タグ

食品に関するblackrook368のブックマーク (750)

  • 信濃毎日新聞[信毎web] 県内「ユッケ」復活 長野3店で再開 客が自ら味付け

    店側で調理できないため、別々の皿に載せて提供するユッケ用の牛肉やたれ、卵の黄身など=長野市内の焼き肉店 集団中毒の発生を機に、昨年10月に生用牛肉の取り扱い基準が厳格化され、焼き肉店などから姿を消していた「ユッケ」が県内で再び提供され始めた。厚生労働省が、基準を満たした加工業者が卸した肉に限り、そのまま焼き肉店などで提供することができる、との見解を示したため。ただ、店は肉に一切触れることができず、客が自ら別の皿で運ばれてくる卵やたれと混ぜてべている。 厚労省は昨年10月、生牛肉の加工や調理には、専用の冷蔵庫や調理台、手洗い消毒設備などが必要とする新基準を設定。ほとんどの焼き肉店などがユッケの提供をやめた。ことし3月になって、兵庫県の大手肉加工・卸会社から、基準をクリアした生肉を飲店に卸し、店が肉に触れなければ客へ提供できるかとの問い合わせが地元保健所にあり、相談を受けた同省は可

    blackrook368
    blackrook368 2012/10/31
    「肉塊の表面から深さ1cm以上の部分までを60℃で2分間以上加熱」したあとに表面をトリミングすれば良いことになっている。http://www.mhlw.go.jp/topics/syokuchu/dl/110928_01.pdf/汚染の機会が減れば食中毒のリスクも減る。
  • 辛ラーメンの農心、スープから1級発がん性物質検出される : 痛いニュース(ノ∀`)

    ラーメンの農心、スープから1級発がん性物質検出される 1 名前:やるっきゃ騎士φ ★:2012/10/24(水) 16:13:45.36 ID:??? 韓国品会社・農心のラーメンやうどん6種類のスープから発ガン性物質の ベンゾピレンが検出されたことが、韓国テレビ局MBCの報道で明らかとなり、 波紋を呼んでいる。複数の韓国メディアが24日、相次いで報じた。 ベンゾピレンは約350〜400度の高温で、品を調理または製造する過程において、 炭水化物やタンパク質、脂肪などが不完全燃焼された場合に生成される物質。 世界保健機関(WHO)傘下の国際がん研究所は、1級発がん物質として分類しており、 人体に蓄積された場合はガンを誘発し、突然変異を 起こす環境ホルモンとされている。 韓国メディアは、「農心、発ガン物質ベンゾピレン検出」「農心“たぬき”で1級発がん物質検出、 製品を回収するかどうか検

    辛ラーメンの農心、スープから1級発がん性物質検出される : 痛いニュース(ノ∀`)
    blackrook368
    blackrook368 2012/10/25
    ざっくり計算した。http://togetter.com/li/395408 毎日10食以上食うとかでなければMOEが10000を切らないと思うからまあ大丈夫なんじゃね?
  • 質問なるほドリ:BSE「清浄国」って何?=回答・小島正美- 毎日jp(毎日新聞)

    <NEWS NAVIGATOR> ◇リスク「無視できる」国 現在、豪など19カ国 輸出有利に なるほドリ BSE(牛海綿状脳症(うしかいめんじょうのうしょう))問題で、農林水産省(のうりんすいさんしょう)が日のことを「清浄国(せいじょうこく)」と認めるよう国際機関に申し入れたってニュースで聞いたよ。「清浄国」って何? 記者 「清浄国」という言葉は、今は使わなくなっています。まず、農水省が何を申し入れたのか説明しましょう。 Q うん。 A 国際機関とは、パリに部がある国際獣疫事務局(じゅうえきじむきょく)(OIE)のこと。国際的な動物衛生基準(えいせいきじゅん)を決めるところで、現在178カ国・地域が加盟(かめい)しています。OIEはBSEの発生リスクに応じて「無視できるリスクの国」「管理されたリスクの国」「不明の国」の3段階に分けています。 Q ふーん。 A 日は09年5月から「管理

  • 豚レバーを生で食べるリスクに関する注意喚起 |報道発表資料|厚生労働省

    平成24年10月04日 【照会先】 医薬品局品安全部監視安全課 課  長   滝浩司 (内線2471) 課長補佐  三木、鶴身 (内線2473、2477) (電話代表) 03(5253)1111 (電話直通) 03(3595)2337 ・ 豚レバーを生用として提供している飲店があるとの一部報道があったことから、豚レバーを生することの危険性について周知し、関係事業者に対して必要な加熱を行うよう指導するとともに、消費者に対しても加熱して喫することを注意喚起するよう自治体に対して要請しました。 厚生労働省では、生用牛レバーの販売を禁止し、牛を含めた獣畜及び家きんの内臓についても、中毒の原因となる菌等が付着している可能性があるため、中毒の発生防止の観点から、必要な加熱をして喫するよう情報提供することを従来より都道府県等に対して要請してきました。 今般、一部の報道等において、豚

    blackrook368
    blackrook368 2012/10/04
    id:s025236、SPF豚はE型肝炎ウイルスに対応してないです。協会のQ&Aはこちら→http://www.j-spf.com/Q&A/Q&A.htm加熱調理をしてくださいとのこと。
  • 表向き焼き肉用、脱法レバ刺し 石川県内一部店舗に  北國・富山新聞ホームページ - 石川のニュース

    北陸の代表紙。ニュース速報、石川と富山のニュース、コラム「時鐘」を掲載。

    blackrook368
    blackrook368 2012/09/04
    この記事の中でぼく的に最も大事な記述は「同保健所によると、刺し身用も焼き肉用も使われるレバーは基本的に同じ」ってところ。実際のデータを見てもカンピロ汚染率が同じ。おそらくO157汚染率も同じと思われる。
  • わさびソースに使用禁止保存料 保健所回収命じる 静岡 - MSN産経ニュース

    県東部保健所は3日、調味料のわさびソースに品衛生法で使用が禁止されている保存料を使用していたとして「修善寺醤油」(伊豆市柏久保、西島孝代表取締役)に対し、製造・販売したわさびソースの回収を命じた。 同保健所が兵庫県西宮市保健所から添加物使用の調査依頼を受け、同社のわさびソースを調べた結果、品衛生法で使用が禁じられている保存料「パラオキシ安息香酸」が使われていた。同社では4千を製造しており、東京、山梨など1都2県に販売した3965の回収を命じられた。 この保存料は摂取しても健康への影響はないという。

    blackrook368
    blackrook368 2012/09/04
    パラオキシ安息香酸ってパラベンでしょ?安全性確認されてる物質で醤油には使えるのに「食品衛生法で使用が禁じられている」とか書かれると全般的に禁止されてるように読める。
  • 神戸新聞|くらし|浅漬けの食中毒防ぐには 細菌生存可能、過信禁物

  • 規制強化でレバ刺し禁止以降のほうが危険性は高まったと専門家 - ガジェット通信

    豊かな自然に恵まれた日では、海の幸、山の幸を凝らした世界一の文化が育まれてきた。寿司、和牛、日米など、海外で高く評価される料理材は多い。しかし、その日卓が危機に瀕している。鮮魚がべられなくなり、味噌や豆腐が卓から消える日がやってくるかもしれない。その背後には、アメリカ政治的意図や中国の拡張、そして“内なる敵”の存在がある。 7月1日から牛の生レバー販売が全面禁止となった。その経緯から見えるのは役所を蝕む「事なかれ主義」だ。 きっかけは昨年、焼肉チェーン店でユッケをべた客5人が腸管出血性大腸炎で亡くなった事件だった。厚労省が生用牛肉の提供基準の厳格化に動いたところ、調査で肉処理後の牛の肝臓から腸管出血性大腸菌(O157)が見つかり、ユッケでなくレバ刺しが禁止されてしまった。 大腸菌が胆管を経て肝臓に入り込むため、ユッケのように表面を削いでも菌を取り除けないというの

    blackrook368
    blackrook368 2012/09/01
    『手間をかけた丁寧な処理』とは具体的にどのような処理を指しているのでしょうか?その方法にリスクを低減させる明確な根拠があればなぜそれを審議しなかったのでしょうか?そんな方法ないからしなかったんでしょ?
  • コーラの発がん性物質問題(その2) - 国家鮟鱇

    ⇒コーラの発がん性物質問題 ⇒だめな「ニセ科学批判」の典型例 の続き ⇒コーラに発がん性? また同じトリックが使われている | FOOCOM.NETはてなブックマーク - コーラに発がん性? また同じトリックが使われている | FOOCOM.NET 俺は前の記事で、 「取らなくても良いリスクは取るべきではない」 ということを書いたんだけれど、もう少し具体的に書けば、コーラに発がん性物質が含まれているとしても大量に飲まなければ安全であるというのは事実だろう。とはいえ、たとえ僅かなリスクだとしてもゼロに出来るのならそうするに越したことはないということだ。 もちろん、そうすることによってコストが増えてコーラの価格が上昇するとか、コーラの味が損なわれるとかいうことを考慮して総合的に判断しなければならない。 それが「リスクマネジメント」ということでしょう。 カリフォルニアで販売されているコカコー

    コーラの発がん性物質問題(その2) - 国家鮟鱇
    blackrook368
    blackrook368 2012/08/29
    とりあえず、略称を書くなら4M-1(よんエム-ワン)ではなくて4-MI(よん-エムアイ)で。このネタで書きたいようなめんどくさいような…。とりあえずリスク避けたいならアメリカから輸入すればいいじゃん。
  • O157食中毒 感染従業員は味見役 岩井食品、材料付着の菌原因か-北海道新聞[道内]

    O157中毒 感染従業員は味見役 岩井品、材料付着の菌原因か (08/19 07:43) 100人以上が発症、死者6人を出した腸管出血性大腸菌O157による集団中毒で、感染源の漬物を製造していた岩井品(札幌市西区)の従業員でO157が検出された2人は、製品の味見担当だったことが、18日までの札幌市保健所の調査で判明した。同保健所は保菌者が製造に携わったのではなく、材料に付着していた菌が原因となった可能性が高いとの見方を強め、調査を進めている。 同保健所によると同社では、野菜を切って殺菌後、調味液に入れ、冷蔵庫内で24時間漬け込む。その後、味を確認して包装、出荷するという工程だった。 感染した従業員は滅菌処理された作業着と手袋を着け、はしなどで製品を味見した際、体内に菌を取り込んだとみられる。共に腹痛などの体調悪化はなかったが、同保健所が実施した全従業員12人の検便で、2人からO15

    blackrook368
    blackrook368 2012/08/25
    二人して健常保菌者になってしまっていたのか…。なんというかいろいろ不幸すぎる。
  • O157:集団感染 汚染源、堆肥の可能性 漬物材料の栽培に使用「牛の全頭検査必要」 /北海道 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    O157:集団感染 汚染源、堆肥の可能性 漬物材料の栽培に使用「牛の全頭検査必要」 /北海道 毎日新聞 8月18日(土)11時17分配信 材料の汚染源は牛フン堆肥(たいひ)か? 病原性大腸菌O157で道内の6人が死亡した集団中毒。染谷孝・佐賀大准教授(土壌微生物学)によると、材料の野菜を栽培する際、O157に汚染された牛フン堆肥が使われ、人への感染につながった可能性があるという。その防止のため、保菌状況を調べる牛の全頭検査の必要性を指摘している。【今井美津子】 (社会面参照) 札幌市保健所は「岩井品」(札幌市西区)が生産した「白菜きりづけ」を患者の感染源として断定。材料の白菜やキュウリ、ニンジンは、同社が仕入れた段階で既に汚染されており、殺菌が不十分だったのが人への感染を招いたとみている。 染谷准教授によると、牛の数%はO157を保菌している。フンに混じって排出されるが、通常は堆

    blackrook368
    blackrook368 2012/08/21
    いや、全頭検査をする意味がわからない。発酵が弱く不十分だったのであれば、堆肥化するときの発酵の具合に目を光らせている方が全頭検査をするより効率が良いのではないか?ていうか堆肥が原因って、ベタすぎる…。
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    blackrook368
    blackrook368 2012/08/20
    生卵と生レバーでは消費量が圧倒的に違うってば。で、in eggの汚染ってどのくらい少ないか知ってる?もちろん、リスクがあることを周知することは大事だし、ぼくは生卵食べないけど、リスク度外視な適当な論展開すんな
  • 朝日新聞デジタル:消毒不足認める O157 2人死亡-マイタウン北海道

    ■濃度調整「従業員の判断」 白菜の浅漬けによる腸管出血性大腸菌O(オー)157の集団中毒で、製造業者の岩井品(札幌市西区)が15日、記者会見を開き、原料の白菜が消毒不足だった可能性を認めた。商品を扱っていたスーパーやホテルは対応に追われ、消費者や同業者にも戸惑いが広がっている。 ■漬物製造業者が謝罪 中毒の原因となった白菜の浅漬け「白菜きりづけ」を製造した岩井品の岩井憲雄社長は記者会見の冒頭、「数人が亡くなられ、多数の方が健康被害を受けられ、心からおわびします」と陳謝した。 市保健所などによると、汚染源となった漬物は特売対策などのため通常の倍の量を一度に作ったが、消毒する際の塩素濃度が低くなり殺菌が不十分だった可能性がある。この点について同社は、これまでも同様のケースで問題はなかったとした上で、「結果として、菌に汚染された漬物を出したことは消毒を含め十分ではなかった」との認

  • 焼き肉店で加熱用レバーを生食 母親と幼児2人がO26に感染  - MSN産経west

    奈良市保健所は3日、大阪府内の焼肉店で7月上旬、加熱用レバーを生でべるなどした同市内の家族4人が、下痢や腹痛などの中毒症状を訴え、母親(28)と長女(2)、長男(1)の3人が腸管出血性大腸菌O26に感染したと発表した。3人の症状は軽く、快方に向かっているという。 母親はレバーを加熱せず生でべ、箸などを通じて幼児2人に感染したとみられる。その後、幼児2人と一緒にプールで遊んだ生駒市内の女児(3)もO26に感染していたことが確認された。 生のレバーは7月1日以降、店で提供することが禁止されており、店は加熱用として提供していた。 母親は「レバーの生が禁止されていることは知っていたが、あまり危険性を認識せず、以前と同じ感覚でべた」と話しているという。

    blackrook368
    blackrook368 2012/08/04
    ええと、焼肉の際に直箸をしない、生肉を触った箸と食事用の箸を分ける、というのは焼肉店からも指導があると思うのだけど。あと夏場は各自治体が食中毒警報出したりするほど食中毒に気をつけてほしい季節なのです。
  • 中日新聞:救済制度を国に要望 えびす食中毒の遺族ら:社会(CHUNICHI Web)

    blackrook368
    blackrook368 2012/08/03
    遺族の気持ちはわかるが、あれで「不十分」だとしたらあとどんなことをしたらいいですかね?
  • 爆発後の日々 - 「食の安全安心にかかるリスクコミュニケーション」に参加しました。

    原発事故は衝撃でした。べ物、飲み物はどうしたらいいのか、三児の母親として、自分が調べたこと、考えたことを記録のため書いていきます。2011年10月に横浜から甲府市に移住。コメント大歓迎。ツイッターアカウントは@fumienne。 先日、消費者庁の方を甲府に呼び、 「の安全安心にかかるリスクコミュニケーション~の安全安心を語る会~」 が開かれたので、行ってきました。 タイトルからして、「安全安心を語る」のですから、 内容も然り。 「は安全安心である」という内容でした。 私が参加したのは、お話がほぼ終わる3時過ぎだったので、 そこからの流れです。 まず、こちらのパンフの内容をずっと説明してきたようでした。 http://www.caa.go.jp/jisin/pdf/120427-1_food_qa.pdf で、そのあと、パンフには載っていない、資料としては配られていない スライドを2

    blackrook368
    blackrook368 2012/07/22
    これ、ブログ主にバイアスがあるとしても結構酷い内容だと思うのだけど。この程度しか理解させられなかったのかまるっとこの内容なのか。逆に参加してみたいと思ったわ。
  • 放射線照射:食品照射に賛否 生レバーも殺菌可能 成分有害化の指摘も- 毎日jp(毎日新聞)

    今月1日から販売が禁止された牛の生レバー。消費者団体「のコミュニケーション円卓会議」が6月、「放射線による殺菌」を検討するよう、厚生労働省に要望した。品への放射線照射は殺菌効果が高い一方、消費者には抵抗感が強い。安全性をめぐる議論を追った。【小島正美】 同円卓会議は国への要望とともに、レバーへの放射線照射を独自に実験した。日原子力研究開発機構の高崎量子応用研究所(群馬県高崎市)の協力を得て、真空パックで冷凍された国産の生レバーで実施。放射線照射によりレバーの風味や色がどう変わるかをテストし、解凍前・後の照射で差が出るかも調べた。 コバルト60を使い、ガンマ線(レントゲン検査のX線と同種)を当てた。線量は1・5キログレイと3キログレイ。グレイは吸収線量の単位で、ガンマ線の1グレイはほぼ1シーベルトに相当する。一般市民ら17人が参加し、皿に切り分けられた生レバーに顔を近づけ、においや色に

    blackrook368
    blackrook368 2012/07/16
    2-アルキルシクロブタノンについては一通り評価が出てるような気もするけどhttp://foodirra.jaea.go.jp/dbdocs/001007000016.html/リスクのトレードオフという観点からすると食品照射の方がリスクは小さいだろう。
  • 牛の生レバー 消費者グループが放射線照射テスト 「色、においの差なし」確認+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    生の牛レバー(肝臓)の提供・販売を禁じた品衛生法の規格基準が今月、施行された。重い中毒を起こす病原性大腸菌が見つかったためだが、焼き肉店などでの「レバ刺し」復活の手段として放射線照射による殺菌法が改めて注目を集めている。品への照射実験をしている消費者グループが生の牛レバーにガンマ線を照射、見た目の色やにおいを比較した。その結果は-。(平沢裕子)5サンプルで比較 放射線照射は、海外では殺菌などを目的に香辛料や肉、エビなどで実用化されている技術だ。日ではジャガイモの発芽防止のための使用を除けば品衛生法で禁止。ただ、研究機関などが品に照射し、べる実験を行うことはできる。 実験したのは「のコミュニケーション円卓会議」(市川まりこ代表)。平成18年から品照射を学習テーマに掲げ、これまでに野菜や果物、香辛料などへの照射を実施。発芽抑制効果や見た目、味の違いなどを検証してきた。 市川代

    blackrook368
    blackrook368 2012/07/12
    これの話だね。http://food-entaku.no.coocan.jp/kouza/cafe-entaku-20120622-repo.pdf第一歩としては順調な滑り出しだと思う。/腸管出血性大腸菌は「感染型食中毒」なのだけど…。いつから毒素型に?
  • カフェ円卓(6月22日)の報告「照射食品官能テストの結果速報!冷凍牛生レバー」.pdf

    カフェ円卓 照射品官能テストの結果速報! 冷凍牛生レバー 主催:のコミュニケーション円卓会議 実施日: 2012年6月22日(金) 併せて、品照射の基礎を学ぶと題して、 今聞いておきたい!放射線殺菌のお話も 原子力機構高崎研の小林泰彦氏から学びました。 品名:牛生レバー真空パック冷凍(北海道産、生用) 照射日:2012年6月22日(金) JAEA高崎量子応用研究所 照射条件:ドライアイスまたは氷水中で、1.5 kGyまたは3.0 kGy 米国で販売されている照射牛挽肉(ハンバーガーパテ)の線量は、冷凍品では2.25 kGy、冷蔵品では1.25 kGy。 参考資料スライド *牛ひき肉中での病原大腸菌O157:H7の殺菌効果 照射後の処理:解凍した試料も直ちに再凍結し、 全試料を官能テストまで冷凍保存 解凍:テスト前に約40分室温に放置し、開封して切り分けた 参加者:17名(女性4名

  • “駆け込みレバ刺し” また食中毒 NHKニュース

    牛の生レバーの飲店などでの提供が禁止される前の先月末、松江市の焼き肉店で牛の「レバ刺し」をべた8人が下痢や発熱の症状を訴え、島根県は「レバ刺し」が原因の中毒と見て、この店を7日から5日間の営業停止処分にしました。 島根県によりますと、先月29日に松江市にある飲店「焼肉とらじ」をグループで訪れて「レバ刺し」をべた4家族11人のうち、小学生5人や親など合わせて8人が今月5日にかけて下痢や発熱の症状を訴えました。 8人の症状はいずれも快方に向かっているということですが、検査の結果、小学生5人から、牛肉などを生でべた場合に中毒を引き起こすおそれのある細菌「カンピロバクター」が検出されたということです。 島根県はこの店で出された生レバーによる中毒とみて、この店を7日から5日間の営業停止の処分にしました。 島根県によりますと、この店はもともと「レバ刺し」を提供していませんでしたが、牛の

    blackrook368
    blackrook368 2012/07/08
    牛レバーにおいて、カンピロによる汚染率はO157の10倍程度なんだよ。http://www.mhlw.go.jp/topics/syokuchu/kanren/yobou/pdf/betten-h23.pdf(2ページ目)逆にカンピロ食中毒患者の1/10人ぐらいのO157患者が出ている可能性を疑った方が良い。