タグ

給料に関するbizmakotoのブックマーク (7)

  • 東京都の正社員と契約社員の平均年収、191万円の差

    終身雇用や年功序列賃金など従来の雇用システムが多様化している中、東京都で働く契約社員(有期・直接雇用のフルタイム労働者)の年収はいくらぐらいだろうか。契約社員の2007年度の年収見込額は平均で340万円、70.4%の人が400万円未満であることが、東京都の調べで分かった。 男女別で見ると、年収見込額の平均は男性が398万8000円、女性が301万6000円。ちなみに東京都で働く正社員の平均年収(2007年)は、531万760円(勤続年数10年4カ月)と、正社員と契約社員の年収に191万760円の開きがあった。 郵送による調査で、東京都内の正社員30人以上の事業所1003社と契約社員497人が回答した。調査時期は2007年10月から11月まで。 契約社員の仕事を選んだ理由 正社員ではなく契約社員の仕事を選んだ理由は、「正社員として働ける適当な企業がなかったから」が最も多く33.6%、次いで「

    東京都の正社員と契約社員の平均年収、191万円の差
  • 景気回復&人手不足の中で、派遣社員の時給は増えている?

    景気回復などによって人手不足が話題になることが増えている。人手不足が追い風となって、派遣社員の募集時の平均時給は増えているのだろうか? 一般に「派遣社員」と呼ばれる労働形態は、請負会社が労働者に指示を出し、管理責任を負う「業務請負スタッフ」と、雇用関係は派遣会社と労働者の間で結ばれているが、仕事の指示は派遣先が行う「派遣社員」に分けられる。 2007年度下半期(7月~12月)の業務請負スタッフの平均時給は首都圏で前年同期比-21円安の1007円、近畿エリアで同-15円安の995円、東海エリアで同9円増の1063円。一方の派遣社員は首都圏で同-13円の1199円、近畿エリアで同-8円の1113円、東海エリアで同-3円の1185円と、前年同期比で増加したのは東海エリアの業務請負スタッフのみであることが、アイデムの調べで分かった。 2006年1月から2007年12月の毎月第1・第3日曜日発行の新

    景気回復&人手不足の中で、派遣社員の時給は増えている?
  • 40歳以上で鮮明、成果主義導入後の年収格差

    多くの企業が年功序列賃金を廃止し、成果主義の賃金制度を導入しているが、その結果、年収格差は最大(最も高い者と最も低い者の差)でどのくらいになるのだろうか。大卒同期入社の従業員を比べると、40歳以上になると年収に大きな差が出ることが、日人事行政研究所の調べで分かった。 成果主義導入後に年収が「300万円以上」の開きがあったのは、50歳で5割(50.7%)を超えたほか、40歳でも3割(32.4%)に達した。30歳で年収300万円の差があったのは1割にも満たなかったことから、中堅クラス以上になってから年収格差が生まれているようだ。 ちなみに2000年の調査では、年収300万円以上の開きがあったのは50歳で45.3%、40歳で18.1%。いずれも2007年調査の方が上回っており、年収格差が広がっていることがうかがえる。 インターネットまたは取材による調査で、東証1部上場企業の185社が回答した。

    40歳以上で鮮明、成果主義導入後の年収格差
  • 大企業と中小企業、給与の差はいくら? - ITmedia ビジネスオンライン

    中小企業よりも大企業の方が給与水準は高い、と定説のようにいわれているが、実態はどうなっているのだろうか? 大企業(従業員1000人以上)の部長クラスの平均給与は70万700円に対し、中小企業(同100人未満)は50万7400円と、約20万円の開きがあることが、社会経済生産性部の調べで分かった。 20代後半から30代が多い係長・主任クラスの平均給与は34万5000円。大企業では40万6000円に対し、中小企業は31万8000円と8万8000円の差があった。 また大卒の初任給を見ると、大企業で21万2300万円、中小企業で19万6600万円。この結果について「新卒社員を確保するため、支払い能力のある大企業を中心に初任給の底上げが影響している」(社会経済生産性部) 郵送による調査で、上場企業など717社が回答した。調査期間は2007年10月15日から12月28日まで。 新卒から30歳位までの

    大企業と中小企業、給与の差はいくら? - ITmedia ビジネスオンライン
  • 大卒の初任給はいくら? 3社に1社が引き上げ

    新卒採用の競争が過熱している中、4月に入社した新入社員の初任給(時間外手当を除き、諸手当込みの所定内賃金)はいくらぐらいだろうか? 労務行政研究所の調査によると、東証1部上場企業の平均は大学卒で20万4333円(前年度比0.7%増の1500円)、短大卒で17万2907円(同0.6%増の981円)と、それぞれ上昇していることが分かった。 平均初任給が上昇している理由として、「企業業績の回復や団塊世代の大量退職などを背景に、企業の新卒採用は高まっている。初任給が上昇傾向にあるのは、このような労働の需給関係の影響を受けているから」(労務行政研究所)としている。 初任給を引き上げた企業は3社に1社 2008年度に初任給を据え置いた企業は66.8%、一方で引き上げた企業は32.7%で約3社に1社となった。初任給の引上げ額は大卒で「2000円~2500円」が最も多く16.0%、短大卒は「1500円~2

    大卒の初任給はいくら? 3社に1社が引き上げ
  • 10年後の年収は502万円、今年の新入社員は現実的

    ここ数年、景気回復や団塊世代の大量退職などを背景に、新卒採用は“売り手市場”といわれている。初任給を引き上げた企業も見られたが、10年後の年収を学生はどのように予想しているのだろうか? 今年の新入社員に10年後の年収を聞くと、「理想」年収平均額は「730万円」だが、予想は「502万円」であることが、明治安田生命の調べで分かった。男女別で見ると、男性の理想は913万円、予想は644万円、女性の理想は561万円、予想は370万円。「理想はあるものの、予想としては現実的な考えを伴っている」(明治安田生命)ようだ。 インターネットによる調査で、今春就職を予定している新卒男女1065人(男性512人、女性553人)が回答した。調査期間は2月20日から2月26日まで。 初任給の使い道は「両親へのプレゼント」 初めての給料を手にすることで、「社会人になった」と実感する人もいるだろう。初任給の使い道は「両

    10年後の年収は502万円、今年の新入社員は現実的
  • 27歳と30歳の年収、3年で40万円の差

    インターネットによる調査で、27歳と30歳のビジネスパーソン200人(4年生大学卒業で現在、正社員。首都圏、近畿圏、東海に在住)が回答した。調査時期は2008年1月下旬。 年収に対する期待感は薄い 3歳年上の30歳は、いくらぐらいの年収だろうか? 27歳で年収300万円以下の人は7%だが、30歳になると4%に減少。一方、27歳で年収600万円以上の人は9%だが、30歳では22%と大幅に増えている。30歳の平均年収は479万円で、27歳と比べ40万円アップしているようだ。 現在の年収に満足している27歳の人は34%、満足していない人は46%。30歳では年収に満足している人は25%に減少し、不満足が60%に増えている。単純に比較はできないが「若手から中堅へと移り変わるこの期間、責任は重くなる一方、それに比べて年収が増えたという意識はあまり持てないかもしれない」(日経キャリアマガジン) 27歳の

    27歳と30歳の年収、3年で40万円の差
  • 1