タグ

食品に関するblackrook368のブックマーク (750)

  • 駆け込みレバ刺しが原因の食中毒がポツポツ発生している模様 | ず@沖縄

    牛レバ刺しが7月1日から禁止され、禁止前に駆け込み需要が発生したのは記憶に新しいと思います。新鮮なレバーでも危険ですので禁止は止むを得ないのですが… レバ刺し禁止を正式決定、厚労省 7月以降、焼き肉店など – 琉球新報沖縄タイムス | レバ刺し駆け込み人気 あすから提供禁止 こんにゃくの「レバ刺し」人気 物そっくり売り上げ4倍 – 琉球新報牛レバーを生するのは、やめましょう(「レバ刺し」等)|厚生労働省「正しく知ろう!生肉の取扱い」(PDF:512KB)(東京都品衛生の窓)ちょっと待って!お肉の生(東京都品衛生の窓) 潜伏期間は意外に長いレバ刺し中毒の原因となる O157の潜伏期間が2~9日程度、 カンピロバクターが2~5日程度ですので、そろそろ中毒が発生するかも?と思っていたら、やっぱり何件か発生している模様です (潜伏期間は個人差もあり、もっと長期間になっている資料もあり

    駆け込みレバ刺しが原因の食中毒がポツポツ発生している模様 | ず@沖縄
    blackrook368
    blackrook368 2012/07/04
    とりあえずO157はハイフンなしで書いてもらえると嬉しい。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    blackrook368
    blackrook368 2012/06/29
    ohira-yさんのブログも含まれてるよ!
  • 日本, および諸外国における鶏卵・液卵のSalmonella 汚染状況(文献調査).pdf

    blackrook368
    blackrook368 2012/06/28
    日本国内の卵のIn-Egg汚染率は0.03%以下であろうこと、洗浄してある卵であればOn-Egg汚染はほぼゼロであること、液卵は必ず火を通すこと。
  • 食中毒:居酒屋で生レバーなど食べ、4人に症状 福岡- 毎日jp(毎日新聞)

    福岡市は28日、同市博多区の居酒屋で牛の生レバーなどをべた同区在住の女性4人が、下痢や腹痛などの中毒症状を訴えたと発表した。このうち2人の便からカンピロバクターが検出された。市は生レバーが原因の可能性もあるとみて調べている。 市によると、症状が出たのは30代1人と10代2人、10歳未満1人の女性4人。家族5人で6日夜、牛の生レバーや焼き鳥、唐揚げなどをべ、4人が9日午前中から症状を訴えた。いずれも軽症という。同じ店で事をした他の客も中毒症状を訴えており、市は店内の生レバーなどを持ち帰って調べている。 牛の生レバーは中毒の恐れがあるとして、厚生労働省が7月1日から品衛生法に基づき提供の禁止を決めている。【木下武】

    blackrook368
    blackrook368 2012/06/28
    おそらく「同じ店で食事をした他の客も食中毒症状を訴えており」ってところから原因食材を推測したんだろうと思われるが、報道するには少し早い気がする。
  • 【主張】レバ刺し禁止 放射線の利用なぜ考えぬ+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    梅雨入りで中毒が心配な季節に入ったが、実は、生ものであっても加熱処理することなく品の内部まで均一に細菌や寄生虫を殺せる方法がある。「放射線照射」といって適量の放射線を当てて消毒するやり方だ。 7月から厚生労働省が飲店での提供を禁止する牛の生レバー(肝臓)も、放射線の性質を上手に利用すれば、高齢者や幼児も安心してべられるようになるという。 放射線による消毒の安全性については、世界保健機関(WHO)や国際原子力機関(IAEA)が「問題ない」と評価している。厚労省は、放射線のリスクばかりでなく、こうした放射線利用の有用性についても、国民の理解を求めていく必要があるだろう。 一部消費者のレバ刺し人気は強く、「べるべないを国が禁止するのはおかしい」と、文化の観点から問題視する声もある。内部から強毒性の腸管出血性大腸菌O157が見つかったことが今回の禁止につながったが、この方法なら、ユッ

    blackrook368
    blackrook368 2012/06/25
    もちろん照射臭は検討課題だと思うけど、やらずに切り捨てるほどのものではないと思う(食肉で利用されてるならなおさら)。塩素消毒は、カット野菜の塩素臭が気にならないならいいんじゃない。それより濃度高いはず
  • 東京新聞:消費者庁 トクホCMに改善要望 サントリー食品へ通知:社会(TOKYO Web)

    特定保健用品(トクホ)のテレビ広告の内容が、「偏った生活を助長する恐れがあり不適切」として、消費者庁がトクホの「黒烏龍(ウーロン)茶」を販売するサントリー品インターナショナル(東京)に改善を求める文書を送っていたことが分かった。  内閣府の消費者委員会の新開発品調査部会の議論を受けたもので、通知は三月二十六日付。「あたかも品を使用すれば、『バランスのとれた生活を考慮しなくてもよい』旨を示唆するような表現がある」としている。「指導」ではなく「要望」だが、消費者庁品表示課の担当者は「特定の企業を対象に通知するのは極めてまれだ」と説明した。 消費者委員会の部会では、トクホの効能をうたうテレビ広告が議論となった。アニメの主人公が「脂肪にドーン」と人さし指を前に出し、「べながら脂肪対策」というテロップが出ることに「違和感」があるという意見や、「これを飲めば油ものをべても大丈夫といっ

    blackrook368
    blackrook368 2012/06/25
    件のCMについては以前にこう書いた。まさしくだな。http://twitter.com/muimi/status/196912361179848705http://twitter.com/muimi/status/196956597417803776/↑あ、うっかり。てへぺろ。
  • 人生ほぉるもんじゃないぜ

    イラッシャイマセ(・∀・)♪

    blackrook368
    blackrook368 2012/06/17
    豚レバーを生で食べようと思ってる人はぜひこちらを一読していただきたく→http://togetter.com/li/322229 あと、微生物による汚染の場合は新鮮な方が危ないことがあるので…http://togetter.com/li/131587
  • 愛媛新聞社ONLINE 牛生レバー禁止へ 「食のリスク」考え直す契機に

    牛生レバー禁止へ 「のリスク」考え直す契機に 5人が亡くなった北陸の焼き肉チェーン店の集団中毒事件から1年余。厚生労働省は、牛の生レバーの飲店での提供を、品衛生法に基づき来月から禁止する。  「何をべるか、べないか」は、極めて個別的かつ自由な行為。行政が介入し、事細かに規制することは来、望ましいとは思えない。  しかし、生レバーの危険性は生肉に比べ圧倒的に高く、加熱以外に有効な殺菌方法はない。鮮度や処理技術にも関係がなく、腸管出血性大腸菌O157などの菌が、内深部に存在することも初めて分かった。昨年の提供自粛要請後も中毒が4件起きており、これ以上放置はできない。  国は今後、新たな殺菌方法が確立された場合は解除を検討するという。現時点での規制は、結果の重大性を鑑みればやむを得ないだろう。  罰則つき規定による「全面禁止」という厳しい規制に、消費者や肉業界の反発、落胆は大き

    blackrook368
    blackrook368 2012/06/16
    生食は文化だから一切規制すんじゃねーぞってなると生食は禁止せざるをえない。生食は文化だから安全を確保しながら守っていこうぜってならないと。安全はタダではないってのも繰り返し言わないといけないのかも
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    blackrook368
    blackrook368 2012/06/13
    「豚レバーは禁止されていないから食えますね」というのは「法律で禁止されてないから問題ない」と言って脱法ハーブを吸引するようなものだぞ。生の豚レバーにはE型肝炎ウイルスやアジア条虫の感染リスクがあります
  • 科学無視のトランス脂肪酸批判 思わぬ弊害が表面化

    2005~06年ごろ、「狂った油」、「べるプラスチック」などと週刊誌などで大げさに書き立てられた物質があったこと、覚えていますか? 脂質に含まれる脂肪酸の一種、「トランス脂肪酸」です。トランス脂肪酸は、多くべると狭心症や心筋梗塞など冠動脈疾患のリスクが高まるとされ、海外では品中に含まれる量の上限値を決めている国があります。一方で、日では「摂取量が海外ほど多くないとみられる」などとして規制が行われず、市民団体や一部の週刊誌などが強く批判していました。 そして、福島みずほ・社民党党首が2009年9月、内閣府特命担当大臣(消費者及び品安全・少子化対策・男女共同参画)に就任してすぐ、「品中の含有量の表示義務化」へ向けた検討を消費者庁に指示したのです。市民団体の一部はやんやの喝采でした。 別の健康リスクも さて、その実態はどうだったのか? 当にリスクは高いのか? 科学的にリスクを検討す

    科学無視のトランス脂肪酸批判 思わぬ弊害が表面化
    blackrook368
    blackrook368 2012/06/01
    たぶん松永和紀さんだろうなと思ったら本当にそうだった。/0.7%って中央値かと思ってたら95パーセンタイルだったのか。じゃあほぼ問題ないじゃん。
  • 【eアンケート】レバ刺し禁止「法令で…」にNO82%+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    「レバ刺し禁止」について、15日までに2232人(男性1885人、女性347人)から回答がありました=表参照。 「レバ刺しを法令で禁じるべきか」では「NO」が82%に達しました。「べるのは自己判断だと思うか」は「YES」が86%。「レバ刺しをべたいか」は「べたい」が70%に上りました。(1)レバ刺しを法令で禁じるべきか18%←YES NO→82%(2)べるのは自己判断だと思うか86%←YES NO→14%(3)レバ刺しをべたいか70%←YES NO→30% 生には中毒の危険 大阪・男性自営業(51)「中毒や感染症が蔓延(まんえん)してからでは手遅れになる。このような危険が予想される生肉については用を法律で禁止すべきだ」 新潟・女性会社員(38)「あれだけの死者を出した事件を受けて、なお生を認めるとは事故の再発を招くのではないか。未然に防ぐためにも品衛生法で厳しく取り締

    blackrook368
    blackrook368 2012/05/18
    豚の生レバーとか…。E型肝炎ってご存知ですか?って訊きたくなるな。これとかねhttp://www.47news.jp/feature/medical/2011/05/post-543.html この状況を見ると周知徹底が最優先って感じだな。
  • 食品衛生学会を聞いてきた - 蛭子ミコト:ブログ版second

    先日、東京のタワーホール船堀で開催された品衛生学会で色々話を聞いてきたので、放射能に関連した内容をある程度抜粋して紹介したいと思います。 ()内は、私の個人的な感想コメントです。 また、私が聞いてメモして記憶に残った内容紹介なので、講演者の言いたいことすべてを書けているわけではないので、そこはご容赦ください。 第103回 日品衛生学会学術講演会のお知らせ・内容 http://www.shokuhineisei.jp/meeting/index.html#k103 プログラム http://www.shokuhineisei.jp/meeting/103_prg.pdf シンポジウムI 2.放射性セシウムの土壌等から農作物への移行 ・ゲルマニウム半導体検出器でのお話。原発事故直後は、CsやI以外のピークがたくさんあった。いくら分解能が高い検出器といえど、正確な測定は困難。 →同じサンプ

    食品衛生学会を聞いてきた - 蛭子ミコト:ブログ版second
    blackrook368
    blackrook368 2012/05/15
    お疲れ様でした。
  • 生肉が売りだった飲食店が考えた抜け道

    焼き肉チェーン店でユッケによる集団中毒が発生して約1年。 それ以降飲店で生肉メニューが姿を消して、生肉付きとしては寂しい思いをしている。 以前行ったことがある、つなぎを使っていない生の牛肉100%ハンバーグをほぼレアの状態で出す店の公式サイトのメニューを見ると、中毒事件の前のメニューのままだった。 表面に火を通してすらいない生バーグ丼もメニューに残っていて、ずいぶんとアグレッシブだなと思い、実際に行っみた。 さすがに生バーグ丼は影も形もなくなっていたが、ハンバーグは以前の通り和牛100%を謳っていた。 しかし、何やら注意書きがある。 焼…石…? よくわからないが、「火が通っていない赤身の部分があるけど、それはちゃんと焼いてべてね」ということらしい。 実際に頼んでみた。 ※べる前に写真を取り忘れたので、いかけ(というかほぼ完状態)で失礼。 中、完全に生だわ、これ。 真ん中に鎮座

    blackrook368
    blackrook368 2012/05/15
    食品衛生上、タルタルステーキ<<<ちゃんと処理したユッケなのでおすすめしないが、リスクを知ってて食ってる人のことまで心配するほどお人好しではないから好きにすればいいと思う。
  • イオンPBチョコ菓子からアレルギー物質 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    イオンは2日、同社の自主企画商品(PB)の「トップバリュ チョコレートケーキ」の2種類(4個入り、12個入り)から、アレルギー物質として品衛生法で表示が義務づけられている落花生の成分が検出されたと発表した。 4月26日に行った自主検査で判明した。現時点で健康被害は確認されておらず、商品は4月27日に店頭から撤去した。 全国のイオンやマックスバリュなど約2600店で、4個入りは1月24日、12個入りは2月1日から、合計で約259万6400箱を販売した。このうち昨年12月13〜15日、今年1月25〜27日に製造した約82万箱に、落花生の成分が混入している可能性があるという。 原料のチョコレートを製造した韓国の工場が、対象商品を生産する前に落花生を使った商品をつくっていたため、成分が混入したとみられるという。 問い合わせは「トップバリュお客さまサービス係」((電)0120・054・84

    blackrook368
    blackrook368 2012/05/03
    そうだね。特にナッツ類のアレルギーは厳しいので回収は致し方ないかも。でも、落花生が含まれてるかもしれないことを店頭で周知するだけでも良かったのでは?と思わなくもない。
  • レバ刺し禁止見直し要望へ 全肉連、署名活動も - MSN産経ニュース

    厚生労働省が6月中にも生の牛レバー(肝臓)の提供を禁止する方針を決めたことに対し、全国肉事業協同組合連合会(全肉連)は1日、禁止見直しを求める要望書をまとめた。 関連団体に協力を呼び掛け、今月中旬までに連名で厚労省に提出する。消費者を中心に反対署名を集めることも決めた。 厚労省は、牛の肝臓内部で重症の中毒を起こす恐れがある腸管出血性大腸菌O157が見つかったとの調査結果などから、提供禁止が必要と判断。要望書は、牛の解体処理後速やかに肝臓を取り出して徹底的に洗浄したり、検査したりすれば「O157が存在しない肝臓のみを流通させることができる」と反論、検査態勢の整備や肉業界との連携強化を厚労省に求めている。

    blackrook368
    blackrook368 2012/05/02
    『牛の解体処理後速やかに肝臓を取り出して徹底的に洗浄したり、検査したりすれば』具体性に欠けるので具体的な処理方法を書いてくれよ。それができてなかったから食中毒が起こってたんでないの?
  • 朝日新聞デジタル:食品の放射能検査「独自基準やめて」 農水省が通知 - 政治

    品の放射性物質検査をめぐって、農林水産省は20日、スーパーや品メーカー、外産業などの業界団体(270団体)に対し、国が設けた放射性物質の基準を守るよう求める通知を出した。国よりも厳しい独自基準を設けて自主検査を実施し、「『放射性物質不検出』の品しか売りません」などとする動きに歯止めをかけるのが狙いという。  国は4月から、それまでの暫定基準を改め、新基準(一般品の放射性セシウムは1キロあたり100ベクレル、牛乳と乳児用品は50ベクレル、飲料水10ベクレル)を施行した。  通知は同省料産業局長名で出され、民間に広がる自主検査に対する注意喚起の形をとっている。通知は、この新基準が国際的な指標と比べても、さらに厳しい設定であることを強調。「過剰な規制と消費段階での混乱を避けるため、自主検査においても品衛生法の基準値に基づいて判断するよう周知をお願いします」と記している。 続きを読

    blackrook368
    blackrook368 2012/04/22
    農水省は「やめて」と言ってるように見えないが→http://www.maff.go.jp/j/press/shokusan/ryutu/pdf/240420kyokuchou.pdf/それはそれとして、新基準を採用することでゼロリスクが加速することは予見できたはずでは?
  • 米トレーサビリティ法の概要:農林水産省

    米トレーサビリティ法について 対象品目 対象事業者 対象事業者に課せられる義務と施行日 取引の際に記録が必要な項目 取引等の際における記録の仕方 記録の保存期間 産地情報の伝達の仕方 産地情報の伝達が不要となる場合 米トレーサビリティ制度関係法令 Q&A 米トレーサビリティ法について お米、米加工品に問題が発生した際に流通ルートを速やかに特定するため、生産から販売・提供までの各段階を通じ、取引等の記録を作成・保存します。 お米の産地情報を取引先や消費者に伝達します。 対象品目 米穀:もみ、玄米、精米、砕米 主要糧に該当するもの: 米粉、米穀をひき割りしたもの、ミール、米粉調製品(もち粉調製品を含む)、米菓生地、米こうじ等 米飯類: 各種弁当、各種おにぎり、ライスバーガー、赤飯、おこわ、米飯を調理したもの、包装米飯、発芽玄米、乾燥米飯類等の米飯類(いずれも、冷凍品、レトルト品及び缶詰類

    blackrook368
    blackrook368 2012/04/20
    米トレーサビリティ法ってよくわかってないから勉強する。
  • リスクと向き合う:「食」の周辺 食肉に付着、カンピロバクター菌 食中毒統計、氷山の一角−−厚労省研究班報告- 毎日jp(毎日新聞)

    リスクと向き合う:「」の周辺 肉に付着、カンピロバクター菌 中毒統計、氷山の一角−−厚労省研究班報告 肉に付くカンピロバクター菌による中毒患者が、実際には最大で国の統計の715倍いたと推定する報告書を、厚生労働省の研究班がまとめていたことが分かった。中毒は健康被害に直結する最も典型的なのリスクだが、表面化するのは氷山の一角という実態が浮かんだ。集団発生や死亡例以外あまり注目されない中毒に対し、消費者が日ごろから意識を高める必要性を示している。 ◇医師特定できず 人自覚なし 厚労省統計によると、06年のカンピロバクター菌の中毒患者は2297人。ところが、研究班の推定では164万1396人に上った。研究班は05〜09年について調べたが、実際の患者数は全ての年で統計の400倍以上だった。 統計は診断した医師の保健所への届け出をまとめる。これに対し、研究班は宮城県の住民に無作為

    blackrook368
    blackrook368 2012/04/20
    食中毒患者を減らすためにはまず実態の把握が必要である、ということか。病院から食中毒の報告が上がると飲食店もあがったりなので衛生面で気を使うようになったり、家庭でも気をつけるようになるのかな。
  • "レバ刺し" 提供禁止の波紋 NHK生活情報ブログ:NHK

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2012年04月10日 (火)"レバ刺し" 提供禁止の波紋 焼き肉店の人気メニュー「レバ刺し」。 牛の生レバーの飲店での提供について検討してきた厚生労働省の部会は、中毒を防ぐ有効な予防策がないとして、禁止すべきだという結論をまとめました。 厚生労働省は、品安全委員会に意見を聞いたうえで、違反した場合は罰則を伴う新たな基準を作り、ことし6月にも飲店での提供を禁止することにしています。 なぜ、これまで広くべられてきたものが、突然、メニューから消えるのでしょうか。 きっかけは、富山県や福井県などの焼き肉チェーン店で、ユッケをべた人に広がった集団中毒事件です。 その結果、牛の生レバーの内部から、重い中毒を引き起こすおそれのある、 O157などの病原性大腸菌が検出され、中毒の増える夏を前に、一気に提供禁止の流れになりました。 し

    "レバ刺し" 提供禁止の波紋 NHK生活情報ブログ:NHK
    blackrook368
    blackrook368 2012/04/10
    牛の生食の基準は平成10年に策定されてるわけで、そこから10年以上時間があったのに全国食肉事業協同組合連合会は方法を模索しなかったわけですか。
  • ネット選挙運動を参院選から解禁せよ :日本経済新聞

    経済新聞の電子版。「社説」に関する最新のニュースをお届けします。

    ネット選挙運動を参院選から解禁せよ :日本経済新聞
    blackrook368
    blackrook368 2012/04/04
    生牡蠣と生レバーを安易に比較してる人は、年間に食べられてる絶対数や、腸炎ビブリオと腸管出血性大腸菌の発症に必要な最低菌数の違いや、生牡蠣の衛生基準を理解してて比べてるんだよね??