タグ

スコーンに関するbell_ringのブックマーク (4)

  • サクサクしっとり 基本のスコーン

    ポイント生地を混ぜる時はあまり捏ね過ぎないようにしてください。 少々粉っぽさが残るくらいでも大丈夫! チョコチップを入れたり、レーズンを入れたり色々アレンジも出来ます♪

    サクサクしっとり 基本のスコーン
  • バターなしでサラダ油でもOK!基本のスコーンのレシピ! - 生かし屋さん。

    材料別スコーンのレシピ第4弾、ここにきて基のスコーンのレシピを記したいと思います! サラダ油でお手軽に作れます! YouTubeで料理動画も投稿しています! ↑チャンネル登録よろしくお願いします! 材料 ・薄力粉 200g ・砂糖 20g(大さじ2程度) ・ベーキングパウダー 小さじ2(8g) ・サラダ油などお好みの油 25g前後(大さじ2~2.5程度) ・牛乳or豆乳 70g ・チョコレート お好みで板チョコ1枚くらい もちろんバターでもいいですよ!バターのほうが香りが格段に良くなります。手軽さをとるか、リッチさをとるかはご自由に! ホットケーキミックスを使う場合は200gで牛乳or豆乳を50gを目安に調整して、生地がゆるくならないようにしてください。 作り方 1. ボウルで材料を全て混ぜてまとめる。(ビニール袋でもOK!) 2. 冷えたバターの場合はまずホットケーキミックスとバター入

    バターなしでサラダ油でもOK!基本のスコーンのレシピ! - 生かし屋さん。
    bell_ring
    bell_ring 2018/11/05
    バターなしのスコーンレシピ。
  • ほんとに豆腐!?豆腐スコーンのレシピ! - 生かし屋さん。

    材料別スコーンのレシピ第3弾、今回は豆腐スコーンのレシピを記したいと思います! 豆腐の汎用性がこれほど周知になっているにも関わらず「ほんとに豆腐!?」なんてタイトルにつけつつ、今回もいってみましょう! 材料 ・ホットケーキミックス 200g ・絹ごし豆腐 80g ・バター 20g ・チョコ お好みで板チョコ半分~1枚程度 バターはもちろんマーガリンなど他の油でも大丈夫です。 豆腐はちょうど150gの3連パックの半量くらいでいいですね。 例によってホットケーキミックスは小麦粉+砂糖+ベーキングパウダーでもOK。小麦粉170g、砂糖30g、ベーキングパウダー5gくらいをベースにお好みの甘さに調整してください。 作り方 1. ボウルで材料全て混ぜてまとめる。(ビニール袋でもOK!) 2. 冷えたバターの場合はまずホットケーキミックスとバター入れ、バターを指でつぶしながら粉となじませる。 3. 天

    ほんとに豆腐!?豆腐スコーンのレシピ! - 生かし屋さん。
  • 炊飯器で本格スコーンが焼けた!

    おやつにも朝にもなるスコーン。通常はオーブンで焼くが、今回は1人暮らしの家にも大抵ある炊飯器で焼いてみた。ホットケーキミックスを使っているので材料も少なくて簡単。外側はザックリ、内側はしっとりの格スコーン、ぜひチャレンジしてみて。 炊飯器でつくる格スコーン つくり方 バターは包丁で細かく刻み、冷凍庫で冷やしておく。板チョコレートは1cm角程度に砕いておく。 ボウルにホットケーキミックスと1のバターを入れ、粉とバターを指ですりつぶすようにしながら、ポロポロとした状態になるように手早く混ぜる。 2に溶き卵を流し入れ、ヘラ等で混ぜ合わせたら1のチョコレートを加えて混ぜる。その後、手を使って全体をひとまとめにする。 4等分してそれぞれ丸め、炊飯釜に並べる。炊飯ボタンを押して焼く。1回目の炊飯が終わったらふたを開け、4個の生地が1つにくっついていたら4つに割り、フライ返しなどで裏返して再度炊飯

    炊飯器で本格スコーンが焼けた!
    bell_ring
    bell_ring 2012/12/16
    見た目も普通のスコーンみたいでレベルが高い。試してみたい。
  • 1