タグ

Twitterと考察に関するbjm_tmsのブックマーク (6)

  • なぜ民主党がダメなのか?を「意思決定」という切り口で語る

    三沢文也@病まないメンタルの作り方 @tm2501 久々に、政治記事を書いてみました。民主党と自民党との対比において「政策の違い」がよく取り上げられるけど、この記事では「意思決定のプロセス」や「司令塔の役割」を中心に言及してみました / “アベノミクス考察〜第二次安倍政権とは一体何…” http://t.co/4NkJgTkzSL 三沢文也@病まないメンタルの作り方 @tm2501 民主党のダメさについて、未だに総決算仕切れていない人が多いので、Twitterで語っていこうと思います。ブログ上に書いたアベノミクスに関する記事の続編としての側面もありますが、実際に与野党を分かつ質的な議論がなされていないため、これからの連投でそれなりに政治がわかるかと思います 三沢文也@病まないメンタルの作り方 @tm2501 民主党に与党ができなかった理由は大きく分けて3つの要因がメインである。1、政策・

    なぜ民主党がダメなのか?を「意思決定」という切り口で語る
  • 為末氏「成長を阻害するどうでもいい事」

    爲末大 Dai Tamesue @daijapan 僕は昔、賢い自分でいたいと思っていた時があって、賢く見えそうな事をやったり言ったりしていた。反対に言えば賢く見えなさそうな事、自分の頭の中がばれてしまいそうな事はやらずにいた。それはそれである程度演じられたのかもしれないけれど、それで失った学びの機会は山ほどある。 爲末大 Dai Tamesue @daijapan 振り返ってみるとどうでもいい事に、なぜかあの時は拘っていたという事は結構多い。あの時にあんな事に拘っていなければ、あの時にあんな事を捨てられていれば。振り返ればそう思うけれど、その時は大真面目にそれが大事だと思ってて、失うのは怖いと思っている。 爲末大 Dai Tamesue @daijapan どうでもいい事に人は何故こだわるのかというと、自分が不安だからだと思う。素のままの自分に自信が持てないから、私はこういうものですと自

    為末氏「成長を阻害するどうでもいい事」
  • きさらぎ駅・検証してもらったよ

    故人 @falmoon @yoshizo0 もしこの人が言ってた時間とか云々が気であれば、キハ23形という可能性も捨て切れない訳です。その場合盛岡まで飛んでるんですけどねw

    きさらぎ駅・検証してもらったよ
  • なぜ若者は Twitter を使わないのか?:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ

    インターネット上の流行は、技術に明るい若者たちによって生み出されるもの――そんな常識が当てはまらなかったのが Twitter です。各所での調査(一例)によって、Twitter のユーザーは大人たちが中心であり、十代の若者たちは少数派であることが明らかになっています。その理由については様々な説が述べられていますが、今日の New York Times の記事は必読でしょう: ■ Who’s Driving Twitter’s Popularity? Not Teenagers (New York Times) 若者たちが Twitter を使わない理由について、主なものがまとめられています。少し抜粋してみましょう。 まずは「若者は Twitter を必要としていなかった」説: Similarly, Twitter did not attract the young trendsetters

    なぜ若者は Twitter を使わないのか?:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ
    bjm_tms
    bjm_tms 2009/09/15
    なるほどと思ったが、ブロードキャストかユニキャストかの違いはある>「携帯電話によるテキストメッセージ、Facebook などのSNSサイトと比べた場合、Twitter は後発サービスでしかない」
  • Twitterをはじめると2週間でブログの更新が止まる理由 そしてはじまる(かもしれない)総表現社会 - mizchi log

    TwitterにはまったユーザーはTwitter以外での活動が減ってここに集約されるけど、Twitter自身にコンテンツとしての訴求力がないから死にコンテンツになっちゃう可能性があるんじゃないの、という話(のつもりだったけど他にもいろいろ)。 フォロワーのブログを読み続けて気づいたこと 日Twitterユーザーのよくあるブログを想像してみる。 過去ログを漁ると、「Twitterはじめました!という投稿があって、それ以降の更新数はTwitterのポスト数に反比例にするようなグラフを描いて下降していく。直近の記事の投稿はだいたい二週間前だ。 最後っ屁のように「Twitterって面白いですね!みなさんもはじめたらどうですか?」なんて記事があるかもしれない。あるいは、Make your dayなどのスクリプトで抜き出した、その日一日のTwitterでのポストが過去ログを埋め尽くしているかもしれ

    Twitterをはじめると2週間でブログの更新が止まる理由 そしてはじまる(かもしれない)総表現社会 - mizchi log
    bjm_tms
    bjm_tms 2009/07/14
    やっぱりそうするとまなめさんすごいなあと思うわけです。
  • twitterに耐えられない人には、インターネットは難しい

    twitterは、かつてのmixiなどに比べて拘束感の少ないコミュニケーションを楽しめるツールとして普及してきている、と思う。タイムラインを全部読まなければならないとか、返答義務を意識してしまうような状況も少ない。特にfollowersの人数がそれなりに多い人同士の繋がりの場合などは、殆ど応答が無い状況がいつまでも続いたとしても、殊更問題になるようなことは無い。また、removeのしやすさという点でも、よほど人数が少ないtwitterユーザー同士の間でもない限りは、かなり簡単に実行することができる。仮にremoveのような事態が起こったとしても、followersが十分に大きければそれほど打撃にはならないし、そんな事に拘泥していられない程度にはタイムラインのログの流れは速い。 こうしたtwitterの、返答義務の乏しさ・removeのしやすさ・タイムラインの流れの速さなどは、従来のコミュニ

    twitterに耐えられない人には、インターネットは難しい
    bjm_tms
    bjm_tms 2009/06/30
    なんつうか、twitterでさえだめとなると、現実社会のコミュニケーションのほうも心配ですなあ。にゃあにゃあ。
  • 1