タグ

食品に関するblackrook368のブックマーク (750)

  • asahi.com:パブコメ99%が「反対」-マイタウン鳥取

    ◆牛の生レバー提供禁止 県条例改正 焼き肉チェーンの集団中毒事件を受け、平井伸治知事が全国に先駆けて生用の牛のレバーの提供禁止を打ち出したことについて、県が県民らの意見を聴くパブリックコメントを実施したところ、寄せられた延べ266件の99%にあたる263件が「反対」としていたことが分かった。22日の県議会福祉生活病院常任委員会で報告された。 県は、牛のレバー内部には強毒性の腸管出血性大腸菌が存在する可能性があるとして生レバーの提供を禁じるほか、レバー以外の生肉を提供する際には肉の表面を削り取る「トリミング」の直前に熱湯で湯通しすることなどを義務づける条例改正案を検討している。 県はこの改正案の概要について、7月26日から8月12日にかけてパブリックコメントを実施した。「反対」とした263件の理由で最も多かったのが「生レバーが好き・べたい」の127件。次いで「衛生的な店で適切に処

  • O145感染で死亡 県内初、各務原の60代男性 - 岐阜新聞 Web

    blackrook368
    blackrook368 2011/08/16
    腸管出血性大腸菌の感染経路は肉類が主とはいえ、肉以外、たとえば野菜からも感染することもあるからなあ。原因食品を突き止めるのは難しいかも。
  • 東日本大震災:牛肉から放射性セシウム 他の食品は大丈夫? - 毎日jp(毎日新聞)

    検出器を使って放射性セシウムの量などを調べる担当者たち=福井市の県原子力環境監視センターで7月26日、安藤大介撮影 各地で飼育された牛肉から国の暫定規制値(1キロ当たり500ベクレル)を超える放射性セシウムが検出されている。えさの稲わらに高濃度のセシウムが含まれていたことが原因だ。牛肉が問題なら、豚肉や鶏肉、卵、牛乳は大丈夫なのだろうか。消費者が悩む問題をQ&Aでまとめた。【小島正美、小川節子】 Q 牛の全頭検査が多くの自治体で始まっています。そもそも品に関する放射性物質の検査体制はどうなっているのですか? ◇野菜、水産物など14都県で検査実施 A 厚生労働省や原子力災害対策部によると、現在、福島、宮城、群馬をはじめ14都県で自治体によるモニタリング検査が実施されており、対象は野菜、水産物、乳製品、肉類など広範囲に及びます。放射性物質が規制値を超えたら、出荷制限措置が取られ、市場に出回

  • 「検出なし」と「●●ベクレル以下」は違わね?

    今日、まず目にしたのは2011年8月10日付けの、ル・フィガロ紙の記事「東京の米に放射性物質の検出なし」だった。 で、その後に日語の記事とか見てみっかって思って幾つか見て又驚かされたわ。 ま、まずは、ル・フィガロの記事の訳載せるんで読んでよぉぉおおっ。 追記 あたしの読んだのはル・フィガロ紙上の記事だったけど、「ル・フィガロとロイター」ってなってるんで、元はロイター記事なんだって今気づいた。ってことは、この記事、「通信記事」であって、ル・フィガロHPに掲載されてるけど、ロイターの「コピペ記事」なんだぁ。ま、記者の名前書いてなかったしねぇ。 ——————————————– 「東京の米に放射性物質検出なし」 ル・フィガロ紙 20011年8月10日付 東京近郊で行われた米の放射性物質検査、「米から放射性物質が全く検出されなかった」と、県の責任者によって発表された。(←フランス語で「aucune

    blackrook368
    blackrook368 2011/08/11
    それぞれ定量下限未満の20Bq/kgらしい。それはそうと資料が探しにくいのはなんとかしたほうがいい>千葉県http://www.pref.chiba.lg.jp/annou/press/h23/housyanou-kome-0809.html
  • とぎ汁で予防に個人的に思うこと - とラねこ日誌

    どらねこは福島原子力発電所事故に関する情報などはツイッターやはてなブックマークなどを利用して収集する事が多いのですが、情報を眺めていて色々と気になることが沢山あります。其処は有用な情報からそうでないものまで、まさに玉石混淆の状態です。有用な情報とそうでない情報をより分けることは慣れないと難しいことと思います。 じゃあ、アナタは得意なのか?と謂われると、うう〜ん・・・と、言葉を濁してしまうのですが、一応品と健康に関わる研究のまねっこをしていた事もありますので、その分野についてはお役に立てることがあるかも知れません。最近ちょこっと話題になっている、放射線の害を品で予防という話題について、どらねこがどのように受け取り、どう考え、評価をしたのかを読み物として書いてみようと思います。表題についてだけ興味がある人は、3段落目から読みすすめてくださいね。 ■効果はあるの? 味噌で放射線対策、ペクチン

    とぎ汁で予防に個人的に思うこと - とラねこ日誌
    blackrook368
    blackrook368 2011/08/10
    お酢やレモンなんかの弱酸性のものを食べるのは問題なくても、薄めて目に噴霧したり吸いこんだりはしないと思うんだよね。だって痛いでしょ。それが体にいいとか言われると無批判に実行しちゃうのはどうなんだろうね
  • 武田教授のパルシステムに関する記事がひどすぎる件について - Youtaful Days!

    中部大学の武田邦彦教授のパルシステムに関するブログ記事が、あまりにひどいのでエントリにしました。(その後の状況を追記し、内容を読みやすく修正しました) 経緯について、発端となったエントリから、時系列的に整理しました。 武田教授の記事「生協のパルシステムで子供が被爆する」 8/8 14:00アップ (まず、以下は生協のパルシステムについての生協自体のホームページの記載事項です。読者の方からのご連絡です。) 「暫定規制値を下回る基準を独自に設定することは、長年培ってきた産直産地との関係を否定しかねず、日の農業に大きな打撃を与えることが懸念されます。 パルシステムは、産直産地との長年の取り組みを通じて、日の農業を応援し料を自給できる国にすることをめざしてきました。とりわけ東日には多くの産地が集中しています。問題の長期化が確実となっている中で、 ……」 …… 生協を信頼し、生協で材を買い

    武田教授のパルシステムに関する記事がひどすぎる件について - Youtaful Days!
    blackrook368
    blackrook368 2011/08/10
    しかし、BLOGOSは記事を選んで配信するくせに選別眼すらないのか。こんな適当なことやってても事情を知らない人には「熱心で誠実な人」として信頼してもらえるんだからコスパが良いですなあ。
  • 妙な「産地名」表示が急増中「太平洋産鮮魚」って、いったいどこで取れたのか(週刊現代) @gendai_biz

    妙な「産地名」表示が急増中 「太平洋産鮮魚」って、 いったいどこで取れたのか 風評隠し? 放射能隠し? 都内のJRの駅に隣接した、とあるスーパー。野菜は見たところ、すべてのものに生産県名が記されている。ただし、福島県産はなし。偶然目に付いた袋入りのフキの水煮を手に取って、裏の生産地を見てみると「原料原産地名 国産」と書いてある。これでは何もわからない。その下には製造者として福島県内企業の名前が・・・。 次は精肉コーナー。福島県産の牛肉は出荷停止だから、店頭に並んでいないのは当然として、ここもほとんど「国産」表示ばかり。薩摩地鶏とか飛騨牛とかブランド肉には、堂々と産地表示があるのに。牛肉は個体識別番号があるから、いざとなれば生まれた場所はわかる。でも、鶏と豚は見当もつかない。 そして、驚いたのがお刺身のコーナー。銚子産カツオ、北海道産タコなどと並んで「太平洋産カツオたたき」と「太平洋産びん長

    妙な「産地名」表示が急増中「太平洋産鮮魚」って、いったいどこで取れたのか(週刊現代) @gendai_biz
    blackrook368
    blackrook368 2011/08/09
    K40があるから放射性物質ゼロは無理なんだけど、そういうことが言いたいんじゃないんだろう。でも安い機械での検査だとK40を測定してることがあるよ。それはそれとして、アホだなあ。豚や鶏の飼育法調べてみろよ。
  • このページを見るには、ログインまたは登録してください

    Facebookで投稿や写真などをチェックできます。

    blackrook368
    blackrook368 2011/08/09
    隣が腐敗してるってことはエチレンガスとか出てるだろうに真ん中が腐敗しないとかすごい。どうなってるんだろう。
  • 放射線、放射能、食品中の放射性物質についてのQ&A(日本生活協同組合連合会).pdf

    Becquerel Sievert 大丈夫 なのかな? 放射性物質に ついて、またニュースに なっていたわ! μSv/h ぼくたちの細胞には、 DNAの傷を治す 機能があるんだね! 1000 1000 400 1000 1000 1250 50 50 10 100 1200 ちょっと むずかしいけど きちんと把握 しないとね 基準値は違うけど どちらでもいいのね 1. 2. 3. 4.

  • 長野も全頭検査へ 稲わら汚染 - MSN産経ニュース

    東北地方などで放射性セシウムに汚染された稲わらが肉牛に与えられていた問題を受け、県は3日、県内で飼育され肉処理されるすべての肉牛について放射性物質の全頭検査を行う方針を決めた。 これまで県は、稲わらの利用実態調査などで安全性を確認できているとしていたが、牛肉全体の取引価格低迷などを受けて県内272戸の肥育農家ごとに1頭を検査する「全戸検査」を検討するとしていた。 しかし、周辺各県で全頭検査実施の動きが強まる中で「市場からの要請は全頭検査」(県農業政策課)として、急遽(きゅうきょ)全頭検査の実施を決めた。 厚労省から使用が認められた放射性物質簡易測定機器の精度確認に時間がかかるため、実施は早くても来週以降になる見通しだ。

    blackrook368
    blackrook368 2011/08/04
    これは極めて残念なニュース。それでも、全戸検査で全体の汚染状況を確認してから全頭検査をしてくれないかな。それが安全確認だろう。非科学的な判断が非常に残念。
  • e-Govサイトのhttpによる通信終了について|電子政府の総合窓口e-Gov イーガブ

  • いわゆる健康食品の安全性認証は本当に可能か

    長村 洋一 2009年12月2日 水曜日 キーワード:メディア 健康栄養 環境 昨年7月4日付けで、厚生労働省から「健康品」の安全性確保に関する検討会報告書についてが出された。このことに関しては、年早々のこの欄にも書かせていただいた。その記事を書かせて頂いた頃には、年の4月過ぎには安全性認証に関する第3者認証機関が発足すると予測される話が聞こえていた。しかし、そのスタートは大幅に遅れており、最近では来春2月頃には発足するという話が流れている。 この安全性に関する第三者認証機関とは、製造段階における安全性の確保の具体的方策として(a)原材料の安全性の確保(文献検索を実施、経験が不十分なときは毒性試験を実施)、(b)製造工程管理(GMP)による安全性の確保(全工程における製造管理・品質管理)の2項目の実効性の確保ができているか否かを認証する機関である。そして、この機関によって実効

    いわゆる健康食品の安全性認証は本当に可能か
    blackrook368
    blackrook368 2011/08/01
    2009/12/2の記事。
  • 横行する「トクホ」食品の嘘  普遍的でない「健康効果」 (選択) - Yahoo!ニュース

    通勤途中らしきスーツ姿の若者が歩くのに合わせて、お腹の部分に青白い炎が上がる。 よく見る清涼飲料のコマーシャルだ。飲めば体内の脂肪が燃焼することを窺わせる メッセージも流れる。 トクホ――。特定保健用品と呼ばれ、現在九百以上の商品が発売されている。 格的に販売されるようになったのは一九九〇年代後半だ。市場規模を見ると、記録の残る 九七年の一千三百億円余りから急増し、二〇〇七年にピーク(約六千八百億円)を迎えた。 二年ごとの調査のため、最新の数字は〇九年の約五千五百億円だ。トクホの定義は次の通り。 「生活において特定の保健の目的で摂取をする者に対し、その摂取により当該保健の 目的が期待できる旨の表示をする商品」 極めて曖昧な表現だ。「健康によい」というイメージだけで「お化け商品」が生まれる トクホは品メーカーにとってドル箱である。 しかし、この「健康によい」とい

    blackrook368
    blackrook368 2011/08/01
    普通の多くの論文も「ある特定条件下での結果」を発表してるものなんだけど。トクホの問題点は限定的な有効性がギリギリまで誇張されてることで、安全性試験については「他の健康食品よりは」信頼できると思っている
  • 焼き肉店食中毒、賠償金めど立たず フーズ社、債務超過7億以上 社会 福井のニュース :福井新聞

    記事一覧 焼き肉店中毒、賠償金めど立たず フーズ社、債務超過7億以上 (2011年7月30日午前7時55分) 11日、金沢市で開かれた運営会社「フーズ・フォーラス」の債権者説明会 福井県や富山など4県で4月、ユッケなどをべた客が中毒症状を訴え、福井県内の男児1人を含む4人が死亡した焼き肉チェーン店「焼肉酒家えびす」の集団中毒事件は27日で発覚から3カ月が経過。運営会社「フーズ・フォーラス」(金沢市)は今月上旬に解散、任意整理での清算を進める。福島県などで焼き肉店を経営する会社に全20店舗を一括売却する契約は成立したが、債務超過解消のめどはなく、被害者への賠償金確保の見通しも立っていない。  「お願いできる道理ではないが、被害者への支払いを優先させることにご賛同いただきたい」。11日に金沢市で開かれた債権者説明会。フーズ社の勘坂康弘元社長は清算人らとともに深々と頭を下げ、取引先関係者

  • 時事ドットコム:光文社に訂正求める=「県産豚肉からセシウム」と記事−熊本

    光文社に訂正求める=「県産豚肉からセシウム」と記事−熊 光文社に訂正求める=「県産豚肉からセシウム」と記事−熊 26日発売の週刊誌「女性自身」(8月9日号)が、福島県の計画的避難区域から出荷された豚が「熊産」などとして流通しているとした記事について、熊県は28日、「明らかに事実と異なる」として、出版元の光文社(東京都文京区)に、訂正記事を求める文書を送付したと発表した。  記事は「『熊産』豚肉からセシウム検出」との見出しで報道。これに対し、県は「事実ではない」と否定。27日付で「県産の豚があたかも放射線に汚染されているといった誤解を招き、風評被害が懸念される」などとする文書を同社に送付した。(2011/07/28-18:43)

  • 生活環境研究所ブログ | 食品安全委員会‐放射性物質の食品健康影響評価に関するWG(最終回)‐

    7月26日、品安全委員会の放射性物質の品健康影響評価に関するワーキンググループの第九回会合が開催されました。今回の会合で評価書案が完成したので、最終回ということになります。ワーキンググループ終了後には緊急で第392回品安全委員会が行われ、30分間の記者会見が開かれました。ワーキンググループと記者会見のシーンをかいつまんでご紹介します。 以前の傍聴記録はこちらです→第一回、第二回、第三回、第四回、第五回、第六回、第七回、第八回 今回のWGの議論には9名の専門委員、4名の専門参考人と6名の委員が参加しました。(欠席の専門委員は佐藤洋氏、遠山千春氏、花岡研一氏、林真氏、村田勝敬氏、委員は畑江敬子氏。) 配布資料はこちらで見ることができます。 評価書案の内容は別記事にまとめましたが、主なポイントは次の通りです。 ●ウランは動物試験の結果から、TDI(耐容一日摂取量)を0.2μg/k

    blackrook368
    blackrook368 2011/07/27
    まあどちらにしろパブコメはいっぱい来そうだな。
  • Oisix(オイシックス)の食品検査に対する疑問

    津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda 今日のNHKのクローズアップ現代で紹介されていた、材宅配業者のOisixが行っている放射能汚染の全数検査の試み、これ、結論から言うと、なんの意味もない検査です。無駄なコストかけてるだけ。 2011-07-26 00:09:49 津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda Oisixのサイトの説明見てみましたが:http://t.co/rpI50rj この一次検査で用いている「コンタミネーションモニター」は、物の表面に付着した放射性物質を検出するためのもので、チェルノブイリ事故やフクシマでは3月下旬の露地物の野菜くらいしかひっかかりません。 2011-07-26 00:12:38 津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda 番組では、倉庫で箱を開けてこの「コンタミネーション

    Oisix(オイシックス)の食品検査に対する疑問
    blackrook368
    blackrook368 2011/07/27
    あんなんでOKなの?って思ったけど、知識がなかったので言えなかった。まあ、めちゃめちゃ外れ値なのは引っ掛かるのかな?とは思った。
  • 質問なるほドリ:牛になぜ稲わらを食べさせるの?=回答・井上英介 - 毎日jp(毎日新聞)

    <NEWS NAVIGATOR> ◆牛になぜ稲わらをべさせるの? ◇脂肪加わって「霜降り」に 豚や鶏はべず、配合飼料のみ なるほドリ 牛が牧草だけでなく、稲わらもべるなんて知らなかったよ。 記者 牛の餌には大きく分けて、牧草や稲わらなど物繊維が中心の粗飼料と、麦やトウモロコシなど栄養価の高い濃厚飼料があります。若い肉牛には粗飼料でも栄養が豊富な牧草を多く与え、肉は赤身になります。一方、稲わらをべると肉の中にサシ(脂肪)が入り、日人好みの「霜降り」になります。そこで出荷の1年ほど前から積極的に稲わらを与えるのです。 Q 稲のわらだけなの? A 以前は中国などから麦わらを多く輸入していました。しかし、00年に北海道と宮崎県で家畜伝染病の口蹄疫(こうていえき)が発生し、中国産のわらが感染源ではないかと疑われました。それ以来、農林水産省は国産の稲わらを奨励してきたのです。 Q 今回は宮

  • 1986年の原子力発電所事故後に味噌の輸出は急増したのか - とラねこ日誌

    ■味噌と放射線の検証あらすじ (味噌は放射線対策になるのか、という検証エントリを読んだ方はここはとばしてもらってもかまいません) 【放射線対策には味噌が良い】 福島の原子力発電所事故後、このような情報がツイッターなどネット上で流れました。 初めのうちはマクロビオティックと謂う、陰陽思想を採り入れた特殊な事法を実践している方々が中心にこの話を広めているようでした。マクロビオティックを以前から批判していた立場から、当ブログではマクロビは放射線対策として期待できませんよ、と謂う記事を書かせていただきました。→http://d.hatena.ne.jp/doramao/20110316/1300276638 ところが、それだけに留まらず、味噌メーカーのウェブサイトでも味噌が効果があるかのような記載が掲載されたり、一部週刊誌でも特集を組まれるようになりました。 これについては、FOOCOM.NE

    1986年の原子力発電所事故後に味噌の輸出は急増したのか - とラねこ日誌
    blackrook368
    blackrook368 2011/07/22
    実際に味噌が食われてたんなら疫学調査の一つでもすれば良かったのに。輸出が増えたってだけじゃ相関関係すら立証できてない状況証拠にしかならん。
  • 土用の丑の日に産地表示を考える。

    現在,JAS法では生鮮品の産地表示は次のように行うよう定められています。 農産物:都道府県 水産物:漁獲した水域,もしくは水揚げした港のある都道府県 畜産物:国 つまり,畜産物では国産という表示が基となります。都道府県単位の表示も可能ですが,その場合は最も長い間飼育されていた都道府県が産地となります。産まれたところや,最後に飼われていたところではありません。

    土用の丑の日に産地表示を考える。
    blackrook368
    blackrook368 2011/07/22
    地の文が多いw