タグ

Ascii.jpに関するbjm_tmsのブックマーク (30)

  • コミケ開催!! 知らないと恥をかくコスプレ撮影マナーとちょいテク紹介! (1/5)

    2014年8月15日〜17日にかけて、「コミックマーケット86」が東京ビッグサイト(東京国際展示場)で開催される。 コミックマーケット、いわゆるコミケといえば、前日からの高度な情報戦に始まり、ネタを仕込む始発行軍、キレイに整った列移動、そして開幕から始まる戦術的行動などなど、年2回のマナーとルールを守って楽しむお祭りである。薄いやら商業出版の難しい妙にマニアックなジャンルのやらが盛りだくさんな上、規模拡大の一途をたどるコスプレエリアを楽しみにしている人が多いのではないだろうか。 そしてもうひとつ、コミケ名物(?)といえるのが行列待機だ。ASCII.jp読者には説明不要な世界だが、筆者もコミケに参加しており、行列待機中はたいそう暇だ。今ではスマホ・タブレットがあるため、高度な情報戦を楽しみつつ時間経過を待つなどで楽になってきた。各キャリアも仮設基地局を持ち込んでベンチマークをするほどで、

    コミケ開催!! 知らないと恥をかくコスプレ撮影マナーとちょいテク紹介! (1/5)
    bjm_tms
    bjm_tms 2014/08/16
    撮らないけど、へえなるほどとおもった。
  • 14年夏・最速Windowsタブ決定戦!?—プールと防水タブでオトナの限界を試す! (1/4)

    2014年08月11日 11時00分更新 文● 林佑樹(@necamax)、カメラ:林健太(@gabuken)、 モデル:黒田みこ(@miko_prpr)、編集:ハイサイ比嘉 2014年夏の最速Windowsタブレットを決める! 諸君、夏だ。夏といえば、水の季節だ。水といえば防水であり、あらゆるところで防水デバイスの恩恵を受けている。ひと昔前は水辺にデジタル機器というと死亡フラグ状態だったが、今や親水性を得て楽しめる存在になった。それは防水デバイスを使用したことがあれば、誰しもが感じたことがあるハズだ。 そして、夏に水とくればプールでもある。筆者は、例によってASCII.jp編集部には比較レビューをするとだけ告げて、群馬県みなかみ町「泊まれる学校 さる小」でWindowsタブレットの最速選手権を勝手に開催した。 エントリー条件は、"防水"、"入手性の高いコンシューマー向け"というわけで、さ

    14年夏・最速Windowsタブ決定戦!?—プールと防水タブでオトナの限界を試す! (1/4)
  • “例のプール”&「ARROWS Tab QH」でオトナの限界を試す! (1/4)

    編集部で内部的に、どうも超不定期連載シリーズらしい「オトナの限界を試す!」。タイミングやサービス、製品、勢いなどが組み合わさったときだけの記事といったところだが、久しぶりの今回は、Windows 8.1タブレット「ARROWS Tab QH55/M」の富士通 WEB MARTカスタムメイドモデル、「ARROWS Tab WQ1/M」について限界を試してみたい。 ARROWS Tab WQ1/Mは、昨年モデルのパワーアップ版にあたり、CPU(SoC)にIntel Atom Z3770を搭載しマシンパワーが大幅に向上した10.1型タブレットだ。IGZOパネルを採用し解像度2560×1600ドットを実現した点が大きく、約15.5時間(カタログスペック)のバッテリー駆動も可能というナイスな製品だ。 しかも防水機能はそのまま継続されており、キッチン用タブレットとしてだけでなく、お風呂でも快適に扱える

    “例のプール”&「ARROWS Tab QH」でオトナの限界を試す! (1/4)
  • 日本語対応した「Siri」でオトナの限界に挑む! (1/5)

    Siriが日語に対応したから早速遊んでみた!! 「新しいiPad」の発表に合わせて、日語版「Siri」も提供が開始された。iOS 5.1にアップグレードすると、iPhone 4Sでのみ利用可能になる。細かいアップデート情報などは、きっとほかのライターさんがやるので、この記事では音声アシスタント機能「Siri」さんと遊んでみたインプレッションをお届けしよう。 「新しいiPad」でも搭載されるという、だいぶ遊べるというか、ものすごくお利口なSiriさんは、アップルのサイト上のPVもを見てもわかるとおり、メール送信や電話発信といったことは、英語版同様に楽々こなしてくれるのだ。 イントネーションがフリーダムで 認識性能がスゴイ まず驚くのは、日語認識精度の高さだ。多少イントネーションがおかしくても認識してくれるし、「理解できません」というわりには、ちゃんと話した言葉を表示してくれている。たと

    日本語対応した「Siri」でオトナの限界に挑む! (1/5)
  • なぜバイドゥはSimejiを買ったのか? 開発者から真実を聞く (1/4)

    2011年12月13日、予想外の企業がAndroid向け日本語入力メソッド「Simeji」の買収を発表した(関連記事「バイドゥ、IMEの「Simeji」を取得しスマホ市場に殴り込み!」)。その企業とは百度(バイドゥ)。中国国内においてはGoogleを抑え1位のシェアを、世界でも第3位のシェアを誇るという。 買収から約4ヵ月が経ったが、Simeji開発者は百度に入り、何を感じ、どう行動したのか? ここに興味を持ち、今回のインタビューをお願いした。お相手をしてくれたのはSimejiの開発者であるモバイルプロダクト事業部部長の“Adamrocker”氏こと足立昌彦氏、そしてデザイナーであるモバイルプロダクト事業部マネージャーの矢野りんさんだ。 買収されようと思ったきっかけは一体何だったのか。そして日でもあまり内部の様子が聞こえてこない百度とはどんな会社なのか。まずは、このあたりから話を聞いてい

    なぜバイドゥはSimejiを買ったのか? 開発者から真実を聞く (1/4)
  • 超フードコートメニューを一通り食べてみた (1/2)

    とにかくカオスな超フードコート 絶品(?)グルメをべまくる! 驚くほど幅広いジャンルを網羅しているニコニコ超会議。当然、フードコートのメニューもカオス・カオス・カオス! まこさんの「わたしライス定たべにきた」というボーカロイド曲をもとにした、一汁一菜派の考えをあざ笑うかのような「ライス定」、ホリエモンこと堀江貴文さんが刑務所でべたメニューを中心につくったという涙なしではべられない「ホリエモン弁当」、ローソンとユーザーのコラボで生まれた「超Lチキ創作レシピ」などなど、盛りだくさんだ。腹が減っては取材はできぬということで、今回はニコニコ超会議の癒し・「超フードコート」のメニューをどんどんべてみることにしたぞ!

    超フードコートメニューを一通り食べてみた (1/2)
  • Windows8アップグレード版でクリーンインストールは可能!? - 週刊アスキー

    祝! Windows8発売!! ということで、夜中の0時に買いに行きました。そうしたら、みんなDSP版を買っているんですよね。しかし、私は黙ってアップグレード版を買ってきました。ま、ダウンロード版でもよかったんですが、ダウンロード販売がすぐ始まるか確信がもてなかったので、確実に入手できてインストールできると考え、あえてパッケージを選択。記念というのもあったんですが、自分でも渋すぎる選択だったかなと思うと、目の前が霞んできました。隣でガチ鈴木氏がホクホク顔で限定888パッケージを姉妹セットで2持っているのが、ちょっとうらやましかったです。 アップグレード版のパッケージには、64ビットと32ビット版のWindows8のDVDと簡単なインストール方法が書かれたカード、そして、鍵マークのシリアルキーが書かれたカードが入っています。 さて、アップグレード版を買ってきたものの、手持ちの7マシンには

    Windows8アップグレード版でクリーンインストールは可能!? - 週刊アスキー
  • Windows7とLinuxの2つのOSを切り替えて使える『ThinkPad X1 Hybrid』ファーストインプレッション - 週刊アスキー

    Windowsを使わず、ウェブ閲覧やメール、動画/画像/音楽再生などを可能とする“インスタント機能”を備えたPCは今までもありました。起動が速く、ものの10秒ほどで使えるようになるというのがウリだったわけですが、Windowsと切り替えるにはPCの再起動が必要で、あまり使い勝手のいいものではありませんでした。 この『ThinkPad X1 Hybrid』に搭載された“Instant Media Mode(IMM)”が今までと違うところは、PCの内部にARMプロセッサーを搭載した専用ボードを搭載し、メインのPC部分とは独立したセカンダリシステムとして動作すること。つまり、Windowsとは関係なく動作しているので、PCを再起動することなく切り替えられるわけです。 ↑HDDの左下に見える、銀色のカバーで覆われているのが、IMMの専用ボード。ここに、ARMプロセッサーとメモリー、フラッシュメモリ

    Windows7とLinuxの2つのOSを切り替えて使える『ThinkPad X1 Hybrid』ファーストインプレッション - 週刊アスキー
  • 【トゥギャッター通信】第62回「byeハドソンとエロ駅弁」 - 週刊アスキー

    トゥギャッターのまとめの中から「これは!」という注目のトゥギャりを厳選してピックアップ。今週の見所は、思い出に残ったハドソンのゲームソフトやなんだかいやらしい感じがする駅弁の名前などなど、ツイッターでみんなが盛り上がった話題をまるっとチェック! バーイ、ハドソン! 懐かしき思い出を語ろう 『ボンバーマン』や『桃太郎電鉄』シリーズなどで知られ、16連射でお馴染みの高橋名人が在籍していたことでも有名なハドソンが、今年3月1日付でコナミデジタルエンタテインメントへ吸収合併となり、事実上消滅することが発表された。今後もハドソンブランドの商品・サービスは展開を続ける方針だというが、やはり思い出の会社がなくなるのは寂しいもの。Twitterでは多くの人がそんなハドソンをしのんで、「#おまいら思い出のハドソンのソフト晒していけ」というハッシュタグでつぶやいていた。 やはりファミコン世代に当時を懐かしむ人

    【トゥギャッター通信】第62回「byeハドソンとエロ駅弁」 - 週刊アスキー
  • 【トゥギャッター通信】号外「Gumroadって何なのさ? まとめまとめ」 - 週刊アスキー

    トゥギャッターのまとめの中から「これは!」という注目のトゥギャりを厳選してピックアップ。今回は号外として、話題沸騰中の小額課金ネットサービス『Gumroad』について、ツイッターでみんなが持ち寄った参考になりそうな情報をチェック!

    【トゥギャッター通信】号外「Gumroadって何なのさ? まとめまとめ」 - 週刊アスキー
  • クラウディアたんの爆誕秘話と今後を聞いてきた!! (1/5)

    マイクロソフトから、突如新たな萌えキャラが登場した。おいおい、御社には『窓辺ななみ』さんがいるというのに、どうしたんだい? 窓辺ななみさんの立場は一体どうなるのだろうか!! 金髪でちょい垂れ巨乳なクラウディアたん……はぁ~いいなぁ。アンダーリムな眼鏡っ娘だし。とりあえず、ASCII.jp編集部に「この新キャラって何よ?」と聞いてみたら、日マイクロソフトの「公式」キャラで、日マイクロソフトが推しているクラウドプラットフォーム“Windows Azure”の日発なマスコットキャラだそうな。その名も「クラウディア・窓辺」。 え、窓辺? 元祖・ななみたんはどうなる? いやまぁ、ななみんより、クラウディアたんのほうが筆者的に好みなんだけど……っていうか、何でセルフ二次創作してるんだろう……。考え出すと、疑問が真夏の入道雲のようにもくもくと膨らんでいく。 「あの~、品川(日マイクロソフトの

    クラウディアたんの爆誕秘話と今後を聞いてきた!! (1/5)
  • 【トゥギャッター通信】第25回 「初音ミクと岡本太郎」 - 週刊アスキー

    トゥギャッターのまとめの中から「これは!」という注目のトゥギャりを厳選してピックアップ。今週の見所は、TOYOTAのCMに登場するアメリカンな初音ミクや賛否両論が巻き起こった岡太郎作品へのイタズラなどなど、ツイッターでみんなが盛り上がった話題をまるっとチェック! 知っておきたい、生肉と中毒の関係 Twitterが素晴らしいのは、何か事件が起こった際、専門家の意見が直接聞けるところ。4月末に焼肉チェーン店で発生し、いまだに全容が見えてこない“ユッケ中毒”の事件では、肉の加工に詳しいユーザーが肉を生でべる危険性についてツイートしていた。 中でも「腸管出血性大腸菌、カンピロバクターといった、肉の生に付きものの中毒菌は、新鮮であるかそうでないかとはあまり関係がありません」という発言は衝撃的だ。これら2種の菌は、ごく微量の数が体内に取り込まれただけで感染状態となるため、「鮮度が高くても

    【トゥギャッター通信】第25回 「初音ミクと岡本太郎」 - 週刊アスキー
  • 鉄道ファン驚愕! 世界初、583系PCケース【前編】 (1/4)

    これまでグフっぽい何か、ジムっぽい何か、百式っぽい何かと3台のPCケースを作ってきたが、GIGABYTEの正規代理店リンクスインターナショナルさんに提供していただいたPCケースがまだ残ってる。そのケースとは、コレだ。 このケースは、角が丸くなっていてガ●ダムっぽい何かを作るのには不向き。しかし無謀にもコイツを使いトゲトゲに角張った百式を作ったが大失敗。しかもイ●プレスのPC H●tlineには、TSUKUMO eX.に展示する前にスッパ抜かれて、“失敗作”ってのを説明したポップをつける前に記事にされちまった。 しかし角が丸いこのケースを見てフト思った! コイツ……、面構えが電車に似てるんじゃネ? ということでPC改造企画の最終回は、鉄道ファンに贈る鉄道車両型PC筐体だ! 実際の電車より縦長な筐体ってのが問題だ! PCの筐体を見れば分かる通り、ミニタワーケースだとしても実際の鉄道車両よりかな

    鉄道ファン驚愕! 世界初、583系PCケース【前編】 (1/4)
  • 鉄道ファン驚愕! 世界初、583系PCケース【後編】 (1/7)

    前回はデザインと穴あけ加工、そして下塗り処理をしたが、ここからが番の塗りわけ作業だ。マスキングしてはペイント、乾燥させてマスキングを外し、色漏れなどがあったらリカバリーを繰り返すイバラの道が続く。記事にして見ちゃうと短時間でできそうだが、クリームにブルーという塗りわけの583系でも、実際には3日間ぐらいかかっている(好きだから作ってるようなモンで、原稿量・作業量に対するギャラは見合わネーっす)。 そして特急の命であるヘッドマークの製作。これはパソコンでチョチョイとできちゃうので簡単だ。ラストはヘッドライトなどの電装系を実装して完成だ。 後編の今回は、完成まで一気にご紹介! 番の色を乗せて583系っぽくカラーリングしていこう! カラーリングの基は、薄い色から順に濃い色を上塗りしていくこと。面倒でなければ、上塗りではなくマスキングをして塗り分けてもいい。まずはベースとなるクリーム色だが、

  • 583系電車PCケースがまさかの商品化!? その発端とは?

    5月に掲載した、鉄道をモチーフにした583系PCケースを、覚えているだろうか? このPCケースを「商品化したい!」と名乗りをあげる、血迷ったメーカーが現れたのだ! 勢いだけで制作しちゃったあの痛PCを商品化したいだなんて、夏の猛暑で頭がやられてしまったとしか思えないのだが……。 激安PCケースの新たな活用法として、ケース全体を鉄道風にした「583系PCケース」。通称“電車PC”。ライトは光るが、勝手に走り出したりはしない 商品化を提案してきたのは情報蓄積型レビューのコミュニティサイト「ジグソー」。事の真偽を確かめるために、まずは電話で話を聞いてみることにした。 「もしもしASCII.jpですが、電車PCを商品化したいというお話をうかがいました。おたく正気ですか?」 「ええ、記事を読んでビビッときました。ぜひ電車PCを作って販売したいのですが!」 「まずは病院で頭を診てもらうことをお勧めしま

    583系電車PCケースがまさかの商品化!? その発端とは?
    bjm_tms
    bjm_tms 2010/08/17
    なんと!
  • カオスの極み! ニコニコ大会議 大阪&名古屋レポート (1/4)

    ニコニコ大会議 in 大阪の様子。会場に訪れたユーザー数は大阪会場は約500人、名古屋会場は約600人。イベントの様子は生中継され、大阪では累計2万4551ユーザー、名古屋では累計2万667ユーザーが視聴していた 「ニコニコ動画」(ニコ動)や「ニコニコ生放送」(ニコ生)といえば、国産の動画コミュニケーションサービスとして知られる存在だ。そのニコ動の関連イベント「ニコニコ大会議2009-2010 ニコニコ動画(9)全国ツアー」が昨年12月より開催されている。 仙台/金沢/高知/福岡/大阪/名古屋/札幌/広島という8ヵ所を回って、各地で新機能を発表したり、有名ユーザーによるパフォーマンスを披露するという内容だ。端的に言えば「壮大な公式オフ会」である。 仙台会場、高知会場に続いて、今回、筆者は10日の大阪会場と11日の名古屋会場に参加したのだが……。正直、そのカオスさ加減と盛り上がりっぷりに笑い

    カオスの極み! ニコニコ大会議 大阪&名古屋レポート (1/4)
    bjm_tms
    bjm_tms 2010/01/21
    僧職系男子でリア住こと蝉丸Pの法話と練馬産業大学落語研究会のオタク落語には通じるところがあるなあ・・・。
  • IMEとして「変態」 開発陣が語るGoogle日本語入力 (1/5)

    グーグルには、勤務時間の20%を自由な企画・開発に当てていい「20%プロジェクト」という制度がある。Google検索での誤入力に対して、正しい検索キーワードを勧める「もしかして」というスペリングコレクション機能を担当している、ソフトウェアエンジニアの工藤拓氏が、同じくエンジニアの小松弘幸氏と、この「20%」で進めていたのが「Google日本語入力」だった。 工藤氏が「変換」のコアな部分、小松氏がWindowsMacintoshといったマルチプラットフォームへのつなぎ込み部分を主に担当してプロジェクトを進めた。そして仮バージョンができた時点で、相談を寄せたのがシニアプロダクトマネージャ(当時)の及川卓也氏だ。 2010年に登場するChrome OSへの搭載も予定され、Googleの日展開の重要なツールとなるGoogle日本語入力の生みの親に、その狙いや開発の思想を聞いた。 Google

    IMEとして「変態」 開発陣が語るGoogle日本語入力 (1/5)
  • インテル「Core i7-870」が初の5万円割れを記録! (1/3)

    サハロフ佐藤さんが、毎週土曜日にアキバのPCショップ約60店を実際に回り、調査を行なった価格情報を毎週火曜日前後に掲載するコーナー。 ページ内に掲載している「最低価格」は、文字どおりサハロフ佐藤さんが知り得た最も安い価格。そして、「目標価格」はアキバでも比較的知られているいくつかのショップでの価格だ。秋葉原に不慣れな人でも見つけることができるはずなので、目安にするといいだろう。 価格は常に変動しており、掲載したリストはあくまで調査した時点での価格である。現在もこの価格で販売されていることを保証するものではないので、ご注意いただきたい。 Core i7-870が5万円割れ LGA 1156を採用するインテル製CPUの一部に値下がり傾向がみられる。 その一部とは9月に発売開始された開発コードネーム“Lynnfield”で知られる「Core i7-870」で、最安価格が前回の5万1740円か

    インテル「Core i7-870」が初の5万円割れを記録! (1/3)
  • 大きな進化となったSSEと開発環境でつまづいた3DNow! (1/3)

    拡張命令から見るx86 CPUの第2回を始めよう。まずインテルは、1999年2月にリリースした「Pentium III」で、「KNI」(Katmai New Instruction)こと「SSE」(Streaming SIMD Extension)を導入した。名称冒頭の「Streaming」は単なるマーケティング的な用語であり、少なくともこの時点でのSSEには、ストリーミング的なデータを扱う機能は一切なかった。 それはともかく、このSSEはインテルのある種明確な意思を感じる。それは「SSEはMMXを置き換えるもの」という事だ。これはAMDの「3DNow!」と比較すると明確である。3DNow!とは、MMXに浮動小数点演算機能を付加するための、いわばMMXの拡張という扱いだ。整数演算はMMX任せということで一切サポートしておらず、またレジスターもMMX同様に、浮動小数点演算(FP)レジスターの

    大きな進化となったSSEと開発環境でつまづいた3DNow! (1/3)
    bjm_tms
    bjm_tms 2009/11/22
    「この時期AMDはx86_64にある意味社運を掛けており、3DNow!はそのため見捨てられた、と考えてもいいのかもしれない。」
  • x86 CPUの進化を拡張命令のロードマップでひもとく (1/4)

    今回からは趣向を変えて、x86の拡張命令の変遷を、ロードマップでひもといてみよう。「CPUGPUと来たら、次はチップセットじゃないの?」と言われそうだが、担当編集が失念していたようだ。というわけでチップセットは今後のテーマとしたい。 そもそも拡張命令とはなんぞや? 拡張命令の話を始めると、実は長い。そもそも「拡張」を議論するには、「元になるのは何か」をきちんと決めないといけない。一般にx86命令というとき、それは「80386」の命令を指していると思われがちだが、これはあまり正しくない。結果から言えば、「Pentium Pro」から始まるP6アーキテクチャーの命令が、事実上の標準になっている。 命令セットを見てみると、以下のような命令が80386の命令に追加される形でx86命令として定義されており、これを拡張命令とみなすかどうかで、話がちょっと変わってくる。 80486で追加 BSWAP・

    x86 CPUの進化を拡張命令のロードマップでひもとく (1/4)