タグ

ブックマーク / ascii.jp (125)

  • Haswellで導入された新機能「TSX」とは? IDF 2012より (1/4)

    第4世代Coreプロセッサーとなる「Haswell」では、新規搭載された機能に「Transactional Synchronization Extensions」(TSX)がある。これは以前よりインテルが「トランザクションメモリー」と呼んで、研究成果を発表していた技術だ。IDF 2012で公開された情報を元に、TSXの仕組みについて解説しよう。 マルチコア環境で生じる問題のひとつ メモリーの書き換え Haswellで実装されたTSXには、「メモリーロック処理を高速化する機能」と「トランザクション機能を実現する機能」の2つがある。この2つは目的は違うものの、基的な動作の機構は同じ。複数のスレッドを並行して実行しているときに、メモリーの書き込みにより他のスレッドの処理が無効になったことを検出すると、他のスレッドを最初からやり直しさせる。 マルチコアCPU環境では、複数のスレッドが同時に動作す

    Haswellで導入された新機能「TSX」とは? IDF 2012より (1/4)
    bukuma
    bukuma 2012/09/19
  • スマホにx86の時代来る? Motorola、Atom搭載「RAZR i」

    Google傘下のMotorola Mobilityは9月18日(英国時間)、欧州・ラテンアメリカ向けのAndroidスマートフォン「Motorola RAZR i」を発表した。プロセッサにIntel製で2GHz動作のSoC「Medfield」を採用した機種となり、モバイル分野を強化するIntelにとっても重要な意味合いをもつ。 主要性能は国内発売も決まった「RAZR M」と同等 Atomの搭載で高い処理性能が期待できる RAZR iはMotorolaが9月5日にアメリカで発表した4.3型の「RAZR M」(関連記事)と似た外観となるが、RAZR MがQualcommの「Snapdragon」を搭載するのに対し、RAZR iはIntelのZ2480(Medfield)を採用した。 スマートフォンやタブレットではSnapdragonなどARMベースのSoCが主流となっており、モバイル向けに省

    スマホにx86の時代来る? Motorola、Atom搭載「RAZR i」
    bukuma
    bukuma 2012/09/19
  • Xperia SXなど、話題のコンパクトスマホの速度を測定した! (1/3)

    前回も触れたが、CPUと通信速度の公式スペックでは、PANTONE 5が劣っている。だが実際はどうだろうか。今回のテストであまり変わらない数値なら、他の機能が充実していることもあり、一歩リードということすら考えられそうだ。また画面サイズではOptimus itが大きいので、指が動かしやすそうだが、果たしてどうか。 まずはUIをチェック 操作性に大きな影響が出るUI、とくにロック画面、ホーム画面、アプリメニューをチェックしていく。 Xperiaシリーズ独自のUIも提供される「Xperia SX」 Xperia SXの場合はホーム画面こそドコモ製の「Palette UI」だが、ロック画面はXperia独自のもので、左から右にスライドするとロック解除、右から左にスライドでカメラ起動という仕組みだ。

    Xperia SXなど、話題のコンパクトスマホの速度を測定した! (1/3)
    bukuma
    bukuma 2012/09/18
  • アメリカでNFCへの機運削がれる!? ISIS、ローンチを再延期

    アメリカの携帯キャリア大手3社が合弁で設立したNFC決済ベンチャーのISISが、再度NFCのローンチを延期することを発表した。Appleが先に発表した最新の「iPhone 5」にNFCが搭載されていないことが一部NFC関係者を落胆させたようだが、今回のISISローンチ延期により、アメリカでのNFC機運がやや後退しそうだ。 ISISはアメリカ最大手のキャリアであるVerizon Wireless、それにAT&T Mobility、T-Mobile USAの3キャリアが2010年後半に立ち上げたジョイントベンチャーだ。NFCを利用したモバイル決済サービスを主事業とし、ショップや決済事業者、クレジットカード会社などとの提携を進めてきた。「Google Wallet」に参加しているSprintが入っていないこともあり、Google Walletとの対抗として位置づけられている。 今回のローンチの遅

    アメリカでNFCへの機運削がれる!? ISIS、ローンチを再延期
    bukuma
    bukuma 2012/09/18
  • Retina対応、Win8快速動作の「Parallels Desktop 8」 (1/4)

    iPadに加えて発表間近の次期iPhoneと、大きな話題の続くアップル。Macについても、高解像度で画面を表示できる「MacBook Pro Retinaディスプレイモデル」、メモリー増量/高速化されたフラッシュストレージ搭載の「MacBook Air」、新OS「OS X Moutain Lion」と魅力的な製品がすでに登場している。アップルの製品だけあって新iPadiPhoneシリーズとの親和性が非常に高く、移行を検討しているWindowsユーザーは少なくない。 移行の際にまず気になるのが、これまで利用してきたWindowsソフトがムダになってしまうことだろう。なかには、特定のソフト以外では利用できないデータもあるはずだ。 その解決策として挙げたいのが、9月4日に発売されたパラレルスの仮想化ソフト最新版「Parallels Desktop 8 for Mac」だ。Mac上に仮想のPC

    Retina対応、Win8快速動作の「Parallels Desktop 8」 (1/4)
    bukuma
    bukuma 2012/09/12
  • iPhone/iPadの「プッシュ通知」機能を使いこなす (1/3)

    連載「Apple Geeks」は、Apple製ハードウェア/ソフトウェア、またこれらの中核をなすOS X/iOSに関する解説を、余すことなくお贈りする連載です(連載目次はこちら)。 UNIX使い向けを始め、Apple関連テクノロジー情報を知りつくしたいユーザーに役立つ情報を提供します。 プッシュ通知のビジネス事情 iPhone OSがiOSと名称を変えた辺りから、いわゆる「アプリビジネス」が一気に盛り上がった感がある。その要因は複合的だが、強いてひとつ挙げるとすれば、「プッシュ通知」の普及ではないだろうか。プッシュ通知iPhone OS 3.xで登場し、iOS 4.xで加速していった背景については、連載第57回、第67回を参照いただきたい。 先に挙げた回で書いたとおり、プッシュ通知は大きく「リモート通知」と「ローカル通知」の2種類に大別されるが、ビジネス目線で魅力的に映るのは前者だろ

    iPhone/iPadの「プッシュ通知」機能を使いこなす (1/3)
    bukuma
    bukuma 2012/08/30
  • さらば体調不良&メタボ! Nike+ GPSで1000km走ってみた (1/2)

    高校生以来、運動らしき運動をしていなかったオオタニがジョギングを始めたきっかけは、30代後半からの体調不良である。 体力の有り余っていた20代は徹夜の連続でも気合いで乗り切れたが、30代になるとそんな無理が効かなくなってくる。私の場合、露骨に風邪を引きやすくなった。すぐにノドが腫れ、咳が出て、抗生物質のお世話になるようになった。耳鼻科の医者には、「こんな菌で大人は風邪なんて引かないもんだけどねえ」とあきれられた。育ち盛りの子供もいるし、休みのたびに体調不良で寝込んでは、先が思いやられる。なにより体力を増進しなければと思い、一念発起して始めた運動がジョギングというわけだ。 もう1つの理由は、あるライターさんのジョギング話だ。昨年まで連載をおねがいしていたそのライターさんは長らくジョギングをやっており、フルマラソンにまで参加したことがあるとのこと。確かにアメリカを車で横断したり、とにかくパワフ

    さらば体調不良&メタボ! Nike+ GPSで1000km走ってみた (1/2)
    bukuma
    bukuma 2012/08/30
  • 人気PCパーツ「Samsung SSD 830」の秘密を探る (1/5)

    大人気「Samsung SSD 830」の秘密に迫る SSDは、高速かつ消費電力が低く、衝撃にも強いという、理想的なストレージデバイスである。性能に不満が出てきた数年前のPCでも、HDDをSSDに換装することで、パフォーマンスが大きく向上し、快適に利用できるようになる。 SSDは多くのメーカーから発売されているが、そのなかでも人気の製品は、Samsungの最新SSD「Samsung SSD 830」シリーズだ。 Samsung SSD 830は、2012年4月からITGマーケティング株式会社による国内正規品の販売が開始された。ITGマーケティングとは、日国内でのSamsung製SSDの販売とサポートを目的に設立された日サムスンの販売特約店である。 Samsung SSD 830の性能の高さは、春のSSD特集のベンチマーク結果からもわかる。ここでは、日サムスンのメモリー営業チーム次長の

    人気PCパーツ「Samsung SSD 830」の秘密を探る (1/5)
    bukuma
    bukuma 2012/06/24
  • Xi対応の最新Xperia、大きいのも小さいのもどっちもイイ! (1/2)

    Xperiaシリーズでは初のXi対応となる「Xperia SX SO-05D」と「Xperia GX SO-04D」。ディスプレーが3.7型と4.6型と、端末のサイズ自体はまったく異なるが、スペック的にはどちらもハイエンドで、おサイフケータイなど国内ユーザー向け機能も搭載している。またまた人気モデルになるか、発表会で詳しくチェックした。 3.7型の「Xperia SX」 iPhoneよりさらに横幅が少し小さなハイエンド機 まずはちっちゃい方の「Xperia SX」から。液晶サイズは前述したように3.7型で、画面解像度は540×960ドット。昨年8月に登場した「Xperia ray」の3.3型よりは大きいが、4型以上のスマホに慣れた人にはとても小さく感じる。 ちなみにiPhone 4Sのディスプレーは3.5型だが、Xperiaのほうが縦長の液晶であるため、横幅は約54mmとiPhone 4S

    Xi対応の最新Xperia、大きいのも小さいのもどっちもイイ! (1/2)
    bukuma
    bukuma 2012/05/17
  • 無料から有料アプリまで、イカした写真はAndroidアプリで撮れ!! (1/2)

    Androidスマホは、2011年のモデルからようやくカメラ機能に注力した端末が増えたこともあり、TwitterやFacebookなどで、ちょっと加工した写真をアップロードする人も多いのではないだろうか。また写真撮影・共有アプリ「Instagram」で楽しんでいる人もいるだろう。Instagramは、レトロ風エフェクトに加工できたり、友人と写真を共有して楽しめるアプリだ。スマホが登場してからのムーブメントの1つで、トイデジな描写が一気に普及……、というか再評価されたといってもいい。 さて、連載の担当編集は最近スマホユーザーになったばかりで「FxCameraいいっすよ~」などというのだが、実際のところ、Android愛用歴が長い人はご存じかと思うが、意外と鉄板的扱いを受けるカメラアプリは、ここ1年ほど変化していない。FxCamera自体のデキがよく、無料なのもあるのだが、これには理由がある

    無料から有料アプリまで、イカした写真はAndroidアプリで撮れ!! (1/2)
    bukuma
    bukuma 2012/04/20
  • ソニーの話題作、Android腕時計がアキバ店頭に入荷!

    sponsored MSIがセール開催中!この夏に自作PCパーツを買う人はツイている サマーセールを活用すれば同じ予算でGeForce RTX 4070を4080にできないか考えてみた sponsored FRONTIERの「FRGBLSZ790/SG2」をチェック、自作erでも心くすぐられるケース内部 RTX 4070 Ti SUPERを垂直設置、デザインもゲーム性能も妥協なしのゲーミングPC sponsored ファーウェイ製スマートウォッチらしくバッテリー長持ちもうれしい スマートウォッチの新定番「HUAWEI WATCH FIT 3」はカロリー管理に強みあり! 軽快な装着感も◎ sponsored Core i5-14400搭載の「iiyama PC STYLE-S17M-144-UHX-BLACK」をチェック 9万円台で簡単な写真編集も! 幅95mmのスリムタワーPCがコスパ抜群

    ソニーの話題作、Android腕時計がアキバ店頭に入荷!
    bukuma
    bukuma 2012/04/20
  • スマホをGPSロガーにして写真にジオタグを付ける技 (1/4)

    写真にジオタグが付いていると、撮影した場所を地図上に表示できるので、整理や管理が簡単なうえ、写真鑑賞が格段に楽しくなる。しかし、GPS機能のない一眼レフなどで撮影する場合、カメラではジオタグを付けることができない。専用のGPSロガーを買うのもビギナーにはハードルが高い。そこで、今回はスマートフォンをGPSロガーにして写真にジオタグを付ける技を紹介しよう。 ジオタグがあれば写真鑑賞がもっと楽しくなる 前回の記事でSNSにアップロードするジオタグに注意と書いた。これは、ジオタグが撮影場所をほぼ正確に示すので、自宅や行動範囲などが不特定多数のユーザーに漏洩するのを防ぐためだ。逆に、旅行先などで撮った思い出の写真などは、撮影場所がわかった方が好都合。観光地やランドマークで撮ったなら写真を見て判断できるかもしれないが、移動中に遭遇した野生の動物や道ばたの植物などを撮ったときには場所を思い出すのが難し

    スマホをGPSロガーにして写真にジオタグを付ける技 (1/4)
    bukuma
    bukuma 2012/03/29
  • タブレットや低価格PCを狙う ARM版Windows 8とは何か? (1/3)

    2011年9月に開催された、マイクロソフトの開発者向け国際会議「Build」の展示会場で披露されていた、クアルコムの「Snapdragon」を使ったWOAタブレット試作機 タブレットで失敗を続けたマイクロソフト Windows 8では、今までどおりのインテル/AMD CPUに対応するx86版(32bit版)やx64版(64bit版)に加えて、ARMアーキテクチャー対応版の「Windows On ARM」(WOA)が登場する。WOAの登場により、Windowsはようやくタブレット市場に格参入できるようになる。 PC歴史に詳しい人ならご存じだろうが、マイクロソフトにとってタブレット端末の世界は、アップルやGoogleよりも先に何度も挑戦しては、失敗し続けてきた市場だ。マイクロソフトが失敗を繰り返す間に、アップルは「iPad」によりタブレット市場を切り開き、それに続いてAndroidが登場し

    タブレットや低価格PCを狙う ARM版Windows 8とは何か? (1/3)
    bukuma
    bukuma 2012/03/07
  • スマホのシングルコアとデュアルコアの違いは体感できる? (1/3)

    昨年の冬モデルからデュアルコアCPU搭載の機種が一気に増えた。処理能力が高くなり、快適に使えるのがウリだが、一方でシングルコアのCPUも動作クロックが上がり、十分快適な操作性を実現している機種は多い。単純にCPUの性能がすべてではないとはいえ、はたしてCPUによる違いはどの程度実感できるものなのか。さまざまなCPUを搭載した機種を用意し、処理能力が要求されるシーンで使ってみた。 今回用意したのはシングルコア3台にデュアルコア3台 今回用意したのはすべてCPUが違う6台。今回はスペック上CPUの力が小さいものから紹介していこう。 まずはシングルコアの3台から ■ソフトバンク「AQUOS PHONE THE HYBRID 101SH」 CPUは「Snapdragon MSM8255」(1GHz) ■au「AQUOS PHONE IS11SH」 CPUは「Snapdragon MSM8655」(

    スマホのシングルコアとデュアルコアの違いは体感できる? (1/3)
    bukuma
    bukuma 2012/01/23
  • 本日発売のauスマホ「GALAXY S II WiMAX」を早速使った (1/2)

    今週月曜の1月16日に発表会があり、早くも日発売された「GALAXY S II WiMAX ISW11SC」。GALAXYシリーズ初のau向け端末という部分に注目が集まりがちだが、au春モデル唯一のWiMAX対応である点に加え、4.7型の有機ELディスプレー(HD SUPER AMOLED)はHD解像度(720×1280ドット)とスペック面でも文句なしの1台だ。ASCII.jp編集部では実機を入手したので、さっそく試用してみた。 まず、GALAXY S II WiMAX海外でもリリースされているグローバル端末がベースなので、おサイフケータイ/ワンセグ/赤外線通信/防水には非対応である。ただ、筆者的にはケータイとの2台持ち派なので実はあまり気にしていない。なお、auのAndroidスマートフォンは昨年の冬モデルからはグローバル端末でも、キャリアメール(~@ezweb.ne.jp)、au

    本日発売のauスマホ「GALAXY S II WiMAX」を早速使った (1/2)
    bukuma
    bukuma 2012/01/23
  • 無線LANもついにGbps時代! IEEE 802.11acは2012年に離陸 (1/2)

    無線LANコントローラーチップなどを手がけるブロードコムは19日、都内にて記者説明会を開催し、現在規格策定中の次世代無線LAN技術「IEEE 802.11ac」について説明した。 802.11acは、現在主流のIEEE 802.11b/g/nが使う2.4GHz帯とは異なる、11a/nと同じ5GHz帯の電波を使う高速無線LAN規格である。現在はまだ規格策定中のドラフト段階だが、先週開催されたInternational CES 2012では、バッファローがテスト機材によるデモを披露するなど、製品の登場に向けて格的に動き出した段階にある。 説明を担当したブロードコム上級副社長のMichael Hurlston氏は、家庭内での高画質なビデオストリーミング用途の拡大が、無線LANの伝送速度拡大を求めているとした。またパソコンやスマートフォンといった機器だけでなく、テレビやカメラ(スチル・ビデオ)、

    無線LANもついにGbps時代! IEEE 802.11acは2012年に離陸 (1/2)
    bukuma
    bukuma 2012/01/19
  • 発売されたXi対応スマホ 実際に使ってその魅力を探る (1/6)

    11月から順次発売されているXi対応スマートフォン。ASCII.jp編集部の記事によると、LTEエリア内なら10Mbpsオーバーの速度も期待できるとのこと(※1)。なんですと!? “スピード至上主義”のヤシマ的にはぜひ買わねばいけません! でもXi対応スマートフォンは4製品あるのだ。いったいどれを買えばいいのでしょうか。 すでに発表されているXi対応スマートフォンは以下の4モデルである。発売済みなのは3機種で、来年にはもう1機種登場する。 ・「GALAXY S II LTE」(発売中) ・「ARROWS X LTE」(発売中) ・「Optimus LTE」(発売中) ・「MEDIAS LTE」(2012年2月発売予定) それでは早速、Xi対応スマートフォンで最も気になるポイントからチェックしていこう。 ※1:対応エリアの詳細は、ドコモのホームページでご確認ください。通信速度は、送受信時の技

    発売されたXi対応スマホ 実際に使ってその魅力を探る (1/6)
    bukuma
    bukuma 2012/01/12
  • 鉄板Pocket WiFi「GP02」でPS Vitaも快適プレイ (1/3)

    鉄板モバイルルーター「GP02」とPS Vitaをつなげてみた! ついにPSPの後継機PS Vitaが発売された。ゲームだけでなく、SNSやPlayStation Networkとの連携、LiveAreaでのホットな情報表示、nearでの位置情報を利用したサービスなどを引っさげた新型携帯ゲーム機だ。 体にはSIMカードスロットを備えており、ネットワーク機能を駆使したゲームプレイも予想されているし、現時点でも3G回線を利用した対戦が可能。液晶画面はマルチタッチスクリーン、背面にもマルチタッチパッドを採用しており、いわばスマホ系ゲーム機とでもいうべき一台だ。 無料アプリには、ニコニコ動画が閲覧できる「ニコニコ」、Twitterクライアント「LiveTweet」など、ソーシャル系サービスへの対応も万全。さっそく通勤通学のお供や、年末年始の帰省旅行などに持参した読者も多いのでは。 モバイルゲーム

    鉄板Pocket WiFi「GP02」でPS Vitaも快適プレイ (1/3)
    bukuma
    bukuma 2012/01/11
  • 1年前のスマホとは速さの次元が違う! 「GALAXY S II LTE」 (1/2)

    私がAndroidスマートフォンを購入してからもうすぐ1周年を迎える。この1年、スマホによって随分と生活が変わった。まず、地図アプリを使うことで外出先で道に迷わなくなり、スケジューラーを気軽に使えるようになったことでスケジュール管理が強化され、発表会をすっぽかさずに済むようになった。 布団から出なくても(机上のPCのところに行かなくても)メールをチェックできるので、比較的頻繁に会社のメールを見るようになった。そして、スマホアプリでピザの出前を頻繁に頼むようになり、ウエストが10cm以上太くなったところも見逃せない。 もう、スマホのない生活には戻れないわけだが、今持っているスマホの唯一の難点は“遅い”こと。5MB超ぐらいのアプリのダウンロードもそうだし、アプリを起動して動作させるにしても、もたつく感じは否めない。 一方で現在のスマホの進化は激しい。まだ1年しか立っていないが、最新機種はCPU

    1年前のスマホとは速さの次元が違う! 「GALAXY S II LTE」 (1/2)
    bukuma
    bukuma 2012/01/11
  • Windows Phoneがこの先日本で生き延びる道とは? (1/4)

    Microsoftが混沌のスマートフォン市場に投入した新スマホOS「Windows Phone」。Windows Mobile時代から、長くスマートフォンを投入し続けてきた同社が送り出した新OSには、期待の声が高い。 コンシューマーユースはもちろんだが、ビジネスシーンでの使い勝手に長けているというWindows Phoneについて、また今後の製品展開について、日マイクロソフト コミュニケーションズパートナー統括部 エグゼクティブプロダクトマネージャー 中島憲彦氏にお話をうかがった。 ──Windows Phoneはクラウド連携が強化されているということですが? 中島憲彦氏(以下敬称略) (iOS、Androidに続く)第3のスマートフォンOSとして、差別化を図るため、「クラウド端末」であることを端末コンセプトの1つに据えています。 ──「クラウド端末」とは具体的にどういうことでしょう?

    Windows Phoneがこの先日本で生き延びる道とは? (1/4)
    bukuma
    bukuma 2012/01/11