タグ

食品に関するblackrook368のブックマーク (750)

  • @nakaguma3さんの牛肉汚染問題のtwitter

    中熊 弘隆 @nakaguma3 「牛肉汚染問題」1. 報告の途中だが、ここで一時中断して、現在表面化している「牛肉汚染問題」に触れておきたい。現在政府から流されている情報には重大な疑惑があるのだ。それは牛肉が何によって汚染されたかということ。報道では「屋外に保管した稲わら」ということになっている。当だろうか? 中熊 弘隆 @nakaguma3 「牛肉汚染問題」2. 稲ワラを牛の餌に供する場合、現在とられている方法は、そのほとんどがコンバインで刈り取られたワラを専用の機械で集め、巨大な塊にして、それを別の専用の機械により大きなシートで圧力をかけながらぐるぐる巻きにする。外からは絶対に水や空気が侵入しないように堅く巻かれる

    @nakaguma3さんの牛肉汚染問題のtwitter
    blackrook368
    blackrook368 2011/07/16
    これは邪推が過ぎるというかただの陰謀論。市町村単位で原乳で測定した結果は公表されてる。むしろ原田さんのツイートを読むと農水省はこれと同じように「既に巻かれている」と考えていた節が強い。
  • 牛肉の全頭検査は出来るのか?(BSEと放射性セシウムの検査方法の違い) - 蛭子ミコト:ブログ版second

    福島県産の牛11頭のうち1頭から暫定規制値を超える2300Bq/kg放射性セシウムが検出され、さらに残り10頭からも1530〜3200Bq/kg検出される事例が起こりました。 その後、稲わら(75000Bq/kg)が原因であることが判明いたしました。 http://www.maff.go.jp/j/kanbo/joho/saigai/pdf/caesium_kenshutu.pdf さらに別の農家からも放射性セシウムが検出された稲わらを与えられていた報告がありました。 福島県によりますと、この農家は福島県浅川町の農家で、県が立ち入り検査を行ったところ、最大で1キログラム当たり9万7000ベクレルの放射性セシウムが検出されたということです。県によりますと、これは水分を含んだ状態に換算すると国の目安のおよそ73倍にあたるということです。わらが与えられていた肉牛は、ことし4月8日から今月6日まで

    牛肉の全頭検査は出来るのか?(BSEと放射性セシウムの検査方法の違い) - 蛭子ミコト:ブログ版second
  • セシウム汚染牛:風評被害懸念…「福島産」値崩れ深刻 - 毎日jp(毎日新聞)

    福島県浅川町の畜産農家が放射性セシウムに汚染された稲わらを肉牛に与えていた問題で、県産牛への風評被害への懸念が高まっている。冷静に対応するスーパーがある一方で、市場の値崩れは深刻化している。  中堅スーパー、ライフの東京社広報部は「今回の42頭の入荷があったか調査している。今のところ肉の売り上げは落ちていないが、今後はどうなるか心配だ。肉のセシウム汚染問題は長期にわたる可能性があり、早急に国レベルで対応し、全頭検査をするなど消費者が安心できる対策を」と訴える。 大手スーパーのイオン社・千葉市美浜区)は現段階で福島県産の肉を取り扱っていないというが「『取り扱いがない』などと店頭で告知すると、風評被害をあおってしまうので考えていない。お客様からの問い合わせは数件ほど」と話す。 岩手、宮城両県でスーパーマーケット23店舗を運営する「ベルプラス」(盛岡市)で肉を担当する金子浩己さんは「原発

  • 生活環境研究所ブログ | 厚生労働省、薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会、食中毒・乳肉水産食品合同部会(7月6日)

    7月6日、厚生労働省の薬事・品衛生審議会品衛生分科会の中毒・乳肉水産品合同部会が開催されました。 生肉にかかわる安全性確保対策を議題とする第二回目の会合です。第一回目の傍聴記録はこちらです。 今回は、国立医薬品品衛生研究所の春日文子氏と朝倉宏氏による規格基準案の根拠となる考え方についての説明の後、事務局から規格基準案の説明があり、質疑応答および議論が行われました。 17名の委員のほか、2名の専門参考人が参加しました。資料はこちらで公開されています。 今回のポイントは、 ●規格基準案において、生用牛肉は、腸内細菌科Enterobacteriaceaeが陰性であることとする。ここで言う陰性とは、肉塊ごとに25検体(1検体は25g)採取し、いずれにおいてもEnterobacteriaceaeが検出されないことである。 ●規格基準案において、生用牛肉は、肉の表面から

    blackrook368
    blackrook368 2011/07/14
    250gの塊肉を85℃で10分は厳しいなあ。
  • 名神高速:山形ー京都便タンクローリー横転し牛乳などが流出 大津 - 毎日jp(毎日新聞)

    28日午前2時35分ごろ、大津市野郷原2の名神高速道路下り線で「ヤマラク運輸」=山形県白鷹町=のタンクローリーが道路左側のガードレールに衝突し、横転した。積み荷の牛乳18トンの一部や軽油が道路や近くの瀬田川に流出し、事故処理のため瀬田東-瀬田西インターチェンジ間(約1.5キロ)が同6時45分から約2時間半、通行止めになった。男性運転手(32)=同県長井市=が頭に軽傷を負った。 現場は片側2車線。事故で走行車線がふさがれ、積み荷の牛乳があふれたため、周辺の路面は一時真っ白に。事故処理の際、牛乳を回収するため、バキューム車も出動した。 滋賀県警高速隊によると、運転手は「前をよく見ていなかった」と話しているという。タンクローリーは山形県から京都に向かう途中だった。【柴崎達矢】

    blackrook368
    blackrook368 2011/07/14
    5月28日頃って福島でさえ原乳ではNDばっかりなんだけど。緊急時モニタリングで一番高かった飯舘村の推移→http://bit.ly/oH6zGP 武田氏のダメなところは肉は値が低く推移してるといいながら原乳はダメというダブスタなとこ
  • ハンガリー 肥満防止で「ポテチ税」導入へ|日テレNEWS NNN

    ハンガリーで、肥満防止などのため、通称「ポテトチップス税」が導入されることになった。 ロイター通信によると、ポテトチップスや菓子、アイスクリームなどの砂糖や塩分が大量に含まれる品や飲料を対象に、5~20%の税金を課すという。 ハンガリー政府は、ヨーロッパの平均と比べて国民の健康状況が悪いとしており、「今回の税金は、国民の健康のためだ」と説明している。このポテトチップス税の導入により、約88億円の歳入が見込まれているという。

    ハンガリー 肥満防止で「ポテチ税」導入へ|日テレNEWS NNN
    blackrook368
    blackrook368 2011/07/13
    イギリスにもあるよね。プリングルズはブログでネタにしたことあるわ。税率は17.5%だったかな。ビスケットだと食料品で非課税なんだよな。
  • <セシウム検出牛>不安拡大…給食使用自粛、客に提供判明 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    福島県南相馬市の畜産農家が出荷した黒毛和牛から暫定規制値(1キロ当たり500ベクレル)を超える放射性セシウムが検出された問題で、同じ農家が出荷した牛肉が流通していた自治体では12日、学校給で牛肉の使用を自粛したり、飲店で既に客に提供されていたことが次々に判明するなど影響が広がった。各自治体や流通業者は対処に追われる一方で、消費者に冷静な対応を呼び掛けている。 ◆学校 横浜市は12日、市立小学校の給で、1学期最後の給となる15日まで牛肉の使用を自粛すると発表した。 厚生労働省は8日、福島に加え宮城、山形、茨城、栃木、群馬、新潟7県に牛肉のモニタリング検査を強化するよう依頼しており、横浜市は夏休み明けの2学期以降は当面の間、7県産以外の牛肉を使用する方針。1学期は全面自粛とした理由を、市は「短期間で7県以外から調達することが難しく、保護者の不安に配慮した」と説明している。 市に

    blackrook368
    blackrook368 2011/07/13
    ちょっと牛のトレーサビリティをなめてた。すごいんだな。/今回は早い段階から「与えてはいけない」とされていたものを与えたのが原因。しかし故意に行われたものをどうやって検出するかは一つの課題では。
  • [KFDA]食品の基準•規格モバイルで解決してください! - 食品安全情報blog

    2011-07-12 日原子力発電所関連品医薬品安全庁対応及び管理動向 [11] KFDA 2011.07.05 http://www.kfda.go.kr/index.kfda?mid=56&page=safeinfo&mmid=327&seq=15557 品医薬品安全庁は日群馬県で生産されるお茶に対して 2011月 7月 4日から暫定輸入中断措置したと発表した この措置は日政府が摂取または出荷制限している品目は… 2011-07-12 品医薬品安全庁、グリーンフードゾーン子供生活安全管理改善推進 - 関心と管理で子供生活安全向上! – KFDA 2011-07-08 http://kfda.korea.kr/gonews/branch.do?GONEWSSID=vS2kTbhGh83JNGfGkK2mjSqKvYThWMqp2fpN072n2m0fGdxP094g!23

    [KFDA]食品の基準•規格モバイルで解決してください! - 食品安全情報blog
    blackrook368
    blackrook368 2011/07/12
    いいなあ。こういうのって日本にもある?
  • 「汚染牛乳を西日本に運んで混ぜる」 武田邦彦教授の発言に生産者反論

    内閣府原子力委員会の専門委員を務めた中部大学の武田邦彦教授が自身のウェブサイトで、福島第1原子力発電所の事故の影響で放射能に汚染された原乳と、汚染されていないものを混ぜている疑いを示した。 原乳を西日に運んで「処理」しているとの主張だが、根拠は明らかにしていない。インターネット上では「当だったら大問題」と心配する声も上がるが、生産者団体は当惑しつつ、「そんなことはあり得ない」と反発している。 原乳モニタリングで放射性物質不検出続く 武田教授は2011年7月11日、自身が牛乳に関して独自に調査した末に「どうも危険なようです」と警鐘を鳴らす内容をウェブに書き込んだ。福島県や茨城県、千葉県の牛乳が大量に西日に送られ、そこで「汚染された」ものと「きれいな」ものを混ぜて、原乳に含まれる放射性物質が国の定める暫定規制値を下回るように「細工」しているとの情報がある、と主張する。原文では「牛乳」とあ

    「汚染牛乳を西日本に運んで混ぜる」 武田邦彦教授の発言に生産者反論
    blackrook368
    blackrook368 2011/07/12
    最近J-CASTニュースが地味にいい仕事をする件。/脳内妄想なんだからソースはないでしょ(あるなら見たい)。宝島8月号でも似たようなこと書いてたね。せめて減った分の栄養素を他で補うように言ってくれないかなあ。
  • 福島産牛からのセシウム検出で再確認した2つのこと - 食の安全情報blog

    前回のエントリでお伝えした通り、東京都の検査でセシウムが暫定規制値を超えて検出された福島県南相馬産牛肉は特異的な数値を示していました。この原因は農家が高濃度に汚染された飼料を与えていたためと判明しました。福島全域で肉用牛飼育調査へ 県、260戸緊急立ち入り  餌の高濃度セシウム、規制値の56倍福島県南相馬市の農家が今月7日に出荷した11頭の肉用牛から放射性セシウムが検出された問題で、福島県は11日、出荷元である農家の飼料のわらから1キログラム当たり7万5千ベクレルのセシウムを検出したことを明らかにした。わらを乾燥前の状態に水分量を補正し飼料の暫定規制値(1キログラム当たり300ベクレル)と比較すると、基準の約56倍に相当するという。2011/7/11 21:12  日経済新聞 農水省からは3月の時点で畜産農家に対し、飼養管理に当たっての注意を案内していました*1。こうした対策が十分に徹底

  • 「健康食品で解毒」を信じてはいけない | FOOCOM.NET

    どんなコラム? 職業は科学ライターだけど、毎日お買い物をし、家族の事を作る生活者、消費者でもあります。多角的な視点での課題に迫ります プロフィール 京都大学大学院農学研究科修士課程修了後、新聞記者勤務10年を経て2000年からフリーランスの科学ライターとして活動 前回、AERA6月13日号の記事について、「実際の汚染状況に基づかずに放射能抜きを指南している」と批判した。その記事には、もう一つ大きな問題がある。チェルノブイリでの臨床研究を基に、「スピルリナ」という健康品を「体内のセシウムやストロンチウムを吸着し、排出する働きがあると考えられている」と紹介している。健康品メーカーの部長の「日での認知度は低いですが、ヨーロッパでは高い。福島の事故後、ヨーロッパの人からスピルリナを薦められたなど、問い合わせが増えています」という言葉も掲載している。 AERAに限らず、多くのメディアが同じ

    「健康食品で解毒」を信じてはいけない | FOOCOM.NET
  • 「あまりにも危険」「熱狂的ファンもいる」 レバ刺し規制検討で関係者は… - MSN産経ニュース

    焼肉店などの人気メニュー「レバ刺し」の提供が法律で禁止される可能性が出てきた。消費者の安全か、べたい欲求か。関係者はどう見ているのだろう。 「好きな人には余計なお世話かもしれないが、生レバーはあまりにも危険すぎる」と話すのは、厚労省の審議会の委員で、全国消費者団体連絡会の阿南久事務局長(61)。「禁止になれば抵抗も大きいと思うが、何かあってからでは遅い」と警鐘を鳴らす。 安全性の確保には店側も苦労している。大手焼肉チェーン店「牛角」は、過去にレバ刺しのメニュー化を検討したが、安全面をクリアできず見送った経緯がある。運営する「レインズインターナショナル」(東京)は「レバ刺しなど内臓の生ものは人気が高いが、菌がいる可能性も高く、提供はやめている」という。 一方、東京都内の個人経営の焼肉店。表向きは「レバ刺しはない」としているが、「常連の、中毒になっても文句を言わない客にはこっそり出している

    blackrook368
    blackrook368 2011/07/07
    「常連の、食中毒になっても文句を言わない客にはこっそり出している」ですよねー。
  • 生肉に「子ども、高齢者控えて」表示義務化へ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    店が生用の肉を客に出す場合、中毒のリスクがあり、子どもや高齢者は控えるようメニューなどに記載することが義務化される見通しとなった。 消費者庁が6日、内閣府の消費者委員会品表示部会に試案を提示し、大筋で了承された。品衛生法の表示基準を新たに策定し、今年10月から施行する方針。 表示の対象となるのは、レバーなどの内臓を含めたすべての肉。「たたき」も含まれる。小売店が生用の肉を販売する場合も、同様の注意喚起をラベルなどへ表示することを義務づける。

    blackrook368
    blackrook368 2011/07/07
    注意喚起表示の義務化は当然推進すべき。
  • オシリから〇〇 - 感染症診療の原則

    「「レバ刺し」提供自粛を 中毒防止で厚労省 」朝日新聞 2011年7月6日 「当面自粛」で、もしかしたら「法規制」?という報道が多いのですが、地下にもぐってわかりづらくなるだけです。思考停止にもつながる。 実は保健所や自治体・厚労省は、ここ数年、生肉生レバー関係の啓発は熱心にやっているのですが、一般市民に届いている方法なのかというような評価はまだみかけません。 100%安全なんてないわけですが、どこまで許容するのか、リスクにおいては注意が必要な人たちのケアはどうするのかという話はすっとばされているのか報道されていないだけかよくわかりませんが。 これは逆説的に「じゃあ、国が禁止していないものは安全なはず。それなのに私は病気になった。全部国が悪い。補償せい」というような理屈になってしまわないのか。 B型肝炎訴訟のニュースをみていてそうおもいました。 政策の話は今後も注目していきましょう。 次

    オシリから〇〇 - 感染症診療の原則
    blackrook368
    blackrook368 2011/07/07
    前半まったく同意です。/アジア条虫の件はいちおう報道されてるのよね。国内(関東地方)に定着してるかもしれないので豚は生で食っちゃダメだよ。
  • 生レバー禁止条例案、9月に議会提案…鳥取 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「焼肉酒家えびす」の集団中毒事件を受け、鳥取県の平井伸治知事は7日の定例記者会見で、生レバーの提供禁止を含む県品衛生法施行条例の改正案を9月議会に提案することを明らかにした。 同県は「国の対応を待っていては県民の安全は守れない」としており、生レバーの提供禁止を盛り込んだ条例改正は全国で初めてという。 改正案では、生レバー以外の肉を生で提供する場合でも、肉の表面を削り取る「トリミング」前に83度で30秒間加熱することを義務づける。違反した場合、飲店の営業停止などの罰則も設ける。 学識者や肉流通業者の代表らでつくる調査会が5月から生肉の安全対策を検討していた。 平井知事は「生レバーは文化だという意見もあるが、中毒の危険を排除できない以上はやむを得ない」としている。

    blackrook368
    blackrook368 2011/07/07
    うーん。
  • 食の信頼向上をめざす会「ユッケ問題から考える」開催

    執筆者 森田 満樹 九州大学農学部卒業後、品会社研究所、業界誌、民間調査会社等を経て、現在はフリーの消費生活コンサルタント、ライター。 傍聴くんが行く 森田 満樹 2011年7月7日 木曜日 キーワード:メディア 中毒 文化の信頼向上をめざす会」(唐木英明会長)主催のメディアとの情報交換会「ユッケ問題から考える中毒―育の重要性―」が、6月20日都内で開催された。牛肉の生をはじめとする腸管出血性大腸菌の中毒について、厚生労働省医薬品安全部監視安全課の加地祥文課長厚生労働省課長、肉の輸出入を手がける企業の社長などが講演を行い、記者や焼肉店経営者など85名が参加した。 質疑応答が興味深く、と畜業者が生肉の衛生基準を満たす施設を備え基準をクリアできる処理を行いながら、「生用」として販売してこなかった内幕を、課長が解説。また、焼肉の業界団体理事が「自治体の指導が不十分

    食の信頼向上をめざす会「ユッケ問題から考える」開催
    blackrook368
    blackrook368 2011/07/07
    『強制されなければ守らないのか、という問題もある。食品衛生法は、営業者が安全な食品を提供する義務があり、それを第一義的に守らなければならないことが前提にある』厚労省が放置してたことも忘れないけど。
  • asahi.com(朝日新聞社):牛生レバー禁止を検討 厚労省審議会、違反なら罰則も - 社会

    印刷  厚生労働省の審議会は6日、生用の牛のレバー(肝臓)の提供を品衛生法で禁止する検討を始めた。中毒の多発を受け複数の委員が危険性を指摘。意見がまとまるまで、厚労省は生レバーを提供しないよう飲店などへの指導の徹底を自治体に求める方針。禁止の方針が決まれば、厚労省は罰則付きの法規制に向けた手続きに入る。  焼き肉チェーンの集団中毒事件を受け、審議会はユッケなど生用の牛肉などの取り扱いについて協議している。牛の生レバーは、内部で細菌が見つかっており、中毒を防ぐには加熱するしかない。審議会では「生での提供を禁止すべきだ」との意見が大勢を占めている。  厚労省によると、生用の衛生基準を設けた1998年当時は、中毒の原因となる細菌のカンピロバクターは牛の腸管内にはいるが、肝臓の内部にはいないと考えられていた。このため、解体処理中に腸管が破裂するなどして、細菌が肝臓の表面に付着しな

    blackrook368
    blackrook368 2011/07/06
    愚直に「禁止反対」してる人は論外としても、禁止はなあ…。放射線照射以外の方法はないのかねえ…。
  • 牛の生肉提供「60度で2分以上加熱」 厚労省が規制案 - 日本経済新聞

    焼き肉チェーン店「焼肉酒家えびす」の集団中毒事件を受け、厚生労働省は6日、ユッケなど牛の生肉を提供する場合に「表面をセ氏60度で2分以上加熱する」ことを義務付ける規制案を同省中毒・乳肉水産品合同部会に提示し、了承を得た。レバ刺しなど牛の生レバー提供を法律で禁止するかどうかについては、汚染状況を調査し、年内に再検討する。牛の生肉について同省は1998年に通知した衛生基準で表面を削り取る「ト

    牛の生肉提供「60度で2分以上加熱」 厚労省が規制案 - 日本経済新聞
    blackrook368
    blackrook368 2011/07/06
    『レバ刺しなど牛の生レバー提供を法律で禁止するかどうかについては、汚染状況を調査し、年内に再検討する』
  • 生活環境研究所ブログ | 厚生労働省、薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会、食中毒・乳肉水産食品合同部会(6月28日)

    6月28日、厚生労働省の薬事・品衛生審議会品衛生分科会の中毒・乳肉水産品合同部会が開催されました。 議題は生肉にかかわる安全性確保対策についてです。 この議題を審議するようになったきっかけは、焼肉チェーン店で事をした何人かの客が腸管出血性大腸菌による中毒を発症したという事件です。 これまでも生肉の衛生基準は存在していましたが、違反しても罰則が伴うものではありませんでした。そこで、年10月の施行を目標にして緊急的に規格基準を改正するため、この部会が立ち上げられました。 今回は事務局から生肉の危害評価案(中毒事件の発生状況や、肉の汚染実態など)、国立感染症研究所感染情報センター主任研究官の八幡裕一郎氏から事件に関する調査の中間報告について説明があり、質疑応答および議論が行われました。 18名の委員のほか、4名の専門参考人が参加しました。資料はこちら

  • 雨は降らなかったのに何故セシウムは茶葉に降下したのか?

    手を洗うMasahiro Kuze / 久世正弘 @mkuze 雨が降らなかったのにプルームが茶葉の高さまで降りてきたというのがよくわからん。茶畑でない場所では地面に貯まらないの? #nhk 2011-07-03 21:38:25 🐱みほちゃん(シーズン3) @Mihoko_Nojiri お茶は霧が育てるのではなかったでしたっけ。RT @mkuze: 雨が降らなかったのにプルームが茶葉の高さまで降りてきたというのがよくわからん。茶畑でない場所では地面に貯まらないの? #nhk 2011-07-03 22:15:57 井上うさぎ @usaraba お茶は朝晩霧のよく発生する場所で多く栽培されています。霧が多いと茶葉が柔らかくなり、香りの良いお茶ができるからです。 RT @Mihoko_Nojiri: お茶は霧が育てるのではなかったでしたっけ。RT @mkuze: 雨が降らなかったのにプルー

    雨は降らなかったのに何故セシウムは茶葉に降下したのか?