タグ

関連タグで絞り込む (616)

タグの絞り込みを解除

雇用に関するbig_song_birdのブックマーク (710)

  • 会社に派遣されてきている社員さんがとても優秀だったので正社員登用を検討して上司に上申したら派遣会社からクレームが入った話

    umiushizn🎗️💉💉 @umiushizn うちの会社にきていただいている派遣さんが、スゴく有能なので、正社員登用を検討して上司に上申したところ、派遣会社さんから強烈なクレームが入ったでござる。 これは、派遣減らないわ。 2017-07-16 15:55:31

    会社に派遣されてきている社員さんがとても優秀だったので正社員登用を検討して上司に上申したら派遣会社からクレームが入った話
    big_song_bird
    big_song_bird 2017/07/17
    はてサの大好きな憲法では「職業選択の自由」が謳われていたはずだがw。こういう人権無視な案件に無関心なはてサに、存在価値はあるのであろうか?w。
  • 残業命令には36協定が必須…労働者の4割「知らない」 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    働く人の4割超は、会社が残業を命じるには労使協定(36〈サブロク〉協定)が必要なことを知らない――。そんな実態が連合のアンケートでわかった。長時間労働への関心の高まりで、制度を知る人の比率は上がってきたが、連合は今後も周知を進める考えだ。 アンケートは6月に、20~65歳の働き手1千人(自営業やアルバイトなどは除く)にインターネットで実施。会社が残業を命じるには労使協定を結ぶ必要があることについて尋ねたところ、「知っている」と答えたのは56・5%、「知らない」は43・5%だった。 2014年の同様の調査より「知っている」は約17ポイント上がった。電通社員の過労自殺や、罰則付き残業上限が導入の見通しとなるなど、労働時間への関心の高まりが背景にあるようだ。 年代別では、30~50代の6割弱、60代の7割強が「知っている」と答えた。20代は49・2%と他の世代より低めだ。連合は「36協定の

    残業命令には36協定が必須…労働者の4割「知らない」 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    big_song_bird
    big_song_bird 2017/07/16
    弊社社長は「36協定結んでないから残業代を支払う必要無し」とか平気で言ってるw。
  • あなたの周りにもいるかも?「タイプ別 使えない中高年社員」が直球すぎると話題に

    カン(あんな一般変人) @kan_k_k メモ:「会社が困る高年齢社員の5類型:勘違い/評論家/会社依存/現状固執/割り切り」 (全部当てはまるのが中高年ケアマネ=事務処理能力の低い家族原理主義) (5類型マッピング:自己評価は高い/美辞麗句・人のせいにするのみ/役所指示ルール守るのみ/業務改善不能/介護報酬ボッタクリ) 2017-07-02 18:24:18

    あなたの周りにもいるかも?「タイプ別 使えない中高年社員」が直球すぎると話題に
    big_song_bird
    big_song_bird 2017/07/03
    ところが世の管理職は、割り切り型を一切許さない。とことん働けだとさw。
  • 韓国の若者がこぞって「公務員」を目指す事情

    午前中の授業が終わると、塾の建物から生徒がどっとあふれ出てきた。韓国で通称「公試族」と呼ばれる、公務員試験を目指す受験生(公務員試験準備生)たちだ。 「族」という言葉が表すように公務員人気は絶大だ。2016年の韓国の就業準備生(65万8000人)のうち一般職公務員を目指す受験生は、全体の39.3%(25万6200人)にも上る(韓国・統計庁のデータ)。 一般職公務員の志望者は増加の勢いもすさまじく、2011年の18万0500人と比べると5年間で38.9%も増えている。韓国公務員は、9級、7級(一般公務員など)、5級(事務官級など)に分かれていて、9級公務員の志願者は約22万人と圧倒的な人気で、競争率が数百倍になる職種もある。 2年前には、韓国トップの難関大学であるソウル大学出身者が自身のSNSに「9級に合格した」と書き込むと、「9級にトップ大学出身者が参入してきた」と騒然となった。 これほ

    韓国の若者がこぞって「公務員」を目指す事情
    big_song_bird
    big_song_bird 2017/06/29
    そして韓国は国策で公務員を増やそうとしている。まさに韓国のギリシャ化w。
  • 精神を病んでいた社員が復職→その人に対する部長の一言が悪の組織すぎるので労基と弁護士早く来て…

    枯野(私はマウスピースを忘れて歯医者に行きました) @karano @skawa5e コレいわれた人が抱え込んでまた精神病むフラグなんで、そういう窓口にこそっと言っといたほうがいいです。 (IT派遣の現場で一ヶ月も保たないで休んでる人いました) 2017-06-13 19:44:31 VFA195そろそろ閉店ガラガラ @vfa_151 @skawa5e @2001Train うちもそうです。会社にいる管理職がみんなそんな感じ…労基署もムダ、役に立たない。…うちは、復職させない様な動きをするので労基署から毎回横槍を入れて復職しますが、同じ様な事を言われたりその人がこなせない様な職場に強制的に送られます。みんな辞めます。K重工系列ってそんなもんです。 2017-06-14 13:45:06

    精神を病んでいた社員が復職→その人に対する部長の一言が悪の組織すぎるので労基と弁護士早く来て…
  • 労基職員の「本当に好きで仕事をやっている社員など全体の1%、御託を並べる前に法律ぐらい守れ」に賛美の声

    。mimimi @senasato4 @nyan_nyan_tyau 実際は、労基署のひと、なかなか動かないよ。 働きたがらないよ。 めんどくさいし。記事を真に受けないでね。 2017-06-12 22:00:50 しばせん @shibasen1958 @nyan_nyan_tyau @138shikyoso なるほど、このような積極的な労基署も存在しているのですね。しかし、我々公立学校教員は労基署の職務権限外、オマケに悪法、給特法で時間外勤務手当は、一切つかずのサービス残業させられ放題。最悪です。 2017-06-12 22:31:46

    労基職員の「本当に好きで仕事をやっている社員など全体の1%、御託を並べる前に法律ぐらい守れ」に賛美の声
  • 残業代を払うと会社が潰れるなら、経営者を辞めるか事業構造を変えよ (ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

    ● 経営者の姿勢を問う「働き方改革」 一億総活躍社会実現を目指す「働き方改革」は、中小企業経営者の経営姿勢を問う取り組みでもあります。 働き方改革により解決すべき課題のひとつに「長時間労働の是正」がありますが、中小企業では長時間労働に伴う残業代を支払わないというケースも少なくありません。 経営者を対象としたセミナーなどで残業代が話題になった時、私が残業代の不払いは法令違反なのだから払うべきだと指摘すると、経営者の中には、残業代を払うと会社の経営が成り立たない、残業代を払って会社がつぶれると従業員も困るだろうと反論する人もいます。 そんな経営者に対し、私は、残業代すら払えないなら事業構造を変えるか、それができないなら事業をやめてしまえとはっきりと言うことにしています。法律に違反してまで従業員から搾取して経営者をわせる必要はありません。 経営コンサルタントの一倉定先生は「従業員には

    残業代を払うと会社が潰れるなら、経営者を辞めるか事業構造を変えよ (ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
    big_song_bird
    big_song_bird 2017/06/17
    日本マクドナルドの藤田田の持論は「給料を支払いすぎて潰れた会社は無い!そんな経営者は経営センスが無いだけ!」。これ講演会でネタにしようとすると、主催者は大層嫌がったそうだw。
  • 借入金で給料を2倍にしたら会社が潰れた

    人材採用会社のカケハシスカイソリューションズ(東京・新宿)に事業を引き継いでもらい、一年間立ち上げ業務を手伝った後、私はカケハシを離れました。14年に企業のブランディングを手掛けるブランドファーマーズ・インク(東京・港)という会社を立ち上げ、再び社長をしています。といっても、正社員は1人だけ。プロジェクトごとにフリーランスのデザイナーなど約15人と一緒にチームを組み、私自身も一プレーヤーとして、仕事をする小さな会社です。 「日初」の採用コンサルティング会社 ワイキューブを知らない人のために、手掛けていた事業の内容を説明しましょう。まだ日で「採用コンサルティング」という業種がない時代に、おそらく最初にこの言葉を使ってサービスを始めた会社です。主要ターゲットは、新卒採用をしたことがない、あるいは新卒採用をする予定のない中小・ベンチャー企業。そうした企業に、私たちが考案した採用ノウハウを提供

    借入金で給料を2倍にしたら会社が潰れた
    big_song_bird
    big_song_bird 2017/06/13
    藤田田は「給料払いすぎて潰れた会社は無い。そんな会社は経営者が無能なだけ」って言ってたぞw。
  • 「成果を出せない管理職」は、誠意を持って、すぐに異動しなければならない。部下と会社、そして何より本人のために。

    わずか一代で1兆円を超える売上を上げる企業を作った、日電産の創業者である永守重信氏は厳しい人物であることで有名だ。 特に、役員を始めとした「幹部社員」には、些細なミスであっても猛烈な叱責をすることで知られている。 だが永守氏は、誰にでも厳しく当たるわけではないらしい。 著作においては「組織の上の人物には厳しく当たるが、新人には優しくする」「上に上がれば上がるほど、厳しく叱られる」と書かれている。*1 かの会社においては「管理職への評価は厳しく、かつ労働時間も長い」ことが、当然のこととされている。 確かに、私が企業の現場で感じたこととして、管理職がラクをしている会社の業績はあまり良くなく、現場の士気も低い。 それは質的に、管理職の役割が「平凡な社員が、労せずして成果をあげる仕組みを作ること」だからだ。 そして、仕組みを作ることは、自分が手を動かして働くことの、数十倍、大変な試みであり、大

    「成果を出せない管理職」は、誠意を持って、すぐに異動しなければならない。部下と会社、そして何より本人のために。
    big_song_bird
    big_song_bird 2017/05/30
    是非そうあって欲しいものだがなぁw。しかし世間では、自分に甘くて部下に厳しい管理職しかいないw。
  • 就活がつらい。 ※追記

    3年ちょっと前、現役でトップの私大に入学した。自分はまぁまぁ頭がいいと思っていた。 学歴があれば就職はすぐ決まるだろうと思っていたけど現実はそんな甘くなかった。 やりたいことが何もない。というか、企業に勤めるということがどういうことなのかわからない。とくに自分みたいな特に技術も知識もない文系の人間が働くっていうのがどういうことなのかが全くわからないのだ。説明会に行っても、社会人と話をしても、結局何をやってるのかよくわからない。やりたいこととか興味が惹かれるとか以前の問題だ。とりあえずエントリーシートだけでも色々出せば、と言われるけれど、そんなもんだからやみくもな志望動機すら書けないでいる。 どんなに長時間考えてもやっと数行しかひねり出せなくて、多くの就活生が出しているような数(もちろん多く出すのが良いのか悪いのかはわからないけど)なんてとてもじゃないけど出せなくて、情けなくて泣いた。まとも

    就活がつらい。 ※追記
    big_song_bird
    big_song_bird 2017/05/27
    就活なんざ狸と狐の化かし合いなんだから気楽にやればいいよw。大体「個性的な人材を」とか言いながら、就活生の着てるものはリクルートスーツしか認めないとかバカだろw。
  • 人事採用担当者に向いている人・向いてない人はどんな人? | 新卒採用に強い|人事・人材採用担当者を支援する求人サポートサービス「人事部長.com」

    人事は採用だけを日々行っているわけではありません。 「人事」は読んで字のごとく、会社の人の事全般を行うため業務が多岐に渡り、トラブル事も少なくありません。 採用以外にもたくさんの仕事があり、内容がかなり重いものも多く扱います。 例えば「仕事を辞めようか悩んでいる」という社員の話を聞き、辞めずに済む方法を提案したり、辞めるとなった時に書類を集めたり手続きをしたり。 産休に入る社員がいれば役所へ行って書類をもらってきたりいつから産休に入っていつ復帰するのか相談したり。 人事異動をする時にも、人事の判断一つで人生がガラっと変わる人もいます。 一人一人の特性を見極めた上で人事異動をします。 つまり人事は多くの社員の人生を背負っている重要な役割といえます。 人事に向いている人 前置きが長くなりましたが、そんな会社にとって重要な役割を担う人事にはどんな人が向いているのでしょうか。 メンタルが強い 前述

    人事採用担当者に向いている人・向いてない人はどんな人? | 新卒採用に強い|人事・人材採用担当者を支援する求人サポートサービス「人事部長.com」
  • 「50代は転勤願出せ」女性社員らへのパワハラ認定判決:朝日新聞デジタル

    医療機器販売会社「フクダ電子長野販売」(松市)の代表取締役から2013年、パワーハラスメントを受けたなどとして、従業員だった50~60代の女性4人が、同社と代表取締役に計約1700万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が17日、長野地裁松支部であった。松山昇平裁判長は「代表は年齢のみで原告らの能力を低くみる発言をした」などとして、4人へのパワハラを認め、会社と代表に計357万円余の支払いを命じた。 判決によると、代表は2013年4月に着任。その後、「50代はもう性格も考え方も変わらないから」「4人の給料で、若い営業員を入れてこき使った方がいい」などと発言。 特に、当時57歳で経理・総務係長だった女性に「社員の入れ替えは必要だ。新陳代謝が良くなり活性化する。50代は転勤願を出せ」「辞めてもいいぞ」などと侮辱する発言を繰り返した。当時50代後半で営業統括事務係長だった女性にも「おばさんたちの井戸

    「50代は転勤願出せ」女性社員らへのパワハラ認定判決:朝日新聞デジタル
    big_song_bird
    big_song_bird 2017/05/18
    最近の経営者って、軽率な発言が多いアホばっかw。
  • 労働監督の民間委託を決定 平成30年度、規制改革推進会議 - 産経ニュース

    政府の規制改革推進会議は16日、長時間労働の監督強化のため、労働基準監督業務の一部を社会保険労務士など民間に委託することを決めた。6月にまとめる答申に盛り込む。厚生労働省が制度の詳細を決め、平成30年度の開始を目指す。 会合後に記者会見した大田弘子議長(政策研究大学院大教授)は「政府は長時間労働の是正に格的に取り組んでおり、事後的にしっかり管理するために民間を活用する」と述べた。 労働基準監督署の人手不足により、定期的に監督するのは年間で全事業所の3%前後にとどまる。このため、民間の力を活用して監督する事業所数を増やす。

    労働監督の民間委託を決定 平成30年度、規制改革推進会議 - 産経ニュース
    big_song_bird
    big_song_bird 2017/05/17
    キツネに鶏小屋を監視させる、みたいなことにならなければいいが。
  • 景気の良くなった実感というのはありません - 狐の王国

    こないだ「景気回復の実感」という話題があがっていた。 アベノミクスは何一つ成果を上げていない。根拠は主観。 - Togetterまとめ 国民の実感としてのアベノミクス - 経済を良くするって、どうすれば 数字としては景気回復はしてるが、実感がない。実感が伴うレベルの景気回復を、という話は庶民感覚としてわからんでもない。まあしかし景気回復というのは基的に実感できないものなのである。 バブル期に年収4桁万円を稼いでた人たちが「バブルの恩恵など受けてない」と自信満々に発言してるのを見かけたことがある。飛び抜けて能力が高いというわけでもなく、地方の中小企業で働いてそれくらいの給与が出た時代というのがあったわけなのだが、それを景気のおかげだとは1ミリも思ってはいなかったようだった。たぶん「がんばって働いたから」くらいの感覚なのだろうし、そういう人は「昨今の若者はがんばってない」くらいに思ってたりす

    景気の良くなった実感というのはありません - 狐の王国
    big_song_bird
    big_song_bird 2017/05/16
    企業は儲かってるかもしれないが、その利益が被雇用者に還元出来てないのは何故でしょう?w。組合が仕事してないからですw。
  • 「人を傷つけずにいられない」組織的パワハラ

    「人を傷つけずにいられない」組織的パワハラ
  • 「サービス残業はやらない」なんてとても寂しい。思いやりに欠けている(埼玉県、60歳代)

    ミスターK @arapanman 4/25読売、働き方に対する男女年代別意見。女性側下から2番目「若い方はお金にシビア。「サービス残業はやらない」なんてとても寂しい。思いやりに欠けている(埼玉県、60歳代)」…こんな考え方する人がいるのか!!! pic.twitter.com/jZtpIOabcy 2017-04-25 11:12:17

    「サービス残業はやらない」なんてとても寂しい。思いやりに欠けている(埼玉県、60歳代)
    big_song_bird
    big_song_bird 2017/05/01
    「カネに拘るな」って、給料削ることでカネに拘ってるのはオマエラ自身じゃんってw。
  • 採用担当になった結果『新卒採用なんて適当で良い』という結論に達した

    今の会社に入社して3年目になりました。 キャリア採用のため、最初から一定の裁量権をもらって仕事していますが、上に立ったことがない人間がいきなり部下を持つ立場になったので、色々と試行錯誤しています…苦笑 希望の業界で研究開発職をやっていることもあり、わりと好き勝手に仕事していますが、困ったことが1つ… 採用活動です! 弊社は中途も新卒も募集していますが、僕は昨年から中途採用(不定期)と、技術系総合職の新卒採用にも携わっています。 ”採用担当”と言っても僕は人事でも管理職でもないですし、僕が中心となって採用活動を進めることはありませんが、書類選考の一部を引き受けたり、一次面接で質問したり、グループディスカッションを進行、審査したりと、やることは案外多いです… さて、企業の採用は『新卒採用』と『中途採用』に分かれていますが、曲がりなりにも両者に携わった結果… 新卒採用難しすぎィ! これね。 新卒

    採用担当になった結果『新卒採用なんて適当で良い』という結論に達した
    big_song_bird
    big_song_bird 2017/04/29
    ところが大半の日本企業では「床上手の処女」を要求する愚w。社員を育てるって気概ゼロで笑うww。
  • 技術者に金を出さない企業から人材流出していくセリフ劇がなんとも言えない気分になる

    辺境伯テト式 @tetosiki 企業「技術者とか金い虫だから24万から22万にしよう」 技術者「グエー」 他企業「あ、ウチ48万出すよ」 技術者「行きます」 企業「まってくれ!君は大切な人材なんだ!行かないでくれ!」 技術者「だから?」 企業「…だから?…いや、だから行かないでくれ!」 技術者「…そう」行く 2017-04-27 14:57:41 辺境伯テト式 @tetosiki 企業「ああ…10年20年努めていた技術者が辞めた… 前々から底辺だと思ってたけど、やっぱ技術者ってクズなんだわ。こんな人間のクズに22万も給料払ってるのが馬鹿らしい。20万で十分だわ」 大幅なコストカット成功により収益が伸びてその20万にした企業の営業者は営業の達人となった 2017-04-27 15:04:59

    技術者に金を出さない企業から人材流出していくセリフ劇がなんとも言えない気分になる
    big_song_bird
    big_song_bird 2017/04/29
    日本の経営者って元々アタマが悪いことに加えて、グローバル化か何か経常利益を四半期ごとに要求されるので長期的視野での経営ができなくなった。それが短絡的な利益を追求する原因では内科。
  • 労働者が労基法について1つだけ覚えておくとしたら - 弁護士三浦義隆のブログ

    願寺の僧侶に残業代が支払われておらず、労使交渉の結果支払われることになった、という報道に接した。 headlines.yahoo.co.jp 残業代不払も、交渉や裁判の結果支払われることになるのもよくある話だ。私にとっては日常業務である。 もっとも、ちょっと目を引いたのは、1973年に作成された労使間の「覚書」に「時間外労働の割増賃金は支給しない」との文言があり、寺側はこの「覚書」に基づいて不支給を続けていたという点だ。 私が今朝見たテレビニュースによると、僧侶自身もこの「覚書」が有効だという前提で残業代はもらえないものと思っていたようだ。労働組合が僧侶に、「覚書」は労働基準法(以下「労基法」)違反で無効だと教えたらしい。 このような「覚書」は、法律家なら一笑に付すものだ。無効に決まっているからだ。 労働基準法第13条(この法律違反の契約) この法律で定める基準に達しない労働条件を定め

    労働者が労基法について1つだけ覚えておくとしたら - 弁護士三浦義隆のブログ
    big_song_bird
    big_song_bird 2017/04/28
    サラ金過払い金が時効で訴訟できなくなるので、弁護士が次の仕事のネタに定めたのがブラック企業のサビ残請求だというw。
  • なぜヤル気のある若者ほどアッサリ仕事を辞めるのか〜ゆとり世代の謎(堀井 憲一郎) @gendai_biz

    〝ゆとり世代〟のある傾向 最近の大学生と事をすると、だいたい〝好き嫌い〟がある。 事前に、何か好き嫌いがあるかと聞いたとき、何でもべられる、という子にめぐりあうほうが、ここのところは少ない。みんな悪びれずに次々と言う。 「エビべられません」「ナマ魚がみんなダメです」「好き嫌いはないけどネギとわさびは無理です」「パスタはすべてダメっすね」「あ、ナス、無理」「お漬け物だけ勘弁してもらえますか」 ナマ魚全般とか、パスタはすべてダメとか、おもいもよらぬ好き嫌いが出現する。 いちおう、聞き入れないといけない。ある程度の人数が集まると、全員が大丈夫なものを選ぶのはいろいろむずかしい。 なかなか不思議な光景である。 もちろんいつの時代だって、好き嫌いを言う人は常に一定数いる。 ただ、最近は感じが違う。 好き嫌いを言うのが、何というか、ごく自然なのである。みんな、そういうものでしょう、という悠然た

    なぜヤル気のある若者ほどアッサリ仕事を辞めるのか〜ゆとり世代の謎(堀井 憲一郎) @gendai_biz