タグ

javaone2008に関するbobbyjam99のブックマーク (4)

  • 2008-05-10

    今日は Hudson、Road test results of the Big Three Web Application Frameworks、Jython 続きを読む 最後は日の皆さんと蟹をべにいって満腹です。 Hudsonのid:kkawaさんや、Java書籍の翻訳で有名な柴田さん、丸山先生などと少しですがお話しました。 で、題。 全てのイベントを終えての雑感です。 JavaOne2008では主だった技術的なテーマがなかったように思います。 あえていうならば、JavaFXだったのかも。ただしRIAではかなり遅れをとっていると 少なくとも自分は思っているので今のところ興味なしです。 JavaOne2008を通じて、幾つかのキーポイントを感じました。 ひとつ。 SOAに対する解を求めている人は非常に多い。これは結構意外でした。 いまだにSOAというキーワード(Buzzワード?)に対

    2008-05-10
    bobbyjam99
    bobbyjam99 2008/05/15
    SOAに対する解の1つとして,RESTがあると.
  • JavaOneを、太一視点で総括。 - 設計と実装の狭間で。

    まぁ、ナニやら全体としてどうとか、そういうのは、他の人が幾らでもやってくれる筈なので、 僕が見て、感じたJavaOneについて、つらつら…と。 基的に、太一は客として想定されているレイヤーにいない。 マニアックなセッションが、少ないです。 これだけの規模のイベントで、そんなのアタリマエだろ、と言われればその通り。 事前に、準備しなくてもそれなりに、中身が分るようになっているので、 聞き易いと言えば聞き易いのだけど、それだと、やはり中身が薄くなっちゃうよねぇ…と。 勿論、BOFなぞは、濃いものもありましたよ。 と言うか、英語でも日語でも、やる事は一緒か、みたいな。 「セッション中にコミッタ狩り」 とか。 んで、僕にとって致命的な失敗かなぁ…と思っているのは、 JavaOne開催中に、やっていた宴会リスト、及び、 そこで、ふっかける議論の骨子を用意しなかった事。 あれだけ人が集まっているの

    JavaOneを、太一視点で総括。 - 設計と実装の狭間で。
    bobbyjam99
    bobbyjam99 2008/05/13
    JavaOne2008総括.こういう個人的視点は為になります.
  • オラクル、エンタープライズ分野でのWeb 2.0の可能性をアピール--JavaOne

    コンシューマー向けのWeb 2.0アプリケーションは、ビジネス用途のシステムの開発方法にも影響を与え、変化を促している。 これは、サンフランシスコで開催された「2008 JavaOne Conference」で米国時間5月7日に、Oracleが投げかけたメッセージだ。同社幹部のThomas Kurian氏とPeter Moskowitz氏は、一貫したオーダーエントリーシステムの中で別々のアプリケーションをどのように連携させるかデモンストレーションした。 これを「エンタープライズ2.0」と呼ぶこともできる。しかし、Salesforce.comその他の企業からは、ビジネス向けのこうしたマッシュアップは登場してもう何年も経っている、との異論が出るだろう。 それでも、リンキングやタグ付けなど、コンシューマー向けのウェブから借用した基技術によって、かなり複雑なビジネスアプリケーションの構築が大幅に

    オラクル、エンタープライズ分野でのWeb 2.0の可能性をアピール--JavaOne
    bobbyjam99
    bobbyjam99 2008/05/09
    借用する考えは無かった⇒"リンキングやタグ付けなど、コンシューマー向けのWebから借用した基本技術によって、かなり複雑なビジネスアプリケーションの構築が大幅に簡略化されることを、Oracleのデモは改めて証明した"
  • 【レポート】Tim Bray氏、"やっぱり好きなのはRuby/JRuby"- JavaOne 2008 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Tim Bray氏 XMLの第一人者として知られるTim Bray氏は、現在Sun MicrosystemsにおいてWebテクノロジーズディレクターとしてWeb関連技術の仕様策定や開発に携わっている。米国サンフランシスコで6日(現地時間)より開催中の2008 JavaOne Conferenceでインタビューに応じたTim Bray氏は、RubyPythonをはじめとした動的言語に対する同氏の思いやSunの取り組みについて語った。 ちなみに同氏はこれらの言語をあえて"高級言語(High Level Langage)"と表現している。Rubyなどの言語は一般的に"スクリプト言語(Scripting Langage)"と呼ばれることが多い。しかし実際にはすでにスクリプト言語の枠に収まらず、ビジネスレベルでの利用に耐える高い機能とパフォーマンスを備えているため、同氏はC++Javaと同列に並

  • 1