪しい差出人ですが、メールの件名が自然なよくある内

    Amazon緊急の通知「Amazonプライムのお支払いにご指定のクレジットカード有効期限が切れています」というフィッシング詐欺メールにご注意を! - Apple Life
    bell_ring
    bell_ring 2019/08/01
    似たような感じで「Amazonプライム会員資格が2019/07/31に更新期限を迎えます」というタイトルのメールが届いた。そもそもAmazonプライムに入ってないので詐欺確定。ドメインも.cnで終わってて怪しいことこの上ない。
  • なぜ人は上手く検索できないのか

    たとえば「クー・フーリンの神話について知りたいなー」と思っても まず「クー・フーリン」で検索したりしないじゃん? 「クー・フーリン 神話」とかで検索するじゃん? そしたらFGOとか出てこないじゃん? 「クー・フーリンが自分で殺した息子って何て名前だったかなー」と思っても そのまま「クー・フーリン」だけで検索したりしないじゃん? 「クー・フーリン 息子」じゃん? それで出てくるWikipediaのタイトルにもう名前があるじゃん? 「ジークフリートの愛剣バルムンクをその死後に入手した爺さんって誰だっけ?」と思ったら 「バルムンク 死後」とかで検索するじゃん? そしたら三つ目くらいに「ヒルデブラントです」って出てくるじゃん? ここまででアフィサイトとか攻略サイトとか陶しいなって思うことある? 「画像検索がアニメキャラで埋まる現象ってなんて言うんだっけ?」と思ったら何て検索する? そのまんま「画

    なぜ人は上手く検索できないのか
    bell_ring
    bell_ring 2019/07/10
    検索能力は発想力に近い。辿り着きたい結果が出てきそうな単語をチョイスできればOK。でも、検索時に質問文を入力して答えに辿り着けないと嘆くPC初心者がいたので、スキル&知識不足という問題もあると思う。
  • ニフティ個人事業売却へ 富士通、年内にも決定 - 共同通信 47NEWS

    富士通が子会社のインターネット接続業者(プロバイダー)「ニフティ」が手掛ける個人向け事業の売却手続きに入ったことが13日分かった。スマートフォンの普及などで契約数が伸びず、成長が見込めない個人向けを切り離し、企業向けのシステム開発などに経営資源を集中する構えだ。 関係者によると、既に一時入札を実施し、大手商社などが応札した。候補の絞り込み作業を進め、年内にも売却先を決める見込みだ。法人需要があるクラウド事業などは残すとみられる。 富士通はパソコン事業も世界最大手の中国の聯想(レノボ)グループと統合する方向で調整しており、事業構造の変革を急いでいる。

    ニフティ個人事業売却へ 富士通、年内にも決定 - 共同通信 47NEWS
    bell_ring
    bell_ring 2018/10/15
    結局どうなった?
  • わかぶろ

    NOT FOUND 投稿が見つかりませんでした。 メニュー プロフィール お問い合わせ ホーム 検索 トップ サイドバー

    わかぶろ
  • 「LINE-安全認証」 LINEをかたるフィッシングメールまた出回る

    フィッシング対策協議会は11月30日、LINEをかたるフィッシングメールが出回っていると注意を呼び掛けた。 メールの件名は「LINE-安全認証」。文は「お客様のLINEアカウントに異常ログインされたことがありました。お客様のアカウントの安全のために、ウェブページで検証してお願いします」とやや不自然な日語が書かれており、URLをクリックすると、LINEのIDとパスワードを入力させるフィッシングサイトにつながる。 11月30日時点でサイトは稼働中。協議会は、アカウント情報を入力しないよう呼び掛けている。 LINEは、同社から送信しているメールのドメインを公開し、これ以外のドメインからLINEを名乗るメールが届いた場合はなりすましだとして注意を呼び掛けている。 関連記事 「LINEーー安全確認」 LINEをかたるフィッシングメールに注意 「LINEーー安全確認」という件名でLINEをかたるフ

    「LINE-安全認証」 LINEをかたるフィッシングメールまた出回る
  • 毒吐きネットマナーPlus

    +ネットマナー広場 ├ 毒吐きネットマナーPlus ├ 平和的ネットマナー ├ +お絵かき掲示板系 | ├ お絵描き掲示板を楽しむために♪ | ├ 絵板のマナー講座 | | ├ 別館 | | ├ 練習板(@PAINT) | | ├ 練習板(OekakiBBS) | | └ お知らせ | ├ 絵板ネットマナーLite ├ リンク集 ├ 雑記 ├ 更新履歴 └ ネットマナー検定 ここは、毒吐きネットマナーというサイトの内容をコピーしてコメントを付けたサイトです。 「毒吐きネットマナー」の内容を全て受け継ぎつつ、違う視点をプラスしたり、知識不足に補足したり…。 批判も支持もする気はありません。 毒吐きネットマナーは、2006年8月に消えました。 この「毒吐きネットマナーPlus」は、「毒吐きネットマナー」を見たことのある人にもお勧めです。 ネットマナーを複数の視点から見ることで、視野を広げてみま

  • So-net セキュリティ通信

    特に断りのない限り、記載の金額はすべて税込金額です。消費税の計算上、実際の請求額と異なる場合があります。 セキュリティ対策ソフトをお申し込み済みの方へ 各セキュリティ対策ソフトをお申し込み後、ご利用にあたって、インストールを行う必要があります。 設定完了していない方は、下記よりお手続きをお願いします。

    So-net セキュリティ通信
  • http://moplus.tank.jp/mp/netmanners/

  • 基本的ネットマナーアカデミー 携帯ホームページ フォレスト

    的ネットマナー アカデミー ようこそ いらっしゃいませ 此処は、ネットの世界に 飛び込むに当たって 知らねばならない ネットマナーを 紹介するサイトです 1113910 主旨に御賛同頂けたら 拍手代わりにどうぞ マタタビランク 携帯小説ランキング ●NovelーLine● 2007年6月11日 荒らしについてに 「Case 6:晒し」を 追加しました 初めに(必読) 制作者ひととなり

  • IE6を永眠させるべき10の理由

    3月4日、Internet Explorer(IE)6を埋葬するために、100人もの人が米コロラド州デンバーに集まった。この葬式は、10年近く生き続けてきた同ブラウザの、長々と引き延ばされていた終わりを示す出来事となるだろう。そしてこの葬式の直後には、GoogleがYouTubeでIE6のサポートを終了する。 IE6に永遠にさよならを告げたい人には残念なことだが、別れはすぐには訪れないだろう。同ブラウザは世界中のWindows XPユーザーや、レガシー製品に依存している企業に広く使われている。だからといって、引退させるべきではないということにはならない。IE6は長い間、批判の的になってきた。市場において、セキュリティ問題を引き起こしている最悪の「犯人」の1つとなっている。 最悪の製品にも義理立てを続けることで悪名高いMicrosoftでさえ、IE6を使い続けるよりも、IE8にアップグレード

    IE6を永眠させるべき10の理由
  • Google、IE6など古いブラウザのサポート終了へ

    Googleは1月29日、Internet Explorer(IE)6など古いバージョンのWebブラウザのサポートを段階的に終了することを明らかにした。 同社が使用を推奨しているブラウザのバージョンは、IE 7.0以降、Mozilla Firefox 3.0以降、Google Chrome 4.0以降、Safari 3.0以降。それよりも前のバージョンについては段階的にサポートを停止する。まずは3月1日に、GoogleドキュメントおよびGoogleサイトでサポートを終了する。 古いバージョンのブラウザでもこれらサービスにアクセスすることはできるが、一部機能が停止したり、新しい機能が利用できない可能性があるという。 現在使っているブラウザのバージョンは、GoogleのWhatBrowserサイトで確認できる。

    Google、IE6など古いブラウザのサポート終了へ
    bell_ring
    bell_ring 2012/09/29
    IE6以下の終焉へのカウントダウン。
  • 「IE6はもういらない」――Web企業が撲滅キャンペーン

    Internet Explorer(IE)6を撲滅せよ――Web企業が反IE6キャンペーン「IE6 No More」を立ち上げた。 このキャンペーンを立ち上げたのは、WebサイトホスティングサービスのWeebly。同社は撲滅運動に乗り出した理由について、同ブラウザへの対応がWeb企業にとって負担になっているためと説明している。 IE6は2001年にリリースされ、Microsoftから後継バージョンのIE7、IE8がリリースされているにもかかわらず、今なおかなりのシェアを占めている。NetApplicationsの調査によると、7月のIE6のシェアは27%に上った。 このためWeb企業はIE6に対応せざるを得ないが、「IE6対応は難しく、いら立たしい作業で、過度に時間を取られる。さらにIE6は最近のWeb標準をサポートしていないため、開発者ができることに制約がある」状況に苦労しているという。

    「IE6はもういらない」――Web企業が撲滅キャンペーン
  • naoya.dyndns.org is offline

    naoya.dyndns.org is currently offline. Please try again later. Questions about our services? Learn more at Dyn.com.

  • IT用語辞典 e-Words

    当サイト「IT用語辞典 e-Wordsイーワーズ」はIT(Information Technology:情報技術)用語のオンライン辞典です。コンピュータ・情報・通信などを中心とする各分野の用語について、キーワード検索や五十音索引から調べることができます。用語の意味や定義、英語表記、読み方、関連画像や図表、関連用語、外部資料や別の辞典による解説へのリンクなどを掲載しています。 当サイトは株式会社インセプトが制作・運営しております。当サイトに掲載されている文章等を権利者の許可無く複製、販売、提供等することは著作権法で禁じられています。当サイトおよび掲載情報を利用することで不利益、損害等が生じても(株)インセプトは一切の責を負いませんので、あらかじめご了承ください。お問い合わせは e-words@incept.co.jp まで。

  • ついに家庭の電源コンセントで190Mbpsのインターネットが可能に

    12月9日(土)に松下電器が販売するPLCアダプター「BL-PA100KT」を使うと、家庭の電源コンセントでネットができるようになります。速度は実に最大190Mbps。TCPなら55Mbps、UDPなら80Mbpsまで落ちるそうですが、屋内に既に配線されまくっている電力線をそのまま利用できるのは便利。別途プロバイダとの契約やルータなども必要とのことですが、これはすごい。 価格は親機と子機を1台ずつセットにした「BL-PA100KT」が約2万円、増設用の子機「BL-PA100」が約1万3000円ほどになるとのこと。 詳細は以下の通り。 「HD-PLC」方式を採用したPLCアダプターを発売 | ニュース | 松下電器産業株式会社 実際の利用の仕方は以下の写真を見れば一目瞭然。 松下電器、国内初のPLCアダプターを12月9日に発売――実売価格は2万円前後 なお、電力線、つまりコンセントをそのまま

    ついに家庭の電源コンセントで190Mbpsのインターネットが可能に
  • 1